• 締切済み

戦前の元老制度について質問です。

戦前の元老制度について質問です。 どうして西園寺公望の晩年に、新たな元老が選出されなかったのですか?? 教えてください。

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3030)
回答No.3

制度ですか・・・ うーん法的裏付けが何もなく、天皇が(実際には現役元老)何人か指名して、天皇の諮問機関として働いていたので、そもそも制度と呼んでいいかどうか疑問ですよね。 なぜ元老政治を西園寺公が終わらせたのかは西園寺公にしかわかりませんが、おそらく次の元老候補の山本権兵衛、清浦奎吾の二人に国を託すのが嫌だったからでしょう。 山本権兵衛は強烈な薩摩閥・海軍閥の人ですので、大局から首相を選ぶという観点ではいささか不適格でしょう。清浦奎吾は自分が一度選挙まで短いのでと思って西園寺が貴族院から首相指名したのですが、その後の悪政も相まって選挙無視で首相指名したとしてマスコミに激しく叩かれています。

ch000c0late
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

  • ithi
  • ベストアンサー率20% (1960/9577)
回答No.2

ch000c0late さん、こんばんは。 元老というのは天皇が次の首相を決めるときに助言するのが役目なんです。西園寺公望は最後の元老でしたが、彼自身、元老の権限はとても強く、元老制度を残すことはよくないことだと考えていました。だから、選ばれなかったのです。 変わって、首相経験者と枢密院議長を重臣とし、会議を行い、内大臣をに奏請させる重臣会議が代わりに首相候補を奏請します。 西園寺公望 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E8%A5%BF%E5%9C%92%E5%AF%BA%E5%85%AC%E6%9C%9B#.E5.85.83.E8.80.81.E3.81.AE.E9.80.80.E5.A0.B4 重臣会議 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%87%8D%E8%87%A3%E4%BC%9A%E8%AD%B0#.E6.AC.A1.E6.9C.9F.E9.A6.96.E7.9B.B8.E5.A5.8F.E8.96.A6.E3.81.AB.E4.BC.B4.E3.81.86.E9.87.8D.E8.87.A3.E4.BC.9A.E8.AD.B0.E3.81.AE.E5.87.BA.E5.B8.AD.E8.80.85

ch000c0late
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 リンクのご提供も感謝いたします。

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8010/17118)
回答No.1

元老は,次の内閣総理大臣を奏薦することが主な役割ですが,西園寺は元老を古い制度だと思っていて元老は廃止すべきだと思っていたのです。そのため内閣総理大臣経験者と枢密院議長によって重臣会議が組織されるようになりました。

ch000c0late
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 天皇の側近、重臣について、

    昭和初期のキングメーカーにして“最後の元老”西園寺公望(昭和15年死去)や軍拡財政への道を拓いた高橋是清(昭和11年暗殺)が戦後まで生きていたら、戦犯指名されていましたか?

  • 戦前の秘密特許制度について

    戦前の秘密特許制度の概要を調べています。 が、なかなか文献に当たれません。ちょうどいい文献をご存じでしたら教えていただけると幸いです。

  • 現代と戦前日本の家族制度の違いとは

    現代の家族制度と、戦前日本の家族制度の違いとはどこにあるのでしょうか? 

  • 戦前の無戸籍児

    戦前の戦前の戸籍制度について、現代では戸籍がないと選挙権が無い・運転免許等の国家資格が取れない・学校に入れないというデメリットがあると思います。 戦前では私生児がそのまま無戸籍児となることがあったようですが、戦前ではどのようなデメリットがあったのでしょうか。

  • 立命館は共産主義?(カテ違いだったらすみません)

    立命館大学はは共産主義(社会主義)の大学だと聞きました。 受験案内を見ても、書いてあるわけは無く、成り立ちを調べてみたら「西園寺公望」という首相もやったことのある人が創始者だと知りました。 そこで次は西園寺公望について調べてみたんですが、「明治初頭にフランスに留学、自由主義思想に感銘を受ける。」とありました。(自由主義とは...資本主義の興隆とともに発達したブルジョアジーの思想。...さらに...ブルジョアジーとは、資本主義体制を構成する階級の一...と辞書にありました)ジョン=ロックなども自由主義思想化だそうで、ロックはアメリカの独立にも影響を与えたそうです。つまり西園寺公望について考えると、行き着くところは資本主義だと思ったんですがどうでしょう? そうすると創始者である西園寺公望は資本主義的な思想の持ち主なのに、その思想を汲んだはずの立命館大学が社会主義的な大学だと言うのは考えづらいのですが。 でもしかし、結構こういう評判があるので、何か根拠があるのかもしれません。 僕が考えた意見についての批評などを宜しくおねがいします。

  • 英国下院選挙制度

    戦前の英国の下院議員選挙にオックスフォード大学の候補者とかケンブリッジ大学代表の下院議員というような説明(英文)がありました。この様な大学を選挙区とするような制度があったのでしょうか?通常の選挙区選出議員との違いはどのように行っていたのでしょうか?この制度は現在でもあるのでしょうか?

  • 戦前の首相指名について

    戦前戦中の歴史を見ていてよく疑問に思うのですが、 当時の内閣総理大臣というのは 議員であるか否かといった点にこだわらず、 元老らの指名によって全国民の中から選ばれていたのでしょうか。 今は議会第一党の党首が自動的に首相となっていますが、 当時の歴史を描いた本などを読むと、何やら違うようです。 原敬の意義なども今ひとつ分かりません。 どなたかご教授お願い致します。

  • 日本の官僚制度について質問です

    日本の官僚制度はどこの国を手本として作られた物なんですか? 中国の科挙ですか?それともドイツですか? あと戦前と戦後は官僚制度は違いますか? 教えて下さい。

  • 戦前と戦後の教育の違い

    戦前と戦後の教育制度の違いについて教えてください

  • 日本史B 第一次護憲運動

    (1)第二次西園寺内閣倒閣がきっかけでおこった運動を第一次護憲運動という。 (2)第一次護憲運動当時の内閣は第三次桂太郎内閣である。 参考書でこう説明されていたのですが 第一次護憲運動は桂太郎を辞任させる為の政治運動ですよね? なのに何故西園寺公望の倒閣がきっかけで起こったのでしょうか。 関係性がよく理解出来ません。