• 締切済み

戦前と戦後の教育の違い

戦前と戦後の教育制度の違いについて教えてください

  • koumo
  • お礼率100% (3/3)
  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数38

みんなの回答

  • Ganymede
  • ベストアンサー率44% (377/839)
回答No.3

餅は餅屋です。まず文科省のサイトへ行って、下記のページを読んでください。それでも分からないところがあったら、質問してみてください。詳しい人が回答するでしょう。「戦前と戦後の教育制度の違い」という大きな括りで「教えてください」だけでは、横着な感じを受けます。 学制百年史(文科省) http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpbz198101/index.html 学制百年史 資料編(文科省) http://www.mext.go.jp/b_menu/hakusho/html/hpbz198102/index.html

koumo
質問者

お礼

すいませんでした。 サイト参考になりました。 今後気をつけます。

回答No.2

教育内容についての違いはさておいて、制度上の一番大きな違いは戦前の学校制度が複雑な複線であるのに対して、戦後はいわゆる63制という単線であることです。 戦前と言っても時期によって多少の差異がありますが、基本的には6年制の尋常小学校が義務教育になります。それを卒業した後は色んな線に分かれますが、中心となるのは中等学校(中学校、工業学校、商業学校、高等女学校、家政女学校など)で、その上に高等学校→大学とあるのがいわば王道です。 それ以外に中等学校へ行けない、行かない人のためには2年制の高等小学校がありました。そして高等学校と平行する高等教育機関としては各種の専門学校、師範学校などがありました。また私立では大学予科というのがありまして中等学校卒業後すぐ入学することが出来ました。 留意すべきは戦前には時期、地域にもよりますが、中学校へ進学する者は限られており、ある意味ではその地域のエリートであり、ましてや高校、大学へ進学する人は超エリートといってもいい存在でした。 戦後は6334の単線化となりましたが、例外として新制度の大学に昇格するには資格不足の専門学校は暫定的に2年制の大学として残し、そのうちに解消するはずが図らずもその後恒久化し、短大として今に残っています。それと、昭和30年代末、時代の要請から5年制の高等専門学校が開設されたのが63制の例外として存在します。

koumo
質問者

お礼

とても参考になりました!!! 引用させてもらいレポート制作しました。

  • tanuki4u
  • ベストアンサー率33% (2764/8360)
回答No.1

戦前=複線 戦後=一本線 これが大きな違い。 戦後は、小学校 中学校 高等学校 大学 戦前は、小学校修了段階で、高等小学校や中等学校、商業学校などの選択肢があり、商業学校から高等商業もあった。 師範学校も、現在の大学内の教育学部ではなく、別ラインで存在した。 全く別ラインとして、軍人育成制度もあった ということでしょうかと

koumo
質問者

お礼

早い回答ありがとうございました

関連するQ&A

  • 戦前の教育

    こんにちは。戦後は詰め込み教育だと言われてきました。 戦前はどんな教育だったのですか? よろしくお願いします

  • 戦前と戦後の厳しさについて

    法律は、戦前より戦後の方が厳しい マナーは、戦前より戦後の方が厳しい …と思いませんか?

  • 戦前の「官吏」と戦後の「公務員」の違い

    戦前の「官吏」と戦後の「公務員」の違いを教えて下さい。

  • 戦後教育

    戦前の教育と戦後の教育は明らかに違います。 まず戦前の教育はどんなものだったか教えていただけるとありがたいです。 戦前の教育は役に立ったのか、戦前も何のために教育受けるのかわからない状態だったのか? 世界的に識字率、教育水準を上げることがとても大事だと言われています。 ただこの国の教育は、小学、中学、高校といくにつれて不登校は増えてますし、 親はアメリカの手先ではありませんので、「高校くらいは出ておいたほうがいい」といい親自身も事情がわかっていない様子であり、就職で学力を問われることはまったくといってない。 学力ではもてないし、営業成績も当然無関係。 楽器とかピアノだ、吹奏楽だとなっているので、アメリカが好きになる教育ですよね? 太鼓やことや三味線とかはない。 やっぱおかしい。戦後教育は何をやりたいんですか(?-?) アメリカは日本にどのようなプランを立てたので? 地味に思うのは人間性去勢してませんか? 社会では意欲、めじから、積極性、コミュニケーション能力が求められるという。この国ではむしろどんどんそがれている感じがするのだが。 元気いっぱいで、日の丸掲げるのは意外に義務教育離脱した暴走族のほうだったりして。 証拠に基づいたご意見をいただけるとありがたいです。

  • 戦前の義務教育

    こんにちは。 戦前と戦後で義務教育はどのように異なるのですか? 敗戦後教育当時の狙いは一体なんだったのか? 教えて下さいよろしくお願いします。

  • 戦前・戦後

    だいぶ前から戦前、戦後という言葉を 聞きませんが、とっくの昔に「死語」に なっていますか? 戦後に生まれた人が78歳ですし。

  • 戦前と戦後の政治の比較

    日本の戦前の政党政治~と、戦後の政治の主な違い(比較)は何なのでしょうか? 民主的な政治は、戦前の政党政治でも多少はされていると思うのですが、度合いが全然違うのでしょうか?

  • 戦前と戦後の日本

    「戦争に負けて民主化され、日本は豊かになりました。」という知識を幼いころは持っていました。「あー、昔の人が戦争に負けてよかったな」と。 最近、「戦前も豊かだった」という意見も聞きます。では、世界的に他国と比較して、戦前と戦後どちらが豊かなのでしょうか? また、日本もしくは、日本人が戦後失ってしまったものはありますか?また、得たものはありますか? いろんな見方でのご意見下さい。(どんな観点からでも結構です)

  • 戦前戦後の政党

    こんにちは。今回私は、戦前の政党と戦後の政党はどんなものがあったのか?をお聞きしたいと思い質問させていただきます。まず、内閣総理大臣が始めて施行され、伊藤博文がなりましたよね。立憲政友会と立憲民政党の二大政党でしたよね??そこから、どのように現代にいたるまで変化したか?なにしろいろいろな党があるもので、よくわかりません、それから進歩党が発足し、自由党と合同し、憲政会??でしたっけ。とにかく大まかにでいいので、戦前戦後大変でしたどちらでもよろしいです。それと確か、戦後は社会党が分裂し、自民党と社会党の55年体制でしたよね?お願いします

  • 戦前・戦後経済

    今まで経済を勉強しようとおもったことはないのですが、もういい年ですので、そろそろ本格的に始めようと思いまして・・・、まず。初歩の初歩からスタートなのですが、戦前の政治と戦後の政治について詳しく知りたいと思います。特に戦後は敗戦した日本は今日の経済になるまで、どのようなことをして立て直したのかなど・・!!どなたかお願いします。最近日本共産党の不破哲三さんの本を拝見したのですが、何分私が無知だったもので、基礎をつけてからと思いました。これらの戦前または戦後の政治・経済において、無知な私でも、むしろ中学生でもわかる簡単な本をご存知な方、いましたら教えてください。