• 締切済み

金で幸せは買えますか?

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10561/33198)
回答No.4

先物取引で大損ぶっこくなり、妙な事業を始めて失敗するなりすれば10億円なんてあっという間になくなってしまいますよ。バブルの不動産投資で「リゾート王」なんて呼ばれたイ・アイ・イ・グループの高橋治則氏なんて、イ・アイ・イ・グループが破綻したときの負債総額が4764億円ですからね。10億円なんて、ビジネスの世界からすればはした金ですよ。 もちろん私は10億円どころか、1000万円だって動かせない程度の男ですけどね・笑。 あとどうすれば金の亡者になれるかということですが、金に関する質問しかしてないんだから、今でも充分金の亡者ですよ。金の亡者ってのはお金を持っている人ばかりを指すのではありません。お金を一切持ってなくても、頭の中が金のことでいっぱいならそれで充分金の亡者です。

関連するQ&A

  • 幸せは金で買えない

    自分の価値観をまとめてみました 自分でも自分の理想が正しいかどうかわからなくなってきました こんなこと人に聞くのは間違っていますが みなさんの感想を聞かせて下さい 僕はみんなに幸せは金で買えないことを理解してほしいです 僕は幼い頃から勉強ばかりさせられ、ほとんど遊べませんでした 人間が働かなくても機械やコンピューターが仕事をしてくれる社会を作りたいと思っていました そうすれば僕も自由になれると思い勉強してきました 勉強の甲斐あって人間の仕事を自動化する職、プログラマになれたものの 失業して不幸な思いをしている人を見て自分のしていることに疑問を感じました 過労や人間関係などの要因も重なって今は退職してフリーターをしています 過労で辛い思いをしたので 人間が働かなくてもいい社会を作りたいという願いはより一層強くなりました 僕はみんなに貧乏でも幸せになれることを理解してほしいです これから科学技術は確実に進歩していき、失業者は増え続けます 貧乏でも幸せになれることを理解できなければ不幸な人間は増え続けます フリーターを馬鹿にするのをやめてほしいです 今の時代大手企業の正社員でもいつ首を切られるかわかりません 失業したらその日からニート、誰がいつそうなるかわかりません リストラされたとき経済的理由で自殺するのをやめてほしいです 今までフリーターの何倍も給料もらってきたくせに フリーター同様の生活をしていればリストラや派遣切りにあっても 貯金でなんとかできるはずです ・家は買わない、アパートを借りる ・車やバイクは買わない、電車や自転車を使う ・旅行には行かない、家でごろごろする ・子供は通信制か定時制の学校に行かせる、自分で問題集をしたほうが効率よく勉強できるはず ・酒、タバコ、ギャンブルは論外 以上のことを守ればフリーターでも生活できるし失業しても大丈夫なくらい金は溜まります 金や物がなくても友達や恋人がいる人は幸せです 友達や恋人は金で買えません 幸せは金で買えません これから科学技術は確実に進歩していき、失業者は増え続けます 貧乏でも幸せになれることを理解できなければ不幸な人間は増え続けます 僕はこう思うのですが皆さんはどう思いますか

  • 他人のためにお金を使うと幸せになるわけ

    「幸せをお金で買う5つの授業」という本を読みました。 しかし、「他人のためにお金を使うとなぜ幸せになるのか」というその理由が良く分かりません。 お金のみならず、時間、能力等、他人のために使うことこそが自らの幸福につながる、という話は良く聞きますが、これはなぜなのでしょうか。 「それが人間の本能だから」という回答以外のご回答をお願いします。 或いは「本能だから」という場合、それが詳しく学べる本や著書等をご紹介頂ければ幸いです。 宜しくお願い致します。

  • 何もなくて金を稼ぎたいです

    40歳の男です。人脈もキャリアも金もないです。 10年後に5000億えんてにいれるにはどうすればよいでしょうか? 宝くじでは手に入れられない金額です。 ヒントをください 金の亡者になりたいです。おま。

  • お金=幸せ?

    なんとも抽象的なたいとるですが、みなさんのご意見をお聞かせください。 私の考え: 人間が生きていくためには「衣食住」を満たすことが必要です。 これらを現在にあてはめると、次のように考えます。 衣:ショップで購入で自作するが挙げられますが、いずれにせよお金で解決します。 食:スーパーで買い物をする、自給自足をすると考えられますが、自給自足を   する場合でも、土地と種が必要です。これもお金で解決します。 住;賃貸、持ち家、自分で立てる場合も材料費がかかるので、お金で解決します。 つまり、生きていくために必要な3要素は全てお金で解決することになります。 世間で言う、結婚して幸せとか夢や理想を語る人もいますが、結婚して、 配偶者に何を望んでいるのでしょうか?女性の場合でしたら、結婚する 要素として、人間性と経済力というのが良くありますが、結局は経済力が 入っている以上お金です。男性の場合も、家事をしなくてよいなど、 ありますが、結局は家事だけであれば家政婦を雇えば済む話しです。 つまりお金で家事を買うことができます。子どもが欲しければ、孤児院で ひきとればいいしですし。 某有名クレジットのCMで「思い出がプライスレス」と謳っていますが、 結局は思い出をつくるために、旅行等をしているため結局お金で買えると 考えています。 要は「世の中お金さえあれば全てが解決するようになっている」と思います。 お金で買えないものってないんじゃないんでしょうか?幸せもお金で 変えるような気がします。お金で買えないものって何ですか? 長々とすいません。誹謗中傷なんでも構いません。みなさんの 意見をお聞かせください。

  • お金があれば幸せか

    タイトルどおりの質問です。 結局、幸せとはお金なのでしょうか? 多くの人の色々な意見を聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • お金

    なんだかんだ言っても、世の中「金」ですよね? お金が無いと生きていけないし、物を買う事によって心が満たされるし、お金が無いと友達も家族も結婚も手に入れる事すら出来ない。 お金イコール幸せ。幸せイコールお金。次に愛情だよね。 将来的には、お金の無い世界で生きる事かな。 そうすれば争い事も無くなるし、皆なが幸せになれるよね。 今の世界では「お金に勝る物無し」状態だから、心が歪んで争い事が絶えない。 命だってお金に左右されてるし、人間がお金を動かしてるのでは無くて、お金が人間を動かしてるんじゃ無いかな。 お金が無くなって初めて、お金の有り難みが分かるんだけど、お金持ちの人には一生分からないんだろうね。 1にお金、2にお金、3に愛情、この順が妥当かな。 お金って素晴らしいけど、怖いよね。 皆なはどう思う?

  • 幸せのハードルが低い方が幸せなのか?

    幸せのハードルが低ければ, たくさん幸せを感じることができるのでしょうか? 例えば、 今までは1万円拾わないと幸せと思えなかったけど、1円拾っただけで幸せと思うようにするなど。 なので幸せの基準を低くするように心がけた方がいいですか? 皆さんもそうしてますか? よろしくお願いします。

  • あなたにとっての「幸せ」とはなんですか

    人間としての幸せとは何か、答えはたくさんあると思います。 皆さんが自分で思っている「幸せ」について教えて下さい。 正解はないと思いますので、様々な「幸せ」を教えて下さい。 聞いてどうするの、という疑問があるかと思います。 私は「人間は、幸せになるために生きている」と思っています。 その幸せとは「自分があるがままに生きること」だと思っています。 人間の「あるがまま」とは何か、を知りたいです。 人それぞれとは思いますが、何か気づきがありそうなので、 どうぞよろしくお願いします。 Q1 あなたにとっての「幸せ」とはなんですか Q2 今、あなたは「幸せ」な状態ですか Q3 人生最期までには「幸せ」な状態になる予定ですか

  • 幸せの尺度

    あなたはどんな人生をおくっていらっしゃいますか? 独身ですか?ご結婚されていますか? どんなご職業でいらっしゃいますか? 人生に満足されていますか? そんなあなたの人生の幸せを あるひとつの定量的基準で表すとしたら、 どんな尺度を使いますか? 星の数ほどもありそうな 「幸せの尺度」を教えてください。 例) 我が子の笑顔の数    手にしたお金の金額

  • 何に幸せを感じますか?

    重い責任ばかり背負わされるとします。 だから、無責任なことは言わない、しない人とします。 だから、あること、ないこと、シワ寄せばかり負わされるとします。 だから、男女関係、人間関係、冷めた考えにもなりつつあります。 また、起業のしがらみから、転職も邪魔されたりもしたとします。 結局、利権がらみで人生も左右されたとします。 結局、他人に利用される人生なのかって思いませんか? 皆さんは、何に、幸せの基準をおきますか? こころですか? 家族? 権力? 名誉? 出世? お金? 皆さんは、何に、幸せを感じますか?