• ベストアンサー

「労働は禁止」のビザで海外に行く場合の日本でのビジネスは?

おはようございます。 友人と二人で簡単なネットビジネスを始めようと思っています。内容は、私がある分野の教材を製作、基本的に友人が販売、というものです。収入は折半するつもりです。 しかし、実は問題がありまして、それは私がある理由でもうすぐ長期に渡り海外に出る事で、その時にもらえるビザは基本的に「労働禁止」なのです。 私と友人がビジネスをする場合、私が海外にそのようなビザで行ってしまうと日本でこのような形での収入があると問題になりますか? または対策などありますか?例えば、友人のみがビジネスをしていることとし、教材の著作権料を私に払っている形にするなど。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#11476
noname#11476
回答No.3

カナダでしたか。すいません先入観が入ってしまいました。 ただ基本は同じと思います。 で、ビザの上での話は大使館に確認すればよいのですが、税金の話は事前に税務署にどちらの国の課税になるのかご確認ください。特にご質問者自身の所得の扱いです。 もし日本で課税されるのであれば、出国前に納税代理人を立てる必要があります。これはご質問者に代わって日本での所得を申告する人です。これも税務署に届けます。 通販の主体ですが、代表者は日本居住の方がよいでしょう。 そうしなければ、場合によってはカナダから日本に対する通販ビジネスとなりかねません。 そうなると、ビザの問題もありますし、規制される法律は日本の法律ではなくカナダの法律になる可能性まで出てきます。かなりややこしいことになりますので、日本に残るご友人が代表者になる方がよいのではと思いますよ。 もし海外居住のご質問者が代表者になるのであれば、ビザ、税法の問題について事前にカナダ大使館と日本の税務署にお聞きになる必要があると思います。 ちなみに通販の場合は信用を考えれば日本国内の方が信用を得られると思いますよ。 代表者がカナダ在住だと、たとえ上記の課題がOKとしても、購入した人は万一のことがあっても相手がカナダ在住では訴訟できません。 つまり通販で求められる代表者の氏名・住所明記はトラブルのときに訴える相手を明確にするという意味がありますが、カナダ在住では機能しませんからね。

begins
質問者

お礼

2度にわたる丁寧な回答ありがとうございます。 そうですね、友人を代表者に立ててやって行こうと思います。確かに信用の問題はごもっともで、自分が買う立場を考えてもそのほうがいいなと改めて思いました。 どうもありがとうございました!

その他の回答 (2)

noname#118466
noname#118466
回答No.2

全然問題ありません。 あなたは海外で観光客か企業の駐在員(給与、経費の100%日本側負担)のような立場だと思いますので日本での収入を申告する必要はありません。 ただし、日本の仕事を海外へ持ち込み、その報酬を定期的に得る場合は微妙になりますね。海外で仕事をするということは法的には、その国で働いてその国の雇用者から報酬を得ることですから、あなたは働いてはいるが、 報酬はその国から得ていない駐在員などと同じか、インターネット時代の新しい方式となり、国によって対応が異なると思います。現地で公認会計士に相談するのが安全でしょう。労働許可と税法は別だと思います。

begins
質問者

お礼

ごめんなさい、質問して気付いたのですが具体的な国名、ビザの種類など書いてなかったですね、失礼しました。とりあえずカナダにまず学生ビザで入国するつもりです。その後事情で別のビザを申請していくことになると思います。 そうですね、日本での労働が問題にならない場合も現地の公認会計士にその他問題を確認しておきたいと思います。回答大変参考になりました。ありがとうございました。

noname#11476
noname#11476
回答No.1

具体的にどういうビザなのかが問題となりますが、通常は「労働禁止」のビザは米国内での労働を禁止したものです。つまり日本国内で収益を上げる労働は問題とはされません。 これは労働禁止にする理由がそもそも自国民の労働機会が奪われることを防ぐ目的だからです。 従いまして米国内での販売そのほかを考えていなければ問題にならない可能性が高いです。 なので特段に問題は無いと思いますが、念のために米国大使館等に確認されると良いでしょう。

begins
質問者

お礼

ごめんなさい、最初に書き忘れましたが、米国ではなくカナダなのです。またしばらくは学生ビザで滞在するつもりです(その後は別になると思うのですが)。ただカナダでも同じような理由での「禁止」だと思うのでおっしゃっていただいたアドバイスは参考になります。とりあえず、カナダ大使館に確認しようと思います。 もし私が責任者(代表者)になってしまうと「通販法」で定める住所表記がややこしくなってしまいますよね?また別で質問したほうがいいかもしれませんが、海外の住所表記でも可能なのか等、もしご存知なら教えていただければ幸いです。 回答とても参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 孫正義、学生ビザでビジネスOK?

    ソフトバンクの孫正義社長は留学生時代からビジネスをしているようですが、学生ビザでアメリカにいたのにビジネスしていたのは違法ではないのですか? 学生ビザでは基本的に働いて賃金を稼ぐことが禁止らしいですが、自分でビジネスを起こして儲ける分には問題ないのでしょうか? どっちにしてもお金が入ってくれば、税金申告をしないといけないのでバレないようにビジネスするのは出来ないでしょう。 もしくは孫氏は学生ビザ以外にも何か取得していたのでしょうか?

  • 労働不可の米ビザで、日本での収入がある場合

    アメリカのビザには、BビザやF-2ビザ、H-4ビザなど、アメリカ国内での労働ができないものがいくつかありますが、それらのビザを保持しながら、日本国内にて収入があることは法律上問題ありませんか? 例えば、日本の企業や団体等のアルバイト(資料作成等、海外にいてもできること)をして、その給与が日本の口座に支払われた場合などです。 「このケースは合法」「このケースは違法」等、どなたか経験されたことのある方、詳しい方がいらっしゃいましたら教えてください。

  • 海外在住 帯同ビザで離婚した場合

    現在夫の帯同で海外在住です。 夫婦ともに日本人、子どもが2人(日本生まれ)います。 日本企業の駐在ではなく、現地採用である程度長期、または永住の予定です。 離婚を考えているのですが、現在夫の帯同という形でのビザのため、離婚した場合どうなるのか全くわかりません。 どこに聞けばいいのかもわからず困っています。 離婚後即帰国しなければならないのか、そのままこちらに住み続ける方法があるのかわかりません。 離婚したら私と子どもたちは日本に帰国する必要があるのでしょうか? こういったことはどこへ問い合わせるのがいいのでしょうか?

  • 芸能人の海外長期滞在ビザの種類は?

    私は長いことヨーロッパに滞在しておりますが、たいていの国では外国人が3ヶ月以上の滞在になる場合ビザが必要になります。 たとえば、フランスに日本人が長期滞在するためのビザの種類として、就労ビザ、学生ビザ、研究者ビザ、研修生ビザがあり、その配偶者もビザが必要、またフランス国籍を持つ者の妻でも外国人であれば、しばらくは正式な滞在権利の手続きができるまで、何らかのビザが必要と聞きました。 ところが芸能人の場合、中山美穂、過去では宮沢りえの場合はまったく状況が違います。 フランスで赤ちゃんを産みたい、そしてしばらく滞在したいという夫婦と見受けられますが、この場合の長期滞在のビザの種類はいったい何なのかまったく想像がつきません。たとえば、フランスで出産せざるを得ないという、フランス政府が認めるほどの理由があれば許可が下りるかもしれませんが(たとえば難病を抱えていて、フランスの某病院の某医師でなければ出産が不可能など)、辻・中山夫妻にはそのようなことはないようです。 とにかくお金でビザが買えるということはまず考えられない。もしそうならば、これは大スキャンダルです。 となると、中山美穂を辻さんの配偶者としてみるとして、辻さんはいったい何のビザで、どういうトリックでフランスに長期滞在しているのでしょう。 とりあえず語学学校に籍をおいて、学生ビザで滞在しているのでしょうか? このことは、海外に住む日本人として、是非知っておきたいことだし、何か裏取引があるのなら、それは大いに問題であるので、きちんとした回答がほしいです。 こういう事情をフシギに思うのは、海外長期滞在経験者だけだと思うので、今まで取り上げられなかったと思うのですが…。

  • 海外での同性結婚、日本でのビザ

    海外で同性結婚、またはパートナーシップ、民事連帯契約法(http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%B0%91%E4%BA%8B%E9%80%A3%E5%B8%AF%E5%A5%91%E7%B4%84%E6%B3%95)をしたとして、日本に帰省した時に、結婚相手には配偶者としてのビザは認められるのでしょうか? (基本的に日本の法律では同姓結婚は認められていないので、その辺が気になります。) なぜ日本では同性結婚、又はパートナーシップ法は認められないのでしょうか? それと、同性同士の養子縁組の認めるという事や、相続権、戸籍、婚姻制度の改定などいろいろな問題があがってくると思います。 政治家に同性愛者の人がいなく、将来の政策としても入っていないからでしょうか? 現状はどうなっていくのでしょうか? 法律、戸籍制度などの問題もありますが、国会で取り上げられる事は皆無です。 メディアでもゲイタレントが増えてきているし、現実にもLGBTの方々は多いです。 たくさんの質問をしてしまってすいません。 親切な方、ご教授下さい。

  • 観光ビザ、中国人と日本人ではなぜ?こんなに違うの?

    私の嫁さんは、中国人です。その関係で、入国大使館にも通い、ビザの取得の手続きをかなり経験しました。 ところで、私が中国の嫁さんの実家に遊びに行く時は、ビザが要らないし、私以外の日本人が中国へ短期旅行をしても、ビザは要りません。 ところが、中国人が日本で観光をする時は、かなりの制限があります。 中国の嫁さんの両親を日本に呼び寄せる時ですら、私が保証人になり、かなりの書類を作りました。 一般の中国人の日本への観光の場合、高収入である事の年収制限や、添乗員付きに限るなど、日本人が中国に刊行する時とは、かなり違います。 なぜですか? もし、中国が日本を嫌い(反日教育などですが、嫁さんは経験していないと話しています)だというのなら、むしろ、日本人こそ中国の観光ビザの取得に厳しい制限があるべきのような気がします。 とにもかくにも、これだけ扱いが違うと言うのは、日本と、中国、それぞれの事情、利害関係だというのは、想像出来ますが、何故でしょうか? ニュース映像で、中国人が団体で、日本の骨董品やブランド品の店に大挙して買い漁ってる映像をみて、私の友人も含めて、かなりの人が、中国人本来の国民性だと思ってたみたいですが。 少なくとも、中国人の日本への観光ビザの条件を見る限り、金持ちで団体以外、一切認めないとなると、それ以外の人間、方法は、一切、、日本への入国禁止だと、私は思ってしまいます。 また、他の国の場合も情報があれば、参考にしたいです。

  • 日本で働くか、海外で働くか

     地方の国公立に通う大学三回生になるものです。  公務員を目指して二回生から勉強しているのですが、最近就職活動を迎える友人やゼミの仲間に、「どうして日本国内に留まるのか? もったいない」と異口同音に言われます。担当教授からも国際公務員にならないかと言われたり、また同じように両親からも言われます。  私自身それほど英語能力が高いとは思えませんし、コミュニケーション能力も低いと思います。私を上回る能力を持った方々が多い中で、何の能力も持たない自分が海外に行って通用するとはとても思えません。  ですが、日本国内にいてこのままぬるま湯につかっているのも問題だと感じます。海外留学をして自活していると、自分が日本にいると怠惰になり、ダメになるような感覚になります。  私自身海外に強い関心を持っていますが、専門分野が決まらないまま、このまま飛び出すのは危険だと判断しています。そのうえ、「海外に行きたい!」けど、その先のビジョンが曖昧です。  みなさまはこのような状況のとき、どう判断されて、どう生きていこうとお考えですか? もしよろしければ、ご意見をお聞かせ頂けないでしょうか?

  • 海外移住と日本での仕事を継続したい

    どなたか教えてください。 国際結婚したのを機に、相手国(以下A国)への移住を考えています。 仕事柄、一年の4分の3は海外出張に出ており、新婚とはかけ離れた生活をお互い送っています。もちろんこの点はお互いに結婚前から覚悟していますので、今のところ問題無です。 本題ですが、現在勤めている日本の会社に籍を置きつつ、海外に籍を移して勤続する事は可能でしょうか?国内出張はありませんので、今後の発着地はA国。 ちなみに住民票は抜く事になりますが、国籍はこの先も替えるつもりはありません。 A国の就労可能なVISA取得は簡単ではなく、取れて単なる長期滞在用VISAではないかと予想しています。最終的には会社の判断になるかとは思いますが、会社側としては何か不都合が生じるものでしょうか?反対に私にとって不都合な事もあるのでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 海外出張の場合の電気について

     私はこれまであまり出張の機会がありませんでしたので、特に、海外出張の場合に、いろいろ分からないことが多くて不安ですので、ご教示ください。  私は、仕事のときはきっちりと髪を分けて臨むのですが、髪が軟らかく、ドライヤーが必需品なのです。  それで、たとえば、東南アジアの奥地のようなところでは、ホテルで電気を使えたりするのでしょうか。鏡は、ポータブルのスタンドタイプのあまり大きくないものを持っていますので、鏡とか洗面所のそばにコンセントがなくても大丈夫です。あと、電圧とか、プラグの形とかの問題がありますが。 (ドライヤーが使えなければ、髪を短めに切ってありますので、髪を分けずに仕事をすることも可能ではありますが)  それと、携帯電話の充電も、長期出張の場合には絶対に必要だと思いますが、どうすればよいのでしょうか。その前に、うちの会社の場合、ノートPC持参で出かけるのが基本だと思いますので、電気のことは、会社がちゃんと考えてくれているとは思いますが、世間一般の場合はどうなのか、疑問に思いましたので。  旅慣れていなくて済みません。どなたか、この疑問にお答えいただければ、幸いに存じます。

  • 日本大学から海外大学へ編入

    英語圏の大学進学を考えています。 金銭的な問題から直接海外の大学にいけないのであきらめかけていたところ 友人が、「海外の大学に編入できる日本の大学にどこでもいいから入って 編入すれば?留学費用も安く済むよ」というアドバイスをもらいました。 確かにいい考えだと思ったのですが、私はもうすでに20で今更勉強しても 夜間か本当にあまり有名ではないところしか入れそうに有りません。 そいった大学もしくは夜間大学でもはたして編入の制度がきちんとしているのか とても不安です。実際問題どうなのでしょうか? この方法はあまり良い方法ではありませんか? ちなみに私はファッションビジネスに興味があるので出来ればそういう関連のことが学べる大学に留学したいと思っています