• 締切済み

副業の税金 計算お願いします。

会社員のかたわらネット販売の副業をしています。開業届をださずに予想以上に順調に売り上げが伸びてしまい今年は白色申告し、来年は開業届を出して青色申告しようと思います。今年分は65万の控除ができないの税金がどれだけになるか心配です。計算法を調べてもよくわかりませんでしたので、ざっと計算していただけませんでしょうか? (1)会社員給与 約400万 (2)副業利益 売上480万-経費380万=100万 あと、去年と一昨年にFXのマイナス申告をしましたが、FXとネット販売では損益通算はできませんよね? 回答お願いいたします。

みんなの回答

noname#239838
noname#239838
回答No.2

※長文です。 >ざっと計算… 【仮に】、「(税法上の)扶養親族等0人」「自己負担の社会保険料60万円」として試算すると… ・所得税:約17万円 ・住民税:約27万円(平成29【年度】分) です。 ※「所得税」の【納税額】は、「源泉徴収によって納付済みの所得税」を差し引いた金額となります。 (参考) 『所得税…確定申告|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2020.htm >【所得税の】確定申告は、……1年間に生じた所得の金額とそれに対する所得税の額を計算し、源泉徴収された税金や予定納税額などがある場合には、その【過不足を精算する手続き】です。 --- 『年度|コトバンク』 https://kotobank.jp/word/%E5%B9%B4%E5%BA%A6-353587?dic=sekaidaihyakka#E4.B8.96.E7.95.8C.E5.A4.A7.E7.99.BE.E7.A7.91.E4.BA.8B.E5.85.B8.20.E7.AC.AC.EF.BC.92.E7.89.88 ***** (補足) 「所得税」の(基本的な)計算式は以下のようになります。 --- ・収入-必要経費=所得金額   ↓ ・所得金額(の合計額)-所得控除(の合計額)=課税所得(金額)   ↓ ・課税所得×所得税率=所得税額 --- ※ご質問のケースでは、「所得金額=給与所得(金額)+事業所得(金額)」となります。 上記のような計算式のため、「所得控除(の合計額)」によって所得税額も大きく変わりますのでご留意ください。 (参考) 『パンフレット「暮らしの税情報」(平成27年度版)>所得税のしくみ|国税庁』 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/koho/kurashi/html/01_1.htm >所得税は、個人の所得に対してかかる税金で、1年間の【全ての】所得から【所得控除】を差し引いた残りの【課税所得】に税率を適用し税額を計算します。…… --- 『所得から引かれる「控除」、仕組みを理解して節税を!(更新日:2013年08月09日)|All About』 http://allabout.co.jp/gm/gc/424898/ *** 「住民税」も所得税と同じような計算式となります。(「同じ」ではありません。) なお、「所得税の確定申告」は「住民税の申告」も兼ねていますので、別途、市町村への申告(≒税額の計算)をする必要はありません。 (参考) 『住民税とは?住民税の基本を知ろう(更新日:2016年04月01日)|All About』 http://allabout.co.jp/gm/gc/14737/ 『確定申告期に多いお問合せ事項Q&A……Q8 住民税や事業税の申告はどうなるのですか。|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/qa/02.htm#q08 >所得税……の確定申告書を提出した方は、税務署から地方団体に確定申告書等のデータが送信されますので、改めて住民税や事業税の申告書を提出する必要はありません。 >……去年と一昨年にFXのマイナス申告をしましたが、FXとネット販売では損益通算はできませんよね? はい、「FX取引の損失の繰越控除(先物取引の差金等決済に係る損失の繰越控除)」の対象となるのは、「(FX取引の利益など)先物取引に係る雑所得等」【のみ】です。 つまり、「事業所得」からの控除はできません。 (参考) 『外国為替証拠金取引(FX)の課税関係|国税庁』 http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/1521.htm >2 課税関係 > (2) 差金決済による差損が生じた場合 >……他の「先物取引に係る雑所得等」と損益通算をしてもなお引ききれない損失の金額は、一定の要件の下、翌年以後3年内の各年分の【「先物取引に係る雑所得等」の金額】から控除することができます…… --- ちなみに、「損益通算」と「(損失の)繰越控除」は異なる(税法上の)制度です。 「【同じ年の】損益の相殺=損益通算」「【前年以前の損失】相当額の控除=繰越控除」という違いがありますが、言葉を厳密に使い分ける人ばかりではありませんのでご注意ください。 ***** (その他、参照したWebページ・参考リンクなど) 『申告・納税手続……損益通算|国税庁』 http://www.nta.go.jp/tetsuzuki/shinkoku/shotoku/tebiki2011/taxanswer/shotoku/2250.htm --- 『個人市民税……所得金額の計算|新潟市』 https://www.city.niigata.lg.jp/kurashi/zei/siraberu/kojin/shotokukingaku.html ※「所得税」「住民税」ともに「収入の金額から所得の金額を計算する方法」は(原則として)同じです。 --- 『住民税の申告について|町田市』 https://www.city.machida.tokyo.jp/kurashi/tax/shimin/shimin02.html ※「個人住民税」は「地方税」のため、「自治体ごとの条例によるルールの違い」があること【も】あります。 *** 『ご意見・ご要望|国税庁』 http://www.nta.go.jp/iken/mail.htm >[簡易な質問や相談の窓口] --- 『腹が立つ国税局の税務相談室(2009/07/15)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-365.html 『税務署主催のセミナーを活用!無料で記帳方法・帳簿付けを勉強しました(更新日:2015/12/28)|家族を幸せにする自営業家庭の家計管理|青色申告・節税』 http://dorobune-jiei.com/aoiro/zeimusyo2/ --- 『「税理士」というお店にはちゃんとした商品を並べなあかんやろ(2012/03/23)|税理士もりりのひとりごと』 http://moriri12345.blog13.fc2.com/blog-entry-1264.html *** 『会社情報>利用規約|OKWAVE』 http://www.okwave.co.jp/about/user-agreement.html >第6条(免責事項)

honeybeans
質問者

お礼

大変詳細なご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • f272
  • ベストアンサー率46% (8047/17199)
回答No.1

課税される所得はいくらになるのですか? 給与収入が400万円でも給与所得控除があるので、給与所得は265万6800円になります。 これに副業での所得100万円を加えて365万6800円が総所得ですね。 これから所得控除を引くと課税される所得が計算できます。所得控除としては基礎控除、社会保険料控除、生命保険料控除、扶養控除、配偶者控除などがありますが、あなたに適用されるものを計算してください。 多分、195万円から330万円の間になるでしょうから、所得税率は10%ですね。 https://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2260.htm つまり副業で所得税が10万円増えることになるでしょう。

honeybeans
質問者

お礼

分かりやすいご説明ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 確定申告 副業FX ネット販売 経費

    会社員のかたわら副業でFXとネット販売をしていて、今年確定申告が必要になりました。 状況としては、1.FXで10万円ほどの損失あり、今後の損益通算のために損失の申告が必要。2.ネット販売で160万円くらい売上があり、仕入れの110万円を引くと50万円。その他の経費が30万以上だと申告が必要。 (1)ネット販売の方の経費は、自分で調べたところ以下のようになりますが、大丈夫でしょうか?  オークション手数料、家賃と電気代と通信費の按分30%、合計して35万円くらい。50万から35万引くと15万なので、確定申告の必要なし。 (2)FXの経費は、通信費の按分のみで30%として、損失と合わせて申告。 このように自分では判断してましたが、経費として認められないとか、もっと経費に計上してよいとか、ありますでしょうか?

  • 副業 開業届 廃業届

    会社員のかたわらネット販売で副業をしています。去年は売上から諸経費引いた利益が20万以下なので確定申告をしませんでした。今年は利益が20万円以上になりそうですが、開業届を出していないので、雑所得として申告します。来年はさらに利益が伸びそうなので開業届を出そうか悩んでいますが、会社をやめたときに失業保険給付金がもらえなくなるとのことですので躊躇しています。  そこで自分で考えたのですが、 (1)とりあえず開業届をだして会社をやめる予定がないうちは、青色申告で節税する。会社を辞めると決めたら廃業届をだして、雑所得の申告に変更する。そしたら、会社をやめても失業保険給付金を受ける。問題は切り替えるタイミングだと思いますが、例えば、2017年3月15日までに開業届を出し、2017年と2018年分は青色申告し、2018年12月末で会社を辞めるとしたら、廃業届を2018年中に出しておけば、2019年退職してから失業保険の受給資格ありとなる。これで大丈夫ですか? (2)開業届をしても会社にはバレないですよね? (3)青色申告にも10万円と65万円控除がありますが、複式簿記が難しいときくので単式にするか迷っています。ネットで2つの違いを見ても実際にやってみないと複式でもできるのかわからないなぁという感じですが、会社員のまぁまぁ忙しい人がやるには大変ですか? どのソフトを使えば一番ラクにできますか?

  • 副業が赤字の場合、会社員としての所得との損益通産

    こんにちは。 私は会社員として会社から給与をもらっていますが、副業としてコンサルティングをして収入が発生します。 コンサルティングの収入をもらう会社から給与のような形でもらうことも可能ですが、副業に必要な経費を所得から控除したいので、税務署に開業届けを出して、青色申告の個人事業主になろうかと考えています。 当初は月額10万円程度の収入の予定ですが、青色申告の個人事業主になることは可能でしょうか? また、この場合、副業での収入から経費を差し引いて赤字の場合(軌道に乗るまではなかなか利益は出ないと思います)、確定申告の際に損益通算すれば、給与所得から赤字分を控除することが可能なのでしょうか?

  • 弥生の青色申告を使用している際の給与所得の扱いについて

    今現在、私は会社で働いている傍らで副業でネットショッピングをしています。副業である程度の収入があると確定申告をしなければならないと聞いたので、簡単に出来るように「弥生の青色申告08」を購入しました。 ここで質問なんですが、副業の売り上げは事業所得として計算すればいいと思うのですが、会社から貰っている給料については、このソフト上ではどういった名目で計算すればいいのでしょうか?売り上げとして計算すると控除などの問題もあって正しく計算できない気がするので、どなたか教えていただければ幸いです。

  • 青色申告 65万円控除 事業的規模について

    会社員のかたわらネット販売を副業でやっています。売り上げが上がってきたので開業届を出して青色申告で65万円控除をしたいと考えています。調べてみると、65万円控除できるのは事業的規模であることが前提と本に書かれてありました。どのような規模が事業的規模なんでしょうか? 来年の売り上げは480万円くらいで経費を引くと課税所得が70万くらいになると思われます。白色の雑所得だと、税率20%だから税金は14万になりますね? これを65万控除して5万円X税率5%?で2500円となるのかなと思うのですが。事業的規模に該当するか知りたいです。

  • 収入無しの副業で給与所得との損益通算できますか?

    会社員で給与所得がありますが、副業を始め 2009/11 に個人事業開業届けと青色申告申請書を 税務署に提出しました。 副業としての活動は行っておりますが まだ収入が1円も入っていません。 ですが、書籍代や交際費など、経費がそれなりにかかっているので 2009/11~12 の2カ月分ではありますが 事業所得の赤字分として青色申告をし、 本業の給与所得との損益通算をしたい (本業の所得税を取り戻したい)のですが、可能なのでしょうか。 給与所得者の副業はどんなに収益が上がっても雑所得にしかならない (事業所得として認められない)というwebの記事も見たことがあり、 そもそも(収入に関係なく)給与所得と副業の赤字が通算できるのかどうかも 合わせてご教授いただけないでしょうか。

  • 副業での青色申告(開業届)

    会社に勤めながら副業をしています(会社には認めてもらっています)が、副収入が増えてきたので開業届を出し青色申告をおこなおうと思っています。この場合、青色申告での控除は減ったりするのでしょうか?もしくは、税金が逆に増えてしまうことはありますか?また、申告するときに何か注意点はありますでしょうか?教えていただきたく、よろしくお願いいたします。

  • 副業 株収入とすればバレない?

    現在、派遣社員のかたわらネット販売を副業でやっていて、そのほかにFXと株もやっていますが、正社員の求人で希望に合致するものがあったので転職しようと思っています。正社員となると副業がバレるとまずいという危険性がありますが、株の収入は副業とはみなされないですよね? そしたら、ネット販売で得た収入に関しても株で収入があったことにすれば問題ないと思うのですが、どうなんでしょうか? ネット販売と株とFXの収入を合わせても100万円未満です。

  • 副業の申請書について

    こんにちは。質問をさせていただきます。 今年の3月8日から、アメリカAmazonで商品を販売して日本から送るという、副業をはじめました。 その際、彼に教えてもらったりネットで調べて、個人事業開業届出書と青色申告申請書と消費税課税事業者選択届出書の3つを提出しました。 この副業をはじめたきっかけは、プロポーズしてくれた彼と結婚した後は、 今の本業は勤務地が遠く辞めることになるため 結婚後も続けられる仕事として試しに(という程度で)はじめました。 結局は、事情があり彼との結婚は両親の反対され先日お別れしました。 私の会社は入社時の曖昧な記憶ですが、副業禁止だったと思います。 当初は、どっちみち結婚して本業を辞めることになるから、所得税等で副業がばれてもいいと考えていましたが、 結婚がなくなってしまい、このまま本業を続けていく中で、副業したことがばれたらまずいと焦っています。 まったく浅はかだったと思います・・・。 副業の方も、考えていたほど簡単ではなく、30万円の仕入れで、20万の売り上げというくらいの赤字です。 ネットで調べると、赤字の場合、青色申告をすると、翌年の相殺のため繰り越すというルールで 会社に通知される所得税の紙に記載されるような文章を見ました。 とにかく、副業は終わりにしたので、廃業届け等作成しようと今コピー機のスイッチをつけたのですが・・・ 青色申告書は、赤字の場合には隠すことはできないでしょうか。 消費税選択の不適用届け出書は2年経たないとだせないというルールもあるようですが、 還付とかはもう要らないですので、とにかく第一優先は、本業の会社にばれないようにするにはということなのですが どのようにしたら良いのでしょうか・・・

  • 副業の確定申告について

    父の確定申告を頼まれたのですが、私自身もよくわからないため、質問させてください。 父は定年退職し、契約社員として同会社でサラリーマンを続けておりますが、 今後のために、珈琲焙煎を勉強し、昨年から副業として販売を始めました。 昨年末に始めたばかりなので、昨年の売り上げは3万円程度です。 父は、焙煎機(70万)、移動車(40万)などの経費が多くかかったため、確定申告をすればいくらか返ってくるのではないかと、申しております。 しかし調べたところ、副業の場合収入20万以上でなければ、確定申告の必要はないと書かれていました。 確定申告をして、経費を取り戻すということは、可能なのでしょうか? 確定申告をするべきでしょうか? 無知な質問ですみませんが、よろしくお願いします。 開業届はまだ出しておりませんが、今後店舗なども構えて本業に向けてやっていきたいとのことです。 また、会社から副業の許可はもらっているので、ばれても構わないそうです。