• ベストアンサー

【みなさんが優しく親切にしてくれて嬉しくて泣けた】

【みなさんが優しく親切にしてくれて嬉しくて泣けた】 そういうと、 「それは君が人の話をちゃんと聞いたからだ」 と言われました。 これはどういうことでしょう? 人の話を聞いたら、人は親切にしてくれる? どういうこと?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xgppy
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.1

感情移入の事だと思いますよ

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • zxv-poi
  • ベストアンサー率24% (58/237)
回答No.2

質問者様が他人の話に耳を貸さず 全く聞かなければ相手にしなかった しかし他人の話に耳を貸し きちんと話を聞いてくれる人には 力になってあげたいと思い 親切に接してしまうものだよ ・・・と言う事ではないでしょうか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 皆さん、どこくらいまで親切に答えますか??

    皆さん、しょっぱなから悪意がある質問に答えますか?相手に攻撃されるのが分かっていて、それでも親切で、こっちが親切なことで相手が困ることはないから、頑張って献身的に答えてるのに、それすらも察せ無い人に疲れてきました。仕方ないなと思うようにしますが、悪意がありそうだと分かっている人には答えない方がいいんでしょうか。ついつい、答えてしまいます。

  • 皆さんとても親切に丁寧にそして真面目に返答くれます

    皆さんとても親切に丁寧にそして真面目に返答くれますよね、ここの人達は私は大好きです。 たまに惚れ惚れしてしまう解答くれる方とかもいます、ほかではなかなかないですよね、 皆さんもここの住人さんら大好きですか?

  • 親切な人々について

    こんにちは。 ○○に行きたい。とか、○○に興味がある。 と私が発言したわけではないのに、 ○○に行くときっと為になるとおもうよ。 と、誘ってくる人っていませんか? 私は、友達も多く、彼もいて、 また仕事もとても充実しています。 なので、そんな何度もお誘いをされても、 かなり断らなくてはいけない事もあり、 メールが来るたびに気が重いです。 その人たちがとても親切なのはわかっていて、 ありがたい話だとも思っていますが、、、 それゆえに、私はうまく対応することができません。 皆さまはどのように対応していますか?

  • 親切にされて嬉しかったこと

    こんにちは、いつも大変お世話になっております。 タイトル通りです。 人から親切にされて嬉しかったことはなんですか? 逆に人に親切にしたことありますか? どちらでもOKです。 よろしくお願いします。

  • みなさんが感じた事がある「小さな親切大きなお世話」

    素朴な疑問です。 世の中広いです、これも人それぞれで一度は「小さな親切大きなお世話」 って感じた事はありますよね。 さて、ここでアンケートです。 「小さな親切大きなお世話」と思ったりした何かがありましたか ? その何かを差し支えない範囲でお願いします。

  • 親切が受け入れられない

    人の親切は素直に受け止めるべきなのでしょうが…。 どうしてもお門違いな親切・やさしさを「ありがとう」と受け止めることが出来ません。 例えば街で足に障害を持った人がいて、でも自力で目的地までつけるように頑張ってるとします。その方に必要なのは、目的地まで歩いていかずに済む様に車に乗せることではなく、自力で歩いて行きやすいように、道を確保する…などになるでしょう。 子供がちょっと難しい問題にチャレンジしてる時、横から答えを教えるのではなく、横から見守って必要とされれば考え方のヒントを与える…これが本当の親切ではないかと思います。 ただ親切を受ける側と、親切な行為をする側では、思いが違うこともあります。 親切を受ける側が「それはしなくても良かったのに」と思ったことでも、相手は良かれと思って行うこともしばしばあるでしょう。そういった場合、どんなに自分が望んでない親切でも、相手が自分の事を考えてやってくれたことには感謝しないといけないでしょうか。 どうしても自分が望んでいない親切を受けたとき「余計なことして!」としか思えない自分がいます。そのおかげでそれまで頑張ろうと思っていた意欲が一気になくなるのです。 親切を受け入れられない私が未熟なのか、自分の気持ちだけで親切の押し売りをするほうが悪いのか…。「余計な手助けならしなくて結構」と思う自分が小さく感じて嫌になります。他の方はどうなんでしょうか?余計な親切ならしなくて結構という私の考え方を貫いても良いのか、相手の気持ちを考えると余計な親切でも感謝すべきなのか、迷っています。

  • 親切な韓国人

    私は男性ですが、昔、韓国を旅行したとき、安東という街で旅館を探してうろうろしていたら、親切な韓国人が旅館まで案内してくれ、なぜか宿泊料まで払ってくれ、お礼を言うまもなく去っていきました。 韓国人は親切な人が多いのですか? それともこれは特殊な例なんでしょうか? 皆さんは韓国人から親切を受けたことはありますか?

  • 体の不自由な方は親切にしてもらって当たり前なのでしょうか?

    駅の階段の前で車いすに乗った人が上に上れず困っていました。 周りの人が数人でその人を上まで運んであげたのですが、お礼の一つも言わず、当然のように行ってしまいました。 お礼を言って欲しいわけではありませんが、手助けをしてもらった、親切にしてもらったら「ありがとう」と言うのが社会のルールだと私は教えられていたので違和感を感じました。 人づてに聞いた話ですが、「体の不自由な人は助けられてあたり前でお礼など言わない。むしろ手助けをしてくれない人は不親切なんだから非難する」と豪語している人がいると思いました。 みんながみんなそうではないと思いますが、もし「助けられて当たり前」と思っているのであればそれは単なる甘えなのではないかと私は考えます。 体の不自由な方は親切にしてもらって当たり前なのでしょうか?

  • 親切になれるのはどうしてでしょうか?

    人はどうして親切になれるのでしょうか? また逆に、親切になれない時というのはどういう時ですか? 大人になるにつれて外の風が冷たくなっていくように感じる今日この頃です。

  • 親切したことは忘れるべきではないか

    私の『親切』に対する考え方なんですが、原則他人には親切にすべきだけど、親切にしたことを恩着せがましくするのが大嫌いだし、されるのも嫌いです。 特に頼まれもしないのに(勝手に良かれと思って)親切にした場合はたとえ善意からした行動でも、 『これは自分の自己満足の道楽でしてるんだ。させて頂いたんだ。』 と思うべきだと思っています。 頼まれてした場合でも極力助けたことは忘れるようにしています。 自分から積極的に親切にした場合は尚のこと忘れるようにしています。 恩着せがましい人は大嫌いです。 倍返しに親切返しして精算してやりたくなります。 先日職場での話題に「遠縁の親戚の身内に不幸があったから、遠縁だけど香典を送った。未だに礼が来ない。腹が立つ。二度と付き合いしてやるもんか。」 という発言をする人がいました。 周りにいる人も「そうだそうだ」という意見。 私は内心、勝手に香典を送っておいて、礼をしなかったからといって文句を言う方がおかしい・・・と思いました。 もちろん、私が当事者ならお礼は欠かしませんが、かと言ってそんな恩着せがましい発言を聞くと釈然としない気持ちになります。 自分が頼まれもしないのに親切を振舞うのは自己満足の道楽とは言えませんか?