• ベストアンサー

男で正社員じゃないと尊厳を保てない

doooo10375の回答

回答No.2

その通りですね。 いざあなたが結婚したいと思った時に、派遣社員やアルバイトでは話にならないと思います。 相手の方も歳を重ねるごとに慎重になって来ますし安定のない人との結婚は望みません。 以前いいなと思った方と付き合う話が出た時に派遣社員だと知り、失礼ながらお断りしました。 転職も今のご時世、簡単ではありません。非正社員が長ければ余計に難しいです。 それに非正社員の方が転職したばかりでは不安もあります。 付き合ってるだけの彼女のうちと結婚は重みが違います。 安定は大事ですよ。

関連するQ&A

  • 男で正社員じゃないと尊厳を保てない

    男で正社員じゃないと尊厳を保てない 家族からも親戚からも認めてもらえない、 保証人の相手に納得してもらえない、 彼女ができてもいづれ去られる、 だから就職を全力でしなさいって担任に3月に言われてたんやけど、 みなさんどう思いますか?

  • 正社員を諦めてもいいのでしょうか?

    24歳の男性です。 以前「24歳で、正社員での就職は不可能でしょうか?」と質問いたしましました。 あの後『この年齢で正社員受けても駄目だろう』と感じています。 大学時代に、就職活動をやらなかった事で自分を責め続けていて『この年齢で正社員は駄目だろう』と思っています。 そこで皆さんに聞きたいことが在ります。 質問 1:今の年齢で正社員を諦めて派遣・契約に行くべきか?(理由もお願い致します) 2:今の年齢で正社員での就職は不可能か? (理由もお願い致します) 以前はアドバイスで聞いていたのですが、理由も聞きたく書き込みさせて頂きました。 お手数をお掛けしますが、何卒宜しくお願い致します。 PS今月の15日(5月15日)に、正社員の面接に行く予定で、皆さんの意見を聞いて参考にさせていただきます。(もしかしたら面接をドタキャンするかもしれません。)

  • 私男25歳 正社員

    私男25歳 正社員 妻25歳 正社員 7月に子供が産まれる予定です 子供の扶養手当について教えてください 今妻と同じ会社で仕事をしています 保険は協会けんぽです 妻はこれからも仕事を続けていきます その場合、妻と私は保険の本人になりますが、 子供は妻と私のどちらの扶養で届ければいいのでしょうか? 手当はどの位もらえますか? 教えてください

  • 正社員になりたがっている人がいます。

    30歳で男、バイト歴6年、正社員歴11ヶ月、派遣社員歴1.5ヶ月。2009年5月からバイトもせず仕事探しをしている人がいます。 資格は普通免許のみです。正社員をやめた理由が上司にいじめられたのとサービス残業せいで去年の一月から始めて11ヶ月でやめてしまいました。正社員の就職活動をしているのですが、面接で採用されません。 製造業で工場が希望で地域限定で探してます。彼は果たして正社員になれるのでしょうか?採用されないのはどこが悪いのでしょうか?彼はこの先とる良い方法とはなんでしょうか?

  • 正社員について

    昨年12月からパチンコ店で仕事しています。 二月いっぱいアルバイト扱いで、三月から正社員との事でした。 そして三月に入ってすぐに店長に呼ばれて、今日から正社員ねと言われました。 この会社は3ヵ月までバイト900円で、それ以降は正社員、もしくはバイトでも1000円になると面接で聞きました。 そして今日先月の分のお給料をもらったのですが、給料がバイトと同じで計算されていました。しかも900円のままで。 店長に聞くと本部に出す書類の提出が遅れたから来月から正社員とのことでした。 こういう場合私は泣き寝入りするしかないのですか? なんか納得いかなかったもので聞いてみました。

  • このまま正社員は厳しいのでしょうか?

    このまま正社員は厳しいのでしょうか? 22歳 大卒の男です。4月に入社した企業を 訳あって退職し、現在無職です。故に職歴たったの2ヶ月(4月~6月あたま)。現在再就職先を見つけるよう活動していますが、ほとんど実務経験者を募集しており、実務経験無しに限りなく等しい私は、かなり厳しそうです。正社員として職につきのは厳しいのでしょうか?資格は簿記2級しかもってないです。

  • 正社員か派遣か

    私は今年の3月に大学を卒業し、先月まで働いていた会社を辞め、現在は就職活動中です。 将来就きたいと希望している職業があるため、来年から通信で大学に再度通う予定です。 通信なので、普段は自宅学習ですし、お金も必要なので週5日働く予定です。 ただ、正社員か派遣かで迷っています。 希望の職業は大学を卒業しても必ず就けるという保証のあるものではないし、 仮にそのチャンスが来たとして、それまでの職歴としてやはり正社員の方がいいのでしょうか。 職歴もまだないので、正社員での活動は正直厳しいですが、派遣ではなく正社員のほうが保障されてるのでしょうか。

  • 正社員の給料

    ある会社の正社員です。基本給がアルバイトのそう支給額より低く。。。もちろん同じ時間倍の仕事をしていますし、僕は四週六休に対しアルバイトは完全土日休みです。ちょっと納得がいかず上司に話すと相手はバイトであなたは正社員バイトは休むと給料がた落ちだけどあなたはせいぜい残業費位だよね?みたいに言われました。他の会社もそうなんでしょうか?また皆さんはどう思います!

  • 正社員を目指すべきか悩んでいます

    大学を卒業後、約2年2ヶ月ほど事務職で働いていました。身分的には最初の1年間が契約社員、その後会社の都合で派遣社員になりました。前職を退職後、半年ほど、アルバイトでテレフォンアポインターをし、就職活動をしました。 4月から正社員登用を前提としたアルバイトで、事務関連職をしています。当初、私はアルバイト期間が1年で、その後正社員になれると思っていたのですが、実際はアルバイト期間が1年、その後準社員で1年という形態のようです。 私の確認不足だったのですが、正社員になるまで2年という期間が長すぎるのではないかと思っています。仕事内容に関しては、特にやりたいというものではありませんが、仕事としてこなしていくことに不満はありません。社会保険、厚生年金、雇用保険には入れてもらっています。 ただ、現在25歳ということもあり、2年後は27歳。2年後、もしまた転職を考えたときに27歳で正社員経験がないのは、転職の際、不利になるような気がします。 4月から勤務を始めていますが、正社員をめざすのであれば、転職は早いほうがいいとも考えいています。7月に査定があるので、そのとき詳しく上司と契約に関して詳しく話しあってみますが。 今、正社員として転職しておくべきか、このまま、2年、アルバイトのような待遇で働いていくべきか。 悩んでいます。皆さんのご意見お聞かせ願います。

  • 24歳で、正社員での就職は不可能でしょうか?

    初めまして、24歳の男性です。 2年前の春、大学卒業後4月から自分自身がやりたい事が見つからず、ひきこもってしまってニート状態になってしまいました。 当時、大学を卒業後内定を貰っていたのですが、入社する前に倒産してしまうことが起こってしまったことが原因です。 その後、昨年2月に派遣社員として、精密機械の組立業務を行い昨年7月まで携わり、8月から11月まで大手企業の基盤工場の目視検査で働き、昨年12月から今年1月まで委託社員として、在庫管理の仕事をしていたのですが、派遣を通じて『ある事』を肌で感じてきたのです。 派遣社員時代、派遣を続けてからは請負先正社員との『壁』を感じてきて、『自分もいつかは正社員として働くべきか』、『正直派遣社員を長く続けていくべきか』など悩んできている日々でございます。 この年齢で正社員を受けても既卒扱いになり年齢的に不可能と感じているため、就職先を見つけるのは難しいのでしょうか?業種は選ばず、中小企業でいいのでどこか正社員で採用させてくれる事はありますでしょうか? ここで皆さんにアンケートがあります。 1:今のうちに正社員の求人を受けることは間に合うかどうか? 2:今の年齢で正社員を諦め、派遣社員のままでいいのか? 3:今の年齢で正社員を諦めるべきか? 4:24歳で、正社員での就職は無理か? お手数をお掛けしますが、深刻な状況になっていますので何卒宜しくお願い致します。