• ベストアンサー

ボツボツを見るとゾワゾワすることを説明するいい方法

ボツボツしているものを見ると、ゾワゾワして鳥肌が立って思わず頬をゴシゴシしてしまいます。 トライポフォビアというらしいですが、どうもこの感覚を理解してもらえなくてちょっと困っています。 感覚で、もう、そうなってしまうので言葉で説明するのは難しいですが、トライポフォビアじゃない人にどのように説明したら「そういうこともあるのね」と納得してもらえるでしょうか。 納得しやすい理由に、どのようなものがあるでしょうか?

noname#231796
noname#231796

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8884)
回答No.1

ガラスをこすって出てくる嫌な音は不快な感情とともにやはり背中が一種独特の反応を示すと思います。専門用語は初めて伺いましたが、これは聴覚におけるトライポフォビアとでもいうものなのではと思います。こちらのほうが自分の体験として実感できる人が多いと思います。ちなみに寺田寅彦がどこかの随筆に小便器の表面に作られる結晶をみるとぞっとするというようなことを書いていることを思い出しました。一昔前の公衆トイレは汚かったので現在ではまず見ることはありませんが、私は洞窟の中に野生の蛇が無数冬眠中に折り重なっている写真を見たときにも同じように、ぞっとする感覚に襲われました。

noname#231796
質問者

お礼

ガラスの引っかく音、の例えは良いかもしれませんね。 良案、ありがとうございました。

その他の回答 (1)

回答No.2

トライポフォビアという症状は聞いたことがありますが、 実際にそのような症状の人に会ったことはありませんでした。 何でも、自分の腕の鳥肌でも、気持ち悪くなる人もいるらしいです。 回答No.1様の回答のように誰もが不快に感じるもので、 代用して説明するしかないと思います。

noname#231796
質問者

お礼

大多数の人が不快に思うような例えは、理解してもらいやすそうですね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • ゾワゾワする感覚。

    他人に髪を触られたり、頭を撫でられたり、肩を揉んでもらった時に感じるゾワゾワとして鳥肌が立つような感覚が大好きなのですが、他人に言うとあまり理解してもらえません。自分でも何故ゾワゾワするのが好きなのか分かりませんし、自分で自分の事が理解出来ません。 ゾワゾワしていると、気分が落ち着いて眠たくなるんです。 最近では、周期的にゾワゾワしたいという欲求がたまるようになりました。 私の中で一体何がおこっているのでしょうか? 心理学的な意見や憶測でもかまいませんので、ご意見ください。

  • 納得するけど説明できない症状

    ある現象の説明に対して納得するけど、それを人には説明できない症状が結構あります。これって何が足りないのですか? 「物事を納得するということ」と「物事を説明するということ」の間に何があるのか、そして何が必要なのか知りたいです。よろしくお願いいたします。 単に深い理解に至っていない、説明できる言葉や文脈を用意できていない、説明しようと思うと理解した事の記憶を参照できないとかポイント・ポイントではわかります。 なので人が納得する仕組み、説明する仕組みに焦点を当ててご教授いただけると助かります。

  • 写真に写る外見の異変 や、説明できない感覚

    写真を見た時に手だけ不自然に青白く写っていたり、 実際に対面して表情に気になる点があったりして、何か不吉なものや胸騒ぎがする場合、それは第6感なのでしょうか? 道端や外出しているときに ある人物を見て、鳥肌が立つほど恐怖を感じることが今まで2回ありました。 皆さんはこういう感覚に従い、そなえますか? (そういう人物を避けたり、注意深く身構えますか?) 理由が説明できなくても、 自分が怖いと思う感覚に従いますか?

  • 数学に詳しくない人に説明する方法

    亀と車が100メートルスピード勝負します。 このままでは亀に勝ち目は無いので、亀だけ車より1メートル前からスタートします。 車が亀のスタート位置まで追いついた時、亀も動いているので必ずそこより進んでいます。 また車が次に亀がいた位置に追いついた時、亀はまた少し進んでいます。 それを繰り返していけば車は亀に追いつくことが出来ません。 よって亀は車より早くゴールします。 まあ実際は当然そうじゃないんですけど、上記の話を数学に詳しくない人にすると意外と納得されてしまうんですよね。 特に、「車が亀の位置に追いついた時、亀も動いているので必ずそこより進んでいます。」という一文が説得力があっちゃうらしく、違うと説明しても言葉に矛盾が見あたら無いので、なかなか納得してもらえません。 コーヒーブレイクでする話だから難しくなるような説明じゃ冷めちゃうんで、もう不思議だねーとごまかして終わらせているんですが、未だに納得いかんと悩んじゃってる人も居ます。 数学に詳しくない人が上の説明の間違いを理解してもらえるように、数式とかを一切使わず、分かりやすい言葉のみでうまく説明する方法はないでしょうか。 大事なのは「車が亀の位置に追いついた時、亀も動いているので必ずそこより進んでいる→亀が勝つ」という説明の間違いを証明することなので、亀の速度を時速1km、車を30kmとすれば車が勝つのは当たり前とかそういう答えは要りません。 「車が亀の位置に追いついた時、亀も動いているので必ずそこより進んでいる→亀が追いつかれる瞬間」を綺麗に説明してくれる文章だと嬉しいです。

  • ”仮想化”をどのように説明すればいいのでしょうか?

    よろしくお願いします。 ITに関しては少しかじっただけです。 もしも人から”仮想化って何?” と聞かれたときにどう答えればいいのでしょうか? 自分は、VMWAREなどは扱ったことがあり、仮想化のイメージは 出来るのですが、言葉で説明するまで理解できていません。。。 そのほかにも”I/O仮想化”などにも”仮想”が使われていますが 一体どういう風に理解、説明したらいいのでしょうか・・・? 素人向けに説明するとしたらどういう言葉を使うのが一番 わかってもらいやすいでしょうか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 説明が下手といわれる理由がわからない

    現在就職活動準備をしています。 私はよく教えるのがうまい、と言われます。教える内容は、既に私がしっかりと理解しているものです。なおかつ答えが決まっているものについてです(たとえば、生物の遺伝を教えるのがうまい、心理学の理論について教えるのがうまい、等) しかし、自分が思いついた考えや理論を人に説明しても、納得してくれるひとはごくわずかです。 納得している人は、理解してくれるのですが 多くの人は、筋が通っていない、論点が飛躍しすぎている、と言います。 この場合、私は「説明する能力が低い・説明が下手である」と言っていいのでしょうか?

  • 「7と8、どっちが大きい?」を上手に説明する方法

    お知恵を拝借させてください。 この夏に5歳になる女児がおります。こどもちゃれんじなどの教材やワークを通し、文字や数に興味が出てきて自分からも進んで取り組もうとするのですが、少しつまずくポイントが出てきました。 特に規則的に並んでいるものを予測して当てはめることや、数を対応させていくことが苦手なようです。 例えば。。。 ○→△→□→○→( )→□・・・・ ( )の中には何が入るでしょう? (こどもが5人いる絵が描いてあり) こどもの数と同じだけ風船をえらびましょう。 などという問題でよくつまずいています。 数は数えられるようですが、よく聞いていると呪文的に唱えているふうでもあり、10の次は11だからと暗記しているから数えられる感じです。要するに、そこに何かが11個あっても指を指してきちんと数えられるかというとそこんところが怪しいのです(苦笑)。前に数えたものを重複して数えたり、数えのがしたりで、10個前後のものを認識するのが難しそうです。 この間も、7個と8個の集合体(おはじき)を比べて、「7と8、どっちがおおきい?」という問題でつまずいて、私も頭を悩ませてしまいました。 1列に整列させて、こっちの方が多いでしょ、だから8の方が大きいねと説明しても、いまひとつ納得していない様子。ただ、「多い」という言葉を使うと、その時は納得できるようです。 しかし、カレンダーや時計を見ながら、「7時が終わったら、次は8時?」と聞いてくるので、7→8というのを理解しつつも、それが「おおきい、ちいさい」という概念につながらないようです。 大人にとって、7と8どっちが大きいかなんて当たり前すぎて、上手に説明することができなくて・・・・お恥ずかしいのですが、こういう場合、どんなふうに娘に助言してあげたらいいのでしょうか?  お気軽に回答いただければ幸いです^^ よろしくお願いします。

  • 理論的思考者と覚的思考者が互いを説明・説得しあうことの難しさ

    理論的思考者が上司 感覚的思考者が部下として考えてください。 ・感覚的思考者の傾向 物事には過程があって結論があるのは理解しているけれども、過程の説明や根拠よりも結果重視で納得する傾向にある。 この人たちに納得してもらうためには、具体的な数字や理論・理屈を並べるよりも、直感に訴えかけるように視覚・感覚的な資料が必要 ・感覚的思考者が理論的思考者へ説明・説得する場合 結論に至る過程の説明や根拠よりも結果のみで訴えかけることで納得してもらうことは難しいので、 一生懸命に理論・理屈・筋道を作って説明するけれども、どうしてもチグハグで矛盾だったり突っ込みどころが多い為、話を聞いてもらえず納得させられない。 ・理論的思考者の傾向 物事は過程・筋道があって結論があるので結果が良いだけではダメ。 過程の説明や根拠がなければ納得しない傾向にある。 説明に具体的な数字、さらに理論・筋道立った分析資料が必要 ・理論的思考者が感覚的思考者へ説明・説得する場合 結論に至る過程の説明や根拠を並べて訴えかることで納得してもらうことは難しいので、 一生懸命に簡単な図やイラストを作って説明するけれども、どうしても理論・理屈・根拠の説明を避けられず、相手がついてゆけず話を聞いてもらえず納得させられない。 (理論理屈ばかりで聞いていられない。過程における苦労があれば評価するけれども、それよりも結果) この相反するもの同士がお互いを交渉・説明を行っても 説明・説得しあうことの難しさから多くの時間を費やしてしまう上に、お互いがライラしてきて結論を出せないことが多いと思います。 どうしたら双方が理解しあえるのでしょうか?

  • 彼女に対しての説明力・・・?

    僕の彼女は、理解するまでに何度も何度も同じ事を言わなければいけないんです。。 それよりも、マイナスな面ばかりを捉えて僕が伝えたい事とは真逆な方向へ考えが回るようなんです。 できるだけ分かりやすく難しい言葉も砕いて説明しているつもりなのですが、もっと分かりやすく説明したいんです。 人というのは、どのように説明したら分かりやすいんでしょうか?  僕は、この件に関して彼女が悪いとは思いません。仕方のないことです。 だから、僕がもっと分かりやすく説明する力を身に付けたいんです。 何か良い方法を教えてください。。 ご回答、よろしくおねがいします。。

  • 彼女にどう説明したらいいでしょうか?

    現在付き合っている彼女がいます。 彼女はハッキリ言ってあまり美人なタイプではなく、 ブスというほどではないタイプの人です。非常に真面目で いい人なのですが、自慢できるほどの美人ではありません。 この前友人たちと飲み会したときに、 恋人がいるのかという話題になったのですが、 その友人たちはやたら美人かブスかにこだわる人で、 誰々の女はブスだとか、誰々の女は美人だとかばかり 言っていました。私はどうせそういう視点でしたか、 女を見てないんだろうなと思って、何か言われるのが面倒 だったこともあり、「彼女はいない」と言っておきました。 後日、その事が彼女の耳に入ったらしく、なぜそんなふうに 言ったのかを問い正されました。理由を説明すると彼女を貶すこと になるので困りました。彼女は私が彼女のことを愛していないと 思ったらしく、何とかうまく説明を考えたのですが思い浮かびま せんでした。 この場合、どういうふうに説明すれば、彼女は快く納得してくれる でしょうか?

専門家に質問してみよう