• ベストアンサー

市区町村役場営業中

市区町村役場営業中に担当部所に問いあせれば確実な解答や指示が受けられるのに、わざわざサイトに質問している方を見掛けますが役所に問い合わせは何故しないのでしょうか?質問自体も話題作りなのか?如何な物でしょうか?

noname#223130
noname#223130

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • W-164
  • ベストアンサー率30% (382/1272)
回答No.2

> 役所に問い合わせは何故しないのでしょうか? まあ、他人の価値観ですから、あくまで想像ですけど、 リアル世界で、直接質問しようと思ったら 質問を受ける役所の職員は、その後の対応の都合もあるので、多くの場合 質問者の身元を確認しようとしますよね。 質問者は、自分の身元を明かすのが嫌なんじゃ無いでしょうか。 「まさか、今更ゴミの分別の方法を知らないなんて」などと言われる事は無いのに、 こんなことを聞いたら笑われるんじゃ無いかとか、馬鹿にされるんじゃ無いかとか、 余計なことを考えて、躊躇してしまうのかも。 ネット上なら、どんなに馬鹿馬鹿しい質問をしても、 さらに、その質問によって、馬鹿にするような回答があったとしても、 匿名だと言う事で安心してしまうのでは無いでしょうか。 普段からネット上でばかり生活していると、リアル世界で直接他人と交渉するのが苦手という人も居ますからね。

noname#223130
質問者

お礼

確かに貴方の解答その物を私自身も感じますが、良く有る。生活保護等は当確自治体毎に違いが有り、何かの事件等で話題に成れば多すぎと思います。解答有り難うございます。m(__)m

その他の回答 (4)

  • iwashi01
  • ベストアンサー率17% (187/1047)
回答No.5

内容にもよるけど 事前に情報収集のためにサイトで質問してみる、ということはあるかも 一緒に聞いておいた方がいいこともあったのに 役所の人間は直接聞かれたこと以外答えなくて教えてもらえず あとで、このことを知っておけば良かったのに、みたいなことになっても嫌だしね 役所の人間だって間違ったことを言うかもしれないし 田舎だと、問い合わせたことでいろいろ噂を立てられたりすると嫌ですね

noname#223130
質問者

お礼

解答有り難うございます。m(__)m其れでも先に自治体に確認すべきと思います。現実に決定後の事も質問される方々も居ます。ただ気を着けて頂きたく今回の質問に成りました。m(__)m

noname#235638
noname#235638
回答No.4

ちょっと、補足なりを読んでいて感じたのですが これから書く私の回答は、間違ってるかもしれません。 けれど、書かせてください。 よろしくお願いします。 回答者様の経験がほしいのです。 それと、総合的なアドバイスがほしいのでは ないでしょうか? 役所は、確実な回答や指示をくれるところ 確かにそうかもしれません。 ですが そんな義務はない、そんなことも役所は平気で言います。 また たらい回し、それもあるかもしれません。 そもそも役所は、聞いたことにしか答えません。 それが、相談者にとっての一番の不利益。 回答者の経験を簡単に得る、それがサイトです。 回答者様は、いっぱいいます。 次から次に、回答が打たれます。 回答の質も上がってくるかも?しれません。 素敵な情報に出会えるかもしれないサイト VS オウムみたいな役所。 トンチンカンな回答、失礼しました。

noname#223130
質問者

お礼

私自身も役所のたらい回し的な対応は承知致して居ます。ただ、何も当確自治体に相談も無く、粋なりサイトにて自治体で違う情報は意味がなく、帰ってお住まいの自治体を悪く言われる方も居ます。たらい回しでも先に自治体に相談すべきその後に意見を質問されればより適切な解答が得られます。解答有り難うございます。m(__)m

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

気後れしてしまう、ということがあるんじゃ ないでしょうか。 生活保護などは、罪悪感があったりして、 役所にはなにかと聞きづらい。 それでネットで、ということかもしれません。 また、ネットで予備知識を得てから聞く ということも考えられます。

noname#223130
質問者

お礼

地域差が大き過ぎます。公務員も住民サービスに努めて居ます。解答有り難うございます。m(__)m

  • maiko0333
  • ベストアンサー率19% (840/4403)
回答No.1

質問にもよりますが、 役場に聞けばわかるよということがわからないのでは? 例えばゴミの分別は市区町村によって違いますから役場ですが、 刑法や民法系の質問はどこに聞けばいいの?といったことですかね。

noname#223130
質問者

お礼

解答や有り難うございます。余りにも、役場で解決出来る質問が多々有ります。

noname#223130
質問者

補足

刑事事件は全国的にほぼ同じ対応です。生活関連は各自治体毎に違いが有ります。。

関連するQ&A

  • 車の営業担当を変えたい

    新車購入を検討しているのですが、担当営業さんを変えたいと思っています。 現在の担当さんは決して悪い方ではないのですが、自宅に電話しないでと伝えたのに電話してきたり(謝ってくださいましたが)、試乗の際、好きなだけ乗ってくださいと言ったにもかかわらず会社からの電話で「すぐ戻ります」と答えていたり(案の定帰りのルートを指示されました)、今ひとつ信用しきれません。 見積もりを2回、試乗車も2回用意していただいて別のとこで買うのは失礼かも…とずっと悩んでいましたが、初めての車購入なので安心して任せられる方にお願いしたい!と思うようになりました。 そこで、同じ営業所内で担当を変えてもらうのは気まずいため、営業所自体を変えようと思っています。 しかしながら、私の住んでいるところはディーラーの会社が一つしかなく、変えたとしても“同会社の別営業所”になってしまいます。 この場合もやはり気まずいものなのでしょうか? 顧客情報が双方閲覧できるとのことですので、例えば新しく選んだ営業所が前の営業所に遠慮してあまり前向きに考えていただけないなど… なぜ営業所を変えたかは正直に伝えようと思いますが、交渉に支障が出ることはあるのでしょうか? 長くなりましたが、よろしくお願いいたします。

  • 分籍届を郵送で提出したい

    分籍届を郵送で提出したいと考えています。新本籍地の市区町村役場に郵送 で提出する予定なのですが、具体的なあて先(○○部○○課のような)はどう 記入すればよいのでしょうか? また封筒に分籍届と戸籍謄本だけ入れて郵送すれば、手続きはそれだすべて 完了するんでしょうか? 市役所のHPを見ましたが、よくわかりませんでしたので、質問させていただきます。

  • 市区町村による、特定健診について

    「自営業等、健康保険が無い人が加入する、地元の市区町村の国民健康保険(市区町村国保)。 又は、「75歳以上の人か、75歳以下でも重度の障がい持つ人を、対象にした」後期高齢者医療保険(長寿保険)。 何れかの扱いによる、特定健診に関して、「?」となった事ある。 最終的には、直接問合せするべきなのは認識してるが、一般的にはどうか、対象の年齢になった時に備えて、知りたいが…?」の意味で、質問したいと思います。 私(38歳男)は、「地元の市による、国民健康保険」に加入していて、去年の10月に現在の保険証が、有効期間の更新により簡易書留扱いでの郵送で届いた時、同封されてた各種健診(検診)パンフレットを、先日見た所… 「当市の特定健診は、市立病院の他、当市が委託先として指定してれば、民間の総合病院並びに、内科医院等かかりつけ医院(専門医院)も、受診して頂くのは可能です。 又、対応可能な総合病院又は、かかりつけ医院であれば、追加検査(血液検査方式による、貧血・前立腺がん・肝炎ウイルスの各検査と、検便方式による大腸がん検査、心電図検査、胸部レントゲン検査、眼底検査)も、受けて頂くのは可能です。 なお、予約が必要な場合ありますので。受診を希望する委託先の総合病院又は、かかりつけ医院へ、一度お問合せ下さい」と言う内容で、説明文として載ってたのを見ました。 そこで、質問したいのは… 「総合病院によって、違うのは認識してる。 地元の市区町村扱いで、特定健診を受診する場合、総合病院(市立病院等、公立病院含む)では、どの診療科目が、担当の診療科目になるのが、一般的には普通か?」に、なります。 それでは、「診療科目の視点から、総合病院に詳しい」方、よろしくお願い致します…。

  • 役所向けルート営業の方法

    最近、役所向けルート営業の部署に配属されました。営業といっても商品を売り込むというより、自社を忘れないでいてもらうための「顔つなぎ営業」という性格が強いのですが、相手と面会してもどうやって間を繋いだら良いのかわかりません。 ・商品の売り込みは嫌がられる。 ・民間のような露骨な接待は嫌われる。 ・常に取引案件があるわけではない。 ということで、面会しても話題が無いのです。 少なくとも相手はこちらに距離を感じている段階ですので、天気の話をするだけっていうのもぎこちなく、数十秒から数分間ではありますが、相手と話をするちょっとした理由(または切欠)が必要なのです。 これを週に1回、仕事机を並べている方々全員に対して行わなければならないと思うと、とても憂鬱です。 そこで、諸先輩方々に質問です。 担当したてのころ、どのように相手に馴染んで行きましたか?

  • 介助する家族が、居なくなった場合…?

    私(39歳男)は、軽度の知的障害(専門医で無ければ、外見から分からない為)です。 一応同居してる、71歳のお袋(母親)は、7年前に脳内出血で倒れて、重度の身体障害者になってしまい、現在は北隣の市の病院に、再入院してます。 私は、現在… 「比較的近くに、結婚で別居してる姉(42歳)も居て、以前電話で相談したが、「息子(私から見れば甥、お袋からは孫)の子育ての関係で、お袋やお前の介護や介助は、暫くは難しい」旨、助言受けた。 もし、こう言う事態に遭遇すれば、地元の市の市役所の障害者担当課サイドは、どの様に対応するのか?」で、気になってます。 そこで、「市区町村の福祉事務所(役所か役場)の障害者担当課等、福祉関係で、障害者に詳しい仕事してる」方に、質問したいのは… 「仮にだが、「別居の家族や親戚は、遠方に住んでいて、電話であれば連絡取れるが、会うとなると、年に数回程度しか無い。 息子の私は、身体障害か知的障害何れかで、重度の級の障害である為、お袋の介助兼介護を受けてた。 所が、そのお袋が急に倒れて、病院に入院したか、亡くなってしまった」と、する。 その場合、地元の市区町村の役所か役場(福祉事務所)の障害者担当課に相談したとして、「障害者関係の施設に、入って貰う」等の言い方で言えば、1人になった障害者だと、市区町村側の障害者担当課サイドは、一般的にはどの様に対応するのが、普通なのか?」に、なります。 「地元の市区町村のの障害者担当課で、相談するべきなのは認識してるが、もしこの様な事態に、遭遇してれば…?」の意味で、長文になってしまいましたが、質問しました。 それでは、お願い致します…。

  • 営業職とはこういうものなのでしょうか?

    一般的に営業職とはこういうものなのでしょうか? それとも、業界や店舗はたまたそれぞれの会社によるものなのでしょうか?? 私は女性事務員です。 我店舗の営業マンは、自分の担当するお客様以外の接客に対し、極端に消極的です。 他店舗では、担当営業マンが不在の場合は、その場にいる営業マンが対応しています。そうして、私もそうあるべきだと思ってきました。 ですが、私のお店では、それらの業務がすべて事務員である私に振られます。そのため、多少の営業の知識や技術を勉強したらどうだろうか、とアドバイスを幾度となく受けてきました。そのたびに、「どうして私が??」「ほかの営業マンじゃダメなの??」「ただ単に私に仕事を丸投げしているだけでは??」と疑問に思ってきました。 入社当初は、色々な業務を覚えたいと積極的にそれらのサポート業務に取り組んでいました。ですが、最近では「フリーの営業マンが入るという状況でなぜ私が??」という疑問ばかりが浮かび、どうしても積極的になれません。 先日も、担当営業マンの不在時に、お客様からの問い合わせの電話を受け(必要書類の書式の質問だったのですが)、私の専門外だったため(それらの業務は本部のものが担当しており、私にはそれらの書類に触れる機会はほとんどありません)、そのまま別の営業マンにつないだところ、後にもっと勉強してこれぐらいは答えられるようにと、注意を受けました。 お店は営業マンの出入りが激しく、担当営業マンが対応でないことは珍しくありません。 そため、彼らのサポート業務をすべて自分で引き受けてしまうと、正直とんでもないことになります。 正直、引き受けたくないと言うのが、本音です。 昇進や昇給などのステップアップにもつながりませんし。 改めてお聞きします。 営業マンとは、そういうものなのでしょうか?事務スタッフとは、本来そうあるべきもの(担当営業マン不在時の場合、対応がそれなりにできるもの)なのでしょうか??

  • 売上不振で営業部員が4人しかいない会社の上司だったら皆さんはどのような指示を出されますか?

    お世話になります。 度々ご質問させていただいております。 私の上司についてご相談があります。 私は、中小企業にて営業をしております。 組織上の問題もあり、中々お伝えしても実感の沸かない部分はあるかと思いますが、「こういう話もあるんだな」くらいでお読みいただき、ご返事をいただければ幸いです。 営業部長Aさん>担当上司Bさん>私 の関係ですが、AさんはBさんの教育をしています。 Bさんは、私の上司ですが、自分が教育されている(つまり、Aさんといろんなところに同行している)事だけで、私にまったく指示をだしません。 日々「ただお客を探してこい」とだけBさんは言います。 確かに、お客を探すために外に出て飛込みなど大事だと思いますが、営業部員は4人しかおりません。(実際に外に出て活動するのは私のみ) ですので、飛込みをやっても散発に終わります。 (一人ではフォローしきれない) また、目標予算はあるのに、経費はゼロ(交通費のみ)でやることになっています。 そこで、会社(というより、担当商品)の方向性が「受注をもらうためのセグメントする上で大事」だと思うのですが、上司Bさんは少なくとも「俺は手一杯。そんなことより、お客を探してこい。辛いのは分かるけど」くらいしか言いません。 Aさんは、「Bと話をして決めてよ」と言うだけです。 ですので、私は独立をいずれしたいとの想いから日々自分で何をすべきか考えているのですが、もうアイディアも限界がきております。 私がまだ甘いのかもしれませんが、皆様が件名にある「売上不振で営業部員が4人しかいない会社の上司だったら皆さんはどのような指示を出されますか?」 そんな会社にいる方でしたら、部下にどんな指示を出されますか? 申し訳ございません。 ご協力お願い致します。

  • 請求書の内容を答えられない

    最近転職し、経理の部署で請求書発行を担当しています。 お客様への送付までが私の仕事なので、営業ではなく私のところへお客様からの請求内容に対する問い合わせが多く戸惑っています。 営業や作業者からの指示により金額を計上していきますが、内容自体は専門的なことが多くまた、作業項目はそれぞれ異なる為私にはわかりません。言われるがまま作成をするだけです。 最終的に担当者に確認をしてもらってから発送をしていますが見積時の金額と違う、この項目はなぜかかってきているかなどの問い合わせが多く、担当に確認して折り返しますと対応していますが、先日、請求書を発行しているのに把握していなのかと言われてしまいました。 どの様な対応をするのが良いでしょうか。

  • 営業妨害について

    私は現在、ある全国規模の英会話スクールの講師をしていますが、今年四月から独立を目指し、自宅でスクールを始める予定です。二月の末には現在の職場を退職するのですが、現在担当している何人かの生徒が、私の独立後のスクールに来たがっています。 この場合、生徒が今のスクールを途中解約して、私のところに来るのはなんとなく今の職場にとって営業妨害だと感じるのですが、三月で契約が切れる生徒の場合、それ以降の事は関係がないような気がするのですが・・・・。それとも、現在の職場の「看板」を通して知り合った生徒は、関わりを持ってはいけないのでしょうか。私は一言も、「うちのスクールに来て」と言った事はなく、ただ、「先生はこれからどうするの?」の問いに、「独立するつもりです。」と、答えているだけなのですが・・・・。それとも、それも「宣伝」としてとられ、営業妨害になるのでしょうか?生徒の選択の自由だと思うのですが・・・・。どなたか解答お願いします。

  • 社内の営業体制に関して

    私が働いている会社の組織に関して相談があり、投稿させていただきます。 私の会社は昨年に合併をし、組織が事業部制へと変更になりました。 その結果、1つの会社に対して複数の営業が担当するややこしいことになってしまいました。 説明が下手なため、以下の図を参考にしてください。 〔今まで〕 サービスA┃ サービスB┃ サービスC┃--営業ー顧客 サービスD┃ 一人の営業が複数商材をお客様に提案 〔現在〕 営業1 サービスA┃ 営業2 サービスB┃ 営業3 サービスC┃-顧客 営業4 サービスD┃ この結果、以下の点で困っております。 (1)サービス商材のため、お客様は全てのサービスに興味を持っていて、話を聞きたいと思っている。 一方で担当外サービスの最新情報、お客様の担当外サービス利用状況の把握に時間がかかる。 (2)一部大手を除き、営業マン同士の情報共有はほとんどできていない。 もはや、自分以外の営業担当を把握していない。 情報共有をマネジメントする部署がない。結果どこもやらない。また、オフィスは複数あり。 社内スケジュール管理のアプリもないため、予定の把握すらできていない。 (3)営業マンだけでなく、営業補佐(インサイドセールス)も4人体制となってしまっている。 お客様の問い合わせ先が増えたことによる不便が発生 私の場合は過去に一人で対応をしていたため、 現状だましだましやれておりますが、今後このような状況が続くと商談でお客様に今までのようにすぐに回答ができない状況を迎えるのでは?と懸念しております。 また、この状況ではこれから入社する社員はとてもじゃないですが、お客様先に独り立ちできるのに 相当時間がかかってしまうと思っております。 私としてはまずは情報を共有する動きを作ろう!と思い、社内で全ての部署に担当顧客と営業の紐付けを行おうとしましたが、なかなか協力が得られません。 かつ、上司も事業部制になってから事業部の目標達成に躍起になっており、他の所にやらせろ! と私のマンパワーを情報共有の動きに注ぐことを嫌がっています。 他にも私の見えていない問題、核心に気づけていない部分もあると思います。 みなさまの場合、上記状況をどのような方法で打破するかご教示いただけますと幸いです。 具体的なアクションプランをいただけますと大変助かります。 もちろん今後の方向性だけのアドバイスでも構いませんので、ご協力お願いいたします。

専門家に質問してみよう