• 締切済み

おかゆvsごはん 消化にいいのは

※回答に条件があるのでよく読んで下さいね。 1、回答に至る根拠 2、反対意見への言及 3、必ず実際の消化の例をあげること 単にどちらか書くだけなら検索してもヒットしますので、以上の全てをお書き下さるようにお願いします。 (箇条書きは質問をわかりやすくするもので、回答につけてもつけなくても大丈夫です。) こだわりのご回答、楽しみにお待ちしております!

みんなの回答

noname#226487
noname#226487
回答No.3

結論から言うと変わりません。 ただし健康で臓器やホルモンに異常が無い人の場合です。 病気でもしっかり噛むことも出来、消化系の臓器に異常が無ければ お粥でも御飯でもどちらかが消化に良いとは言えません。 米はそのままでは体内でデンプンを分解出来ません。 その為炊くという調理を行います。 これにより米のデンプンがα化され酵素で分解出来るようになります。 御飯を食べるとき普通口の中でかみ砕きます。 所が病気の方や体力が落ちている方は十分に噛むことが出来ません。 その為、お粥という調理法が出来ました。 要するに消化の善し悪しは食べ方によって大きく変わってしまうため、 一概にどちらが良いとは言えません。 病院でお粥の炊き方が変わっていくのは、 どれだけ噛むことが出来るかで違ってきます。 消化の例といっても御飯の場合、検便をしないとわかりません。 生の米と御飯を食べれば、生の米は分解されずそのまま便に出て来ます。

tarutosan
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 自分で調べた時は胃の中を見た結果がありましたので、緊急手術や胃カメラで可能かと思います。 そうでないとどのような意見も机上の空論になってしまいます。 特に相対する意見がある場合はなぜ他の意見が違うのか、根拠が必要になります。 質問者さんのご意見がご回答の中では詳しく頂けましたが、残念ながら回答に至る根拠以外はなく、やはり求めるものではありませんでした。 一般的な回答が集まりやすいカテゴリにしましたので次回は変えてみようと思います。 流石に生の米のことではありません(笑)

noname#221761
noname#221761
回答No.2

過去に十二指腸潰瘍手術を承け、最初食事は、オモユからお粥になり。退院間際頃からご飯になり。消化状態を実感して居ます。

tarutosan
質問者

お礼

すみませんが、質問にあります条件を踏まえた上でお願いしたいです。

  • tknkk7
  • ベストアンサー率11% (378/3311)
回答No.1

おかゆ:!:実体験:自己基準:例、一食/日

tarutosan
質問者

お礼

すみませんが圧倒的に条件未満です(笑)

関連するQ&A

  • やるべきこと。どのように工夫して消化していますか?

    失礼します。 誰しも、やること・やるべきことがたくさんあり、それを消化する日々に追われています。 それでお聞きしたいのですが、皆さんがそのすべきことを消化するにあたって、どのように工夫して取り組んでいるのか? それを、教えてください。 一例として、私の場合。 日にちや期限の迫ってるもの、既に把握出来てるものは何でも紙に書いておきます。 紙に書くのと書かないのとでは、何故か意識のレベルが違うのです。 書いてないと、なあなあにして済ませて、後々に尻に火を付けて取り組まなければならない場合が多いのです。 だから、意識して処理出来るよう、紙に書いて順次減らしていくようにしています。 また、同じルーティンワークに関しては、ストップウォッチなどを用いて計測しています。 最短時間、平均所用時間。 いつも行ってることを、ダラダラと取り組んで、無駄にする時間を多くしないようにするためです。 小さな取り組みですが、こういった時間も積み重ねればバカにならないのです。 そうして出来るだけ要する時間を減らし、抽出する時間も多くしています。 と、考えついたのはコレくらいです。 他にも良い方法や、工夫はないものか?と思い、質問しました。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

  • 正規表現で無条件にヒットさせたい

    正規表現で"『』"に囲まれた文字列を無条件にヒットさせたいです。 今は"『(.+?)』"を使用していますが 『』内に途中で改行が入ってしまうと、ヒットしなくなってしまいます。 例 『あいうえお』では、"『"~"』"まで全てヒットしますが 『あいう えお』では、全てヒットしません。 正規表現はあまり詳しくないので・・・ 回答よろしくお願いします。

  • 退職前の有給消化

    【状況】 現在、退職を決めた状態にあり、7月中に上司、会社に退職する意思を伝え、了承を得ています。 実際の退職日は10月以降(詳細未定)になります。 少し時間がかかるのは、派遣の形で客先にいる為、そちらとの契約期間が9月末まであるからです。 有給残日数は、全社的に有給取得率が低いこともあり、30日以上あります。 【質問】 有給取得について教えていただきたいことがあります。 上述の通り、退職日は確定していません。(「退職届(願)という形での文書は提出していません」) ただ口頭では、有給を全て消化させることはできない(15日締めの為、10/15付け退職となる)、また買取もしていない、と言われました。 お客さんについていない(売り上げがない)、退職時に全て有給消化するという前例がない、等が理由のようです。 『権利』をたてに、有給全消化してからの退職とすることはできるでしょうか?(つまり、退職日を有給全消化後にしたい) 法的根拠、労基署からこんな助けを得られる、等の情報がありましたらご教授下さい。 【把握していること】 ・基本的には、有給は被雇用者側の要求で取得できるものである。 ・雇用者側は、有給の時期を業務上の理由から動かすことは出来るが、日数を減らすことはできない。  但し、退職日が決まっている場合に、有給消化を理由に退職日を先延ばしさせることはできない。 ・有給の買取に明確な法的根拠(判断)は無く、雇用者側の任意である。  また、たとえ買取という形を取っても、有給の日数自体が減ぜられるわけではない。 裁判、までは争うつもりはありませんが、交渉でなんとかなるのであれば…と思っております。 宜しくお願い致します。

  • 有休消化について

    私が勤めている会社では、有休消化に制限があります。 まず、夏休み、冬休み、春休みがあるのですが、年中無休の職場なので、全員で一斉に取れないので、期間を決めて該当日数を消化する事になっています。 この、夏休み等の期間は(各2ヶ月あります)有休を消化できない事になっています。(就業規則を見ましたが、そのような記述は見当たらず、直属の上司から聞いただけですが)ただし、それは私の部署のみで他の部署は問題なく有休をとっているようです。(勤務表を見る限り)しかし、一番上の上司も(会社の責任者。社長とかではありませんが)「有休は取れない」といいます。(実際、以前、春休み消化期間中に風邪をこじらせて休んだところ「今回だけは特別に認める」というような言い方で有休を貰ったくらいで・・・) 2月も、月の日数が少ないため、有休消化は認められていません。 そして、原則1ヶ月の勤務のうち有休が取れる日数は1日のみです。 (体調不良などで休み、上司が認めた場合だけそれ以上もらえますが) 1年のうちで最高5日しか有休が消化できない事になります。 そうすると、基本的に年に有休を10日もらっても5日残る事になり、有休の繰越があるので、消化できない日数はどんどん増えていき、消えていく日数もそれに比例していくと思います。 また、退職する際の有給消化は原則として認められていません。(上司が認めた場合のみ、何日かOKだそうです。ただし、いくら退職日を有休消化できるように指定しても、全ての有休を消化はできません) 有休の買取ももちろん出来ません。 後日、上司と話をする機会がありますので、上記について常々疑問に思っていたので聞いてみたいと思っています。 そこで、上司に尋ねる前にある程度知識(?)を得たいと思いますので、分かる方が見えましたら解答をお願いします。 1、私の勤めている会社のように、有休を消化する際に「夏休みがあるから有休は認めない」といったことは、労働基準法などに違反はしないのでしょうか? 2、上記の通りでいくと、年の有休消化日数は最高で5日となります。 また、退職時の有休消化も認められていません。もちろん、有休消化希望時に人員不足などで休めない時があるのは充分承知していますが、年に最高5日しか有休が消化出来ないということは、法律的にはどうなのでしょうか?

  • 労働組合の有給消化活動について

    こんにちは。 困っているわけではありませんが、有給についての法律上の質問があります。 私は製造業に勤める会社員です。ほかの会社と大体同じだと思いますが、 有給休暇は一定数以上繰り越すことはできず、余った分は「カット」されます。 自分の会社では労働組合が強く、この有給カットが発生しないよう、 有給消化はほぼ強制的なものとなっており、この結果有給カットはほぼ生じません。 恵まれた環境といえますが、有給は強制されるものなの?という疑問を抱いている 社員は少なくありません。 まず、質問から書きますと 「管理職の有給消化指示を拒否した社員を罰することはできるか?」です。 有給消化を管理職が拒否する事例はたくさんみつかりますが、上司が有給消化を迫り 社員がそれを拒否した事例というのは、なかなか見つかりません。 労基法上、5日以上の部分について時期を指定して有給をまとめてとらせることが できるのは知っておりますが、組合の有給消化促進活動は本人に自由にとらせるという ものなのでこれにはあたりません。他に会社側が有する権利は時季変更権のみで、 強制的にとらせる根拠となる権利はないはずです。 有給カットが大量に発生した場合、管理職は組合から相当強い抗議を受けるはずですが、 そのことが有給をそれほどとりたくない(とれば逆に忙しくなる)社員に対して 有給消化を強制する根拠となりえるとは思えません。ただ、労使の約束事といった ものは、労働者の協力がなくてはなしえないもので、悪意のある有給消化拒否は、 信義則に反するとして何らかの罰則を与えうる余地があるような気もしています。 長くなりましたが、お暇なときにご回答お願いいたします。

  • 退職による有給消化について

    今回、残っている有給37日を消化する形で退職日を検討しています。今まで退職された方々全てがそうされてきましたし、勤続年数30年以上のご褒美としてそれぐらいはと言う気持ちと、労働者の正当な権利だと思うからです。しかし、今までの状況とは違い、職場の事情が厳しく、欠員の補充が難しくなっています。有給を消化中の期間はまだ在職扱いなので、補充が出来ないと言う背景が出てきました。それを踏まえて、残る同僚達からは冷たい雰囲気が感じられ、上司からは遠巻きに、辞める日まで実質働いて辞めた方が・・と言われます。忙しくなるのは分かっていますが、希望退職実施等で同胞が殆どいなくなり(有給消化後の退職扱いでした)、シングルライフ故に残る私に対しては、年寄りがいつまでいるのだという雰囲気で辛い日々でしたし、それに負けて早期退職する部分もあります。それなのに、辞める時まで、そんな扱いをした仲間のために自分を犠牲にする必要があるのでしょうか?退職日まで実際に働き、残った有給を放棄して、そのまま辞めるのが本当なのでしょうか?労働者の権利として、職場事情がどうあれ、残った有給を消化しても良いのでしょうか?昔の仲間達がまだいるのなら、好意的に穏便に行動する気持ちにもなるけれど、今はその気持ちは皆無です。正直、少しでも早く自由になりたい気持ちが強いのと、消化する有給分の賃金も予算に充当している現実があります。宜しくご回答下さい。

  • 年次有給休暇の消化

    退職する際、有給休暇を消化して退職するのは当然だというご意見が多い中、最終出社日から、例えば最大で40日連続で休暇を取るということは、会社に損害を与えることになり、退職金の減額、損害賠償請求、懲戒解雇等の手段を取られる可能性があると言う意見もありました。実際にそういうことはありうるのでしょうか? それと、そうならないように、休暇を効率よく消化していなかった人が悪いという意見もありますが、通常の会社で年間20日間も休暇を取ったら、会社によっては最悪の場合、クビになりますし(当然法律違反ですが、過去の入社面接時に年間10日以上休んだら、辞めてもらうといわれたこともあります)、勤務評価は悪くなる会社が多いと思います。 ご意見をお願いいたします。

  • 検索エンジン(googleなど)

    検索エンジンでヒットする条件って何なのでしょうか? 私はてっきり、HTMLに書かれた内容が検索ワードと一致すればヒットするのかと思っていたのですが、最近、全く関係ないページがヒットすることが多くなっているんです。 …適当な例がこれ以外思い出せないので、勝手に個人のページを例に出して申し訳ないのですが、 「AZURE FANTASY」で検索すると、「秋国林檎堂」というページが上位にヒットするのですが、このページには「AZURE FANTASY」という単語は全く書かれていません。キャッシュも見てみましたがやはりないみたいです。 これって、何が原因なのでしょうか?検索していると全く関係ないページがひっかかって、この例の場合は「何でだろう?」と思うだけですが、時には過激なアダルトサイトなどがひっかかって不快な思いをしています… できれば、検索エンジンの仕組みについてまでつっこんだ回答がいただきたいのですが、 きれいに検索がかけられる方法などもあればお教えください

  • 有給消化 買取について

    来月で退職するものです。 有給消化についてお聞きしたいのですが、 まだ一度も使用していないので、可能な限り消化したいのですが、 日数や引継期間の問題もあり、有給を使用する余裕がないので、 できれば買取ってもらいたいのですができるのでしょうか? 今の職場には2年ほど勤めましたが、 有給を使用したことがある人は聞いたことがありません。 有給をもらうのが権利だと言われても、今の職場環境では そういう雰囲気はなくて悪いイメージがありますし、 すべての有給を買い取りできたとしてもボーナスを 減らされそうな気がしてしまいます。 買取について少し調べましたが、 できるorできないという意見が混同してよく意味がわかりません。 例) 原則的に「有給休暇の買取り」は、労働基準法第39条違反となりますので、できません。 ただし、 → 有給休暇の法定日数(労働基準法で決まっている最低限の付与日数)を → 超える日数を付与している場合には、 → その超過日数分については、 → 労使間の取り決めにより買取るなどの扱いをしてもよいことになっております。 (S23.10.15 基収3650号) これを読んでも良くわかりません。。 とにかく、有給をできる限り消化できる方法があればアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • ごはんと全がゆ

    ご飯やおかゆをつくる時の水分量はよくしられていますが、出来上がったご飯一杯分(160gとする)とお粥一杯分(320gとする)の水分はどのくらいか、またごはんとと粥の水分値の差を教えてください。 炊くときの水分は書いてあるんですが(。-_-。)