• 締切済み

やるべきこと。どのように工夫して消化していますか?

失礼します。 誰しも、やること・やるべきことがたくさんあり、それを消化する日々に追われています。 それでお聞きしたいのですが、皆さんがそのすべきことを消化するにあたって、どのように工夫して取り組んでいるのか? それを、教えてください。 一例として、私の場合。 日にちや期限の迫ってるもの、既に把握出来てるものは何でも紙に書いておきます。 紙に書くのと書かないのとでは、何故か意識のレベルが違うのです。 書いてないと、なあなあにして済ませて、後々に尻に火を付けて取り組まなければならない場合が多いのです。 だから、意識して処理出来るよう、紙に書いて順次減らしていくようにしています。 また、同じルーティンワークに関しては、ストップウォッチなどを用いて計測しています。 最短時間、平均所用時間。 いつも行ってることを、ダラダラと取り組んで、無駄にする時間を多くしないようにするためです。 小さな取り組みですが、こういった時間も積み重ねればバカにならないのです。 そうして出来るだけ要する時間を減らし、抽出する時間も多くしています。 と、考えついたのはコレくらいです。 他にも良い方法や、工夫はないものか?と思い、質問しました。 お手数ですが、ご意見。ご回答お願いします。

みんなの回答

  • gisahann
  • ベストアンサー率37% (973/2616)
回答No.2

仕事?で、私事? それによっても考え方は違うと思います。 それはさておき、完成までにかかる所要時間から逆算した工程を立てるとか、 自分ひとりで解決しにくい問題に対しては、誰からどのような援助を借りるか 整理しておくのも重要かと。 また、それぞれに解決する手法や正味時間の短縮に不断の研鑽が欠かせないと思います。 要は慣れ、慣れが自信に繋がる。 万一のアクシデントの余裕の見積もりも必要になるかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

どうせ最終的にやらないといけないので、突発的に優先度高いものが来ない限りは、予定入れた順番に終わらせるようにしています。 多分平行でやらないといけないこともあるでしょうが、1つずつ片付けたほうが、私には効率がいいです。 でもどうしても切羽つまっている時は、平行させますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 0がLOADされた後の動きについて

    ストップウォッチをIC74160を使用して作っているんですが、リセット、00.00の状態にするスイッチを割り込みの形で、LOADに接続しているんですが、 例えば、時間を計測、カウント最中にそのリセットを押した場合、表示は00.00になると思うんですが、その後、ストップウォッチはまた時間を計測しだすのでしょうか? 僕としてはスタートしてクロックもとまってないので、00.00になった後また計測しだすと思うんですが、ある人は「リセットしたら00.00でとまる」と言い切られまして迷っています

  • サンプル人数の考え方

    必要に迫られて質問させていただきます。 工場の、ある作業工程のうち、それを行う際の社員の平均作業時間を調べねばなりません。 しかし社員は約500人ほどおりますし、全員が8時間交代の交代制変則勤務に従事しており、かつ、工場といえども、機械で生産されるものではなく、その一工程だけは完全な手作業なのです。また、勤務時間中はその一工程だけではなくいろいろな作業工程に従事しているので、ストップウォッチ片手に全員の作業(処理)時間を計測することができません。 そこで伺いたいのですが、500名の従業員のうち、無作為に何人をサンプルとして抽出して、その社員の作業時間を計測をすれば、精度の高い平均値(=平均作業時間)を計測することが可能でしょうか? できるだけその根拠も添えて説明願いたいのですが… よろしくお願いいたします。

  • 絵を描く時のコツ(脳内での状態)

    絵を描く時のコツ脳内での工夫を教えてください 例です :水彩画でレタリングなどの文字など塗る時の工夫 紙に描かれている鉛筆の粒子と鉛筆の紙の跡を利用して 色を塗る方法 分子間力と表面ちょうりょくをイメージして平筆でサーーっと描く方法 :鉛筆デッサンで直線を描く工夫 横に線を描く場合 山なりに弧を描くイメージと谷なりに弧を描くイメージを 脳内で中和して脳内の微調整で直線を描く方法 これにプラス肘で描くのではなく肩で描く方法を同時に使った描き方 :鉛筆デッサンで立方体のアウトラインを描く工夫 鉛筆、もしくは定規で計測して角等のポイントを補助線で描き あとは眼力でパースを微調整する方法など (イーゼルなど使っていなく平行に紙に描き取る事が出来ないので=計測は大雑把でほとんど眼力だけで描いてます) ミクロマンのポーズ 石膏像 複雑なもの の形(アウトライン)の描き方の工夫 調子(明暗、質感、色)の描き方の工夫 など持っている技術を教えてください 絵(デッサン)の練習で意識して描いた方が上達が早くなると 思うので皆さんが脳内でしている事を教えてください どんな簡単な事でも良いです 出来るだけ皆さんが回答してくれると嬉しいです

  • 残業しないように工夫しようとしても・・・

    新しい会社に一般事務で転職したのですが、試用期間中に、同じ部署の人が辞めてしまいました。その人も一般事務でしたが仕事量が多く、いろんな不満があって辞めたようでした。 その人の仕事は、当初私がやることにはなっていなかったのですが、急遽私と、もう一人の女性を採用して約半分の量くらいでやることになったのです。しかし、その女性は経理補助として採用されたので、のちのち私が辞めていった人の仕事を全部引き受けることになるかもしれない、という状態です。 会社自体がとても小さく、社長がいきなり仕事を別に頼んできたりするので、日常業務が止まってしまったりして、伝票などの整理が結局ばらばらになっていました。(辞めた人の仕事の跡を見たところ)しかも、会社は残業代が出ないので、相当苦しかったと思います。土日出勤もしていたようで、会社はそのことを知らなかった、どうして言ってくれなかったんだ、と言っていました。(タイムカードはあるが誰も管理していない) 会社からは、仕事を簡単にしてしまって(前の人がだらだらやっていたという面もあったと会社は判断している)、楽になるように工夫して欲しいといわれ、今試行錯誤中です。しかし、そんな中でも日常業務とは違う仕事が舞い込んでくるし、仕事を急いで終わらせても7時~8時はまわりそうです。辞めてしまった人と同じようにはなりたくないので、ある程度自分の仕事のめどが立ったら、すぐに定時すぎには切り上げて帰りたいのですが、上司含めみんな8時くらいまでは残っていて、帰りにくい状態です。 仕事をせっかく定時過ぎごろ(五時半が定時だとすると六時半ごろには帰れるのが理想)に終わらせて帰れるようになったとしても、「楽に終わってるな」と判断され、次の仕事を付加されそうです。 まだ、試行錯誤中なので、今与えられた仕事が早く終わる可能性もなくはないですが、前任者がかなりの残業をしていたことを考えると、業務を経理の方と二等分したとしても、ちょうど8時間労働でやっと終わるくらいの量になってしまいます。 どんどん引き受けてしまうと、大変なことになりそうで、出来れば他の人と分担して欲しいと思っていますが、やる気がないと思われるようで言いづらいのです。会社は、「残業をなるべくしない方向で進めたい」と言っているにも関わらず、ワンマン社長の影響もあってか、なかなか実現化しないのが現状です。 どうやって変えていけばいいのか、そして軽く仕事を依頼された場合、どのようにして自分の意志を伝えればいいのでしょうか。

  • Arduinoの消費電力について

    大学の研究で、Arduino UNO と超音波距離センサ(HC-SR04)を使って、野外で距離の計測を行いたいと考えています。 乾電池などからの電源供給で、1時間に1回程度のインターバルで計測を行うとした場合、数か月程度電池を持たせることは可能でしょうか? もし、工夫次第で可能でしたら、その方法について教えていただけますと幸いです。よろしくお願いいたします。

  • なぜ腕時計は音を出力しますか?

    私は腕時計 [Q&Q デジタル電波時計 MHS5-200] を購入しました。ストップウォッチつきの高級品を購入しました。なぜなら、会社や図書館で時間を計測したかったからです。具体的には、会社で作業時間を計測し、無駄な時間を発見し、改善しようと考えていました。また、勉強時間などを記録し、定期的な休憩により効率性の向上を考えていました。 しかし、実際に購入してみると、ボタンを押下するたびに 「ピッ」と音が鳴ってしまいます。大きい音では ないものの、職場や図書館では周囲の迷惑になる音量です。そのため使用できませんでした。ストップウォッチを使用したくて腕時計を購入したのに、本来の目的が果たせず、非常に残念に思っています。 その後、改めて検索すると、以下の状況が理解できました。 ・腕時計にストップウォッチ機能が搭載されている場合、全商品で 100% 音が鳴ります。無音のものは 1つも発売されていません。無音に設定する機能も まったく用意されていません。 ・ストップウォッチ単体の場合、無音機能が用意されているきしゅが存在します。その機能を搭載したストップウォッチを発見するためには 「サウンドオフ機能(操作確認音鳴り止め可能)」 「無音設定」で検索します。 以上を踏まえた上で、質問としては、なぜ腕時計が音を出力するのか、私には理解できないのです。そもそも腕時計は画面を見ながら操作しますので、せいじょうに動作しているかどうかは音の有無にかかわらず把握できます。すなわち、音は「百害あって一利なし」なのです。仮に音を出力するにしても、静かな場所で使用したい人のために無音モードなどを用意するべきでは ないのでしょうか。それすら用意せず、ただ ひたすら無意味に音を出力し続ける理由が、まったく理解できません。つまり、音を出すことは消費者にとって邪魔にしか なっていないのに、なぜメーカーは音を出すのでしょうか。それが理解できません。 なぜ音を出すのか、そして なぜ無音設定を用意しないのかを教えていただけないでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 文章の質を上げる工夫について

    見聞きしたこと、あるいは経験に基づいた自分の考えを文章にまとめるというとき、自分自身は、その見聞きしたこと、そこからの思考の道筋、 こういった考えを構成する要素がすべて頭の中に入っているはずですが、相手はそれらを何も知らない、こういった前提で文章を作っていく くわけですよね。つまり「完全な第三者」にとっても内容が明白であるような文章になっていることを理想としたとき、 それらの要素はどの程度に言葉で拾い尽されるべきかが、私が問題とするところです。 「完全な第三者」といっても日本人の閲覧者を対象とする以上、執筆する人間との間にはそれなりの共通認識が存在するはずですから、 度を越えて言葉を尽くせば、かえってくどく分かりにくい文章になってしまうでしょう。 逆に、言葉として拾うべきことであるのに、それが自分にとっては空気同然の常識であるために、 読み手も暗黙のうちに分かってくれるはずだといったような懸念などする余地もなく、無意識のうちにそれを省略してしまうといった場合も考えられます。 こうした危険を踏まえた工夫として、以前、書き終わったものを何日か寝かせてみてから読み返すのが良いというのを教えてもらったのですが、 何度かやってみてみても、加筆修正しようと思ったことはありません。 読んだ途端、内容がありありと、まるで当時そのことに考えていた自分が今の自分に乗り移ったかのような感覚で理解されます。 自分と、自分の考えより出でる文章との関係というのは、時間の経過によらず不変というところでしょうか。 そういうわけで、どうにも、自分で自分の文章を読むという方法ではで効果を実感できそうにありません。 よりよい方法をご存知の方はいらっしゃいますでしょうか? 他方、この文章自体がひどい抽象論ですが、この文章から私の言わんとすることが伝わっていると思いますか?

  • アクリル画の額縁について

    現在アクリルで太子サイズの絵を描いているのですが、額装をどうすればいいのか迷っています。 絵は、下地にジェッソを使っていて、均等にではなくわざとデコボコになるように塗ってあります。 さらに、仕上げに薄い紙でのコラージュをしようかと思っています。 半立体とまではいきませんが、平面とも言えない感じです。 後々部屋に飾りたいので、額に入れたいと思っています。 このような作品の場合、額はどのようなものを選べば良いでしょうか。 普通の額でもこういう工夫をしたら使えるよ!というような回答でもOKです。 知恵をお貸しください!

  • 便に血が・・・!

    こんにちは 私は30代の男です。 皆さんにお聞きしたいのですが、昨日(10/12)の昼間トイレにいって終わったあと紙でお尻を拭き、何気なく見たら紙が真っ赤(正確には少し薄い赤だったと思います)になっていました。 便を見てみると赤い粘液(どちらかというと赤黒い色でした)みたいなものが付いていました。その日の夜にもやはり同じような赤い粘液みたいなものが付いた便がでました。 そして今日の朝、トイレにて確認しましたが昨日のような赤いものは(見た目には)付いていませんでした。 とりあえず少し安心したんですが、やはり何か異常があるのには違いないと思うので、病院に行こうと思っています。 この場合、受診するのは消化器科で大丈夫でしょうか。 それと、最初から大きな総合病院や大学病院に行ったほうがいいんでしょうか。 (総合病院は外来が月曜だけなので4日後になってしまうんですが) その他、何か注意することやアドバイスなどありましたら教えて下さい。 宜しく御願い致します。

  • 年に一~二度ほど「腹痛→意識消失→下痢」の流れの謎の持病に悩まされてい

    年に一~二度ほど「腹痛→意識消失→下痢」の流れの謎の持病に悩まされています。 その場に立ち会った母親が言うには 意識を失っているのはほんの数分程度とのことですが 意識が戻った直後は、決まって顔面蒼白&汗だくの状態です。 その後はぐったりと疲れ、数時間眠ると回復するというパターンです。 ただ、ここ数年は意識が飛ぶことはなくなったのですが やはり腹痛とともに立ちくらみ、汗だくになり 立ち上がれなくなる程で、その後下痢になります。 現在私は26歳女性で、少なくとも10年ほど前からは 年に一~二度、この症状が出ます。 いずれのときも、ほぼ睡眠不足、生理中、外食後のどれか一つが当てはまっていると思います…。 昨晩、その症状で下痢の中に変な物が混じっていました。 汚い話で恐縮ですが…昆布や植物の茎のような形をしたもので 色は便とほぼ同じ、ややこげ茶っぽい感じです。 以前も一度だけありました。消化不良か何かでしょうか? ちなみに外食した後でした。 本日は、たまに腹痛があり、本当に少量の下痢が数回ですが どうもそれが血便のようなのです(こんなことは初めてです) 色は、比較的鮮やかな赤だと思います。 排便前、お尻の穴にほんのりヒリヒリとした感じの痛みもあり 痔も疑っているんですが…。 明日、消化器内科にかかってみようかな?と思っているのですが これらの条件で、どのような病気かに心当たりのある方の 参考意見を伺いたいと思っています。 個人的に、意識が飛ぶことと、便の中に変なものが混じっていることが 特に不安事項なのですが…。 また、病院は消化器内科でOKでしょうか?

専門家に質問してみよう