• ベストアンサー

相手を説得させるには

具体的な例の数が多ければ多いほど 説得が成功する確率が増えますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • shintaro-2
  • ベストアンサー率36% (2266/6244)
回答No.2

>具体的な例の数が多ければ多いほど >説得が成功する確率が増えますか? 状況に拠ります 多数あれば、むしろ嘘っぽくなるかもしれません。 営業であれば 相手にメリットを感じさせれば良いのです。 理論的な話であれば 相手の考えていることの不都合な点を 新しい理論では説明可能であることを主張すれば良いのです。 ex.天動説における逆行を地動説では単純に説明可能 (ただし天界が頭の上ではなくなるという、根本的なデメリットが) 具体例を幾つ提示したとしても、 反証を挙げられればそれで終わりです。

kfwyyapodox
質問者

お礼

ありがとうございました。

その他の回答 (1)

  • kaitara1
  • ベストアンサー率12% (1119/8875)
回答No.1

相手が採用している前提をはっきりさせることが第一に重要だと思います。説得というのは多くの場合この前提を変更させることなのではと思っています。

kfwyyapodox
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 説得されたことありますか?

    説得されたことありますか? 例えばの話ですが、転職したいけど奥さんや両親から説得されたとか。 自分は精神障害者ですが、今のまま仕事という仕事はしない方が何かと得みたいです。やっても、99%の確率で再発してしまうので。 そこで思ったのが、世の中の人もこうしたいああしたい転職したい仕事辞めたいと思っても、うまく説得されて良かったと思ってますか? 転職を繰り返したら条件は悪くなりますし、説得されての人生も良いものですか?

  • 説得と共感の違いについて

    説得と共感の違いについての質問です。 自分の中では説得は相手に「わかりました」と言わせることで、 共感は相手に「へぇ~なるほど」と言わせることだと思っています。 何かを説明する時に、  説明 → 共感 → 納得という流れになると思うのですが、  説得の場合 → ??? と説得の場合が自分でもわかっておりません。 考えようにも、どうも共感と説得違いの具体例が浮かびません。 人に説明する場合に、共感と説得は具体的に事例を述べて説明したいと思っているのですが、何かいい事例はありませんでしょうか?

  • 説得についてのプレゼン方法の質問です

    プレゼンで困っています、話し方とコミュニケーションで説得の中の一部にある「共感」についてプレゼンを考えております 具体案のサンプルがほしいです。 (1)強制的な説得 (2)共感する説得 (3)論理的に状況証拠をつきつけた説得 の三点を考えています。(1)(2)(3)の全ての具体例がほしいのですが特に(1)と(3)がほしいです。 (2)は自分で何とかなると思っています。 具体的な説明があるサンプルを持っている方いましたらアドバイスをお願いします。

  • この英文は「彼を説得しようとしてみても無駄だ」?

    It is no use trying to persuade him. です。 try to で「しようとする」、 persuade には「説得に成功した」という意味が含まれるようです。(日本語の「説得する」には含まれませんが) なので 「彼を説得したとしても(何の力にもならないので)無駄だ」かと思いました。 しかし、先生は 「彼を説得しようとしてみても(頑固なので決して納得せず徒労になるので時間の)無駄だ」 という風にとらえてました。 try to の対象が 「説得することの行為」か 「説得に成功すること」のどちらを無駄と言ってるか、が違いの原因かなーと思います。 解答をよろしくお願いします。

  • 間違ったことを深く信じてる相手を説得する方法を教えて下さい。

    間違ったことを深く信じてる相手を説得する方法を教えて下さい。 世の中、科学的には間違ったことが一般的に広く強く信じ込まれているなんてことは、枚挙にいとまがありません。 僕は、データも揃って科学的に正しいことを知っていても、「そんなバカな!」「それは違うだろう!」と強い口調で反論されると、ついつい僕もムキになってしまいます。 説得できるどころか、相手はますます反抗してしまうことも多いのです。相手のプライドを傷つけたり、僕に自信が無さそうに見えたりするのでしょう。 相手が根拠もなく間違ったことを強く信じていて、強く反論された場合、穏やかに相手を説得できるテクニックや精神力を身につける方法を教えて下さい。

  • 誰かを説得させたいときどうしますか?

    誰かを説得させたいときどうしますか?ようは交渉法ですね。 仕事の場面としたいですが、特に場面は問いませんのでご自由に回答ください。 例: ・上司を使う ・色んなパターンの案をあらかじめ考えて提示する ・交渉相手と仲良くなる ・交渉相手の周りから責める などなど。 よろしくお願いします。

  • 相手をどうしても説得させる言い方

    このカテゴリーでよいのか分かりませんが質問させていただきます。 私の大学では6/1~7/5まで留学の申し込み受付をしていました。しかし、わたしはその時期精神科に通っており、精神科の先生には「留学はやめたほうがいいよ」と言われていました。しかしつい先日21日の診察で「あなたがそんなにいきたいなら・・・」と許可を下さいました。締め切りはとっくに過ぎていますが、私は願書をもって行きました。当然、断られました。 私が精神科に通っていて、病院の先生に「留学はやめたほうがいいよ」、と言われていたことも全て説明しました。「なぜ願書をださなかった」と聞かれれば、「病院の方で留学はとめられていたので」と説明しました。土下座までしました。しかし断られました。 その二日後、どうしても諦めきれずもう一度お願いしたところ、「課長と相談します」と言われました。しかし結果はダメでした。理由は「いかなる理由であれ、締め切りは過ぎている。それが学校のルール。一分だって遅れて持ってきた人のは受理しなかった。障害者の人だって申し込み期間内に申し込んでいるのにあなただけ特別扱いはできない」と言われました。私は「ここで留学できなかったらもっとおかしくなりそうです、一年の時から計画していたのに」と言っても応じてくれませんでした。 明日、最後の説得に行きたいと思っています。私はどうしても留学を諦め切れません。今二年生ですが、次の派遣は三年の冬になります。就職活動にひびいて留学なんてできません。(私費留学は金銭的に無理、なので派遣留学で行きたいのです。)私が本当に身勝手なのは分かっています。しかし、(心理学的に?)どうにか説得する言い方はないのでしょうか。 ご回答よろしくお願い致します。

  • 相手の説得方法

    こんにちは。 あまり言うこと聞いてくれない友達や後輩にはどのように声をかけたり説得するのが良い方法でしょうか? こうしたほうがよいと伝えてもあまり伝わらないので。。 何かアドバイスあればお願いします。

  • 詐欺にあった友人の説得

    詐欺にあった友人の説得 詐欺にあった友人にお金が少しでももどってくる、 または、これ以上詐欺にあわないようにアドバイスしたいです。 あきらかに法外な値段の商品はどんなにいい商品だと説明されても 購入しないように説得しているのですが 「でも、高くてもいいものだから」という会話の繰り返しになってしまい クーリングオフしようという気持ちすらもってもらえません。 なにかいい説得の方法はないでしょうか? もう、余計なお世話なんでしょうか・・・ 内容は下着や布団など、マルチ商法的なものです。 説得に成功された方などのお話があれば参考にさせてください。

  • それは説得力があるのか?

    漠然とした質問で申し訳ないんですが、「説得力のない説得」ってありませんか? 私にとって『何かを納得する』とは『理屈や論理がスッキリ分かる』ことを意味します。 だから相手の言い分に「??」な部分があると、 それを解消しなければ、納得したことになりません。 理屈が不完全だと思えば、それを埋めるために質問もします。 細部のつじつまが合わなければ、その言い分に説得力を感じません。 ですが、上司と部下、先輩と後輩、先生と生徒、 こうした上下関係で、よくある内容だと思うんですが… 上の人間が下の人間を説得したり、説教したりするときに、 時々「説得力があるとは思えない理屈」を使うように思います。 (1)諺や格言を用いて、言い分を通そうとする。  「先んずれば人を制す、と言うだろう!サッサと動け!」  (急いてはことをしそんじる、とも言うよ?   自分に都合のいい諺を、都合のいいときに持ち出してるだけじゃないの?) (2)同意できないことを、当然の前提として話してくる。  「飲ミニケーションも、仕事の一環に決まってるだろう?なぁ?」  (『それはあなた個人の意見ですよ。私はそうは思わない』    って言われたら、この人どう返すつもりだろう?) (3)有無をいわさない雰囲気を作って、強引に承諾を引き出す。  「あのとき、ハイって言ったじゃないか!」  (言ったんじゃなく『言わせた』んでしょう?他にどんな選択肢があったの?) 実生活で、ときにはこれらが必要になることは分かります。 ただ疑問なのは… 上の立場の人は、これで本当に下の人間を納得させられると思っているのでしょうか? 私なら、どの言い分も穴だらけに感じます。 上記のような疑問が湧いてくるので、納得することなどできません。 これで相手を説得しようとするのは、あまりにも稚拙だと感じます。 こんなことはありえないでしょうが、私としては (4)「これこれこういうわけで、それはああなんだ。だからこうしなさい」   (おお確かにそうだ。反論の余地がない。ハイ分かりました) (5)「今の君には理解できなくても、実は深い意味があるんだ」   (うん、私の知識も完璧じゃないし、そういうこともあるだろう) (6)「君の気分は関係ない。命令だから従いなさい」   (あ、そういうシステムね。了解です) 理想的には(4)(5)、あるいは(6)でも構いません。その方がよっぽど分かりやすいです。 なぜ「穴だらけの論理」「どうとでも反論できる理屈」を使って、 相手を説得しようとする人間がいるのでしょう? そしてその「穴だらけ」を指摘されると、なぜ大抵は怒るのでしょう? 仕事中や学校でそんな時間はない、というのは分かりますが、 だったら中途半端に説得などせず、なぜ純粋に『命令』にしないのでしょうか? 理屈に訴える以上、理屈で返される覚悟はするべきだと思うのですが… なお、上の会話はあくまで一例にすぎません。実際にあったわけではないです。