若者の選挙離れは教師の責任

このQ&Aのポイント
  • 高校生の選挙に介入し法律違反の行為が行われている
  • 高校からの指示により選挙に行かない若者が増加している
  • 教師の教育理念とはかけ離れた国民を育てようとしている
回答を見る
  • ベストアンサー

若者の選挙離れは教師の責任

18歳の選挙権実施は東京都知事選挙、参議院選挙と続きますが高校生の選挙に 高校側が介入する事態になっているそうです。 これは、基本的人権及び国民主権に反する行為だと思います。 この点、高校側は生徒に支持する政党や、国政に関する考察を調べるためとか 言っていますが明らかな法律違反です。 これは、法律を守れという教育理念からもかけ離れたものです。 最近の若者が選挙に行かない理由の一端が見えてきました。要するに高校から 選挙に行くな。と言われているから選挙に行かないという単純な理由だからです。 これって、どんな国民を育てようとしているのかが分かってきます。 つまり、選挙に興味も持たず日々の暮らしをチマチマと賄っている人間を育て ようとしているのではないでしょうか。 そうすれば、国会前で保育園をもっとつくれ。とか言わない国民ができるし、 舛添氏を知事から引き下ろせとかも言わない国民が出来上がます。 高校の教師はそういう国民が日本国民だ。と胸を張って言いたいのでしょう。 恥ずかしい限りです。 どう、思いますか。私はそういう教師は即刻教師を辞めてもらいたいと思うので すが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.2

国民が政治に関心を持つことは、とても重要なことです。 しかし、選挙権を18歳以上に引き下げたことは、否応なしに教育現場に政治的議論を持ち込んでしまったということです。 本来、個人のあらゆる政治判断は、全て、その個人だけの判断に任せなければなりませんから、例えば、選挙や安保法制などの問題についても、これらに内包する、言わば、個々の政治思想について教育が介入するべきではありません。 学校教育で政治について教えられることがあるとすれば、民主主義とは何か、或いは、国会議員の定数はどうかといった歴史や制度を解説するに止まります。 成人(二十歳)を迎え、社会的にも教師を含めた大人と対等の関係の中で、どのような政治の議論を闘わせることも自由ですが、学校教育期間中に対等ではない教師と生徒という関係性の中に選挙権という直接的な政治の議論を巻き起こすことは、決して、あってはならない事態です。 政治思想を含めて、個人の信条思想に教育が介入してはならないのです。 今の政治、完全に間違ってますよ。

meido2010
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 教育者は政治介入してはならない。これは戦前の軍事教育の反省 からなのですが、左翼思想を持った人には軍事教育こそが悪で それ以外は善だ。というのです。 これは逆の意味で恐いですね。

その他の回答 (5)

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10467/32911)
回答No.6

投票に行くか行かないかを判断するのは本人の意思であり、「行かない」という選択をあえてした人はそれはそれでひとつの意思なのですから、それを誰かのせいにするものではないと思います。 「私の働きが悪いのは、社長のせい」なんていったところで誰からも相手にされないでしょう? 若者の投票率が低い理由は簡単だと思います。それは「現状に満足しているから」です。よく「俺の一票じゃ何も変わらないから」という人が昔からいますが、そういう人は「変えたい」と思っているのかというと、別に変えたいとは思っていないのです。現状の政治に不満がないから「投票にはいかないで現状維持されればいい」と思っているから投票しないんですよ。 これが「25歳以下は徴兵するかどうかを決める選挙」となったら若者たちは投票に向かうと思いますよ。

回答No.5

数十年前などは大人でも政治の話をするな!みたいな風潮でした。 当然子供たちは政治には興味を持ちませんでした。 そうさせたのは、自民党の愚民化政策の賜物です。 政治をわからせない国民を作る。 自分たちに従順な国民を作る。 何も考えない国民を作る。 学生闘争の後、自民党は若者に政治に興味を持たせると危険だと感じ、そうやって若者から政治を遠ざけてきたのです。 今回の18歳選挙権も、若者なら騙しやすく票につながるからと踏んだのでしょう。 裏では徴兵制も視野に入ってると思いますが。 そうやって愚民化政策の裏で教師サイドも変わっていきます。 現場で本当に選挙に行くなと言ってるかは確証はありませんが、私が若い自分に政治と宗教はタブー視されていたのは確かです。 そうやって今、安倍嘘も見抜けない幼稚な大人が多くなりました。 自民党は何十年もかけて国民を洗脳してきたのですよ。

noname#228303
noname#228303
回答No.4

あなたが高校生で選挙に興味もちますか? もたないと思います。 選挙権は歴史上獲得されたものであってもそうかと思います。 なぜか。行って投票したから変わるわけでない。 かなり以前にできた国の議会制度があり、体系的にどこがおかしいかよくわかってない点にあるかと思います。 参議院はただ多数の党が違えばねじれるだけの機能になってますね。 そのあたり整理して、意義を感じるかどうかが大事かと思ってます。 高校の先生がどうかはそこまで関係ないと思います。 政治教育は必要になるかと思いますけど。

回答No.3

暮らしの根底に関わる部分まで非義務教育の教師が負う必要があるとは思えません。 間違いなく親が教育しなくてはならない内容です。 ただし即刻親を辞めてもらうといろいろ迷惑を被る人が出てくるのでそのままでいいです。

  • citytombi
  • ベストアンサー率19% (1721/8628)
回答No.1

もし高校が介入すると言っても、それは突き詰めれば、高校や教師の独断ではなくて文部科学省からの通達によるものでしょう。 要するに国からの要請です。

関連するQ&A

  • 天皇の選挙権

    国民は、国民の象徴に倣い生きるべきなら、 国民は、選挙権および被選挙権の行使は愚か、 国民は、経済活動にも従事すべきではない。 日本国憲法下、日本人は人権世界のリアリティを放棄、 人材としての存在価値までにしか上限到達できない、 人間が生きる国家ではないと容易に結論できますが。 戦後生まれの日本人材は万国で適用されるルールが容易に想像でき、 外国籍の取得とか外道も甚だしい。なので、人材が 国政選挙とか都知事選とか支持政党とか、お笑い種が正論に共感舛添え ませんか?

  • 舛添問題、政治資金規制法問題、国民は放置、なんで?

    舛添都知事は都民からの辞めろ辞めろの大合唱で辞任に追い込まれました。 その理由は「法律違反ではなくても不道徳な金遣いだ」と都民が怒ったためだとテレビで見ました。解説者によれば現行の政治資金規制法では違反にはならないが、政治資金規正法に問題があるとの話でした。 舛添都知事が辞職し、参議院選挙が行なわれ、都知事選挙が行なわれていますが、だ~れも政治資金規正法を問題視していません。 「法律違反ではなくても不道徳な金遣いだ」と怒っていたんですよね?ところで誰が怒っていたの?

  • 選挙権と被選挙権に年齢差があるのは

    選挙権は、満20歳からあります。被選挙権は、衆議院議員だと25歳、参議院議員、都道府県知事だと30歳からですが、このように年齢差があるのは何故でしょうか? すべての選挙権を20歳、被選挙権を20歳にしていないのは、何故でしょう?法律にあるからというのは、そうだとおもうのですが、憲法改正がその前文も含めて変えようという動きが大きくなっていると思いますが、このあたりもっと議論の必要性があると思いますが、憲法改正と絡めてお教えください。 よろしくお願いします。

  • 民主党の代表選挙では、選挙権のない在日外国人であっても党員・サポーター

    民主党の代表選挙では、選挙権のない在日外国人であっても党員・サポーターであれば投票できますが、これって憲法違反にならないのでしょうか? 国政選挙権が付与されていない、つまり国政に直接参加を認められない、なのに国政トップを直接選べる、って少なくとも国民主権に反しますよね?? たまたまネットで知り、わたし以外の奥様方も皆さん驚いています。どうしてこんな大事なことがもっと知られないのでしょうか?誰を選ぶかより大事な根本的な問題ですよね!? 例えば外国サポーターの尽力により党首となり首相となった人が、彼らから日本の国益を損なう要求を受けた場合どうするのでしょう?そういう議論はどのテレビもやってませんよね?誰も話題にしないということは法的に全く問題がないからなのでしょうか?

  • 今度の衆議院選挙は野党側が勝利したほうが国政が安定する?

    参議院で野党側が安定多数を占めたことで、今度の衆議院選挙は 野党側が勝利したほうが国政が安定するのでしょうか? 今度の衆議院選挙では、与党側が勝利しても参議院で少数派なのは変わらないので 野党側が勝利して、衆参両院で与党が多数派になるほうが安定すると思われますか? *衆議院選挙で野党側が勝利すれば、今度は民主党が与党になります。

  • 選挙に対する国民の意識について

    参議院選挙がありますが、日本国民はどう思ってる人が多いのでしょうか? 1.どこに入れても一緒だから行かない 2.何が何でも支持政党に入れる 3.とりあえず珍しい党に入れる 4.その他(理由もお願いします)

  • 選挙に行きません

    僕は選挙に行きません 理由は現在の選挙制度そのものに反対しているからです 選挙へ行くと現在の選挙制度を容認するこになると思うのです 投票率を極限まで下げ、公明党独裁政権 又は、マック赤坂を都知事にする等で・・・・ 流石に現在の選挙制度を変えると思うのです 日本はその位しないと変わらない気がします 目を覚ます為に、国民は選挙へ行くべきではないと思うのです この方法は間違いでしょうか?

  • 都知事選で、原発が争点になるのはおかしい

    都知事選で原発が争点になるのはおかしいと思うのですが、そう思う人思わない人ってどのくらいいますか? (アンケートみたいな質問です。理由も書いてくれると有難いです。アンケートカテゴリーだと一言コメントが多そうなのでこちらにしました) 因みに私が「おかしい」と思う派で、 理由は、原発とは国のエネルギー政策で、その国政に関わる問題をたった1000万人弱と言う日本国民の10/1程の少人数で判断されちゃたまらんと言う事。 国政に関わりたいなら、国政選挙でしろと思う。 と、私がこの質問をされた時はそう答えるかな。

  • もしもあなたが選挙に出馬するならば?

    もしもあなたが衆議院選挙に出るならば… 1)どの党から出馬しますか? <参考選択肢:現参議院勢力順に列挙、参議院に勢力がない場合は今回選挙の立候補者数で列挙> ・民主党 ・自由民主党 ・公明党 ・日本共産党 ・国民新党 ・社会民主党 ・改革クラブ ・新党日本 ・幸福実現党 ・みんなの党 (・無所属,その他) 2)(1)の理由を教えてください。

  • 田中康夫知事がなぜ辻本清美氏を応援?

    参議院選挙が終了したので質問させて頂きますが、田中康夫長野県知事が大阪選挙区の辻本清美氏の応援演説に来ていたようです。 この候補者については、秘書給与詐欺事件が発覚した当時の態度をはじめ、逮捕されるまでの経緯など、国民を裏切るような行為をしたうえ、日本赤軍活動家男性との深い関係を報道されるなど、とかくの噂のある人物だと評されているのですが、なぜ田中知事は応援するにいたったのか、お教え願います。 長野県民ではありませんが、田中知事の政治理念と行動力に深く感銘を受けていた者として、とても残念でなりません。