建物の地震に対する設計考え方とは?

このQ&Aのポイント
  • 超高層ビルと普通の住宅の地震に対する設計の考え方が異なります。
  • マンションの設計基準は地震動との共振を避けるために強く作られています。
  • 共振した場合、応答は何倍も増加し、建物は倒壊の危険性が高くなります。
回答を見る
  • ベストアンサー

地震に対する建物の設計の考え方ついて

例えば超高層ビル(新宿の50階建てとか)は固有周期が3秒とか4秒とかすごく長くて地震動の周期の数倍あり、長周期側に大きくずれて逃げています。逆に普通に2階建ての住宅とかは0.2秒とか短くて、地震動よりも短周期側に逃げています。 では10階建てとか15階建てのよくあるマンションなんかはどうなんでしょうか? ちょうど地震動と共振してしまわないのでしょうか? 同じ500galの地震でも共振したら応答は何倍にもなるので、何倍も強く作らないと耐えられない事になります。10階建てとか15階建てのよくあるマンションなんかは何倍も強く設計するような基準になっているのでしょうか? 逆に他と同じであれば、何分の一かの地で倒れてしまうのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Beholders
  • ベストアンサー率21% (77/364)
回答No.2

建物を弾性で設計しようとすると共振で応答加速度が過大になり設計不能になる可能性がありますが、建築基準法では弾塑性で設計するとしているので、履歴ループのエネルギー吸収による減衰で過大な共振は起きないとしています。 建築基準法では例えばRC造で壁が多く固有周期が短めの建物は静的外力として一階で550galの水平力で建物の安全性を検証し、鉄骨造で固有周期が長めの建物は250gal程度の水平力で検証します。 どうしてこの応答加速度で設定したかは公式な資料がないのではっきりしたことは言えませんが、あらゆる型の建物の振動解析を行った結果を統計処理して決めた値だと聞いております。

subarist00
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほどそういう理屈で静的外力とみなして設計に落とし込んでいたのですね。550galとかいう数字は計算もしてるでしょうけれど既存のルールからあまり変わらないように鉛筆なめたりもしているでしょうし、まあ知ってる人しか知らないでしょうね。

その他の回答 (1)

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2024/7562)
回答No.1

 阪神大震災の時は5階建てぐらいの高層建築物が倒壊している例が多かったですね。共振作用が原因だったようです。  10~15階建ての高層ビルを建てても、共振が起これば5階ぐらいが破損する危険があるでしょうから、安全とは言えないでしょう。  今の耐震設計の高層ビルは、免振工法を使って対処する方法を取れますが、工費が20%ほど割高になるようですし、耐震偽装で問題になったメーカーもあるなど、信頼性の面で不確かな部分があるようです。  免振工法と言っても、土台にゴムと鉄板を積み重ねた板を置く方法から、屋上に水タンクを置いて、ポンプで水を移動させて振動を吸収する方法。ビルの構造部に振動を吸収するアームを取り付けて、地震が起こると強制的に振動を弱める方法など、色々な方法が考案されているようです。  共振周波数の問題だけではなく、揺れが大き過ぎて構造破壊を起こした場合は、計算通りに行かない可能性もありますから、一概に言えないだろうと思います。  高層ビルの場合は横揺れには強くても、直下型地震の縦揺れに弱いようで、縦揺れでビルの構造部が破損したり、倒壊したら、意外と脆いかもしれませんね。ビル全体が崩落する事態もあり得ますね。

subarist00
質問者

お礼

実際に建築基準法に従って普通に設計した場合にどうなるか知りたいです。阪神大震災のJR鷹取では1秒ちょっとのところに応答スペクトルのピークがありました。これは木造や鉄骨造に厳しいのではないかと思います。 ところが熊本地震の益城では0.3秒と0.6秒のところにあります。これは意外とRC造に厳しいのではないかと思います。 >10~15階建ての高層ビルを建てても、共振が起これば5階ぐらいが破損する危険があるでしょうから これは81年以前の旧耐震建物ではないでしょうか。当時の基準ではAi分布が5階くらいでガクッと下がっていて弱点になっていました。 阪神大震災では古い木造家屋の倒壊が圧倒的に多く、マンションの倒壊は目立ちませんでした。実際の地震動も応答スペクトルで1秒超にピークがあり、木造家屋の終局時の固有振動数と一致したために軒並みやられてしまったという事のようです。そういう地震波は5階建て以内の低層マンションにはあまり影響無いように思います。 >共振周波数の問題だけではなく、揺れが大き過ぎて構造破壊を起こした場合 そもそも共振を起こした場合には揺れが何倍も増幅して大きくなるから問題なのであって、つまり共振しなくても揺れが大きいという事は何倍も大きい地震が来るという事です。それはちょっと非現実的かと。 >ポンプで水を移動させて振動を吸収する方法。ビルの構造部に振動を吸収するアームを取り付けて、 これらは免振と言うよりは制振ですね。主に高層ビルの風揺れを抑えるのに用いられていると思いますが。 >高層ビルの場合は横揺れには強くても、直下型地震の縦揺れに弱いようで、縦揺れでビルの構造部が破損したり、倒壊したら、意外と脆いかもしれませんね。ビル全体が崩落する事態もあり得ますね。 確かに超高層ビルの場合には横揺れは柔構造なので強く作らなくてもいい分だけ縦方向の安全率は下がっていると思います。ただ縦にビルが潰れるというのは韓国の百貨店などでよく見る現象ですが。

関連するQ&A

  • 耐震設計時の振動特性の扱いについて

    例えば超高層ビル(新宿の50階建てとか)は固有周期が3秒とか4秒とかすごく長くて地震動の周期の数倍あり、長周期側に大きくずれて逃げています。 しかし、1次固有振動モードは十分に離れていても2次モード、3次モードなど高次のモードは周期が短くなっていくので例えば3次モードや4次モードはちょうど共振してしまう事になります。 1次モードの共振はまずくて3,4次モードなどの高次モードの共振は構わないのでしょうか。 それはなぜでしょうか。

  • 地震と建物の共振

    No.1111069で質問した者です。 「高層ビルは地震に対して比較的ゆれにくい」ということで 少し調べてみて地震のゆれの周期は1秒もないということはわかったので(あまり自信はないのですが) ビルの固有振動数が大きいということを証明したいのですが、どうすればいいでしょうか? 前の質問の続きという形になってしまいますがよろしくお願いします。

  • 共振と地震

    「高層ビルは地震に対して比較的ゆれにくい」ということを聞き 共振の弦を強く張る(これはビルだし当然強い)&同じ材質のものであれば、細いほど固有振動数は高くなることが関係しているのではないかという所までは調べてみたのですが できればこれを具体的な数字を使って計算(証明)してみたいのですが計算方法がわかりません。 さらに、地震のゆれの周期もわからないので求め方などわかる方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 長周期地震動は高いビルほど壊れるんですか?

    311の際、長周期地震動でヤクザ出身の石原都知事の 都庁は揺れてましたが、新宿などの高いビルほど壊れ易 いのですか? 高層ビルが壊れるほど揺れたとしたら、10階建て前後の マンションとか、あるいは2階建ての一戸建て、木造や鉄 筋の違いはありますが、やはりそれらも一緒に壊れてしま うのでしょうか?

  • 長周期地震動について教えて下さい。

    長周期地震動について教えて下さい。 先日テレビでも特集をやっていたようですが、被害が大きいとされる東京に住んでいます。 これは高層ビルで長く揺れるということですか? 今13階建ての4階に住んでいますが、先ほど東北で震度4で、自分の住んでる所は震度1の地震でしたが、かなりゆっくり長く揺れ、いろんなものが大きく揺れました。 どのようなビルの何階が被害が大きいのか、判る方教えて下さい。

  • 熊本地震(益城)の地震動について

    熊本地震(益城)の応答スペクトルを見ると0.3秒、0.6秒あたりが盛り上がっています。 (1)これはかなり地盤のいいところ(固いところ)ですか? (2)しかも応答スペクトルで見ると最大加速度応答で4G近く出ています。これって5階建てとか15階建てくらいの高層RC建築物はかなり危なくないですか? 阪神大震災の時には応答スペクトルで1秒くらいのところが結構大きくて、これが大変形したときの木造住宅の等価周期と一致するために、木造住宅に大きな被害を与えたと記憶しています。 (3)具体的に0.3秒、0.6秒あたりと言うと構造(RC,S、SRCなど)や高さ(m)でいうとどんな建物が一番被害を受けますか?

  • 大地震発生時に高層ビルが地盤との共振現象で倒壊!

    ※最初は「防災・災害」のカテゴリに投稿しましたが、こちらの方が建築関係の専門家のご意見を伺いやすいと勧められ、同様の趣旨で再投稿いたします。カテゴリの趣旨から逸脱していることはどうかご了承ください。 大地震発生時に高層ビルが地盤との関係で共振現象を起こし、倒壊の危険があることをテレビで知りました。 これまでも長周期地震動が高層ビルと共振しやすいことは知られていました。しかし、そのことではありません。 この番組で紹介されたのは、「地盤」の固有振動と建物の固有振動がほぼ一致する場合にその周期の成分を多く含む長周期地震動に見舞われると、高層ビルが想定以上の損害を受けることがあるということです。 このことは東日本大震災以前には専門家の間でもほとんど知られておられず、従って建築基準法による規制も存在せず、危険な状態にある高層ビルが全国に数十棟も存在するということです。 私の勤務先も高層ビルですが、番組では具体的なビル名が紹介されなかったので、とても心配です。 危険度ランキングのような情報を検索してみましたが、自分では見つけられませんでした。 参考になるサイトをご存知の方、見つけることができた方は是非教えてください。 この研究に携わっている方からの情報もお待ちしています。 「防災・災害」のカテゴリへの投稿:http://okwave.jp/qa/q7373257.html 番組:http://www.nhk.or.jp/gendai/kiroku/detail_3157.html

  • 高層ビルで働いていて、地震が起こったら・・・

    Q.高層ビルで働いている方にお聞きします。常にビル全体が揺れている感じを感じることはありますか? Q.高層ビルで地震を体験した方にお聞きします。どのような感じでしたか?上階はとても揺れそうで、船酔いしてしまいそうなイメージがあります。  現在就職活動中の大学4年生ですが、先日某企業から内定をいただきました。ただ、オフィスが虎ノ門の高層ビルの34階にあるのです。地震が怖い私が、高所で働くのは辛いかもしれない…。そんな高いところには、生まれてから一度も行ったことがないので、とても心配です。

  • 高層マンションに住むにあったて

    特に30階以上の超高層マンションでの生活は、人体に何らかの影響があると聞いたことがあるんですが、本当でしょうか?あるとすればどんなものなのか知りたいです。 また、地震の揺れは、たとえば単なる震度3ぐらいの揺れでも高層階ではどう感じるんでしょうか?超高層マンションの「超周期地震動」対策についても知りたいです。

  • マンションと地震

    今日2度、震度4の地震がありました。私は22階建の7階に住んでいるのですが、数分続いた横揺れとともに、マンションがミシミシ音をたてていました。木に打った釘が外れるときのようなミシミシいう音です。 高層ビルは、わざと揺れるような免震構造になっていると聞きますが、実際に揺れている最中、このミシミシ音を耳にするのは非常に不安なものでした。 阪神大震災の際、阪神間からやや離れた地域にて14階建ての12階に住んでいました。その際も相当揺れはしました(タンスが倒れました)が、こんな変な音はしなかった気がします。 今住んでいるマンションは大丈夫なんでしょうか?

専門家に質問してみよう