• ベストアンサー

みなさん、自分の哲学は皆持ってるのでしょうか?

そもそも 哲学=考え ということですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

哲学とは言語化された「考え」です。 ゲオルグ・カントールやクルト・ゲーデルなどの偉大な思想家は、彼らの考えを数式で示したために、数学者と呼ばれます。 ピカソやカンディンスキーなどの偉大な思想家は、彼らの考えを絵画で示したので、画家と呼ばれます。 自分の考えを言語化できて、しかも体系化し、一貫している人は「哲学を持っている」と評されることが多いですね。

mgmmxlsqdyycu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

その他の回答 (4)

  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.4

みなさん、自分の哲学は皆持ってるのでしょうか?     ↑ この場合の哲学、てのは基本的な考え方とか 人生観、て意味ですね。 持っていますよ。 そもそも哲学=考えということですか?  ↑ この世はどうして出来たのか、などとという疑問は 人間誰しも考えるものです。 かつて、それは神で説明していました。 神話を創り、それで説明していました。 やがてそれでは物足りなくなり、もっともらしい 説明をするようになります。 それが西洋哲学です。 だから、近代科学は西洋で発展したのです。 これに対し、中国などは年中騒乱に明け暮れていた ので、人生の指針ということで、中国哲学が 発展してきたのです。 かようにして、哲学は 真理の探究と人生の指針、という二つの意味を 持つようになりました。 哲学とはこうしたものだ、と考えています。 だから哲学=考える ではなく、考えることが 哲学の発端であり、基本だ、ということだと思います。

mgmmxlsqdyycu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

回答No.3

宗教、思想、哲学というのは、社会的・現象的な分類で あって、その本質は、世界観、価値観、生命観といった 本質に関わる考察である。 実際、科学が未発達な時期は、宗教(=神に原因を求 める)が世界観や価値観を成していた時代もあった。 その時代は、僧侶が科学的発見をしていたように、 宗教は科学も兼ねていた。 科学の深まりにおいて、科学は神と相性が悪くなり、 幾多の優れた僧侶科学者が、異端者として処刑され、 科学が宗教から分離し、また論理的洞察を旨とする 哲学もそれに応じて分離したのだ。

mgmmxlsqdyycu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.2

哲学という言葉は2つの意味があります。一つは学問としての哲学、もう一つは人生論という意味での哲学。 お聞きになりたいのは人生論としての哲学のことですね。なぜなら学問としての哲学ということですと、学問というのはもともと客観的な答えを追求するものですから「自分の」という言葉にふさわしくないからです。「自分の生物学」とか「自分の物理学」とは言わないですよね。 人生論としての哲学という意味ですと、私はこれといって定まったものは持っていません。 この場合、哲学=生き方ということですね。

mgmmxlsqdyycu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

  • SPROCKETER
  • ベストアンサー率26% (2025/7565)
回答No.1

 哲学というのは比喩表現で、本来は倫理観、感情、文化的価値観、宗教観などを意味するものだと思います。  人間の脳は構造上、感情が先で論理が後なので、感情的に不快な考え方は受け入れない人が多いようです。  たとえば、人型ロボットというのがあって、人気を呼んでいますが、実際に部屋の中で人型ロボットを置いて使うのには抵抗感を持つ人が意外と多いのではないかと思います。  人型ロボットに抵抗感を持つ人が多いのは、哲学よりも、感情的なものでしょうね。  人型ロボットを部屋に置くのは、死体を部屋に置くのと同じに感じる人が多いので、人型ロボットが家庭に普及する時代は来ないのではないかと考えています。  人型ロボットが人間そっくりになるか、非人間型ロボットを作るしか解決策は無いだろうと思います。変に人に似ているロボットは敬遠されるだろうからです。  おそらく、人型路線のロボットは家庭への普及に失敗して、宣伝目的だけで終わるでしょうね。

mgmmxlsqdyycu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 哲学できるようになるには?

    私は現在ある大学の哲学科に在籍しています。 入学してから今まで受けてきた大学の哲学の授業は、主に教授の話すことを聞いているだけの、講義形式のものがほとんどでした。 しかし、これから進級するにつれて、哲学書などを読んで、自分の考えを発表したり、他の学生たちと議論したりする、学生主体の演習が増えてきます。 そして私は、これから受けることになるであろう、この演習形式の授業に不安を覚えています。 なぜかというと、私は自分の考えを言うことが苦手だからです。 自分の考えを言うことが苦手だというのは、自分の考えに自信がなかったり、恥ずかしかったりするからではなく、そもそも自分の考えというのが頭に思い浮かばないからだと思うのです。 不安を覚え始めたのは、以前、授業のときに教授に「価値って何だと思う?」とか、「理性って何だと思う?」とか、「自分って何だと思う?」ということを聞かれたときからです。 私はこのとき、質問に対して自分の考えが全く思い浮かばず、何も答えることができませんでした。 哲学のなかでは初歩的な質問なのかもしれませんが、私には十分難しく感じました。 他の学生たちも私と同じように答えることはできないだろうと思っていたのですが、予想に反して、しっかり自分の意見を言っていました。 また、「ニヒリズムを克服するためにはどうすればよいか、自分の意見を述べよ」という授業がありました。 このときも私は、「私たちの行いが無意味だと言われれば確かにそうかもしれないし、克服なんてできるのだろうか」と思うだけで、何の考えも思い浮かびませんでした。 なんとなく面白そうだなという安易な考えで、大学の哲学科を専攻してしまったのですが、哲学という学問の難しさに非常に戸惑っています。 哲学は自分には合わないのかなと不安になってしまいます。 こんな私でも、哲学を学び、過去の哲学者たちの様々な思想に触れていくうちに、哲学的な問題に対して自分の考えを持てるようになるのでしょうか? それとも哲学ができるかどうかは生まれ持ったセンスの問題なのでしょうか? 何かアドバイス等ございましたら、よろしくお願いします。

  • 哲学はロジカル・・・

    ●哲学の考えは、とてもロジカルに成り立っているのでしょうか、三段論法も哲学の考えですか?(カルテジアン劇場もロジカルですか・・・)

  • 最近の哲学者、最近の哲学の話題

    最近の哲学者で有名な人は誰かいますか。 現在生きている哲学者で、この哲学者の考えは面白いというような、そういう人はいますか。また、哲学で話題になっている考えなどがあったら、教えてください。 哲学というと、古い感じがして、もう終わったかのように思えるのですが、まだ哲学というものはまだあるのでしょうか。

  • 『哲学』って・・・?

    『哲学』って簡単にいうと、どんな学問なんでしょうか? 哲学について全く知見がないもので・・・ そもそも、どんな学問なのかさえも分かんないんですよ~。 こんなあほな私にも分かるようなお答えをお持ちの方お願いします。

  • 哲学とは・・・

     私は哲学について勉強したことが無いのですが、時々”その考えは哲学的だな”とか”そこが哲学の難しいところさ”といった会話を耳にします。でもその意味がよく分かりません。  そこで、私も哲学について少し勉強してみたいと思うのですが、哲学はやはり難しいと聞きます。 私のような素人でも少しでも哲学に触れるには、取っ掛かりどのようなことから始めたらよいでしょうか? 勿論、専門で勉強されていらっしゃる方から見れば”そんな簡単なものじゃないよ”といわれるかもしれませんが、専門家の方たちにおかれては、とても敬意を払っております。 どうか哲学という学問に関心を持った小娘にアドバイスをお願い致します。

  • 哲学とは・・・と聞いても良いでしょうか

    「哲学とは」と言う質問は過去にも何度も登場しているのですが、多くはそれの関連書物を読んだほうが良いと言う答えか、「そもそも昔は科学も文学も哲学だった」と言う回答などが見られます。 そこで3点ご質問があります。 ■質問1 哲学の専門書を読まないと分からないほど、哲学とは難解なものなのでしょうか? ■質問2 「そもそも昔は科学も文学も哲学の一部だった」というのが本当なら、今となっては、「科学」「文学」「歴史学」など数多くの学問カテゴリーがありますが、それら全てに該当しない学問が「哲学」と呼ばれるのでしょうか? ■質問3 哲学とは何ですか? どれか、気が向いた質問だけの回答でも構いません。 興味がありましたらお答え願います。

  • 哲学における...

    こないだ授業で、「哲学における根本性」について勉強しました。 いまいちよく分からないのですが、 みなさんはどうお考えですか? ちなみに哲学は勉強したてなので、なるべく分かりやすくお願いします。

  • 哲学の有効性について

    私は個人的に哲学が好きです。 学生時代はたくさん本を読みました。 でも、やはり麻薬だったのかなと思います。 現在は事務の仕事をしていますが、実際哲学も必要ないですし哲学的な思考も必要ありません。 必要なのは会計や法律の知識ばかりです。 むしろ、哲学を学ぶことで現実から遠のいているようなきがします。 これは私の哲学的思考が未熟なのでしょうか。 企業で会社員として働くものにとって哲学というのは有効なのでしょうか? そもそも、哲学の会社員にとっての有効性を考えようとすること自体、哲学的ではないのでしょうか。

  • 哲学者になりたいのですが

    よく、歴史上の人物の紹介に「哲学者」という紹介があったりします。 例)ヴォルテール、啓蒙主義を代表するフランスの多才な哲学者 自分もその哲学者になりたいなと思ったのですが・・・。 そもそも哲学者とはちゃんとした職業なのでしょうか? 何かをひたすら考えている間、どこから収入が入ってくるのでしょうか。 いまいちよくわからないのでアドバイスを頂けると幸いです。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 哲学のレポートってどう書けばよいのでしょうか

    哲学者を1人選んで、レポートを書くよう言われたのですがどのように書けばいいのか悩んでます。 (まだ、哲学者も決まってないような状態なのですが・・・) 自分の考えを加えて・・・ということだったのですが、哲学に関してはそんなに詳しくなくて自分の考えといわれても・・・という感じでいくつか哲学者の本を読んではみたものの、内容が難しいのもあって手がつけられません。 何かアドバイスのほう、お願いします!