• ベストアンサー

【人間には自分の中にいるもう1人の自分の存在に気付

【人間には自分の中にいるもう1人の自分の存在に気付いている人もいる】自分で自問自答するのは、自分の中にもう1人の自分という意識があるからで多重人格者は障害ではなく普通のことである。 多くの人は自分自身にもう1人の意思が存在し、ときどき自分で聞いて葛藤している自分の中にある2つの人格に対話させて答えを導き出す行動を取っている。 このとき対話している副自分は誰ですか? どこから発生して生まれているか教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.5

それは客体と呼ばれるやつだ。 ソクラテスの鬼神であり、心理学両方のインナーチャイルドであり、古くから語られている。 守護霊とか天使とか言う人もいる。 神道的日本古来の精神論では「もの」(もののけ)だな。 主体に対して対立的または悲観的だと悪魔呼ばわりされる。 自己の同一性に関する論述でも検索してみな。 これらは群れを作る動物的習性または社会を形成する人間的習性に由来して他者を理解するために役立つ。 君の質問文から君にふさわしい説明をすると、君にとっては、 主体、わがままな私。 客体、親切な私。 こんなだろうな。 それは君の人格形成の過程で現時点を表す。

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます みなさん間違えています

その他の回答 (6)

  • stmim
  • ベストアンサー率24% (57/236)
回答No.7

もう1人ということはないと思います。たくさんいると思います。頭の中でたくさんの人がいろいろ意見を言っていて、その中にまとめ役のような人がいてなんとか1人の人格にまとめている状態と思います。このたくさんの人たちは全部自分の一部だと思います。 脳というのは無数の細胞と細胞間の接合点である無数のシナプスからできています。こうした細胞間の電気シグナルのやりとりは自律的なものでしょう。でもバラバラに活動したら無茶苦茶なことになる。それを何とか統合する部分が前頭野にあるのだと思います。そして統合に失敗すると統合失調症という病気になるのだと思います。 この回答はちゃんとした科学的知見にもとづいたものではありません。こうじゃないかなと思っているだけです。

回答No.6

>どこから発生して生まれているか教えてください。 では産まれてから今までもっぱらあなたを占有してきたいわゆる自我はどこから生まれてきたのでしょう。その中に全ての答えがあります。 多くのいわゆる健常者は多重人格状態に陥っても、平和裏に共存するか融合するかしてしまい、複数の自分に気付かない人は少ない、また複数の自分が身体を奪い合う事はさらに少ない。 >このとき対話している副自分は誰ですか? この疑問は非常におかしく、複数の自分・自我が言語を用いて作用しあうとしています。では言語の無かった時代にはこの症状は無かったのか?あなたは自分で複数の自分・自我は言語が作ったと主張しています。

  • oyatsuya
  • ベストアンサー率21% (111/517)
回答No.4

その副自分というのは、たぶん、 自分の中の意思部分とか感情部分とかをそれぞれ擬人化独立させることによって 潜在意識の深部で生まれてしまった「期待」に従ってそれぞれをそのまま温存することを無意識に実行した結果で生まれた そのそれぞれの部分たちだと思います。 この場合、多重人格とは違うものだとも思っています。

回答No.3

「自己」とは、この小さな肉体ではなく、意識=宇宙 の事である。 「もう1人の自分」というのであれば、もう1つの 宇宙を提示せよ。 そうでなく、肉体的自覚に依拠した「もう1つの自分」 というのであれば、鏡を見るのと変わらない。 観点によっていくらでも増えて見える。

  • akiye2
  • ベストアンサー率27% (160/573)
回答No.2

副自分も私自身です。 誰と区分する存在ではない。 生来より潜在意識に存在して、私自身が存続するのに寄与してます。

  • nekosuke16
  • ベストアンサー率24% (903/3667)
回答No.1

もう一人の自分(副自分)などではなく、自身の経験や体験でしょう。

関連するQ&A

  • 人間とは、宇宙とは、存在とは…

    人間って何?どうしてわたしは生きてるの? なんで生まれたの?なんでいま息をしているの? 宇宙って何?どうして生まれたの?(ビッグバンと言うが) なぜ「此処に有る」の? わたしたち人間の存在とは? このように考えることを「何と言うか」知りたいです。 「自分とは何か?」 そのように自問自答することを「アイデンティティー」と呼びますよね。 同じように「人間とは何か?」などと自問自答することをなんと呼ぶのか教えてください。 説明が下手ですみません。 (もしくは呼び方など無いのでしょうか?)

  • 自分の存在意義について

    こんにちは。社会人2年目の男です。 最近、自分に存在意義はあるのかどうか 自問自答しています。 もともと、大人しい控えめ、真面目な性格です。人からは、優しい人と思われているみたいです。職場でも、仕事中はもとより、休息中にも話しかけられたら話す、こちらから自発的に話すことは少ないかもしれません(性格上、私はそれが心地いいですが)。そんな私を息子のようにかわいがってくれる上司の人もいますが、なんだか最近、他の人と比較し、自分は存在している意味はあるのか、多少無理しても、にぎやかな人間になったほうが、周りのためにもいいのではないか?と思ってきました。皆さんもこのように思うことはないですか?

  • 【自分は何者ですか?あなたは何者ですか?と質問され

    【自分は何者ですか?あなたは何者ですか?と質問されたら何と答えますか?】 私は何者ですか?と自分が何者か何の目的で生きているのか。生きている目的は何なのか?と自問自答するのは人間だけでしょうか? なぜ人間は自分の存在意義を自問自答するのでしょう?

  • 自分がおかしい

    1年くらい前から、なんだか自分の性格がおかしいんです。 なんだか、自分の性格がちょくちょくあることによって変わるんです。 2年前の事なんですけど、長くなりますが、 僕は友達もいっぱいいたし、今より明るかったんですけど、 あるたった一人から受けたいじめっぽい行動が自分を変えてしまったんです。 そして3ヶ月ほど手術で入院して そしてどうすればいじめっぽい扱いを回避できるか考えたんですけど、やっぱし今までの今より明るい性格よりいじめられないような明るくない性格になればいじめられないかなと考えたんです。そして退院して帰ってきてみんなそんないじめっぽい扱いをしなくなったかなと思いました。そして一生懸命その性格でいました。 そして、やっぱしそれは無意味でした。その性格になったせいで友達がいなくなりました。 休憩時間も一人の時が多くて寂しいです。そして、やっぱし昔の明るい自分になろうと思いました。でもなぜか昔の自分がにもどれなくなりました。一生懸命わざと少し明るい顔になってあるいたり頑張ったけどもう無理でした。 ここで体験した事は終わります。もっと話すと長くなりそうなので・・。そして、今は、一人でいるときの自分が一番普通の自分だと思っていて、すごく暗い性格です。いまは登校拒否でいっつも家の中で引きこもっています。家族と一緒にいるのもあまり好みません。家族と一緒にいるときやネット上の人と関わるは時々性格が変わったりします。頭の中でこの自分がいいかなーとか、そういうことを考えて変わることが多いです。風呂に入ったりするときは絶対家の中は自分以外誰もいない、自分以外寝ている方がいいと思っています。 これは多重人格なのでしょうか?でも多重人格のことが書いてあるページに言っても、虐待を受けた子供がなりやすいと書いてあります。いじめも同じですか? 文章が長くなってすみません。 とにかく、これはどこか精神がおかしいのでしょうか?やっぱり多重人格なのでしょうか? 気になってしょうがありません。 どなたか心当たりがあって分かる方は教えてくれませんでしょうか・・・。 どなたかお願いします...

  • 一人旅をする心境などを教えてください。

    特に海外において・・・。 国内でもいいのですが、言葉が通じない、 知り合いがいない、などと いうことを考えると海外の方が 一人旅という意味合いが強くなる気がしています。 一人旅を私はしたことがありません。 一人旅だと、自分といやがおうでも対峙しますよね? 自問自答したり、 人とも話さなくなるし、そんな中でも 何かを得たり、失ったり、考えたりすると 思うのですが、経験者の方たちは どのような心境だったのかを教えてください。

  • 意識の中に「自分」は存在するのか?

    . 意識の中に「自分」は存在するのか? 肉体で、考えると、目は「自分」の目を見ることが出来ない。 他人、他の物体、を見るのが主である。 鏡に映った「自分?」を見ることが出来るが、それは、直接でなく、間接的に見ている。 しかも、鏡に映った像は「自分」と左右が反対の歪んだ像だ。 自分の腕や、足も見えるが、それらは「自分」の本質への関与度の低い部位だ。 「自分」への関与度の高い「顔」は直接見えないのである。 ※繰り返すが、基本的に「自分」で「自分」を見ることは出来ない。 これを、意識に当てはめて考えてみよう。 (ここでの意識は、心、精神、魂、等と区別していないので、意識という言葉で統一している。) 体が、色々な部位で出来きあがっていて、「自分」への関与度が違い、頭部が「自分」への関与度が大きい。 同様、意識の中も色々な部位で出来上がっていて「自分」への関与度が、大きい、小さいがあると考えられる。 ここで、「自分」部位と認められるのは、を制御できる部位と定義して見る。 例えば、自分の手、足を、自分の意識で思い通りに動かすことが出来る。 これを、自分の部位とすると言うことである。 (他人の手、足は、自分の意識で動かすことが出来ない。) ここで、対象を意識に移して考えてみる。 その中で、自分の意識で制御できない部分があれば、自分の部位と言うことは難しくなるという考えである。 ・例えば、痛みである。  これは、制御できない。だから、意識の中での「自分」の部位から外せると思える。 ・次に考えるのが、喜怒哀楽である。  喜びも、悲しみ、等も制御できない、どこからかやってきて、どこかに消えていく。  同様な理由で、喜怒哀楽も、意識の中での「自分」の部位から外せる。 ・・・・・  こんな事を考えると、「自分」が意識で自由に制御できるのは、思考するという事ぐらいではないか?  しかし、よく考えると、集中して考えている時、その自分を意識していないのである。  あとから、思い起こして、「あの時は、集中して考えていたな。」と認識できるぐらいである。  まるで、手足をわずかに自分の物と、感じる様に・・・  そう考えると、意識の中に「自分」の存在を認めることに、困難を感じる。  物質的に、自分を見ることが出来ない様に、意識の中に「自分」を確認できないのではないか?  との、疑問が生じる。  本当に、意識の中に、「自分」は存在しているのか?  現状では、雑な、思考だが、皆さんの意見を聞かせて下さい。 .

  • 心の中に悪魔のようなもう一人の自分がいる

    こんばんは。 私は精神科で境界性パーソナリティ障害と診断されている20代です。 この質問は読まれる方によってはショッキングな内容になるかもしれないので、注意をお願いいたします。 私の心の中にもう一人の悪魔のような自分がいます。 その自分は私が何か失敗すると、私を罵ってきます。(幻聴のように声として聞こえるわけではありません) つねに私の心の中にいて、私を暗闇に引きずりこもうとします。 実は数ヶ月前に飛び降り自殺をしていて、骨折のみで未遂に終わっていますが、そのときもこの悪魔のような自分が「今しかない!いま、死ぬべきだ!」と言ってきて、私はその自分に逆らえずに自殺未遂をしてしまいました。 私は死にたい気持ちももちろんありましたが、本当に死にたいわけではありませんでした。 なので、病院に入院中毎日「生きてて良かった。ごめんなさい。ありがとうございます」と祈っていました。 ですが、また、悪魔の自分が私に語りかけてきて、今度は本当に死んでしまうのかもしれないと思うと、とても怖いのです。 解離性同一性障害のように人格が交代したりすることはたぶんありません。 多重人格とはちょっと違うものだと自分で勝手に判断しています。 もうひとりの自分のイメージですが、子供のような姿をしています。 もうひとりの自分は私にとっては悪魔のように恐ろしいものです。 でも、いつもその子供は泣いていて、私の心の暗闇の中で体育座りをしながら、私に背を向けて、悲しそうにしていることに最近気がつきました。 なんとなく私も辛い気持ちになるので、「大丈夫?」ともうひとりの自分に語りかけてみると、「私に構わないで!」とめちゃくちゃに反発されます。 もうひとりの自分は私が把握している中ではこの一人しかいませんが、たまに心の中で私は女なのに「俺」という一人称で考えてしまっている時などがあり、そのときも自分に恐怖します。 一体私の頭の中で起こっていることはなんなんでしょうか・・・。 私の考えすぎなだけでしょうか。 境界性パーソナリティ障害にこのような症状はあるのでしょうか。 自分で自分が怖いです。 何かアドバイスをお願いいたします。 ここまで読んでくださってありがとうございました。 回答よろしくお願いいたします。

  • 自分の今の性格について。

    自分の今の性格について。 今の自分は、見栄っ張りで、ナルシストで、常に周りを意識していますが本当はとても臆病だし小心者 で自分に自信がありません。いろいろな面で自分は他の人と違うと思っている反面、自分だって他の人と変わらないじゃんと自問自答したり、自己嫌悪によく陥っています。 自分の中に見栄っ張りで覆われた心と素直でありのままの自分でいようとする心が葛藤しているように思います。。 自分自身、この性格に疲れていてありのままの素直な自分でいたいと思っていてもやっていることは逆なんです。。 虚栄心でガチガチに固まった壁を壊して本当のありのままの自分を出すにはどうしたらいいでしょうか。。 どうしたら自分に自信が持てるようになりますか。。

  • これは単なる空想なのでしょうか?心配です。

    私はもともと考え事が好きで自問自答などをよくする方なのですが、その中でも最近になってそのことに気づいて不安に感じることがあります。それは考え事だったり自分で自分に言い聞かせる(大丈夫。など)時に脳内での声(言語化された思考のようなもので実際の声が聞こえている訳ではないです)を無意識に他人の声に変換してしまうことがたまにあることです。それはアニメのキャラクターの声優さんだったり芸能人だったり身近な人だったりします。よくあるのは聞いたことはあるけど誰かはわからない声です(だいたいおじさん系かお姉さん系の声優さんのような声?)。脳内で考えている内容は全部自分の意思であり、勝手に話しかけられるみたいなことはなく他人と会話している感じでもない(上にあげたようなワンフレーズあるいは自問自答の時の相手役?の声を普段と違ってその変換された声にする感じ)です。そしてその考えている時の声で他の言葉を脳内で発することもできるので多重人格のように別の人格があるという感じではないように思っています。自分なりに考えたりしてみたのですが、脳内での声を他人に変換するという一種の空想をすることによって一つの心の支えみたいなものにして安定を図っているのかもしれないと考えています。現に今までもこれは無意識にやっていて特に気にも留めておらず現実で不具合が起こったこともないのですが、最近になってこれはおかしいことなのかもしれないと色々調べてしまったりしていまいち落ち着けない状態です。病院へ行ったほうがいいのかなと思ったりもしますが、大学受験のことやらが色々あったりして過敏になっている状態で今のところは考えすぎず気にしないでおくのが一番いいのかもしれないと思っていたりもします。一応キャンパスカウンセラーの人には定期的に話は聞いてもらったりしています。まとまりのない文章になってしまっていますが、皆さんなりの意見やアドバイスをよろしくお願いします。

  • 自分の中で起きたことについて質問があります。

    実は、okwaveの『国語』カテゴリで、★印の自分の中で起きたことについて 断片的な文章をまとまった文章にしてください。もしおかしな文があったら言い替えた表現を教えて下さい。他の表現も教えて下さい。自然な表現をできれば教えて下さい。 「操られた」という言葉は使わないであらわしてほしいんですというふうに質問したんです。 ★(1)心の中・頭の中で質問をする(2)自分の外の音(=人の声、犬の吠える声、テレビの音)、自分の中の音(=幻聴・耳鳴り)、他人が動いているのを見たことなどがきっかけで質問したことと関連した回答の《言い聞かせ》などがあった、回答が自分の中で出てしまったかどうかは判断できないがそれがあった(3)回答の《言い聞かせ》で、例えば「今日は○○さんからメッセージが来るのか来ないのか」と質問したことに対する回答が後で正確な回答だと感じたり、正確ではない回答の《言い聞かせ》もあった。 ということについてで、「《言い聞かせ》ではなく、自問自答であること」という意見を自分は聞いたんです。 ★印の症状について言い換えた表現で回答下さいと質問したら、 ⇒自問自答するときや考え事をするときには、あることを自分で疑問として出して、それに何かの考えや答えを出すと思いますが、私の場合、それが連続して続くのではなくて、考えていたときから離れて、全然別のことをやっているときに、偶然というか、テレビの音、犬の吠える声、人の声が聞こえたとき、あるいは他人の行動や雲の動きを見ていたときに、突然、前に考えていたことの答えがひらめいてくるのです。そのひらめいた答えがまさに正解であるときもあるし、正解にならない答えのときもあります。 このような回答を自分が得たのが1つと、もう1つは、 ⇒「○○さんから今日メッセージが来るのか来ないのかと自分の頭の中で質問したら、今日来ると頭の中で回答が響き、その通りにメッセージが来た」という経験があったとしても、そのようなことは気にしない方が良いです。 という2つの回答をもらったんです。 けれど「頭の中で回答が響き・・・」「答えがひらめいてくる」という言葉の表現では自分には合わないと思ったんです。 自分は、 【A】心の中や頭の中で質問する(=心の中や頭の中からある疑問が出てくる)【B】何らか(=例えば幻聴、犬が吠えたこと、車の音が聞こえたこと、ある人の言動)がきっかけで自分の中から質問に対する回答が出る(=心の中や頭の中で言う感じで、疑問とした出したものに回答を当てはめる)【C】その当てはめた回答が当たったり外れたりしたことを感じた  という流れの出来事が起きたんです。 【B】に関しては操られた感じに捉えると、「何らかがきっかけで回答を言わされた」「何らかがきっかけで回答が発せられた」「何らかがきっかけで回答が返ってきた」というふうに表現するということなんです。 ここで質問です。 上記の文章を参考にして、心の中で質問をした~回答が当たったり外れたりしたまでの流れの出来事を文章にして表現してください。 「操られた」「自分の意志で操った」という言葉は使わないで表現してほしいのです。 ヒントは、「自分の意志で動いた」「自分の(頭・心の)中で起きた」「自問自答」「思ったんではなく、感じた」です。 「ひらめいた」「自問自答」以外の言葉で表現して全体の文章にして回答を下さい。