• ベストアンサー

第3類危険物の貯蔵、取扱いの方法の疑問

第3類危険物取扱者試験についてお伺いいたします。第3類危険物の貯蔵、取扱いの方法で次のような問題がありました。 「雨天や降雪時の詰め替えは、窓を開放し、外気との換気をよくしながら行う。」 解答は×になっていたのですが、第3類危険物の貯蔵、取扱いの方法に、換気のよい冷所に貯蔵する、というのがあったはずなので、正しいと思うのですが、これの一体どこが誤りなのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

第3類危険物の貯蔵、取扱いの方法は、 換気のよい冷所に 『貯蔵する』です。 問題文の 『雨天や降雪時の』詰め替えは  ↑ ここが明らかに引っ掛け問題です。 湿気や水が混入してしまいます。ですから明らかにXです。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。確かにそうですね。まんまと引っ掛かりました。ありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#235638
noname#235638
回答No.1

換気のよい冷所に貯蔵する、というのがあったはず でしたら 湿気が入らないように注意するものがある これも、あったはず。 ですから 保護液に水を用いて空気に触れないように貯蔵する これが誤り。

tahhzan
質問者

お礼

なるほど。湿気ですか。言われてみれば、確かに、そうですね。参考になりました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【危険物取扱者に質問です】「移動貯蔵タンクから容器

    【危険物取扱者に質問です】「移動貯蔵タンクから容器への詰替えは原則として禁止されているが引火点40℃以上の第四類危険物については一定の方法に従うことを条件に認められている」 この一定の条件を教えてください。

  • トリニトロトルエンの貯蔵、取扱いの方法

    甲種危険物についてお伺いいたします。第5類のトリニトロトルエンの貯蔵、取扱いの方法なのですが、ピクリン酸同様、乾燥状態で取り扱わないのか、それとも、乾燥状態で貯蔵しても問題ないのかが、今1つ、よくわかりません。ネットで調べると、乾燥状態にすると危険性が増すものは、乾燥状態で取り扱わない、となっています。つまり、トリニトロトルエンの貯蔵、取扱い法は、ものによって異なる、ということでしょうか? よろしくお願いいたします。

  • 【危険物の移動タンク貯蔵所の取扱い】について質問で

    【危険物の移動タンク貯蔵所の取扱い】について質問です。 引火点が40℃未満の危険物はタンクからタンクの詰め替えが出来ないと書かれていました。 その数行先に、移動タンクから移動タンクに引火点が40℃未満の危険物を注入するときは、移動タンク貯蔵所の原動機は停止させた状態で行うと書かれていました。 移動タンクから移動タンクに引火点40℃未満の危険物はそもそも詰め替えが出来ないので、注入は出来ないので原動機を停止させた状態で行うという問題は☓になるのでは? 本では○になっていました。これはどういうことでしょう?

  • 危険物取扱者試験における移動タンク貯蔵所

    危険物取扱者試験で移動タンク貯蔵所の問題があり、次の選択肢だけがどうしてもわかりませんでした。 「 移動貯蔵タンクからガソリンを容器に詰め替えるときは、金属製容器としなければならない。」 これは、〇でしょうか? または×でしょうか?

  • 危険物取扱者試験に関して

    危険物取扱者試験(甲種)の受験にあたり、協会から販売されている例題集を解いているのですが、どうしても分からない問題があるため、質問させていただきます。 法令上、危険物の貯蔵の基準について、屋内貯蔵所に容器を収納しないで貯蔵できる危険物は、次のうちどれか。 (1)重クロム酸カリウム (2)硫化りん (3)塊状の硫黄 (4)ニトロソ化合物 (5)カルシウムの炭化物 解答―(3) 塊状の硫黄を屋外貯蔵所で貯蔵する場合の特例に関する記述は、あらゆる参考書で確認できるのですが、屋内貯蔵所で貯蔵することに関しては、一切の記述がありませんでした。 是非、ご回答をよろしくお願い致します。

  • 第6類危険物の硝酸の貯蔵について

    とある危険物取扱者の問題集に、次のような問題がありました。「濃硝酸の貯蔵、取り扱いについて、次のうち誤っているのはどれか。」その解答が「安定剤として尿酸を加える」でした。この問題集には、答えだけで解説はないので、自分で硝酸と尿酸の組み合わせをネットで検索しましたが、中々的確な答えに相当するような書き込みはありませんでした。濃硝酸に尿酸を加えると、どうなるのでしょうか?

  • 危険物取扱者【乙種・第4類】の問題集の解き方。

    危険物取扱者【乙種・第4類】の問題集の解き方について詳しく教えて下さい。 私は、危険物取扱者【乙種・第4類】の資格を取得する為に一般の書店の、ジュンク堂書店で 【一発合格・第4類危険物取扱者・頻出問題集】と【解きながら覚える・乙種第4類危険物取扱者】と 【本試験型・乙種第4類危険物取扱者・資格試験問題集】などを3冊買いました。 早速、自宅で、この問題集を解いていますが、いきなり問題集を解く訓練をしながら内容を覚える方法で勉強をする手順で間違いないでしょうか?。 問題集のページに実際に本試験で解くマークシート型の解答用紙が有りました。 その解答用紙をコピーして、鉛筆で解答しながら自分で答え合わせをしています。 勉強の手順がもし間違っていましたら指摘などアドバイスをお願いします。

  • 第5類危険物取扱者の問題

    危険物取扱者試験で解答が不明な問題がありました。 「[問題]第5類の危険物の性状について、次のうち正しいものはどれか。 (1)  すべて不燃性である。 (2)  常温(20℃)では気体のものがある。 (3)  空気と長時間接触すると容易に発火する。 (4) 水と反応して水素を発生する。 (5) 分解はするが、それ自体は燃焼も爆発もしない。 (1)と(2)は明らかに誤りだと思います。(3)もニトロセルロースがありますが、第5類危険物すべてではないので、×だと思います。(4)もそのような物質はないので、×。(5)については、正直、よくわかりませんが、おそらく×のような気がします。ということは、正解がないように思うのですが、いかがでしょうか?

  • 第2類危険物の鉄粉の貯蔵方法

    第2類危険物の鉄粉についてお伺いいたします。危険物安全協会の例題集に鉄粉の貯蔵方法に関する問題があり、次の選択肢が誤りになっていたのですが、解説がありません。 「自然発火するおそれがあるため、紙袋等の可燃性容器に小分けしてプラスチック箱に収納してはならない。」 これは、紙袋等の可燃性容器に小分けしてもOKで、プラスチック箱に収納してもOKと解釈してよろしいでしょうか?

  • 屋外貯蔵所で貯蔵可能なものは?

    危険物試験の勉強をしているものです。わからない部分があったので教えていただければと思います。 屋外貯蔵所で貯蔵可能なものとして、あるサイトの解答などからは 「第二類の硫黄・引火性固体(引火点が21度以上のもの)と、第四類の第二石油類・第三石油類・第四石油類・動植物油類」 と書いてあったのですが、私がこの前買った問題集のなかでの解答には上記のものに加えて 「第四類の第一石油類(引火点が0℃以上のものに限る)、アルコール類」 が含まれていました。 ですのでこの問題集ではエチルアルコールも屋外貯蔵所で貯蔵できるとの見解になっているのですが…どちらが正しいのでしょうか? 教えてください。よろしく御願いいたします。

専門家に質問してみよう