• ベストアンサー

どうして女性はこんなに暇なんですか?

最近出来た銀座にある東急プラザに行ったのですが スーツの男性や老夫婦はチラホラ居ましたが カフェに行くと女性ばかりでした。 どうして女性はこんなに暇なんですか? おばさんが多かったです。 専業主婦なのでしょうか? 裕福なマダムのような見た目ではありませんでした。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#229671
noname#229671
回答No.1

あなたの目には暇に写ったんでしょうが、本当に全員が暇をもてあましててカフェに行ったかどうかはわかりませんよ。 忙しい中、わざわざ時間を作って外出してきてる可能性もあります。 家に介護必要な痴呆症の家族がいたとして、その日はたまたま痴呆の家族を福祉施設に、数時間だけ預かってもらってて、そのわずかな隙に、友人とおしゃべりにきてる人だっているでしょう。 それに、専業主婦って、基本は365日無休ですよ。 それを100%暇だと決めつけるのは早合点だと思います。 暇なのかどうかの答え、正解を知りたければ、そこにいた女性全員にアンケートとればよかったですね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (6)

  • o09080706o
  • ベストアンサー率10% (279/2618)
回答No.7

近郊都市から来た観光客かも? 子育てなどをはじめて、逆にフルタイムの仕事をみつけられなくなっているのかも?

JXGLPUZGL
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

銀座のカフェにいるならお金が余って仕事しなくても、家事もしなくてもいいのかもしれません。 でもその場にあなたもいたということですよね。 同じように見られてるのでは。

JXGLPUZGL
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • terepoisi
  • ベストアンサー率44% (4026/9136)
回答No.5

>おばさんが多かったです。 場所柄によるでしょう。 パチンコや公営ギャンブル場はおっさんばかリ目立って どうしてこんなに男性ってヒマなんだろうと思います。 専業主夫なのでしょうか?

JXGLPUZGL
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • kuku82
  • ベストアンサー率25% (367/1464)
回答No.4

はじめまして あれ?ご存じ無い? カフェにいらっしゃった女性の方々は、皆さんお仕事ですよ? 「暇」そうに見えたかもしれませんが、それでこそプロです。 忙しい・忙しい・・・って、バタバタしてる方が、本来「暇」なんです。 もう少し、見る目を養われたほうが。。。 だから、裕福なマダムの見た目も見抜けなかったんんだと思いますよ。。。

JXGLPUZGL
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • hekiyu
  • ベストアンサー率32% (7194/21844)
回答No.3

専業主婦でしょう。 専業主婦の実労働時間はテレ朝調べで2,5H といいます。 その気になれば時間などいくらでもとれます。

JXGLPUZGL
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#218319
noname#218319
回答No.2

専業主婦は自由に時間が使えるからね。

JXGLPUZGL
質問者

お礼

ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 今どき、専業主婦になれる女性は勝ち組ですか?

    多くの女性が男性に年収600万以上を望みますが、結婚適齢期の30代でそれだけ稼げる男性は、全体の十数%しかいないそうです。つまり殆どの夫婦は、(特に子どもを望む場合)共働きしないと家計を維持できない事になります。 そうなると若くして年収600万以上稼ぐ男性には、多くの女性が殺到しますよね?その中で妻の座を射止めた女性というのは、かなり凄いのではないでしょうか。専業主婦を目指しても、選ばれた女性しかなれない時代です。 周囲の専業主婦の旦那さんは大企業にお勤めだったり、会計士や弁護士など年収が高いお仕事に就いています。その奥様は揃いも揃って美人です。 バリキャリで男性の平均年収を軽く超えるぐらい稼いでいる女性は除いて、低年収で共働きの女性は、専業主婦の女性に比べると見た目や性格などが、男性視点で見劣りしますか?今の奥さんが専業主婦希望だったら結婚しませんでしたか?

  • 働く女性について

    よく働く女性は綺麗だと言いますが、みなさんはどう思われますか。 私が子供の頃はお金に余裕のあるお宅のお母さんは専業主婦でしたが最近は、ご主人の 稼ぎが良くても多くの女性が仕事を持たれています。 私も働く女性?(おばさん)の一人です。 みなさんの御意見お聞かせいただきたいです。 (老眼も始まり、弱り気味です) よろしく、お願いいたします。

  • 女性に対して割り勘をする男性は

    独身男性で 女性に対して割り勘をする男性は 共働き希望+(専業主婦が嫌い)で、 奢ってくれる男性は 専業主婦でも良いって思ってる でだいたいあってますか?

  • 何歳からおばさん?

    30代前半の二児の母、専業主婦です。 最近25歳の独身男性に片思い中なんです。 でも独身男性から見たら子供が二人もいる私っておばさんなのかな~って思ったりしています。 独身男性から見て主婦っておばさんですか?

  • 男性にとって女性は家政婦+子供を産む道具+ATM?

    (一部の)男性にとって、結婚相手の女性は「家政婦+子供を産む道具+ATM」なのでしょうか? (長文申し訳ありません。) 結婚相手の女性を「家政婦+子供を産む道具」と思っている男性 (女性に主婦業能力や子供を産む事を求めるかわりに、女性に経済力を強くは求めない。専業主婦や時短勤務でも可。) 結婚相手の男性を「ATM」と思っている女性 (男性に経済力を求めるかわりに、男性に主婦業能力を強くは求めず、子供を産む事を求めない(男性は子供が産めないので当たり前ですが)) は、特に何とも思いません。 ゆえに、 「子供を産んだり主婦業をしてくれないと、男は結婚する意味がない(そのかわり俺が稼ぐ)」と発言する男性 「経済力のない男性だと、女は結婚する意味がない(そのかわり私が子供を産んで主婦業をする)」と発言する女性 は、それぞれ女性や男性から反感を買いそうな発言ですが、私個人としては特に何とも思いません。 というより、これは単に男女で役割が違うだけで、相手の事を家政婦や子供を産む道具やATMと思っているのとは、少し違うような気がします。 もし心の片隅で思っていたとしても、自分もそのかわりやる事はやっているので…。 実際、共働きでも男性の方がメインで稼ぎ、主婦業分担でも女性の方がメインで負担したり子供を産む。 といった夫婦が、日本では多いと思うし、バランスが取れていて効率もよいと思います。 (ただし、共働きなのに主婦業をほとんど協力しない、駄目な旦那も現在の日本では多いので、それは問題ですが…。) ただ最近、 経済力を求める女性に対して「男はATMか!」と文句を言う。 それなのに女性に子供を産む事、主婦業能力を求める。 さらに男性より女性の方が、容姿や若さや貞操が重視されるという価値観を持っている。 さらに経済力も求める(専業主婦や時短勤務は嫌。) 男性によっては、さらに同居なども求める。 こういった男性を、よく見かける気がします…。 知り合いの女性で婚活をしている女性がいるのですが、上記に当てはまる男性が、意外に多いのだそうです。 ちなみにその男性達は長い間婚活をしているそうですが、全く相手が見つからなく、すぐに断られるそうで…。 それなりのレベルの男性なら分かりますが、その男性達は、特に格好良くもなく、若くもなく、高収入でもなく、特別主婦業が得意という訳でもなく、男性なので子供が産めるわけでもなく…な男性がほとんどで、 パッと見大きな欠点はなさそうですが、何か女性に与えられるような能力も持っている訳でもなく、そりゃあ相手が見つからなくて当然では…と思ってしまいます。 結局、その女性はその婚活サイトは退会して、知り合いに紹介してもらった甲斐性のある男性(専業主婦、時短勤務可)と一緒になりました。 といっても女性は専業主婦希望ではありませんので共働きですが、旦那様がメインで稼ぎ、主婦業は知人女性がメインで協力、で上手くやっているようです。 最近は共働き、主婦業分担が主流になってきています。 なので、男性が女性にある程度の経済力(専業主婦や時短勤務は嫌)を求めるのは、全く問題ではありません。 しかし、それはあくまで他の部分がある程度平等だからこそ言える事であって…。 相変わらず、 女性が主婦業をやるべき、女性は子供を産むべき、女性は若さや容姿が男性より重要、女性は男性より貞操を守るべき、同居や介護も女性がやるべきetc. なのに、 経済力を求める女性は嫌。専業主婦や時短勤務は嫌。 この考えでは、明らかに女性の方が不利で、平等ではありません。 こういう男性、最近は結構増えているのでしょうか? もちろん、全ての男性がそうだと言っているのではありません。 女性にあれこれ要求するかわりに、経済力は特に求めない男性。 1人の給料ではやっていけそうにないから共働き希望。そのかわり、女性にはあれこれ求めず、主婦業その他もキッチリ協力。 といった男性も、当然存在するかと思います。 やはり一部の男性が目立つだけなのでしょうか? 正直、女性を「家政婦+子供を産む道具」と思っている男性や、男性を「ATM」と思っている女性より、かなりタチが悪いような気がするのですが…。 もちろん女性も男性にあれこれ求める人が多いです。が、 結局子供は女性が産まなければならない。 主婦業(特に育児など)は最終的には女性がメインで背負わされる事が多い。 主婦業は協力するべき、男女共に貞操は守るべき、年寄りや不細工は嫌、という考えの女性は多いが、女性より男性の方が主婦業をするべき、貞操を守るべき、男性の方が女性より年齢や容姿が重要視される、という考えの女性は男性に比べてあまり見ない。 ので、よほど高望みな女性でない限りは特になんとも思いません。 (専業主婦希望なのに主婦業は男性がメインでやるべき。子供も産まない。というごくごくごく一部の頭のおかしな女性とかももちろん論外です。) 主婦業…家事だけでなく、子供を産み、育てる、子供の教育や学校行事、同居、両親の介護、過ごしやすい家庭作り、家族の健康管理、地域行事…言ったらキリがないですが、家での仕事全般をここでは指します。

  • 同性(女性)におうかがいします。

    こんにちは、独身30代女性です。現在結婚についていろいろ思案中の状況です。 最近、共働き希望の男性が増えてたように思うのですが、独身女性の方々はそういった傾向をどう思われますか。または、ご結婚された方のご意見も大変嬉しいです。 私の周りで共働きしている夫婦は、結局家事の負担は女性に多くかかっているように見えます。 体力的に女性は男性よりも衰えがはやいといいますし、私自身も年々衰えを感じているので共働きで私のほうに家事が多くまわってくるなら喧嘩が絶えないことを想像してしまい、専業主婦のほうが無難かもって感じています。 同性の方に未経験・有経験問わずご意見をお伺いしたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 女性に質問です。

    社会人の女性、もしくは退職した専業主婦の方に質問です。 社会に出てからシンプルなひとつボタンの黒のスーツ(スカート)を着る機会ってありますか? できれば、大体の年齢と、業界や職種などを教えてください。 というのも、私は現在就職活動をしているのですが、 見た目にもかなり気を使わないといけない試験を受ける予定があり、 新しく黒いスーツを買おうか迷っているんです。 今持ってるのはジャケット、スカート、パンツ合わせて1万円の 安物リクルートスーツ(チャコールグレー)なので、 黒のラインの綺麗な少し良いスーツがほしいなと思っています。 でもお金に余裕があるわけではないので、就職活動後も着られるようなら 買おうかなと思っているので、参考のためにご回答よろしくお願いします。

  • 男性用スーツで女性用スーツのようなもの

    女性用スーツは腰回りが細く見た目もカッコイイと思うのですが、 男性用スーツでそういうものはないのでしょうか。 もし、あったとしても男性が着た場合は見た目が悪くなってしまうんでしょうか。

  • 女性としての心構えは、どんなことですか?

     こんばんは。 みなさんは、他人のどんなしぐさや行動をみたら『あ~、この人はおばちゃん(オヤジ?)だなぁ…』と思いますか? 人間は誰でも年齢を重ねれば重ねるほど、年老いてきますよね? 30代だから、おばちゃん(おじさん)40代だからおばちゃん?と、人によって、年齢で区別?している方もいらっしゃるかと思います。 私の基準は、特に年齢というより、その人のとった行動で、「あ~、あの行動はおばちゃん(オヤジ)だな~。あーなりなくはないなぁ」と思い、人の振り見て我が振り直せじゃないですけど、常に自分は「おばちゃん的」行動にならないように気をつけているつもりです。しかしながら、知らず知らずのうちに「おばちゃん的行動?」に出ているのかもしれません。 実は、休日になると決まって同じ電車の同じ時刻に「化粧をフルメイクする女」と会ってしまうんです。 1日だけならまだしも、毎回、同じ電車の座るポジションも同じで、フルメイクされると見ている方もとてもいやな気分になります。その女性は20代後半くらいなんです。 恥ずかしくないのかな~?とか、毎回気になってしまいます。周りの若い男性も目が点になって見ています。 私は人前では絶対にメイクはしたくないと思っていますし、電車やスーパーのレジで並んでいるのに割り込むなんて、絶対にやらないし、そういう人を見ると「おばちゃん化」してるなぁと思ってしまいます。 そこで、今後「女性」としてわきまえていたい(いくつになっても)事柄をみなさんのご意見を参考にさせていただきたいと思いますので、お暇な時にお聞かせいただけたらと思いますので、よろしくお願いいたします。 ちなみに私は30代の働く主婦です。

  • 専業主婦がたたかれる理由

    ネットの掲示板を見ていると、専業主婦への 風あたりが最近強いと感じずにはいられず質問しました。 独身のある程度の収入がある男性は、 「寄生虫を養うつもりはない」「専業主婦はニート」とあったり、 結婚していて共働きだった男性が 「妻が専業主婦になりたいと言ったから離婚を考える」とあったり。 専業主婦ってそんなに楽なものと考えられている? 確かにこの不景気の中、共働きをしなくてはならない夫婦は多いと思います。 しかし専業主婦=寄生虫っていうのはいくら何でもあんまりかと。 この概念はいつから生まれてしまったのでしょうか。 私自身、母、兄の嫁、姉はみんな専業主婦しています。 (母は週4でパートに出ていますが) 前までは当たり前だったんですが、今じゃ贅沢なのか…。 私の周りの女友達や先輩は、「男性は家族を養う大黒柱であり、 女性は家と家庭を守るもの」という古い考えがあるようです。 女性の稼ぎをアテにする男性は甲斐性がないじゃないですけど、男気がないとも。 確かにもしも自分に娘がいて、もし娘の彼が「働いてもらう」と言って来たら ちょっと残念…というか幸せにするつもりがない、養うつもりがないんだと思って 反対してしまうかも。娘がそれでも良いと言うならいいですが…。 しかしこのご時世、男性だけの稼ぎでは食べて行けない、 あるいは女性も働きたい場合などありますので共働きの理由も分かります。 一方で先輩や友人が言うような男性の在り方みたいなのも分かります。 何となく男性が「専業主婦」という社会から逃げ道(といったら失礼かもですが) のある女性に対してのヒガミのように感じるのですが 実際のところ、専業主婦たたきはなぜ起きているのでしょうか?