• ベストアンサー

発射後の砲弾

廃品置き場?で見つかった「砲弾様」のものが「発射後」のものである。(問題ないというニュンス) と言う記事ですが発射後のものは不発弾であって信管に衝撃をくわえれば爆発する。という認識なんですが間違ってるのでしょうか? 大昔の大砲の弾なら炸薬が入ってないというのもあるだろうけどどうなんでしょう?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • t_ohta
  • ベストアンサー率38% (5081/13277)
回答No.2

千葉のゴミ置場で見つかった物は使用済みの特塡弾で、中の火薬は使い切られていて空だったようですね。

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

japaneseman5963
質問者

補足

迫撃砲弾がすべて爆発するものではないのですね。テスト用というのがイマイチですが深く考えないように します。曳光弾みたいなもの?とも思いますが発射地点がバレバレになるからそのようなものは無いか。

その他の回答 (1)

  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1

厳密には鉄の塊みたいなのが砲弾で、爆発するものは榴弾といいます。混同して使っている場合があるので注意が必要です。 https://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%A6%B4%E5%BC%BE

japaneseman5963
質問者

お礼

回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 日本の戦国時代~江戸時代初期・明治維新までの砲弾

    戦国時代の大砲(大筒)の弾って、今で言う所の徹甲弾(攻城用弾)だと思うのですが、時代劇や大河ドラマでは、砲弾の対地着弾付近の侍・武士・兵士が吹き飛ばされて死傷する描写が多数見られます。 また、幕末の外国船の砲弾も、鉄球弾であり、榴弾ではなかったと思います。 しかし、炸薬が内蔵されていない鉄球である砲弾が近くに落ちても、大したことないと思います。 実際は、榴弾やそれに近い炸薬の内装された砲弾だったのでしょうか?

  • 大昔の軍艦の大砲ってただの鉄の玉?

    大昔の帆船時代の軍艦の大砲から発射される砲弾って よくマンガなんかで見ると、丸い黒い玉だったりしますが  まさにこんな感じ → ● あれってただの鉄の玉なのでしょうか? それとも着弾すると爆発するのでしょうか? ちょっと気になっています。 知っている方がいましたら教えてください。m(_ _)m

  • 月まで届く大砲を作ることができますか?

    ジュール・ヴェルヌの小説「月世界旅行」(1865年発行)は、 大砲の砲弾を月に打ち込む話です。 砲弾の中に人が入り月旅行すのですが、それはさておき、 そもそも月までとどく大砲が作れるものかが知りたいところです。 小説によると、 「1200の炉から6万8千トンの鉄で鋳造、 大砲が冷えるまで40日以上、 180トンのニトロセルロースに点火、 爆発により60億リットルのガスが発生、 直径9フィートのアルミニウム砲弾を秒速7マイルで発射、 2万8千Gにも達する発射の衝撃に耐える水圧利用の緩衝装置」 などとそれらしく出ています。 現代科学でこのようなものを製造するこは可能でしょうか?

  • 解き方を教えてください!お願いします。

    <問題> 水平な地上に置かれた大砲(質量M)が、水平とつくる角θの方向に砲身を向けて砲弾(質量m)を発射した。 大砲と地面の間に摩擦が無く、砲弾は砲身に対して相対速度vで打ち出されるものとして、大砲の後退する早さV、砲弾が実際に発射される方向と水平との間の角θ’を求めよ。 <ヒント> 水平方向では全体の運動量が保存される。大砲と一緒に動きながら見た砲弾の発射速度がどうなるか考えてみてください。 何時間も悩んでるんですが全く解けなくて困っています。 どなたかわかりやすく解説&回答をしてください。 よろしくお願いします。

  • 弾丸を撃針であてることは

    弾丸を発射する為に撃針を当てますが、 弾丸の底はそんなに少しの衝撃で火薬が爆発するんでしょうか。 弾を落としたら(底が地面に向いてる状態)それだけで弾が発射されることもありますか?

  • 魚雷の深度調節&対艦爆弾の貫通力

    第二次世界大戦時の兵器についての質問です。 魚雷は発射/投下後、一定の水深を維持して航行しますが、この水深はどのような仕組みで調節されているのでしょうか。ついでに、地上を低高度で飛ぶトマホークの様な巡航ミサイルについても教えてもらえると嬉しいです。 また、対艦用の爆弾や砲弾は、装甲を貫通後、艦内部で爆発するように時限信管を使用しているそうですが、爆弾・砲弾の強度・運動エネルギー次第では貫通力が強すぎて、艦底/反対側の舷側から突き抜けてしまわないのでしょうか。当時の主力艦の装甲を考えると、対戦艦と対駆逐艦で同じ砲弾を用いるのは無理ではないかと思われますが、かといって限られた弾火薬庫のスペースに何種類もの砲弾・爆弾を積むのも難しそうで、不思議です。

  • 運動量保存則がちょっとわからなくなってしまいました。

    次の問題でわからなくなりました。 【水平な地上に置かれた大砲(M)が、水平とつくる角θの方向に砲身を向けて砲弾(m)を発射した。大砲と地面の間に摩擦がなく、砲弾は砲身に対して相対速度vで打ち出されるものとして、大砲の後退する速さV、砲弾が実際に発射される方向と水平との間の角θ'を求めよ。】という問題。 この問題を運動量保存則を使って解こうとしたのですが、垂直方向の運動量保存則を適用すると、mまたは垂直方向の速度v'sinθ'=0になって、矛盾してしまう気がする。 この場合は、地球が動いていると考えればいいのですか?

  • バトルシップについて

     映画「バトルシップ」において戦艦「ミズーリー」が主砲等を用いてエイリアンのマシン(おそらく宇宙船)と戦うシーンがありましたが、退役後、軍属から離れて民間団体に寄贈され、記念館として係留されていた戦艦「ミズーリー」に何故、燃料や弾薬が搭載されていたのでしょうか?  仮に記念館に来た客に見せるための砲弾があったとしても、せいぜい1発か2発の筈ですし、そもそも危険なので信管や炸薬、装薬などは抜かれている筈です。(抜かれていなくとも経年劣化で装薬が変質してしまいますから、発射の際に装薬が異常燃焼を起こして砲身が破裂してしまう事でしょうが)  また、主砲だけではなく、各種機銃等も発射されていましたがそれらの弾薬も何故、搭載されていたのでしょうか?  それに、そんな旧式の砲弾など現在では生産されていないと思われますから、そんな調達の難しそうなものを用意出来るのであれば、現在も生産配備が行われているトマホークやハプーン等のミサイルを用意して、ミズーリーに装備されている発射機に装填して使った方が簡単ではないかと思いますし、現代の海軍兵もその方が取り扱い方を熟知しているというのに、何故、それらのミサイルは使わなかったのでしょうか?

  • 軍用火薬の使用期限について

    軍用火薬の使用期限について 軍用火薬も日用品同様使用期限があると思います。 湿気が入ったりして、いざ戦争の時に不発弾になるようでは困ります。 一般に軍用火薬の使用期限はどのくらいでしょうか。 銃器類の弾丸、大砲などの砲弾、ミサイルなどの爆発用火薬 いろいろあると思います。 もちろん軍事秘密でしょうが、個人的見解でもかまいません教えてください。 それから、不要になった火薬の処理はどうしているのでしょうか。 化学的な廃棄処理はコストも高くつきます。最も手っ取り早いのは軍事演習で使い切ってしまうことですが、・・・・ 質問1. 軍用火薬の使用期限はどのくらいでしょうか。 質問2. 不要になった火薬の処理はどうしているのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • イスラム国、間抜けな YouTube 動画どこ?

    「イスラム国」戦闘員の“自爆映像”がネットで話題に=「こいつらはマジで間抜け」―英メディア http://www.recordchina.co.jp/a102156.html で紹介されている動画、YouTube のどこで見れるの? ← 【 質問 】 ニュースの記事: 2015年2月7日、中国日報によると、英紙デイリー・メールは、過激派組織「イスラム国」の間抜けな姿を映したとする動画がYouTube上で公開され、話題になっていると伝えた。 【そのほかの写真】 報道によると、動画には、テロリストが砲弾の発射を焦るあまり、砲身を冷却させる時間をとらず、結果的に腔発(こうはつ。砲身内で爆発)を起こして、そばにいたテロリストを死なせる様子が映っている。また、別の動画には、数人のテロリストが集まって、記念撮影やマイクを持って歌を歌っていたときに、突然、そのうちの1人が所持していた爆弾が爆発し、屋内に煙が充満する様子も映っているという。 さらには、テロリストが気分よくライフルを連射していたところ、突然、ライフルが暴発して吹き飛ぶという映像も。ほかにも、手持ち式のミサイルを発射したところわずか数メートル先に着弾し、慌てて物陰に隠れる様子や、放ったミサイルが自分たちのトラックに命中する様子も映っているという。 報道によると、これらの動画は6日にインターネット上にアップロードされたもので、アップロードしたユーザーの1人は、「こいつらはマジで間抜け。自爆の瞬間が映ってる。楽しんでくれ」とのコメントを付けているという。(翻訳・編集/北田)

専門家に質問してみよう