• ベストアンサー

あじの南蛮漬け

魚大好き主婦です。 小あじが安かったので、鯵の南蛮漬けを12尾分作って、今日は3日目です。 作った日から、毎日食べていて、だんだん味がしみこんでいくのが分かり、毎日ご満悦です。 ところで、私が見たレシピでは、「頭も骨も食べれて、体に良い」みたいなことが書いてあるんですが、 私の揚げ方では、頭と、中骨(?一番太い骨)まではたべれません。他の小骨は食べれますけど。 皆さんが作る南蛮漬けは頭も骨も食べれますか? どこまで揚げたら、食べれるんでしょうか。

  • chilin
  • お礼率91% (339/369)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#8048
noname#8048
回答No.2

こんにちは。お魚美味しいですよね chilinさまが買ってこられた鯵はどのくらいの大きさですか?私の場合ですが、南蛮漬けにする時だけは、豆アジといって体長5cmくらいしかないものを使います。これだと、腹わたやぜいごをとる必要がないので簡単です。小さいので火の通りも早く、頭からバリバリ食べられます。 揚げ方のポイントですが、まず160度位の低温の油でじっくりと揚げ、更に180度でカラッとなるまで二度揚げすると、骨まで揚がって食べられます。豆アジしか使ったことがないので大き目のものはどうなるか分からないのですが。 参考になれば幸いです。

chilin
質問者

お礼

私がいつも南蛮漬けに買う鯵は、小あじって書いていて、10せんちぐらいありますね。 でかすぎて、だめなんですかね。 豆鯵なら、はらわたも取らなくていいんですか。 ごみが出なくて、楽でいいですね。 今度その豆鯵で作ってみます。 あげ方も参考にさせていただきます。 5センチなら、一口ですね。 ありがとうございました。

その他の回答 (5)

  • natuko_
  • ベストアンサー率15% (176/1167)
回答No.6

揚げ足りないのかな。 はなまるマーケットで以前取り上げてました。 5分くらいはじっくり揚げて下さいと 6/18の とくまる というコーナーで取り上げてます。

参考URL:
http://www.tbs.co.jp/hanamaru/
chilin
質問者

お礼

当日のものは食べられなかったんですが、 数日経つと、食べれるようになっていました。 よかったよかった。 ありがとうございました。

  • k2675
  • ベストアンサー率47% (732/1542)
回答No.5

こんばんは。 小鯵といっても10cmを超えてしまうと、三枚におろして別々に揚げないと、 頭・中骨まで食べるのは不可能です。 頭・中骨まで食べれるまで揚げると、身がボソボソになってしまいますね。 そこで、手間は掛かりますが・・・ ・上記の様に三枚におろしにしてから、骨を揚げ、  骨から空気の泡が出切るまで、完全に揚げます。 ・次に身を揚げます。こちらはさっと火が通るくらいで大丈夫です。 ・あとは、合わせた南蛮酢に漬けるだけですが、ポイントをもう一つ。  骨を揚げて熱々状態で生酢に漬けると、酸味は増しますが、  骨が柔らかくなるスピードは早くなります。  ご存知かと思いますが、酢には、ものを軟化させる作用があるのが理由です。 もう一つに、既出ですが、豆鯵を使う手もあります。 簡単レシピがありますので、ご覧下さいませ。 ○ 豆あじの南蛮しょうゆ浸し http://www.cb.zennoh.or.jp/cook002.group/resipi_07.html こちらは、「しょうゆ浸し」になっていますが、 お好み量の酢を加える事で、簡単に「南蛮漬け」に変身しますよ。 ご参考までに。

参考URL:
http://www.cb.zennoh.or.jp/cook002.group/resipi_07.html
chilin
質問者

お礼

この質問を立てた日の晩御飯に自分用に南蛮漬けを3尾だしておいたんですが、 いざ食べようとすると、2尾しかないんです。 もしやと思って、主人に聞いたら、「食べちゃった」と。 いつもは食べないくせに。 で、骨も頭もないから「全部食べたの?」と聞くと「うん」と。 試しに食べてみたら、食べれました。 作った日は食べれなかったんですが、その時は食べれるぐらい、柔らかくなっていました。 これが酢の作用なんですかね。 おいしかったです。 もう今はなくなったので、また作りだめしようと思います。 ありがとうございました。

  • yumasa
  • ベストアンサー率10% (2/20)
回答No.4

鯵の南蛮漬け、この時期からは最高に美味しいですよね。 アジはゆっくり低温で揚げて、揚げる寸前に火を強くして カラッと揚げてみてください。骨までしっかりと火が 通るように。 それから南蛮酢ですが骨が堅いようでしたら少しだけ 砂糖を多めに入れてみてください。我が家は甘めに 作って2日目には頭から食べちゃいますよ。知識が ないので砂糖のお陰で骨まで柔らかいかは分かりませんが お試しあれ。

chilin
質問者

お礼

そう、おいしいんですよ。 冷蔵庫でいつも冷えているので、すぐ食べられるし、保存利くし、食べ終わったら、絶やさないように、また作ろうと思っています。 でも、食べるのは私だけなんですけどね。 主人はあの甘酸っぱい味がきらいみたいで。 砂糖多め・・・。 ぐぐぐ・・・、これはちょっと堪忍ですわ。 私甘いのは苦手で、すっぱーぐらいが好きなんです。 なわけで、あげ方に注意してみます。 ありがとうございました。

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.3

#1 我が家が南蛮漬けにするアジは、15センチくらいまでかな。 7~8センチを超えたら、頭とって、内蔵とって、ぜいごもとります。(中骨は残しています) 開いたりはしません。 揚げるのはかなりじっくり。 温度は心持ち低めかも。 じっくり揚げて、微妙に水分不足かも、という状態になったら、油から取り出して、一煮立ちさせておいた付け汁にじゅわっと漬けます。 小料理屋さんで骨揚げにしてもらう20センチのお魚はアジではありません。 水槽から出してもらって、半身をお刺身で、半身を天ぷらで、残った骨を骨せんべいにしてもらいます。 お魚の名前は忘れてしまいました、いつも水槽を指さして、「コレでお願いします~~~」とやっちゃうので。(お恥ずかしい)

chilin
質問者

お礼

揚げるときに揚げすぎると、「カスカスになるんじゃないか」と思って、それなりのところで引き上げてしまいます。 結構揚げてていいのかもしれませんね。 ありがとうございました

  • iichiho
  • ベストアンサー率37% (416/1114)
回答No.1

私の作る南蛮漬けは骨まで食べられます。 骨が食べられない時に考えられる理由は2つ。 (1)アジが大きくて骨も太くなってしまっている (2)アジを揚げた時に、骨まで火が通っていない 私がよく行く小料理屋では、自分の注文したお魚の骨せんべいを作ってくれます。 大きさが20センチ前後くらいのお魚なら、多少骨のしっかりしたお魚でも、よーく揚げたら、とっても美味しく食べられます。 なので、(1)の可能性は低いのではないかと思いますが。

chilin
質問者

お礼

20センチの鯵を南蛮漬けにされているんですか? 食べ応えありそうですね。 骨せんべいは、普通の大きさの鯵を3枚に下ろした時なんかにつくります。 あれは身もそんなついてないから、結構すぐあがりますよね。 南蛮漬けのときは、どれぐらい揚げますか? また教えてください。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • あじの南蛮

    妻が小鯵の南蛮を作るのですが、全然おいしくありません。お店で食べる南蛮は、頭からぜーんぶ食べれてとてもおいしいです。我が家の南蛮は魚の身が煮魚みたいにやわらかく、骨は硬くていっしょに酢に漬かっているたまねぎはからくて、とにかく最悪です。 おいしい作り方教えてください。

  • アジの開きの食べ方について

    アジの開きの食べ方について いろいろ検索して探したのですが、見つからないので、質問させてください。魚のアジのことですが、開きとか南蛮漬けとか調理法がありますが、アジって小骨が多くてしかも固いですよね。私は大好きなんですが、それでも小骨が邪魔でなかなか食べるのが難しいです。家族も、特に高齢の母が嫌がって食べたがりません。この小骨をなんとか柔らかくする方法はないでしょうか。できれば焼いて食べたいです。通販で中骨のないものを見つけましたが、少しずつ買うのは割高になりますし、といって大量に買って冷凍保存するほどの好物でもないので、普通にスーパーで食べたいときや特売なんかで買って、調理したいです。母は右手しか使えないので、骨が多くて固い魚は食べにくいため、サンマイワシは圧力鍋で骨まで柔らかくして出してます。サンマの開きは骨をとってそのままです。小骨がないので。アジにかぎらず、小骨の多い魚を焼いて出す場合、どうしたら骨をやわらかくできるでしょうか。長文ですませんが、ご回答お願いします。

  • アジの南蛮漬けを作りたいが・・・

    初心者です。宜しくお願い致します。 表題の通り、アジの南蛮漬けを作りたいのですが、 一人暮らしで小さなキッチン(電気式)なんで揚げ物はとてもじゃないけど無理です。そこで、油を使わずに、アジの南蛮漬けもどき?を作りたいのですが、なにかいい調理法はありますか?以下の条件を満たしていれば他のレシピでも・・・と考えておりますTT どなたか良い知恵をお貸し下さい。 (1)魚を使う (2)たまねぎ、酢を使う (3)日持ちする (4)体によい

  • いわしのつみれ

    いわしのつみれ汁を作りたいのですが・・・。 いわしは、お店でおろしてもらったのですが、つみれにする場合は中骨はどうするのでしょうか? 他にも小骨はたくさんあって、いちいち取るのも大変だなぁと。 ネットでレシピを見ると、骨ごとミキサーなどで混ぜるやり方もあれば、中骨(中骨だけかな?)を取る、と書いてあるところもありました。 作った事のある方、骨ごとミキサーにかけちゃえばOKでしょうか? または、ミキサーじゃなくても包丁でばんばん叩けば大丈夫なのでしょうか。 お願いします!

  • 魚の甘露煮について

    甘露煮について教えて下さい。 甘露煮に出来る魚は、鰯と秋刀魚と鯵ですか? どのくらいの大きさで、どのくらい火を通せば骨まで柔らかくなりますか? (圧力鍋とフライパンじゃ時間が違いますよね?) 魚の頭はとるんですか? それとも、柔らかいから食べるんですか? ちなみに、一度、小あじで作りました。 圧力鍋を使ったら、身が崩れてしまいました。(20分) 加圧し過ぎたんですよね。その後、煮詰めるわけだから、 更に柔らかくなるのを見越して、加圧時間は短めにするのが 良いのでしょうか?

  • 圧力鍋で魚レシピについて

    ティファールのファシールを使っています。 以前に鰯の梅煮が骨まで柔らかくならないと質問させていただきました。 低圧で調理したので、高圧でもう一度やりましたが、同じでした。 その後、鯖の味噌煮もやりましたが、同じく骨は食べられませんでした。 皆さんは缶詰の魚の骨みたいに、食べられるように調理できてる とお見受けします。どうもそうならない私に、 皆さんの魚料理のレシピを教えていただけたらと思うのですが…。 骨まで食べられるように調理できる魚は、 鯵・鰯・さんま位ですか?鯖は無理でしょうか? あと、骨は食べられなくて良いのですが、 鯛の頭(あら)を頂きました。これは圧力鍋でどう料理 出来ますか? 味付けは、魚の煮付けみたいな、ご飯が進む位の味が 良いと思うのですが…。宜しくお願いします。

  • 今日(5/14)のはなまるマーケットで・・・

    今日の「はなまるマーケット」で放送されていた「鯵の南蛮漬け」を夕食にしようと思っていますが・・ レシピが分かりません。録画するのを忘れてしまったし、HPの更新も16時頃だというし・・。 誰か見た人がいましたら教えてください。よろしくお願いします。

  • 夕飯の献立で悩んでいます。

    育ちざかりの中学生(1名)と高校生(1名)を抱える主婦です。 毎日の献立で悩んでいます。 お肉やお魚などを使用した安価でボリュームのあるおかずを教えてください。 最近は唐揚げやボークソテー、鰺の南蛮漬けや鮭のムニエルを作りました。 子供たちからワンパターン化していると言われ、少し傷心気味です。。。

  • さんまの骨がやわらかくなる行程について

    サンマはたいてい、刺身かガスグリルでの塩焼きで食べていました。 今回珍しく蒲焼を作ってみました。 3枚におろし、中骨・頭・内臓を除いた身の部分に 薄力粉をまぶし、鉄のフライパンでゴマ油で焼いて 醤油・みりん・砂糖のタレをからめました。 面倒だったので小骨はとらなかったんですけど・・・ 骨があることをわかった上で食べていたものの、予想外の展開。 「ほとんど骨が気にならなかった」 あれ?????(笑) 圧力鍋もなんにも使ってないんですけど・・・ こういう調理法だと、自然に小骨が柔らかくなるものなんでしょうか?

  • 魚の食べ方が汚い

    主人の魚の食べ方が汚くて困っています。 小骨が怖いらしく、焼き魚などは骨が無いと分かっているところにしか 箸を付けようともしません。 結果、真ん中あたりがかじられたような状態で後は捨ててしまいます。 食べられる所がいっぱい残っているのに… 結婚当初は、私もあんまりだと思って食べられる所だけ取ってあげたりもしていましたが(小さい子にするような感じです)、流石に何年も経ってしまうと、やってあげるのも嫌になってしまいました。 それでも毎回「もうちょっと食べられるよ」と言ってはみますが、決まって「端っこは小骨があるから食べたくない。俺は歯に詰まると痛いのが分かっててわざわざ食べない」と言います。 折角作ってもこの状態なので、我が家で魚料理と言うと、フライや缶詰、南蛮漬けなどが主流になってしいまいました。 それでも焼き魚よりはマシとは言え、やはり骨を外して食べているので 残骸が残ったような感じで、作っている私としては非常に嫌な感じです。 又、目の前でこのように食べられてしまったりしては子供の教育にも悪いと思うのですが、何か上手に食べさせる方法があれば教えて下さい。 アー言えばこう言うと言った感じで、押し問答になってしまい、魚を食べる時はいつも喧嘩になってしまいます。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう