• ベストアンサー

戦艦大和の舵の重さについて

「男たちの大和」の撃沈の直前における、「敵機、直上!急降下!」の前あたりで、 伝声管に「とーりかーじ」と言っているのですが、 操舵士は相当重そうに舵を回しています。 これは、大和がでかいからはじめから重いのですか? それとも、負傷していたとか、激しい雷撃で壊れかけていたとか、他の理由なのでしょうか? 教えていただきたいです。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jkpawapuro
  • ベストアンサー率26% (812/3033)
回答No.4

https://en.wikipedia.org/wiki/Steering_engine 上記は船のパワステについての説明です。英語苦手なので私はあまり読んでません。 当時の戦艦には当然パワーステアリングがついています。 ですから特別舵をまわすのが物理的に重いってことはありえません。 蒸気動力とのことですのでボイラーからエネルギーをとるのでしょうね。 19世紀後半の軍艦で舵を動かすのに人力だと78 人必要とか書いてあるので、もし人力で大和の舵動かそうと思うと500人とか1000人とか必要かもしれませんw

morizumu634
質問者

お礼

余談も含め、面白い回答ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • kagakusuki
  • ベストアンサー率51% (2610/5101)
回答No.3

 回答No.2様の御回答内容に紛らわしい表現がありましたので捕捉させて頂きます。  回答No.2様が >大和の舵は元々重かったようです と仰っておられるのは、「舵を切った時から、実際に艦の進行方向が変わる時までの間の時間差が大きかった」という事を仰っておられるのであって、「舵輪を回す際に強い腕力が必要になった」と仰っておられる訳では御座いませんので、回答No.2様の御回答を読まれる際には回答内容を取り違える事がない様に注意して下さい。

morizumu634
質問者

お礼

補足ありがとうございます!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

大和の舵は元々重かったようです 通常時に面舵いっぱいから実際に方向が変わるまで1分ぐらい掛かってたようです そもそも大和を始めとする日本の軍艦は「航空機から攻撃される」事を前提には作られていないので舵が軽く スムーズに方向転換できないのです 一方アメリカの戦艦アイオワは航空機の攻撃を想定して舵は軽くされていたようです 面舵から方向転換までは20秒ほどだったそうです 大和の1/3ぐらいの速さですね

morizumu634
質問者

お礼

そうなんですね。参考になります!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mpascal
  • ベストアンサー率21% (1136/5195)
回答No.1
morizumu634
質問者

お礼

お速い回答ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 対空砲の質問

    対空砲の質問 まず軍艦などにある対空砲ですが、 こういう上のタイプはどこに引き金があるんでしょうか? 次に大和などの対空砲ですが、 映画では指示する人が角度を言ってクルクルとバルブみたいなのを回して 機銃を動かしていましたが、微調整して自由に動かすことはできないのでしょうか? たとえば右上方から敵機が急降下してきたからそれに合わせる方法は? 右、上の角度だけ合わせて一瞬だけしか照準に入らないでしょうか?

  • スーパーファミコンのソフトを探しています。

    スーパーファミコンのソフトの名前を忘れてしまいましたが、内容は覚えています。プレイヤーは、日本軍がアメリカ軍を選択し、空母から出撃する前に編隊6機以内に決め、装備も決めます。出撃したら、敵も6機の編隊で攻撃してきますが、1対1で戦います。敵機を全部、倒したら敵の軍艦を魚雷攻撃や急降下爆撃したりします。それで、全部、撃沈したら小規模な基地の橋や小屋を急降下爆撃します。また、攻撃のたびに空母に着艦するので、着艦に失敗すると手持ち飛行機が減ってしまいます。それほどゲーム時間は、長くなかった気がします。どなたか知っていらっしゃいましたら教えてください。お願いします。

  • 大和型戦艦

    大和型戦艦は作って得でしたか ?損でしたか?

  • 戦艦大和はなぜああなった?

    大和とアイオワどっちが強い?なんて話になると必ず出てくるのが大和の鈍足です。 大和は15万馬力27ノットですが、当初の仕様要求ではもっと高速で20万馬力,30ノットだったようです。 「当初の要求通り20万馬力だったら…」なんてことを言う人もいますが、無理なものはしようがありませんよね。 それよりも15万馬力しか出せないと分かった時点で、装甲を薄くするとか主砲を一つ取っ払ってしまうとかいくらでも軽量化/高速化の方法はあったと思うのですが、なぜやらなかったのでしょうか? 言い換えれば高速戦艦としての要求を取り下げた理由は何なのでしょうか? 単純に当時の軍部が愚かだったとは考えにくいのですが…

  • 戦艦大和について

    文体が難しくて意味が理解し辛いです。 大体の内容を教えて下さい。

  • 戦艦大和

     日本は戦艦大和の建造を極秘にしていましたが、 その機密ぶりは、山本五十六が「いずれ乗る艦だから」 と、建造中の大和視察をしようとしたところ、副官に 「海軍大臣の許可が要りますが、もし断られたら どうしますか」ということで諦めたらしいです。  またある人は、「大和建造は大々的に報じて、就航後は アメリカへ親善航海して、日本と交戦の時は大和が お相手申す、というデモンストレーションを行っておれば、 日米開戦は避けられたかも」という説もあります。  軍艦の大きさは絶対で、アメリカはパナマ運河の パナマックスサイズ以上の戦艦は作れませんから (作ってもいいけど運河を通って太平洋と大西洋の 行き来が出来ない)、大和は非常な脅威になったと いうことですが、外交手段にも使わず、例えば ガダルカナルの滑走路の艦砲射撃でも、「大和型戦艦は もしものことがあればもったいない」と、古い金剛、榛名 などの戦艦を使っています。  それだけ大事にしながらも、結局バカな特攻で沈めてしまった 大和は(武蔵も)何のために作ったのでしょうか。  沈んでもったいないのはどんな艦でも同じなのに、 大金はたいて床の間の置物では、(今の価値で5000億円 といわれてます)海軍上層部の考えは大和、武蔵を どうしたかったのでしょうか。

  • 戦艦大和はなぜ引き上げないのでしょうか?

    費用の問題ですか?

  • 戦艦大和の砲について調べています 

    戦艦大和の主砲について調べています。 主砲46センチ砲の採用について以下のような記述を見つけました。 その中に出てくる『存速』という言葉の意味が良く分かりません。 ご存知の方ありませんでしょうか? 『50口径と45口径では 50口径のほうが初速も速く目標に命中した際の速力、存速も速い。 存速が速いと弾丸の貫徹力も強いので、より厚い鋼鉄も破壊できる。』

  • 戦艦大和のこと

    戦艦大和の船体図や模型を見ると、 船首から船橋を経由し船尾までロープのようなものが 張られています。 これは何でしょうか? 何の為のものか疑問です。用途は何ですか? 大和関係の本を買ったのですが、 アメリカのアイオワ級戦艦にはロープがありません。 また、ドイツやイギリスの戦艦には船橋付近にありますが、船首・船尾付近には到達していません。

  • 戦艦大和

    「男たちのYAMATO」という映画がそろそろやるそうですが、私の記憶を整理したいと思い質問させてもらいます。 広島記念資料館で戦艦大和について書いてある記事をみたような気がします。 記憶があいまいなのですが、天皇が「大和はまだか。」と言ったために戦艦大和を突撃せざるをえなかった。。。。っとあったような。 こういったエピソードをご存知な方教えてください。今回の映画の中でもそういったエピソードははいっているのでしょうか? よろしくお願いします。