• ベストアンサー

昭和の金持ちの習い事の象徴がピアノだったのに、平成

昭和の金持ちの習い事の象徴がピアノだったのに、平成の金持ちの習い事の象徴がバイオリンに変わった節目と理由を教えてください。 この境目に何があったんでしょう?

  • 歴史
  • 回答数3
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#235638
noname#235638
回答No.3

親が子供のころにピアノを習ってた なので、ピアノはお金を出してまで習わせる必要がなくて 親が教えてあげられる。 当然に親が使っていたピアノもあるし。 なので、バイオリンか!?

japanway
質問者

お礼

みなさん回答ありがとうございます これですね

その他の回答 (2)

回答No.2

金持ちに関わらず、昭和はピアノを習うのが一般的だったような 感じもあります。あそこもやるなら、うちもならわせなきゃ・・。 教育者が、情操教育や音感教育の必要性を論じていた背景も あったと思います。 なぜ、ヴァイオリンになったのか。 男の子にはヴァイオリン。 兄弟にバイオリンを習わせている親戚に言わせると、五嶋龍くんの 影響があったらしいです。 他、バレエを本格的に習っている子も、お金持ちの家が多いですね。 バレエとヴァイオリンがセットになっているおうちも割とあるようです。 (兄はヴァイオリン、妹はバレエとか、両方習わせているとか)

回答No.1

 ピアノも昭和40年代以降は金持ちでもない中流家庭の習い事でした。 さすがに男子の私は習っていませんでしたが、嫁はピアノ習ってましたよ。昭和40年代の話です。  あまりにもピアノを習うひとが多いので、お金持ちはそれに対して何のステータスも感じなくなったんでしょうね。嫁の家なんて四畳半の畳の上にアップライトをおいてたくらいですし(笑)そしてよほどの腕と才能と努力をしないかぎり音大のピアノ科には進めません。  バイオリンもどちらかと言えば昭和のお金持ちの印象です。 現在なら体育会系ではフィギュアスケート、乗馬、ゴルフ。文化系なら茶道、華道、フルートってところでしょうか。

関連するQ&A

  • 5歳息子の習い事

    初めて質問させて頂きます。 5歳の息子がいるのですが、年少からピアノを習っています。 男の子なので、親としてはサッカーや水泳などが良かったのですが、おっとりした子なのでピアノは合っていると思います。私も少しは弾けるので、一緒に弾くこともでき、楽しいです。 先日、小さな子どもの為の音楽会があり、生でピアノやバイオリンの演奏を聞きとても楽しかったようで、バイオリンを習いたいと言ってきました。 どうしてか聞くと、かっこいいし、音が素敵だからとの事。 4月で年長になりますが、習い事2つは厳しいでしょうか…。 息子は自分の貯金箱を持っており、たまに祖母から貰うお小遣いを自分で貯めている途中です。 全部貯まったらバイオリンを買うと張り切っています。 かなり熱意があるようなので、体験だけでも連れていこうかと悩んでます。 ちなみに、私はバイオリンは全くできないので教える事はできません…。 5歳の子に習い事2つは負担でしょうか??

  • 習い事

    私は今までやっていた韓国語・三味線をやめて何か他の習い事をやろうと思うんです。 それで今候補に出ているのは ・中国語 ・歌 ・スケート ・ヴァイオリン ・ピアノ です。 この中でやっていたら将来有利になるもの、他人からのイメージがよくなるものはどれでしょうか?

  • 大正と昭和の境目

    昭和は1989年1月7日まで。 平成は1989年1月8日から。 となっており、翌日改元されています。 よって、明確な境目があります。 しかし、大正と昭和の境目はどうでしょうか? 大正は1926年12月25日まで。 昭和は1926年12月25日から。 となっており、即日改元されています。 大正から昭和に改元されたのは何時何分何秒ですか?

  • 本物のお金持ちはワインを飲むのですか?ウイスキーを

    本物のお金持ちはワインを飲むのですか?ウイスキーを飲むのですか? 本物のお金持ちはピアノではなくバイオリンを習うそうです。 ワイン通とウイスキー通はどちらが富豪が多いですか?

  • 習い事がしたい

    17歳です。 近くに茶道と華道を習える場所があります。←興味がある 私は小さいころに水泳とピアノを習っていましたが、向いていないのですぐ辞めてしまいました。なので「習い事がしたい」といっても「どうせ飽きる」と言われてやらせて貰えません。 たまに「(水泳とピアノ)習ってたらなぁ…勿体無い」と言われます、辛いです。辞めてしまったのは自分の責任でもあるのだと思いますが… 友達でひとり凄い人がいます。 ピアノ、ダンス、歌、塾、YTJ、そろばん、水泳、テニス 8つも習い事している人なんて今まで会ったことがなかったので驚きです。最近2つ増えたと思います。 その人とは3年仲良くしてますが、何度もその人と自分を比べて自分のカスさに情けなくなります。 (成績優秀・お金持ち(本人は一般家庭だと言うがそれだけの習い事をさせてもらえる時点で、お金もちだと思う&国外旅行もした)・半年前に彼氏ができる。性格は男女共に好かれる明るくて面白い生枠の大阪人)努力しているのも分かります。  今からやっても遅いですよね?やりたい気持ちにうそ偽りはありません。 前に英会話を数年していましたがやめました。有名なところではなく指導者がイマイチだったので。 でも、この年になって始めるとしたら「将来に生かせるもの」の方がいいですよね? ピアノなんて今始めたって到底将来(仕事とか?)にプラスになるとは思えないです。 茶道と華道は日本の心?という感じがするのと、上品なイメージになりたいというのでやりたいです。 確かに私は飽きっぽいところがあります。入ってもすぐ辞めると親に思われています。ピアノは家にキーボードがあって独学でもなんとかなりますが、、、 親を説得するよりも、バイトしたお金が通った方がいいのでしょうか?(といってもお金はそんなにありません) こんな質問ですが、回答宜しくお願いします。

  • 音楽系の習い事を長く続けられた方のアドバイスをお願いいたします。

    6歳の女の子の母親です。 私自身幼稚園から10年ほどピアノを習っていたのですが、楽しい思い出よりも大変だった思い出のほうが多くて、 現在はバイオリンを弾いています。 質問なのですが、 現在6歳の娘がバイオリンを習っています。 とても楽しそうに習っているのですが、今後、私がもっと彼女が楽しく習い事を続けられるようにするために、より良い接しかたがあれば参考にしたいと思っています。 音楽系の習い事を長く続けられた方、(今現在も続けていらっしゃるかた)長く・楽しく続ける秘訣やアドバイスがあれば教えてください。 逆に「これはなるべくしないほうが良い」(例えば無理やり練習させるなど)などのアドバイスもあればよろしくお願いいたします。

  • めいが金持ちと言われる理由

    めいが、友人やクラスメートに金持ちと言われています。 金持ちに見える理由は何だと思いますか めいの見なりは普通です。 派手ではありません。沢山の服を取っ替えひっかえ着ているわけでもなく、同じ帽子やジャンバーを着続けています。 習い事は、ピアノ、合気道、英会話、塾です。 めいが、学校に持っていく通学グッズは、私が手作りしたものです。ほとんどのものに、可愛いい飾りはつけていますが、高く見えないはずです。 以前、姉家族で東京旅行に行っていますがこれだけで金持ちとは言われないでしょう。 家は一軒家ですが小さい家です。 金持ちに見える要素はありません。 不思議で仕方ありません。

  • 習い事をしたい…

    私は今中3なので、受験生です。 高校に入ったら、帰宅部になって習い事をしたいと思っていて、 両親に相談したところ、OKをもらいました!! そこで、今私は何を習おうか迷っています。 幼稚園から小学校まで習っていたピアノをもう一度やり直すか、 大学に入って交響楽団に入りたいから、何度か触れたことのある、憧れているチェロを習うか、 それとも、きれいな音色のヴァイオリンを習うか… 中学ではずっと合唱部だったので、技術を高めるべく声楽を習うか… どれを習えばいいんでしょうか? 人によって、満足・不満足?はあると思いますが… あなただったら、何を習いたいと思いますか?? 今のところ、大学に入って交響楽団に入りたいという気持ちを貫けば ヴァイオリンよりもチェロをしたいような気がしています・・・ ちなみに、運が良ければもうすぐで、高校はきまります! 高校が決まった翌月からできるのであれば、色々な準備を始めたいと思っています。

  • 昭和仮面ライダー VS 平成仮面ライダー

    3月29日に【昭和仮面ライダー VS 平成仮面ライダー】の映画がありますね^^ そこでみなさんは昭和仮面ライダーと平成仮面ライダーどっちが勝つと思いますか? 理由も教えてください!!

  • 小さい頃から習っておくべきだと感じる習い事は?

    例えば、「子どもの頃は『男がピアノなんて…』と思いながら通ってたけど、 今はお陰様でバンド組めてるし。ピアノ習ってて良かった!!」というように、 小さい頃から習ってた方が良いぞ!というような習い事にどんなものがありますか? 理由付けで回答お願いします。 自分が習いたい(習いたかった)のか、子どもに習わせたい(習わせたかった)のかも教えて下さい。 ※尚、その習い事に掛かる費用に関しては、取り敢えず考えないものという前提でお願いします。