• ベストアンサー

本物のお金持ちはワインを飲むのですか?ウイスキーを

本物のお金持ちはワインを飲むのですか?ウイスキーを飲むのですか? 本物のお金持ちはピアノではなくバイオリンを習うそうです。 ワイン通とウイスキー通はどちらが富豪が多いですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

>本物のお金持ち その定義がよく判りませんが、例えば「ロス・チャイルド一族」は自分のところでムートンとかラフィットなど、有名ワイナリーを所有しているので、ワインの知識は豊富でしょうね。 でも、いくらお金持ちでも、毎日のように高級ワインや高級ウイスキーを飲んでいることは考えにくいです。パーティーなど「特別な時」に・・・、 ・食前酒として「シャンパーニュ」 ・食中酒として「スティル・ワイン」 ・食後酒として「コニャック」か「アルマニャック」か「ウイスキー」 こうしたお酒を嗜んでいると思われます。 で、最近は新興国や産油国の金持ちが、お金に糸目をつけずに、年台もののコニャックやシングルモルトを買い漁っているので、市場価格が高騰しているのは困ったものです。おかげで、私のようにワインやウイスキーのことを語れる貧乏人(笑)には入手困難な銘柄が増えてきてしまいました。

gasshop2017
質問者

お礼

みんなありがとう

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • nagata2017
  • ベストアンサー率33% (6311/18814)
回答No.2

好みの問題だから どちらとも言えないと思います。 ワインでは 当たり年というのがあって 毎年味が微妙にちがって 美味しい年に作られて それが長年寝かされた熟成ワインには高価なものがあります。 そういう意味では ワインのほうがお金持に向いているようですね。 ウィスキーも高価なものはあります。 蒸留してから樽に詰めて熟成されてから瓶詰されるのですが 作った人はすでに天寿をまっとうして 子 孫か゛販売しているといった 長期熟成ものですね。 マッカラン 1946年(64年もの) 3,864万円 http://bokyo-qualia.com/archives/1589 最近ではサントリーの 山崎 響 などもプレミア価格で100万円をこえて取引されているみたいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ウィスキー好き向けの赤ワインを教えてください

    ウィスキー好き向けの赤ワインを教えてください ウィスキー(サントリー白角)の水割りを何十年も愛飲していた方が 病気で冷たいものが飲めなくなりました。 常温で飲めるお酒、というと赤ワインが思いついたので ウィスキー好きの方が好みそうな赤ワインがあったら教えてください。 ビールも好んで飲みます。 たまに焼酎とウーロンハイも飲みます。 数千円で入手しやすいものがいいです。 よろしくお願いします

  • ウイスキー/ワイン/焼酎がマズイ

    こんにちは。 普段のむお酒がビールばかりでして、ビールは飲んでてウマイ!と感じられて結構飲みます。 が、ワインやウイスキー、焼酎がどうもマズく感じて飲めないのです。 そのため普段はビールしか飲まないのですが、ウイスキーやワイン、焼酎も飲めるようになりたいなと思いまして先日芋焼酎やワインやウイスキーを買い込みまして順番に飲んだんですがどうもおいしくないというか二口くらいで飲みたくなくなってしまう状態です。 ウイスキーなどは500円くらいの安い物だったので高いのだともっとおいしいのかな?と思い3000円くらいのを買ってみたところあまり変わりませんでした。 ビールも最初に飲んだ頃は苦くてまずかった記憶がありますのでだんだん慣れるのかな?とも思いつつ、何か良いアドバイスなどありますでしょうか? *もちろんお酒は無理に飲むものでは無いのですが、ビール以外にもおいしく飲めるお酒のレパートリーが増えると良いな、と考えています。

  • 【ビール、ワインとウイスキーのアルコールの質の違い

    【ビール、ワインとウイスキーのアルコールの質の違い】「ビールとワインはウイスキーと違ってアルコールの質が悪いからウイスキー以外飲まない」という人がいます。 本当にビールやワインはウイスキーのアルコールより質が悪いから悪酔いするというのは本当なのでしょうか?アルコールの質とはなんですか? 居酒屋のビールはアルコールでビールを薄めているのでもっと悪酔いするそうです。

  • ワイン ウィスキーを買取しているお店を教えてください

    たくさんの高級ワイン、ウィスキーをいただきましたが、うちは誰も飲みません。安心して買取していただけるお店を紹介していただけませんか?(できれば東京で)

  • 【デキャンタ】ウイスキーをデキャンタに入れるとウイ

    【デキャンタ】ウイスキーをデキャンタに入れるとウイスキーは劣化しますか? ウイスキーは空気に触れない瓶に入っています。 で、デキャンタに移して口がガラスで容器もガラスでも、飲んでいくうちに上空間は空気になります。 ウイスキーはデキャンタ内の空気に触れると劣化するのでしょうか? デキャンタはワインを入れる容器なのでしょうか?ワインは空気を含ませてグラスに注ぐほうが美味しいそうです。 デキャンタにワインを入れて飲んでいくと上部は空気に触れ続けるのでワインはデキャンタに入れてチビチビ飲んでいくとどんどんデキャンタ内で美味しくなっていくのでしょうか?

  • 【化学】ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ウイスキーの

    【化学】ビール、日本酒、ワイン、焼酎、ウイスキーのアルコールの(1価、2価、3価)、(第1級、第2級、第3級)、(低級、高級)の分類を教えてください。 ルコールの1価、2価、3価の分類はヒドロキシ基の数が1個=1価、2個=2価、3個=3価で決まるらしいです。 ビールは何個なんでしょう? ---------- 第1級、第2級、第3級はヒドロキシ基の炭素原子に引っ付いた炭化水素基の数だそうです。 ---------- 高級、低級は炭素数が6個以上のものを高級と言うそうです。 ---------- ウイスキーは炭素数が6個以上の高級っぽそうです。想像ですけど。 ビールは炭化水素が6個以下の低級っぽいイメージです。 なぜウイスキーが高級で炭素数が6個以上結びつくのにビールは炭素数がウイスキーより結びつかないのでしょう? 焼酎はアルコール度数が高いのに水割りで薄まるので低級っぽそうです。 ウイスキーも水割り出来るので低級?!?! それともウイスキーは化学で見ると水割りは出来ないものだったりして。 勝手に水で薄めてるつもりで分子レベルではウイスキーと水は水割りでも分離したままだったりして。 アルコールの高級、低級もますます知りたくなりました。 ビール、日本酒、焼酎、ワイン、ウイスキーのアルコールの分類を教えてください。 アルコールの分類 1価、2価、3価 第1級、第2級、第3級 高級、低級 特に第3級のアルコールが知りたいです!!!!

  • 夜ワイン、・ウィスキー ダイエット

    最近ワイン、ウィスキーにはまってます。ワインは白も赤も好きです。 お酒を飲むにあたって太るのはおつまみだと思ってますが、 お酒だけでも太るものですか? 来週から実習で、時間ない。でもストレス溜めないでいたい。 そして実習期間をダイエット期間にしたいと思ってます。 夜お酒のみでダイエットできると思いますか? ((健康面はお気遣いなく。))

  • ○○○にウィスキー。

    チーズにワイン。 するめにポン酒。 では、 ○○○にウィスキー。 ウィスキーの相方としてお勧めなのはなんですか? あなたのお勧めを教えてください。 ちなみに私の相方は・・・おいしい「水」です。

  • 泡盛やウィスキーは強いけど日本酒・ワインはかなり弱い アルコールの謎?

    私はお酒が大好きでなんでも飲めますが、 なぜかワインと日本酒を飲むとすぐ酔っ払って記憶がよく飛ぶんです・・・。 ・ワインはグラス4杯でベロンベロン ・日本酒なら5合でベロンベロン ・ウィスキー(55度くらいのカスク)はストレートで5杯飲んでもぜんぜん平気(チェイサーは1杯飲むくらい) ・泡盛(40度くらい)は7~8杯ロックで飲んでも平気 ・焼酎は10杯以上飲んでも平気 ・ビールは10杯以上飲んでも平気 私の友人でワイン大好き日本酒大好きな子がいますが その子は逆にウィスキーや泡盛を飲むとすぐ酔ってしまうのです。 ウィスキー・泡盛系とワイン・日本酒系とで何か関係があるのでしょうか。 ご存知の方いらっしゃいましたら教えてください! よろしくお願いします(^^

  • ウィスキーの美味しい飲み方 好きな女性は珍しい?

     昨日久しぶりに再開した学生時代の友人と東京でお食事したところ、 お酒の話になり、私以外は皆日本酒やワイン、カクテルなら飲めるけれど、 ウィスキー派はいませんでした。  私は日本酒やワインよりも、ウィスキーが大好きなのですが、 皆に珍しい、と言われました。  ちょっとびっくりしてしまいました。   会社の飲み会ではどこでも、私以外にもウィスキーを水で割って飲んでいる女性を よく見かけたので。  そう友人たちにいったところ、これは水で割って飲んでいるから飲めるのであり、「ストレートで飲めるなんて!」 と驚かれました。  彼女たちにはウィスキーは男性の飲み物、のイメージがあったらしいのですが、 皆さんもそう思われますか?  また、もしあれば、友人たちもウィスキー好きにしたいので、 ウィスキーのおいしい飲み方を、よろしければ、教えていただけないでしょうか。