• 締切済み

ハンダ合金の原子量について

ハンダ合金について質問があります。 合金になった場合の原子量は単純にその金属の割合になるのでしょうか? 例;スズ(原子量118.7)50% と 鉛(原子量207.2)50%のハンダ合金→(118.7+207.2)/2=原子量162.95 のような形になるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 化学
  • 回答数1
  • ありがとう数3

みんなの回答

  • x1yobigun
  • ベストアンサー率18% (43/238)
回答No.1

原子量は原子に関する概念です。 合金は原子同士が融合して新しい原子ができる訳ではないため原子量という概念を当てはめること自体が無理ですし、そもそも合金を作り得る配合割合には限界があって常に1対1の割合ではないので単純平均を計算する意味もありません。 例えばアルミとシリコンでは、シリコンが11.7%までは合金(亜共晶または共晶)ですが、シリコンを増やすと、塩を水に溶けきれないほど入れた時と同じく「溶けきれない」シリコンの粒々が含まれた金属となり、研磨しても粒々が剥がれて滑らかな面が作れなかったりします。シリコン過剰の過共晶合金では、硬いシリコンの粒々を細かく、均一に生成させるためにリンを添加したり、電食を利用して面にシリコン粒を出して耐摩耗性の高いシリンダを製作したりします。 ハンダでは、スズ61.9%が共晶ハンダ(ちょうど溶けきる、飽和食塩水のような状態)で、1番融点が低く使いやすいことになります。最近は鉛フリーハンダが増えてますが。 とにかく合金には原子量の概念は無いです。 比重、引っ張り強度、融点、硬さ、加工性などは、混ぜる物と比率で千差万別です。

kazuomu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます、なんども質問をしてしまい申し訳ないのですが、例えばスズ200gと鉛800gの2:8のハンダ合金の金属の平均的な原子量を計算で求めることは可能なのでしょうか?

関連するQ&A

  • ハンダ合金の見かけの原子量の計算について

    ハンダ合金の見かけの原子量の計算について 質量%がスズ(原子量118.7)20% と 鉛(原子量207.2)80%のハンダ合金の場合見かけの原子量はいくつになるのでしょうか? 何度も同じような質問をしてしまい申し訳ございません

  • はんだ付け

    初めまして! この前、学生実験で初めてはんだ付けを行いました。 その中で、はんだという金属の性質に驚きと共にある疑問が浮かびました。はんだという金属はスズと鉛の合金で低融点、スズの混合量でその融点が決まるということですが、なぜスズの量で融点が決まるのでしょうか?そもそも融点とはどうやって決まるのでしょうか?

  • 合金の融点

    はんだって錫と鉛の合金ですよね?異種金属を混ぜて合金を作ると、単体の時の融点よりも下がるのはなぜですか?状態図は知っていますが、なぜこのような現象が起こるのかわかりやすいく教えて下さい。お願いします。

  • 鉛ースズ合金の冷却について

    鉛ースズ合金の冷却について 鉛ースズ系状態図を考えてほしいのですが 鉛の重量%が70、スズの重量%が30 鉛の重量%が90、スズの重量%が10 鉛の重量%が100、スズの重量%が0 のとき合金を冷却したら、それぞれ、組織はどうなりますか? 参考書には共晶点より左のときの冷却の例しか書いてなくて・・・

  • 鉛ースズ合金の冷却について

    鉛ースズ合金の冷却について 鉛ースズ系状態図を考えてほしいのですが 鉛の重量%が30、スズの重量%が70 鉛の重量%が10、スズの重量%が90 鉛の重量%が0、スズの重量%が100 のとき合金を冷却したら、それぞれ、組織はどうなりますか?

  • 防食効果

    亜鉛は防食材(アノード)として使われていますが、亜鉛よりイオン化の低い鉛(毒性の問題点は考慮に入れないとして)や錫は防食材として使えないのでしょうか。使えるとしたら、使わない理由はなんでしょうか。もう一点、鉛と錫の合金(半田)の場合はどうでしょうか。同じように防食材として使えるでしょうか。また、半田のような合金の場合のイオン化傾向はどのあたりになるのでしょうか。よろしくお願いいたします。

  • 合金の状態図と相図

    合金の状態図と相図 鉛・スズ合金の冷却曲線を作成して、 鉛ースズ系状態図の状態図を描きたいのですが、やり方がわかりません。 どなたか教えてください!

  • 半田煙の行方と、一番安全(に近い)な半田を知っていたら教えて下さい

    半田の煙、特に鉛入りのものは タバコの煙より遙かに有害で 一度吸い込むと骨に蓄積したままであると聞きます。 それで近年鉛フリー半田が登場しましたが実際は 鉛200ppm位入っているようです。 それをさらに切り詰めたもので20ppmのものもあったようですが 0ppmのようなものはありませんか? 知ってたら教えて下さい。 また、実際にはスズや銀が鉛フリーには入っていますが スズ、銀の煙もかなり有害なものなのでしょうか? また、はんだの煙はどこに行くのか予想出来る方は教えて下さい。 部屋の窓を開けて自然換気してても、 庭に落ちて、また風で舞い上がって家の外に自分が出た時に 蓄積してたものを吸ってしまう可能性も多いのでしょうか? その煙が外に出た後、鉛と共に綺麗に消えてくれるのなら良いのですが・・・

  • 合金の固溶体

    合金の組成(たとえば錫と鉛がそれぞれ何%)が変わると固溶体の存在領域が変化したり、合金の融点が変わったりするのは何が原因なのでしょうか?

  • 鉛半田作業は有害か

    スズ半田にするように推奨する。鉛半田はできるだけ使わないほうがよいとかかれてましたが、他のサイトで沸点は1700度以上だから蒸気を吸うことはなく、安全だとかかれてました。鉛半田は健康によいのか、よくないのかどちらなのですか。フラックスとかの蒸気も吸わないようにということは分かりますが。