• ベストアンサー

鉛ースズ合金の冷却について

鉛ースズ合金の冷却について 鉛ースズ系状態図を考えてほしいのですが 鉛の重量%が70、スズの重量%が30 鉛の重量%が90、スズの重量%が10 鉛の重量%が100、スズの重量%が0 のとき合金を冷却したら、それぞれ、組織はどうなりますか? 参考書には共晶点より左のときの冷却の例しか書いてなくて・・・

  • 科学
  • 回答数2
  • ありがとう数19

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

参考書では共晶点より左? 状態図は,通常,アルファベット順に若い原子記号が左に来て,横軸はアルファベットでは後ろの元素記号がきますので,Pbが左,Snは右です.横軸はSn量です. だから,質問に書いてあるSn量であれば,共晶点より左ですよ. 参考書が間違っています. Sn61.9%(実用的には63%)が共晶点ですから,全てが亜共晶ですね.(共晶点より左) また,Pbに対するSnの固溶限ですが,これは19%ですので, (1)Pb70Sn30の組織は,固溶限を超えていますので,共晶が出ます.凝固過程は,Pbのデンドライト(樹枝状晶)が初晶として出て,最後に,その間にPbSnのラメラ(層状)共晶が晶出する組織になります.デンドライトの比率は状態図のてこのルールに従います. (2)Pb90Sn10の組織は,固溶限を超えませんのでPbのデンドライトだけで凝固が完了しますが,さらに徐冷を続けると,α+β組織の領域に入りますので,過飽和となったSnがデンドライト中に析出します.これをスピノーダル分解といいます. (3)Pb単相組織になります.酢酸等でエッチングするとデンドライトだけからなる組織が観察されます.(エッチングはうまくやらないと真っ黒になりますからテクニックが必要です) 間違った情報が書いてある参考書は手元に置かず,正しい参考書を持っておかれることをお勧めします.

mia-net
質問者

お礼

すみません 鉛の重量%が30、スズの重量%が70 鉛の重量%が10、スズの重量%が90 鉛の重量%が0、スズの重量%が100 の間違いでした

その他の回答 (1)

  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

同じです。そのまま温度を下げて境界で移動すればよい。

関連するQ&A

  • 鉛ースズ合金の冷却について

    鉛ースズ合金の冷却について 鉛ースズ系状態図を考えてほしいのですが 鉛の重量%が30、スズの重量%が70 鉛の重量%が10、スズの重量%が90 鉛の重量%が0、スズの重量%が100 のとき合金を冷却したら、それぞれ、組織はどうなりますか?

  • 鉛とスズの合金 融点

    鉛とスズを合金にするとそれぞれが単独で存在する場合よりも融点が下がるそうなんですが、具体的に何が起きているのかが理解できません。 共晶が起きるというワードは発見したのですが・・・ 解説よろしくお願いします。

  • 合金の状態図と相図

    合金の状態図と相図 鉛・スズ合金の冷却曲線を作成して、 鉛ースズ系状態図の状態図を描きたいのですが、やり方がわかりません。 どなたか教えてください!

  • 合金の状態図と相図

     合金の状態図と相図というタイトルの実験をしました。鉛とスズのぞれぞれの冷却曲線を作成し、続いて二つの合金の冷却曲線を作成しました。いろいろと調べてみたのですが、考察がわかりません。どんなことを書けばいいのでしょうか。あと熱起電力ってなんですか?化学辞書で調べたところ、漠然としたことしか載ってなかったのです。情けない質問ですみません。教えてください。お願いします。

  • 合金の融点

    はんだって錫と鉛の合金ですよね?異種金属を混ぜて合金を作ると、単体の時の融点よりも下がるのはなぜですか?状態図は知っていますが、なぜこのような現象が起こるのかわかりやすいく教えて下さい。お願いします。

  • 合金の溶融について

    合金(鉛-スズ)を溶融し、冷却していくとある温度(181℃)で一定に保たれるのですが、その理由を教えてくださいm(__)m ギブズエネルギーやエントロピーなどの関係式があればそれも分かれば幸いです(○*m*)ノ

  • Cd-Bi合金について

     Cd-Bi合金について調べていて気になたことがあります。「共晶点」と「共融点」のことなのですが、なんとなく言葉の意味は分かるのですが状態図では同じところのようなきがします。この二つは、同じ意味なのでしょうか?

  • 鉛フリーめっきの現状について

    鉛フリーめっきの現状を知りたいのですが、御存知の方がおられましたらご教示ください。 私の聞くところ、製造メーカーから鉛フリー半田の要望があり、めっき会社さんも銅錫の合金とか錫銅銀の合金等のめっきで対応されていると聞きます。 しかし、あるメーカさんで鉛フリーめっきでトラブルが゛生じたために、鉛フリー(錫銅か錫銅銀のどちらかと思いました)を撤退もしくは、再検討することとなったという話を聞いたりしてます。 実際のところ、どうなんでしょうか。 商売は成り立っているのでしょうか。 お聞かせ下さい。

  • ハンダ合金の原子量について

    ハンダ合金について質問があります。 合金になった場合の原子量は単純にその金属の割合になるのでしょうか? 例;スズ(原子量118.7)50% と 鉛(原子量207.2)50%のハンダ合金→(118.7+207.2)/2=原子量162.95 のような形になるのでしょうか? よろしくお願いします

  • 合金の固溶体

    合金の組成(たとえば錫と鉛がそれぞれ何%)が変わると固溶体の存在領域が変化したり、合金の融点が変わったりするのは何が原因なのでしょうか?