• ベストアンサー

鉛ースズ合金の冷却について

鉛ースズ合金の冷却について 鉛ースズ系状態図を考えてほしいのですが 鉛の重量%が30、スズの重量%が70 鉛の重量%が10、スズの重量%が90 鉛の重量%が0、スズの重量%が100 のとき合金を冷却したら、それぞれ、組織はどうなりますか?

  • 科学
  • 回答数1
  • ありがとう数14

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • ORUKA1951
  • ベストアンサー率45% (5062/11036)
回答No.1

>鉛の重量%が0、スズの重量%が100 は合金ではない。 それ以外は、 solid-liquid phase diagrams: tin and lead ( http://www.chemguide.co.uk/physical/phaseeqia/snpb.html ) の説明が詳しいです。  その組成から固相との境界まで下げていくと、錫の結晶が現れ、それは共晶濃度になるまで錫が析出しながら曲線上を左(錫が多いとき)、あるいは右(鉛が多いとき)にすすみ、共晶濃度になると共晶をつくって凝固する。  以前も答えたけど???

関連するQ&A

  • 鉛ースズ合金の冷却について

    鉛ースズ合金の冷却について 鉛ースズ系状態図を考えてほしいのですが 鉛の重量%が70、スズの重量%が30 鉛の重量%が90、スズの重量%が10 鉛の重量%が100、スズの重量%が0 のとき合金を冷却したら、それぞれ、組織はどうなりますか? 参考書には共晶点より左のときの冷却の例しか書いてなくて・・・

  • 合金の状態図と相図

    合金の状態図と相図 鉛・スズ合金の冷却曲線を作成して、 鉛ースズ系状態図の状態図を描きたいのですが、やり方がわかりません。 どなたか教えてください!

  • 鉛とスズの合金 融点

    鉛とスズを合金にするとそれぞれが単独で存在する場合よりも融点が下がるそうなんですが、具体的に何が起きているのかが理解できません。 共晶が起きるというワードは発見したのですが・・・ 解説よろしくお願いします。

  • 合金の状態図と相図

     合金の状態図と相図というタイトルの実験をしました。鉛とスズのぞれぞれの冷却曲線を作成し、続いて二つの合金の冷却曲線を作成しました。いろいろと調べてみたのですが、考察がわかりません。どんなことを書けばいいのでしょうか。あと熱起電力ってなんですか?化学辞書で調べたところ、漠然としたことしか載ってなかったのです。情けない質問ですみません。教えてください。お願いします。

  • 合金の融点

    はんだって錫と鉛の合金ですよね?異種金属を混ぜて合金を作ると、単体の時の融点よりも下がるのはなぜですか?状態図は知っていますが、なぜこのような現象が起こるのかわかりやすいく教えて下さい。お願いします。

  • 合金の溶融について

    合金(鉛-スズ)を溶融し、冷却していくとある温度(181℃)で一定に保たれるのですが、その理由を教えてくださいm(__)m ギブズエネルギーやエントロピーなどの関係式があればそれも分かれば幸いです(○*m*)ノ

  • スズ、鉛について

    鉛のイオン化傾向、難容性について教えて下さい。またスズの酸化還元反応式についてもお願いします。できるだけ専門的にお願いします。

  • 鉛フリーめっきの現状について

    鉛フリーめっきの現状を知りたいのですが、御存知の方がおられましたらご教示ください。 私の聞くところ、製造メーカーから鉛フリー半田の要望があり、めっき会社さんも銅錫の合金とか錫銅銀の合金等のめっきで対応されていると聞きます。 しかし、あるメーカさんで鉛フリーめっきでトラブルが゛生じたために、鉛フリー(錫銅か錫銅銀のどちらかと思いました)を撤退もしくは、再検討することとなったという話を聞いたりしてます。 実際のところ、どうなんでしょうか。 商売は成り立っているのでしょうか。 お聞かせ下さい。

  • はんだの鉛とスズの組成について。

    こんにちは、お世話になります。 工作用と電子用のはんだでは、鉛とスズの組成に違いがあると聞きました。 おそらくこれは、組成を変えることで融点を高くしたりする変えるためだと思うのですが 鉛・スズ、どちらが多いと融点が高くなったりするのでしょうか? また、どうして、融点に違いを持たせているのでしょうか?全て融点の高い物にすれば問題ないのではないでしょうか?? これらについて教えてもらえないでしょうか??

  • 合金の固溶体

    合金の組成(たとえば錫と鉛がそれぞれ何%)が変わると固溶体の存在領域が変化したり、合金の融点が変わったりするのは何が原因なのでしょうか?