• ベストアンサー

合金の融点

はんだって錫と鉛の合金ですよね?異種金属を混ぜて合金を作ると、単体の時の融点よりも下がるのはなぜですか?状態図は知っていますが、なぜこのような現象が起こるのかわかりやすいく教えて下さい。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • apple-man
  • ベストアンサー率31% (923/2913)
回答No.2

No.1の方が言われているのは、熱力学における 圧力一定と考えた場合の、ヘルムホルツの 自由エネルギーという説明の方法で 乱雑さと言っているのはエントロピーの ことですが、もう少し単純化すると 以下のようになります。 物が溶けるというのは、原子を結びつける 結合エネルギー(金属の場合、自由電子を 中心とした金属結合の強さというイメージです) を超えるような熱エネルギー(原子の振動による 力)が加わったとき、その結合が壊れ 原子が自由に動き回り出してしまうことです。 結合エネルギーが強ければ、その物質を 溶かす温度も高くなります。 鉛とスズの場合、鉛の原子間の結合エネルギー や、スズの原子間の結合エネルギーより、 鉛とスズの原子間の結合エネルギーが 小さいため、鉛とスズが適当な割合で 混ざったとき(Sn60% でしたっけ?) 結果的に全体の原子間の結合エネルギーが (それぞれ単体のときより)低くなるため 融点が下がります。  勿論これは金属A,Bの原子間の結合エネルギーの 間に AB<(A+B)/2 A:金属原子A-A間の結合エネルギー B:金属原子B-B間の結合エネルギー AB:金属原子A-B間の結合エネルギー という関係がなり立つときで、 学にAーB間の結合エネルギーの方が それぞれの単体の場合より大きければ 融点は上がることになります。

taro-jiro
質問者

お礼

丁寧なご回答ありがとうございます。

その他の回答 (1)

noname#21649
noname#21649
回答No.1

乱雑さが.増加すると.エネルギーが減る 為.と記憶しています。

taro-jiro
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • はんだ付け

    初めまして! この前、学生実験で初めてはんだ付けを行いました。 その中で、はんだという金属の性質に驚きと共にある疑問が浮かびました。はんだという金属はスズと鉛の合金で低融点、スズの混合量でその融点が決まるということですが、なぜスズの量で融点が決まるのでしょうか?そもそも融点とはどうやって決まるのでしょうか?

  • 合金の融点

    1.鉛とすずの合金の融点は、それぞれの融点より低くなるのはなぜですか? 2.塩水はどうして水より融点が高くなるのですか?

  • 鉛とスズの合金 融点

    鉛とスズを合金にするとそれぞれが単独で存在する場合よりも融点が下がるそうなんですが、具体的に何が起きているのかが理解できません。 共晶が起きるというワードは発見したのですが・・・ 解説よろしくお願いします。

  • 合金の状態図と相図

    合金の状態図と相図 鉛・スズ合金の冷却曲線を作成して、 鉛ースズ系状態図の状態図を描きたいのですが、やり方がわかりません。 どなたか教えてください!

  • 合金の融点について

    金属を合金にすると融点が下がるらしいのですが、純金箔に1パーセント程度の銀と銅を混ぜたからといって融点が下がったりするものなのでしょうか? 金・銀・銅ともに融点は1000度をわずかに超える程度でほとんど違いはありませんし、合金化されたからといって99パーセントが金である以上簡単に融点が下がったりするとは思えないのですが。。 合金について詳しい方がいらっしゃったらご教授お願いします。

  • 鉛ースズ合金の冷却について

    鉛ースズ合金の冷却について 鉛ースズ系状態図を考えてほしいのですが 鉛の重量%が30、スズの重量%が70 鉛の重量%が10、スズの重量%が90 鉛の重量%が0、スズの重量%が100 のとき合金を冷却したら、それぞれ、組織はどうなりますか?

  • 金属を合金すると何故融点が下がるのでしょう?

    合金する金属の結晶構造とかに関係あるのでしょう?合金すると融点が高くなったりするものはあるのでしょうか?合金する金属の融点は高い方と低い方、どちらの方が優位なんでしょう。どなたかよろしくお願いします。

  • 鉛ースズ合金の冷却について

    鉛ースズ合金の冷却について 鉛ースズ系状態図を考えてほしいのですが 鉛の重量%が70、スズの重量%が30 鉛の重量%が90、スズの重量%が10 鉛の重量%が100、スズの重量%が0 のとき合金を冷却したら、それぞれ、組織はどうなりますか? 参考書には共晶点より左のときの冷却の例しか書いてなくて・・・

  • 合金の固溶体

    合金の組成(たとえば錫と鉛がそれぞれ何%)が変わると固溶体の存在領域が変化したり、合金の融点が変わったりするのは何が原因なのでしょうか?

  • ハンダ合金の原子量について

    ハンダ合金について質問があります。 合金になった場合の原子量は単純にその金属の割合になるのでしょうか? 例;スズ(原子量118.7)50% と 鉛(原子量207.2)50%のハンダ合金→(118.7+207.2)/2=原子量162.95 のような形になるのでしょうか? よろしくお願いします