• 締切済み

墓石に関して

半民半官のような公益法人が管理する墓地を購入しました。 宗派は問わずで、お寺等も無関係です。 墓石を建てることになったのですが、約款には大きさや材質の指定はあるのですが、墓石の購入先の指定は書いてありませんでしたし、購入時に何も説明はありませんでした。 ところが、知人にその話をしたら、あそこは確か、購入指定があったよ、と言われ、問い合わせてみたら、はい、当社指定の墓石販売会社になります、とのこと。 墓地によって、そういう事例は多いらしいのですが、他の業者が介入できないとか、不正競争防止法とかにひっかからないんでしょうか?本来ならば知り合いの墓石屋にまかせたいのですが、どうしたものでしょう。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.3

自社が所有する山林を墓地として整備し、それを販売する場合は県知事 等に申請書を提出して認可を受けなければいけません。 もし認可を受けないで造成した場合は違法行為となり罰せられます。 質問では公益法人が管理すると言われてますから、これは認可は受けら れているはずですから、別に違法行為には当たりません。 納得が出来なければ、公益法人が墓地を販売するために作成したカタロ グ等を見ましょう。そこには認可の際に得た許可番号も印刷されていま す。もし許可番号が記載されていない場合は、販売側に確認を求めまし ょう。それに応じなければ公益法人とは名ばかりで、違法業者の可能性 があります。納得が出来なければ別の墓地を探すしかありませんね。

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.2

これは僕らの地域でも良くある話しです。 ある墓地を管理している会社は、市内でも名の知れた墓石店です。 そのため墓石を建立する時は他の墓石店から墓石を購入する事が出 来ません。全て墓石店の販売する墓石を購入する事になります。 墓地および墓石施工販売の許可を得ていますので、不正競争防止法 には当たりません。自社による墓地の販売と、墓石の販売及び施工 を一手に行っていますので、法律的には何も問題はありません。 その会社の規定がある限り、別の業者を入れる事は不可能です。

sukotinx
質問者

お礼

規定が何も記載されておらず、説明も無かったのですが、それでも合法なんでしょうか?電話口で、一応、そういうことになってます・・・と濁しながら言われたんですよね。

  • y-y-y
  • ベストアンサー率44% (2987/6680)
回答No.1

> 半民半官のような公益法人が管理する墓地を購入しました。 公益法人で検索してみました。 https://www.google.co.jp/#q=%E5%85%AC%E7%9B%8A%E6%B3%95%E4%BA%BA その中の一つのサイトです。 https://kotobank.jp/word/%E5%85%AC%E7%9B%8A%E6%B3%95%E4%BA%BA-61454 「慈善や学術などの公益性が高い事業を行う法人で、法人税などの優遇措置が受けられる」 「学術、技芸、慈善、祭祀(さいし)、宗教その他の公益に関する社団または財団」と定められた法人」 まあ、公益の名称が付いていても、民間に近い法人ですね。 現在、墓地・霊園の新設・管理が出来るのは、宗教法人(神社・仏閣の法人)等か、市区町村役場等が出資の法人だけです。 たぶん、その公益法人は、墓地・霊園の新設・管理が目的の、祭祀(さいし)、宗教その他の公益に関する社団または財団」に、法律上認められた法人団体でしょう。 > 他の業者が介入できないとか、不正競争防止法とかにひっかからないんでしょうか?本来ならば知り合いの墓石屋にまかせたいのですが、どうしたものでしょう。 民間に近い法人てすから、出資金も民間でしょうから、法律的に競争防止法に引っかかるか同課は、私も分かりません。 たぶん、墓石業者も出資しての公益法人でしょう。 sukotinx さんの知人の墓石業者に依頼しても、指定業者に入っていなければ、今後の事業に支障がありますから、たぶん、辞退するでしょう。 一度、知人の墓石業者に、その公益法人の霊園・墓地の墓石建立について聞いてみましょう。 もしかしたか、墓石建立が可能の墓石業者かもしれませんよ。 だめなら、建立可能の墓石業者を紹介して貰うとか、または、知人は建立可能の業者名の名義を借りて工事をするとか、などが出来ませんか?。 ------------------- 【参考】 現在、墓地・霊園の新設は、法律上、個人では出来ません。 現在、個人の土地・敷地内等にある墓地は、戦前からのものであり、黙認されているだけですので、個人での新設・増設は出来ません。 しかし、個人の土地・敷地内等にある墓地の場合でも、墓地移転の為の墓終い、改葬(墓石建立のし直し)、墓地区画の整理、は出来ます。 それから、質問文にある「墓地を購入」のことです。 墓地を購入では無くて、「墓地区画の使用権の取得」ではありませんか? つまり、墓地区画の土地の名義は、質問の「公益法人」ですので、sukotinx さんは「墓地使用権」だけです。 そして、「墓地使用料」を滞納すると、霊園・墓地管理者がその墓地区画に骨壺が有れば取出して、無縁・合併墓地に移し、墓石を廃棄して更地にしたあと、次の墓地区画の使用希望者に「墓地使用権」を販売します。 骨壺を取出す場合、骨壺が地下水・湿気で溶けたりして遺骨が土に返っていたり、地方によっては納骨時に骨壺をわざと壊して遺骨が土の戻る様にするところもあります。 骨壺は、素焼きの土器なので、衝撃で壊れやすいし、また、水にも溶けやすい性質です。

sukotinx
質問者

お礼

ご説明有難うございます。権利の購入時に、墓石は当社指定の販売店からの購入になりますって書いておけば問題なかったのですけどね。

関連するQ&A

  • 墓石

    よろしくお願いします。 母は76歳 父とは離婚しています 母とは車で 10分程度の距離にいて 住まいは別です。 もう30年くらい前に お寺の墓地を購入してありまして 我が家から歩いても行かれる場所です。 昨日突然 170万円で墓石を買ったから と言われました。 生存しているうちに 墓石を建立してもいいのでしょうか?

  • 墓石の販売業ですが寺が施主との契約に介入してきた

    表題の通りですが、当店が寺に墓地を持っている施主(客)と契約を取り交わしましたが寺の住職が勝手に別の石材店にその契約を結ばせ、当社には「破棄しろ」と強要されました。 当寺には、かつては別の石材店が墓石の工事契約を行いその建立(こんりゅう=墓石を立てる工事)を行っていましたが10年ほど前に当社がその後に彼らの仕事を継続する為に石碑の建込の権利を有料で引継ぎ、寺との交渉の結果、これを認める契約も寺とは取り交わしております。 ここで石碑の建込の権利とは「墓地を求めても墓石が完成していない状態の墓地はいずれ石碑を建てるのでその石碑を建てる契約の事を言います。」 質問ですが; 未完成墓地を持つ客(施主)にとってはどの石材店と契約を締結するかは契約の自由がありますが、当店は既に寺の指定石材店として10年ほども営業を続けてきた事実があり、寺もこれを認めていたのにもかかわらず突然の契約の破棄を強要すると言う不法行為行と思われる行為があったために次の件をお聞きします。 1)民法では第1条権利と義務の行使と第709条の不法行為を定めてありますがこれだけで営業妨害に問うことは出来ますか? 2)寺は「檀家総代会で決定された事項である」との言い分ですがその事実は確認されてはいません。 3)寺の住職には当店が支払う建墓手数料(墓石の契約が決まると石材店が寺に支払う金銭)は契約金額の15%と定めておりますが別の石材店からは30%もの手数料を取り立てていることも判明しておりますがこれは公序良欲に反する行為となりませんか。 以上です

  • 墓石業者をお寺から指定されたのですが・・・

    はじめまして。 このたび、お墓を立てることとなりました。 お墓の土地は持っており墓石のみ購入となったのですが、これまでに自分で調べていた価格帯より数段高い値段の墓石業者をお寺のほうから指定されてきました。このような場合、お寺指定の高い業者に決めてしまうほかないのでしょうか?このようにお寺のほうで業者指定する権利はあるのでしょうか? 全く知識がなく困っております。 宜しくお願い致します。

  • 自宅敷地内に、墓石を建ててはいけないですか?

    私の親戚からの相談ですが、近年の地震、大雨洪水で、市営の墓地が山の一部を開墾して作られて いたので、以前から土地が緩み始めて倒壊しはじめてましたが、最近に山の上部からの鉄砲水で、 ほぼ全部 墓場が壊滅してしまいました。 墓石も埋まって 手が付けられない状態になりました。 火葬場も被害受けましたが、 どうにか直して 火葬をしています。 田舎ですので、山林がたくさん有り、 木を切り倒して 町の単位で埋葬場所を作って良いか、 市の関係部署に聞いたら 了解を得られたので、墓地を作るらしいです。 自衛隊の援助で、 山林の伐採も進んで、整地も進んでるようです。 急ぎで作るから合同埋葬するのかまだ不明です。 中には、 自分の敷地内に、墓地を建てたいという意見も有り、市の方も埋葬許可を出したそうです。 法律を見ると、「墓地以外に埋葬してはいけないという一文が有りました」。 墓地の指定の定義もいまいち不明です。 古いお寺が後継者もなく お寺の管理が出来なくなり、 市の管轄になり、墓石を撤去、遺骨も別の場所にまとめて移設、合同埋葬されました。 その後に、盛り土をして学校施設に変わった場所も有るとか?戦争の空爆でメチャメチャに破壊され、 整地して、市営団地に変わった所も有るそうです。 いまだに掘り返すと、骨が出てくる。 私の住んでる地域も、大空襲で、何もかも破壊してしまいました。 近所の中学校が、お寺の跡地に作られてるから、植樹で深い穴を掘ると 遺骨がゴロゴロ出てきたのは 記憶に有ります。 話が戻りますが、親戚の家は、自分の所有する山林の一部を開墾して、昔からお墓を其処にいくつも 建ててきましたが、 最近になり 頭の固い どこかのお偉いお役所の人が、無許可で墓場を作るのはルール違反ではと言われたそうですが、 市の方は、埋葬許可を出しているから問題ないとの見解。 市営の墓場が崩壊して、お墓が無いから 埋葬場所ないから 自分の敷地に埋めるしかないですね。 私は、墓場が無い以上、自宅の敷地の一部を墓石を建てても良いと思うのです。 墓場の認定は、誰が決めるのだろう。?  知らない間に、墓地を潰して、その上に学校や住居を建てている場所も有ると思う。  何が正しいのか判りません。  法律に詳しい人、教えて下さい。  最近は墓石を作らず、土を掘り遺骨も埋め その上に樹木を植えて プレートに名前を刻む、自然葬を望まれる方もいるとか。 役場の埋葬許可取れたら、自宅の片隅に遺骨埋めて、ぞの上に樹木を植える埋葬も良いのではと 思うのですが? 都市部だと墓場が満員で新たに霊園作る場所も限られて、仏壇みたいな霊園アパートも 出来ているそうですね。 自宅に埋葬は、法律上は認めてくれないのだろうか?  

  • 宗派とお墓

    先日急死した叔母のご先祖の宗派がわからなくて困っています。 叔母は宗教には一切関心がなかったようですが、生涯独身で子供もいないので、どうせなら実家である祖父母と同じ宗派がいいだろうと思うのですが、亡くなっても親類に知らせないでほしいと以前から口にしていたので、今すぐ親類に連絡は取れないですし、私も親類とは離れて住んでいるので年賀状のやりとりだけで電話などしたこともないので、訳も話さずいきなり宗派をたずねるのもおかしなもので、直接親類に聞くことができません。 そこで、遠方ですが祖父母のお墓を見に行けば宗派がわかるかなと思うのですが、お墓を見ただけで宗派はわかるものでしょうか? 戒名を見れば宗派がわかるようですが、墓石には必ず戒名が彫ってありますか? お寺の住職にたずねれば、何か台帳を調べてもらえたりしてわかるかもしれないんですが、 (そちらのお寺の墓地にお墓があるからといって、そのお寺の宗派とは限らないということでした・・。) ただそちらの住職は、すごく猜疑心が強い方で、先日電話でお寺の宗派をおたずねしただけなのに、いぶかしんでなかなか教えて頂けませんでしたので、実際出かけたところで教えて頂けるかどうか不安なので、お墓でわかると一番いいんですけど、、無理でしょうか?

  • 父親が亡くなり、私は三男なのですが公正証書遺言で私が喪主をやるように指

    父親が亡くなり、私は三男なのですが公正証書遺言で私が喪主をやるように指定されています。共同墓地のお寺さんは、喪主が長男でなければお経を上げないと言っています。更に納骨もさせないとか今入っている母の遺骨も出してもらうような事も人伝に聞いています。確かに永代供養は完全な所有権ではないのでしょうが、また共同墓地と霊園でも違いはあるのでしょうが遺言では、私が墓石、祭祀を相続する事になっていてそれでもこんなに自由にならないのでしょうか。今入っている母の遺骨についても私は、どんな権利があり何が出来るでしょうか?真言宗なのですが宗派の考えや仕組みについても教えて下さい。又、どういった不都合がありそうですか、又この先どうなるでしょうか?宜しくお願いします。

  • 墓地改修時のお布施の金額

     いつもお世話になっています。  墓地の改修工事をすることになりました。 改修とは、墓地の壊れた塀などを直す作業です。 お寺が工事の安全祈願などで読経をしてくれます。 お布施はどのぐらいが相応しいでしょうか。 宗派は曹洞宗です。寺の指定業者による工事ではなく 当方の自由でさせてくれています。 出来ればお坊様からのご回答をお願いいたします。

  • 浄土宗の墓地に墓がありますが、祖父が日蓮宗に宗旨替え

    縁起かつぎの質問ですみません ●浄土宗の寺では無いのですが、墓地です そこに一家の墓石があるのですが祖父が生前に建てたものです 元は浄土宗だったのを、祖父が日蓮宗に宗旨替えをしております 墓参りの時、お経を唱えてくれる管理人がおられますが 浄土宗のお経を唱えてます お経は自分たちで唱えれば問題はないと思いますが 浄土宗の墓地に日蓮宗の一家の墓地があるのは良くないのでしょうか? 墓石には累代之墓と刻まれてあって、宗派の題目は刻まれておりません もう一つ気になることがあります ●祖父が生前に建てた自分の墓の近くに無縁仏が転がってて、かわいそうだからと・・ 勝手に無縁仏の墓石を自分が建てた墓石の横へ移動させて現在にい至ります   私は孫です 墓地管理組合に聴いてみると私家の墓石に登録されているようです(無縁仏が) この世で情けをかけてやることは良いことと思います しかし、あの世に行ったどこの誰かわからない仏さんを 自分家の墓石に引っ付けてお花や線香も一緒にあげてきました  両親は離婚 姉も私も離婚 責任転嫁をするつもりはありませんが、気になるこの頃です 詳しいかた、ご指導お願いします

  • 墓石購入までの仮の埋葬手順について?

    近日中に(百か日前後)父の遺骨を納骨(埋葬)する予定です。墓地は父が生前に購入していたため、墓を建てる場所は確保できているのですが、墓石購入は経済的事情もあり一周忌くらいに考えております。本件につきましては、家に仏壇もない環境で育ったため、仏教、仏事には無知なため、先日、お坊様のご助言で「墓地があるのでしたら、墓を建てるまでは、塔婆を建てて納骨(埋葬)したらどうですか」と言われ、早速、行動に移そうとしております。そこで質問ですが、手順として色々あるともいますが、例えば、勝手に埋葬しても良いのかどうか(墓地管理上の規約など)?塔婆は頼めばお寺が用意(木と字を書いていただく)していただけるそうなので、その際に必要な事項(お礼など)、また、たぶん、お坊さんのアドバイスのニュアンスでは、私たちがスコップ持ってい行って自分たちで掘るみたいなのですが、本当に私たち家族で掘ってよいのでしょうか(どれくらい掘り下げる)?仮に墓堀に当事者以外の必要性が場合で、業者依頼はともかく、親戚参加は遠方などの考えておりません。お骨は現在は桐箱に骨壷を入れた状態なので、たぶん、骨壷そのままを埋めると思いますが、そのままだと、雨水、泥が入って次回掘り出したときに何か困ったことが起こりえないか心配です。また、その桐箱はどうしたらよいのか?さらに、埋葬などは一つの儀式なのかもしれませんので、埋葬のしきたり方法などがあるのかどうか?などです。ちなみに私どもは浄土宗です。事前参考情報にしたいと考え質問させていただきました。宜しくお願いいたします。

  • お墓について

    現在、私の両親が民営墓地の永代使用料を分割で支払っているのですが、もうすぐ代金を支払い終えるのですが両親の話をよく聞いてみると墓地の永代使用料を払ったという、証拠というか書面が一切ないのですが、こういう場合、管理しているお寺に聞いてみてもいいのでしょうか?通常は何か書面としてもらわないのでしょうか? 又、次は墓石を購入予定みたいなんです。石材店を探しているのですが、どこか信頼のおけるお勧めの石材店を教えて頂けないでしょうか? どうぞ宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう