• 締切済み

墓地改修時のお布施の金額

 いつもお世話になっています。  墓地の改修工事をすることになりました。 改修とは、墓地の壊れた塀などを直す作業です。 お寺が工事の安全祈願などで読経をしてくれます。 お布施はどのぐらいが相応しいでしょうか。 宗派は曹洞宗です。寺の指定業者による工事ではなく 当方の自由でさせてくれています。 出来ればお坊様からのご回答をお願いいたします。

みんなの回答

  • cactus48
  • ベストアンサー率43% (4480/10310)
回答No.1

僧侶では無いので申し訳ないのですが、回答が得られないようですから 挿しでがましいと思いましたが、回答させて頂きます。 手順ですが、御寺から自宅に来て頂いて、仏壇で読経を唱えて頂きます。 その後に墓地まで行かれて再び読経を唱えて頂きます。 読経は2回行われますが、御布施は一つで構いません。 相場としては3万円ですが、御寺が何も言われなければ相場の3万円で 十分ですが、もし御寺が金額を提示された時は、その指示に従います。 御寺に来て頂くのですから、御布施とは別に御車代を包みます。 御寺から自宅、自宅から墓地、墓地から自宅、自宅から御寺の距離の事 を考え、1万円か2万円を包みます。 御食事を用意しない時は、御膳料として5千円から1万円を包みます。 御食事を用意している時は必要ありません。 御布施等を渡す時は、絶対に墓地では行ってはいけません。必ず自宅で 御渡しします。盆などに袱紗を広げ、その上に御布施、御車代、御膳料を 並べ、僧侶が自ら受け取れるようにします。間違っても手渡しは駄目です。

baranokishi
質問者

お礼

ご丁重にありがとうございました。  ご指摘の流れなどはマナーは当然に存じているのですが、 布施の金額となりますと判断が難しく質問させて戴きました。 とても参考になりました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 御布施の金額

    福岡市の曹洞宗のお寺です。 どこも一緒と思いますが、 坊さん(アルバイトのお兄ちゃん坊主)がチャカチャカと やってきて10分くらいでチャカチャカと帰っていくお盆の 御布施はいくら位が相場なのでしょうか?

  • 49日法要お布施

    49日法要納骨初めてお寺に申し込んだが納骨31,500円・法要お布施 100,000円との通知が来ましたが従わなくてならないのでしょうか? 20年前に石屋が管理している無人寺の墓地を買ったのですが宗教自由 のはずが意に反する宗派寺になってしまいそこの坊さんにすべて頼むことになってしまい指示のままお布施払う羽目になってしまいました。 何か良いアドバイスありませんか? 葬儀お布施40万請求されました。

  • 同じお寺での、墓地の移動について。また、葬儀のお布施について

    先月、義父が亡くなりました。 すでに義母の墓地があり、35日法要の時に納骨します。 葬儀終了の後、墓石を買い換えることもあり、お坊さんから墓をもっといい場所に移したらと言われました。今ある墓地は、田舎の山の斜面に建てられています。(といってもそんは急斜面ではありませんが) お墓の位置が高い為、なにかとやりにくいのではないかと言う事ですが、自分達は不便に感じた事はありませんが、周りのお墓をみると、やりにくいのかなと思います。 このように、同じお寺の墓地の移動の場合、永代使用料というのは、また新たに支払わなければいけないのでしょうか?お坊さんは、自分達がここで言いというなら無理にはいわないとおっしゃいました。移動した場合、開眼法要というのは、行うのでしょうか?なんかお坊さんの助言を聞かないと、ばちが当たるような気がしまして。。。でも私達としては、これからいろいろお金がかかるし、ないのであまりお金がかるようなら今のままの墓地で十分なのです。 それと葬儀で支払うお布施が、檀家さん達での取り決めがあるそうで、お寺は田舎で私達は市街地の方に住んでいるので、お恥ずかしい話ですがそういう事がわからず、その取り決めの金額より5万円少なく渡してしまいました。法事のお布施がわからなかったので、思い切ってお坊さんに聞いたところ、指摘されました。「今度の法要に足りなっかた金額お持ちします」と言ったら、「貴方達も、これからお金がかかり大変だからいいよ」とありがたいお言葉を頂きました。お言葉に甘えようとも思いと、やはりそれでは申し訳ないし気が済まないと言う気持ちもあり、迷いましたが、主人と相談して法要のお布施と葬儀のお布施と二つ袋を渡し、それでお坊さんが受け取らなっかたらそうしようという事に決めました。いいよとおしゃってくれたのにかえって、失礼にあたるでしょうか? 教えて下さい。宜しくお願いします。

  • 曹洞宗の御布施について…

    曹洞宗の御布施について… 先日義父が他界しました。その時に通夜・葬式・戒名(信士)でお寺さんに35万包みました。 本当は禅宗の曹洞宗だと、お坊さん4人でお経をあげる様ですが35万だと2人と言われ葬式は2人のお坊さんにお経をあげていただきました。 四十九日までに毎週お経をあげに来ていただくのですが…その時の御布施をお寺さんに聞いたところ10万と返答されました。 しかし高額過ぎて払えそうもありません。 無職で市営住宅に住んでおり葬儀代も身内から工面していただきました。 入院していた為まだ医療費も滞ってる現状です。 四十九日の御布施はお寺さんに3万では少ないですかね? もう一度お寺さんに電話して家の事情を話し3万でやっていただけるか聞いた方がいいですかね?

  • お布施30万円

    葬儀+繰上げ初七日の法要を行い、 30万円、お布施をしました。 これは妥当な額でしょうか? 宗派は、曹洞宗です。 ネットで調べると、 平均額が5万円などと出ているので、 桁外れな気がしてしまっています。 ただ、お坊さんは近所の人でつきあいが長いです。 また、四十九日法要は5万円お布施するつもりです。

  • 墓地のお祓いについて

    この度、お墓を建立することになりましたが、建立前の墓地のお祓いについて、お寺さんに御礼をする場合、仏事のお布施でいいのでしょうか?宗派によって違うでしょうが。(ちなみに浄土真宗です。)ここらあたりのことが全然分かりません。ご存知の方が居ましたら宜しくお願い致します。

  • 法事の時、お布施などはどのタイミングで渡すのですか?

    日曜日に法事があります。 お布施・お車代・御膳料はそれぞれどのタイミングで手渡しすれば いいのでしょうか? お寺で、お経をあげもらい。 車に乗って、3キロ離れた墓地で納骨をする。 そのあとに食事をします。(このとき、お坊さんは出席するかどうかは 不明) どのタイミングで渡せばいいのでしょう? 例えば、お車代はタクシーの乗る前? 降りた後? などです。 よろしくお願いします。

  • 生前、墓地を買いましたがお寺変えられますか?

    両親が健在です。禅宗ですが、両親は20年ぐらい前に一向宗のお寺に友達に誘われ墓地を買いました。それ以降、維持費みたいなのを年に1回3000円ほど払っています。 相談している私は嫁に出ております。嫁ぎ先も同じ禅宗です。 親戚は皆、禅宗なので(曹洞宗)それに同じ宗派のお寺にしたいと思うのですが良きアドバイスをいただけたたら幸いです。

  • お寺へのお礼

    よろしくお願いします。 代々お世話になっているお寺さん(宗派で言うと曹洞宗です)で、この度、先祖代々の墓を改修致しました。 きっかけは来月に、母の三回忌がある為です。 ご年配の方も墓参しやすい様にバリアフリーを意識したお墓に改修し、石や植木も新しくしたりしました。 業者さんには 既にお代を支払ってあります。心付けも用意しました。  それとは別に - その改装中、お骨も一旦墓から取り出し、お経をあげて頂き、墓地内の別所で 一時保管して頂いておりましたが、改修工事が終わったので、また読経して頂き、 新しいお墓にお骨を戻しました。  そのお手間代にいくらほど用意したら宜しいのでしょうか、というのが質問の趣旨です。 三回忌の法要では、お寺さんには7万円お渡ししようと思っています(檀家でもあるので、相場はそれくらいかと・・)。 今回の改修工事でお手間を掛けた分をこの7万円に上乗せしたいと思っているのですが、上記の様な場合、いくら位、上乗せするのが相場なのでしょうか。 あと3万程足して、合計10万で十分でしょうか。それとも少ないでしょうか。 こう申しては何ですが、ただ単に「私だったらxxxx円払う」という個人的な意見ではなく、お寺関係に詳しい方の、ご経験等に基づいたご回答をお伺いしたいと思います。 どうぞ宜しくお願い致します。 m(_ _)m

  • お寺にお布施の金額を上げろと指示されるのはおかしく

    お寺にお布施の金額を上げろと指示されるのはおかしくないですか? いなかの小さな町での話です。 ご近所さんでもある菩提寺のお寺(曹洞宗)から、実家の両親がお布施と称して詐取され続けているような状態が何年も続いています。 両親は信心深いほうだし、先祖代々からの付き合いだし、お布施に関してや、お寺との付き合い方に関する知識がないわけでもありません。 (少し調べてみたところ「全く知識がない場合は、金額を指定してもらったほうが助かる」という意見もあるようですが、それには該当しません。) 今回の新年の挨拶のお布施も、これまでと同じようにしようとしていたら、行く直前に「他の皆さんは○○円くださっているのに、お宅だけ少ないから今年からは○○円(金額大幅アップ)にしてください」と言われたそうです。 数年前のお寺の改築のときも、こちらから進んで寄付したのではなく、1軒1軒お寺側から100万円単位の金額を寄付するように指定され、檀家はそれに従って納めなければならなかったそうです。 昨年中も、お寺が急にこれまでなかったさまざまなイベントを企画したらしいのですが、お手伝いに、と参加したら参加費用として毎回5000円ずつ取られたそうです。 なんだか、お寺が勝手に都合のいいビジネスをしているところに両親が騙されてどんどんお金を払っているように感じて、聞いているだけでイヤです。 イベントに関しては、参加を断われないのかと聞くと、「今後のご近所づきあいに支障が出ることになる」のような脅しのようなことを毎回言われるそうです。だから毎回仕方なく参加しているそうです。 そのお寺は、とても裕福そうに見えます。貧乏な檀家から搾取するような神経が、信じられません。 そのような話を次々聞いて、このお寺に対して、私はどんどん不信感が増しています。 実家は裕福なわけではないので、納得の行かない意味も分からないところにどんどんお金を巻き上げられ続けるのは困ります。 そもそもこのようなことに対処できる法律なんてないのかもしれませんが、だからやりたい放題なのかもしれませんが、こんなこと、あってよいのでしょうか?いつまで続けなければならないのでしょうか?今後どう対処していくべきでしょうか? お詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いいたします。

専門家に質問してみよう