• 締切済み

なぜ東京ディズニーランドは値上げするのでしょうか?

円安で電気代も安くなってるはずですし、 値上げする理由がわかりません。

みんなの回答

  • meexxmee
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.9

思い付きもありますが オリンピック! 維持費は、赤字だと聞いてます しかし、ディズニーは今は、ピクサーのもののような感じでしたから ホテルも造ったんでしょうが、海外の人が、YouTubeを観ると、かなり来てますし ヨーロッパからすると、日本は安い国ですから、日本でお金を使ってもらう事も、視野にあると思いました しかし、やはり他にない場所です それに入場料は、元から安いと思ってます さんざん、年パスを使い回して、ずるをして入場していた人がいたわけだし 店員さんいわく、ラプンツェルの頃から急に、商品の絵が、本物から顔まで変わったと話してました 話ながら、100均のディズニーの方が、ちゃんとした絵ですし 韓国の健音が出してる、本来なら、訴えられるような、吹き替えまでもの、完全コピーDVDも、108円ですし どうでもいい話ですが、オリンピックを意識してないはずはないと、思います 357周辺から特に、物凄く見映えを変えているので、ふと思いました 日本は安いですよ ロンドンの、ユーロのディズニーも、20年前に取り壊しだと、ファンはユーロに行きました しかし存続してます 赤字経営は、どこでも同じです まだ、きちんとしたスポンサーがついているから、いい方です 好きだから、信じてる訳ではないです 日本のランドが、黒字になったのは、ニュースでやる位なんだと認識してます 市川からディズニー方面に通る人なら、わかりますが、手前の住宅地から、日本から出た町になってて、入り込めるようになってる点と メジャーではないミュージシャンのライヴのチケットに比べたら、安いと思いました(笑) 価値観でしょうね

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.8

売り上げが思わしくないんじゃないですか。

  • sukeken
  • ベストアンサー率21% (1454/6648)
回答No.7

こんにちは。 自分たちが潤うためでしょう。 それ以外に思いつきません。

noname#215107
noname#215107
回答No.6

テーマパークは新しい施設を更新し続けないと利益を維持できないという宿命があります。 施設を更新できないテーマパークが次々と閉鎖されていったのはよくご存じだと思います。 今回は客単価を上げ、設備投資に回す戦略を選んだのだと思います。一昨日(2月12日)の大暴落の中、オリエンタルランド(4661)が上げています。吉と出るか凶と出るか、私もじっくり見定めたいと思います。

  • seble
  • ベストアンサー率27% (4041/14682)
回答No.5

ディズニーは金亡者だから。 著作権の扱いみたって分かる。 子供が落書きしたって請求くるってよ、w もちろん、ディケンズは絶対読まない。 十戒なんて知ったこっちゃ・・・

  • bullbear36
  • ベストアンサー率18% (195/1070)
回答No.4

新聞発表では新しいアトラクションの費用に充てると言ってますが、勿論それは表向きであって、其れだけが理由ではないでしょう。本国からロイヤリティーの値上げ要求とか裏で有ったのかも知れません。強欲アングロサクソンのやりそうな事です。いい加減ディズニー中毒から抜け出した方が健全。

  • meexxmee
  • ベストアンサー率71% (5/7)
回答No.3

もともと、もう、無くなっていても、おかしくない場所です しかし、世界にわずかしかない、テーマパーク 寄付があったから、存在します 日本は、シンデレラ城で、人気が高いのも理由だとか 行ってきたばかりなので、答えますと、休日なのに、ランドは人が少なく 並ばない位でした ポカポカしているのに シーは、お酒もあるから、大人には人気らしいですが、維持費は電気代の削減では済まないですよ 夜からのパスで、人が増えるのでは?と予測しましたが、全く スマホをいじりながら、乗り物に乗る人が目立ちました また、どちらも、関東付近の人はいいですが、関西はUSJもありますから 入場者が少なくなった事が、一番の原因です あれは、採算が取れません あの日の入場者は、どれだけいたか、わかりませんが、久しぶりのランドは、私の予想を、違う意味で裏切りました そこへもって、ディズニーが拘ってきたものも減り パレードは、いくつか種類があり 家に帰ってから気づいたら、バンビなど、ディズニーキャラが、いなかったです 閉園が22時なのに、かなり前から、閉園のアナウンスが流れてましたし 食事をするお店は、更に早く閉まってました 人件費、また、老朽化の工事は、莫大にかかります かりに、値上げしても、追い付くとは思えません 老朽化の事故は、多くありますから、点検業者の費用 それ以前に、お金の問題より、現代っこからの、ディズニーへの人気や、価値観が、違うと思いました iPhoneやゲームの方が、目新しいようにも思えます 手書きが無くなったディズニー映画は、昔の心に残るようなものとは違うと思えます パレードが始まる前に、キャンプシートで、場所取りする、おばちゃん連中を見て、夢が壊れました しこみなんじゃないかと思うくらいの、場所の取り方 あんなでは、折角の世界に入り込めないです とことん、乗りまくりました! ビッグサンダーすら、同じ時期に、昔にいったら、最後尾がわからない位だったのに あまり、待たなかったです タイミングにもよるでしょうけど 維持費は、電気代ではないのは確かです

  • qwe2010
  • ベストアンサー率19% (2125/10785)
回答No.2

いつも、同じ状態では、お客様は飽きて、何度も来てくれなくなります。 常に新しい物を作り出して、同じ人に何度も来て貰える努力をするために、お金が必用なのです。 企業は、多くの利益を追求することが目的です。 本来値上げをすれば、お客さんは、減って来ますが、ディズニーランドと、同じサービスをする企業はありません。 だから値上げをしても、来てくれるお客さんは、あまり変わらないと、計算しているのでしょう。 設備投資と、利益追求のための、値上げと思います。

  • lions-123
  • ベストアンサー率41% (4360/10497)
回答No.1

>なぜ東京ディズニーランドは値上げするのでしょうか? 円安で電気代も安くなってるはずですし、 値上げする理由がわかりません。 企業主体であるオリエンタルランドコーポレーションの売上高並びに営業利益に占める約85%が東京ディズニーランド等のテーマパーク事業です。 その多くを入場料収入により稼ぎ出してることから、売り上げ&収益向上には値上げと入場者数アップとコスト削減が重要な要素ですが、お客様の支持・人気が何よりも大切であり、入場料の大幅アップや施設&アトラクションの更新と新規導入は欠かせません。 その為に、積極的な設備投資(遊戯施設並びに会場全般の更新・増設・メンテナンス)と既存施設や投下資本の償却回収を行いつつ、ホテルやレストラン等の関連施設の充実も・・・ これらの主たる原資となる入場料収入の確保のために、価格設定(値上げ)を随時しているのだと思います。 背景・判断に 順調な入場者数の推移、他の強豪リゾート&テーマパークとの人気度、リピート客&固定客の確保から値上げ判断とアップ額を設定している。 また、原油安・電気代の削減はコスト低減になるが、為替相場での円安は輸入資源のコストアップ要因にもなり、外国人観光客や国内観光客へのプラスマイナス要素でもありますので、景気状況や賃金収入や資産の伸びの影響の方が大きく、それらを総合的に見ての業績予想への影響度の反映判断は難しいです。 簡単に言えば、多くの興行や遊戯施設、レジャー産業と同じく入場料収入の依存度が高い為に業容拡大と事業経営の展開に入場料金や施設利用費用の値上げを顧客の反応をマーケティングリサーチしながら実施時期のタイミングと値上げ幅を小刻みに影響のミニマム化を想定し慎重に行っているのだと思います。 ※ご参考 http://www.olc.co.jp/ir/highlight.html

関連するQ&A

  • ディズニーランドの値上げについて

    ディズニーランドの値上げが発表されましたけど値上げの理由の一番はなんなんでしょうか?

  • 明確に円安のため値上げしますと謳った企業

    明確に円安のため値上げしますと謳った企業がアベノミクス後にたくさんありました。最近、円高傾向ですが、果たして彼らは円高のため値下げしてくれますか?値上げの理由が、資材の高騰だったらいいんですけど、円安だからって言ったのなら円高になったら逆の事するべきだと思うんですけど。もしできないなら円安だからって理由を都合よく使うなよと思う。

  • 1ドル=120円の頃は、値上げ大丈夫でした?

    何年か前に、1ドル=120円をつけてたと思います。かなりの高値。 その頃は今のように、電気代とか原料費とか、値上げあったんですか? 最近の値上げからして、円安よりも円高の方がデフレでモノが安くて、 生活にはプラスに思えるんですが、違うのですか? 給料が上がれば別かもしれませんが・・・。

  • 昨今の円安による輸入品の値上げがよくわかりません。

    歴史的な円高から急激に円安になってきましたが、それに伴う輸入品の値上げについてよくわかりません。 値上げの理由として、「仕入れコストが上がったからやむを得ず」、という話をよく聞きます。でも、そういう企業はこれまでの円高で、相当の利益を上げていたのでは?と思ってしまいます。内部留保を保ちつつ、円安に便乗して値上げしているのではないかとかんぐってしまいます。 また、取引条件が円建ての場合もあれば、現地通貨建ての場合もあります。円建てであればダイレクトに価格には反映されにくいと思います。もちろん、契約時に為替変動のリスクを分担する旨の約款はあるとは思います。 焦点の絞れていない質問で申し訳ありません。 どなたか教えていただけませんか?

  • 値上げの嵐

    消費税増税でキツいのに値上げ!値上げ!値上げ! ガソリンは5円程の値上げらしいですが、電気ガスの5月からの大幅な値上げ。 その他も便乗値上げなど。 どうなるんでしょうか?日本は。

  • 値上げしても良いと思うものは何ですか?

    今年は値上げの年と言われていますね 電気・ガス・食パン・マヨネーズ・カップラーメンなどなど こういう時、必ずと言っていいほど「嗜好品」が槍玉に上がるんですが、給料がそれに見合うだけUPするんなら、タバコの値上げもしゃぁないなぁーって思います 私が値上げしても良い物は「酒」と「三ツ星レストラン」です 私の生活に関係ないから(笑) さて、ミナさんの「値上げしても良いと思うもの」教えて下さい よろしくお願いします、ペコリンm(*μ_μ)m

  • 電気料金値上げ

    電気料金の値上げに対し、仕方がないと容認する人が半数ほどいるというアンケート結果が報道されていました。 僕は、今まで電気料金には原発事故の際にかかるお金を算入していなかったんだから、電気料金は今まで安すぎたと思うんですが、今回の値上げには反対です。 なぜなら、今回電気料金を値上げしてしまうと、その値上げ分から被災地の方々への賠償に回されるお金が出てきてしまうからです。 東京電力の原発で起きた事故なのにその賠償金を僕らの懐から取るって言うのはおかしいです。 もちろん国が賠償の肩代わりをするって言うのも税金が流用されるわけですから同じ事なんですけどね。 でも一番の悪は、 「原子力発電は絶対安全です」と、 うそをつき続けたこの国の節操のなさです。 また国民も安全だといわれたって、実際には僻地にばかり建設していることを考えれば、 本当のことはわかっていたはずです。 あれ、そう考えるとやっぱりこの事故は国民全体のミス? するとやっぱりみんなで保障しあって、被災者の復興を手助けしないとなりませんね。 じゃあやっぱり電気料金値上げや税金の値上げは仕方ないですかね? どう思います。

  • できれば、これは値上げして欲しくないなぁー

    アベノミクスのデフレ脱却ということもあって、7月からいろんなものが値上げラッシュだそうです。 電気、ガスなどの公共料金、パン、食用油、マヨネーズなどの食料品・・・ もっと広がっていくのでしょうか? テレビでは、毎日パンを作るので小麦粉の値上げは苦しい、という主婦の方もいましたが、皆さんは、“できれば、これは値上げして欲しくないなぁー”というものは、何がありますか? モノでも食べ物でも、何でも結構です。

  • 円安は値上げロシアが悪い

    マクドが名古屋と大阪、三重、京都、奈良と関西東部、いわゆる東名阪地域で値上げ。中途半端な地域。東京、札幌、福岡のマクドは値上げせず。 円安にせよ値上げは全部ロシアが悪い。

  • 結局、東京電力は値上げするんじゃないですか!?

    前回質問したら、電気事業法を知らないのかとか燃料費調整制度がどうのとか 全く今回の震災の賠償には関係ないとの指摘を寄せられましたが、 つい昨日政府からは、「値上げを容認する」かのような話がでてます。 結局のところ、本格改定なのか例外措置だか追加事項を作るのか、 新しい法律を作るのかは知りませんが、シナリオ的には原発事故の賠償を 電気料金の大幅値上げでまかなうってことじゃないんですか? 経済産業省からの多数の電力会社各社への再就職、関係原発法人や電気、 エネルギー法人への再就職と多額の退職金、電力会社の優遇された賃金制度 まさに旧自民党時代から脈脈と続いているエネルギー政策という名のもとの癒着と利権。 これらがクリーンに一掃されるまでは値上げなど認められないと思いませんか?

専門家に質問してみよう