円安による輸入品の値上げについて

このQ&Aのポイント
  • 昨今の円安による輸入品の値上げについて、値上げの理由や取引条件について知りたいです。
  • 円安になったことで、輸入品の値段が上がっていますが、その理由と取引条件について詳しく知りたいです。
  • 円安の影響で輸入品の値上げが起きていますが、値上げの理由や取引条件はどのようなものなのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

昨今の円安による輸入品の値上げがよくわかりません。

歴史的な円高から急激に円安になってきましたが、それに伴う輸入品の値上げについてよくわかりません。 値上げの理由として、「仕入れコストが上がったからやむを得ず」、という話をよく聞きます。でも、そういう企業はこれまでの円高で、相当の利益を上げていたのでは?と思ってしまいます。内部留保を保ちつつ、円安に便乗して値上げしているのではないかとかんぐってしまいます。 また、取引条件が円建ての場合もあれば、現地通貨建ての場合もあります。円建てであればダイレクトに価格には反映されにくいと思います。もちろん、契約時に為替変動のリスクを分担する旨の約款はあるとは思います。 焦点の絞れていない質問で申し訳ありません。 どなたか教えていただけませんか?

  • 経済
  • 回答数4
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • rikukoro2
  • ベストアンサー率21% (1316/6196)
回答No.3

 基本的には殆どが円安を理由にした便乗値上げです。 一番ニュースに上がるのが  小麦価格の高騰で・・・という事ですが資料をみますと 『2008年1月以降の小麦価格の推移』 http://ecodb.net/pcp/imf_usd_pwheamt.html  2010年の円高時代より比較して確かに価格は高くなってますが  2008年の価格よりはまだ安い とゆうかそもそも 『1980年以降の小麦価格の推移』 を見てわかりますが、為替レートと変動しているとは言いがたい さらに言うなら原油 http://ecodb.net/pcp/imf_usd_poilwti.html  もあまり為替レートに変動してない。 あとは円安で苦労していると政府を叩きたいだけじゃないのかな? 例)今年の記事 ラーメン店 対応に苦慮 小麦も9.7%引き上げ http://dokechi.doorblog.jp/archives/24002931.html  とあるが、小麦は去年15%値下げ ・小麦価格15%引き下げ 2年ぶり4月から 小売り商品値下げも http://www.nishinippon.co.jp/nnp/economics/consumer/2012/02/post_225.shtml  つまり15%仕入れが安くなった後に9.7%値上げしたら原価われ?  んじゃ去年まで赤字で経営していたった事? さらに補足して 【マクドナルドの価格推移】 ■2004年  月見 199円  為替 1ドル115円 ※原田が社長に就任 ■2005年  月見 220円  為替 1ドル121円 ■2008年  月見 270円  チーズ月見 290円  ダブル月見 350円  為替 1ドル110円 ■2009年  月見 290円  チーズ月見 310円  為替 1ドル100円 ■2012年  月見 320円  チーズ月見 340円  大月見 430円  為替 1ドル76円 ■2013年  円安進行に伴い値上げ予定  ・・・この企業は何を言ってるんだろうね?

toshinishi
質問者

お礼

便乗値上げですか……。 マスコミもそういうところを、突っ込んでほしいです。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

その他の回答 (3)

回答No.4

あなたの考察対象としている商品が 寡占的商品なら 円高の折、儲けられたでしょうが、一般的な競争状態にある商品なら、当然、競争原理が働いて、ぼろもうけとはならないでしょう。 サンプルの小麦価格は、政府の管理下にあって、上記で言うところの 寡占的価格です。為替、ドル円とリンクしていません。 原油も、産出国の思惑が絡んで原油先物の値段が変動し、厳密には為替レートを反映していません。   

toshinishi
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありません。 小麦価格が為替と連動していないとは驚きました。

  • hideka0404
  • ベストアンサー率16% (819/5105)
回答No.2

今円高に振れたから、安くなるんきゃない?

toshinishi
質問者

お礼

そうであってほしいです。 消費税も上がりそうな気配ですし。 お礼が遅れて申し訳ありませんでした。

  • trajaa
  • ベストアンサー率22% (2662/11921)
回答No.1

ほとんどの場合はドル建て決済であり、円建てってのは限定的 更に為替のヘッジは売買契約には含まれない するなら、デリバティブ取引として別途行う

toshinishi
質問者

お礼

お礼が遅れて申し訳ありませんでした。 ご回答いただいて感謝しておりますが、私には高度すぎてよく理解できません。 でも、有難うございました。

関連するQ&A

  • 円高・円安と輸入・輸出について

    円高・円安と輸入・輸出について 今、円高になっていて「円高差益還元セール」とか、「円高だから自動車の輸出で損が出る」とかが新聞記事になったりしています。 質問ですが、 「円高だから輸入が得をする」というのは「外貨建(ドル建等)」になっている 「円高だから輸出で損をする」というのは「外貨建(ドル建等)」になっている という理解で正しいでしょうか。 もし、正しいとすると「円建」の場合はそれぞれ逆の現象になると思うのですが正しいでしょうか。 そうだとすると、日本はすべて「外貨建」で貿易を行っているということになると思うのですが、 「円建」で取引を行っている商品はないのでしょうか。 あるとすれば具体的にどのようなものが「円建」で取引されているのでしょうか。 全ての商品を「外貨建」で取引していると、為替変動のメリットもデメリットもすべて日本が引き受けているような気がします。 日本は貿易に対して「そういうスタンスの国」なのでしょうか。

  • 円安と騒がないで、2,3年前の水準に戻っただけ。

    数年前は1ドル110円120円だったのに比べると まだまだ円高です。 なのに円安円安言わないでもらいたい。 輸入品が値上げとか言うけど、円高になって値が 下がったのが円安で元に戻るだけ。 値上げでもなんでもないと思うのですが・・・。 まさか、円高になったときには値下げしないでそ のまま。で、円安になったら値上げするなんていう 便乗値上げみたいなことをやっているのでしょうか ? 商品値上げといわないで、円高で値が下がった分 ちょっと元に戻るだけと考えれば全然値上げでも ないのですけどね。 実際どうなのでしょうか?

  • いくら円安だといってもなぜガソリン代すぐ上がる?

    円高の時どっさり買い込んでいたはずだと思います。 円安になったのはつい最近です。 値上げの反応早過ぎ!! 便乗値上げ? 思惑値上げ? あれほどの円高でウハウハ儲かったガソリン業界、当然円安になる用意はしていると思います 円安と言ったら株と同じくらいのスピードでガソリン代値上げ・・おかしいのでは? 今のガソリン、円高の時買ったやつでしょう? どうなの?

  • 円高&円安と輸出&輸入の関係

    一般的に日本の輸入や輸出企業は、円高や円安が収益に大きく影響するということは知っているのですが、この原因はすべての輸出がドル建てで行われているからでしょうか? 例えばアメリカへの車を輸出で考えてみると、 日本輸出企業とアメリカの輸入企業が「車一台1万ドルで売買しましょう」のようにドル建てで金額を提示したとします。 そうすると、日本企業にとっては105円の円高の時は105万円が、120円の円安の時は120万円が手元にくるわけでその時に為替によってだいぶ収益が変わってきますよね。一方で輸入するアメリカの企業は1万ドルさえ支払っていれば円が105円だろうが120円だろうが、払うのは1万ドルですよね。 ということは、アメリカは為替の影響を全く受けないということですか? そう考えると、逆に日本の輸出企業が「車一台100万円売買しましょう」と円建てで提示すれば、円高円安で利益が増減するのはアメリカで、日本企業は円高円安に関わらず確実に100万円を手に入れることができるわけですよね。 それとも、輸出輸入はドル建てでなくてはいけないとという決まりのようなものがあるのでしょうか。 非常にわかりにくい質問ですみませんが、宜しくお願いします。

  • 輸入予約と円安について

    日本で輸入予約が増えると、外国為替市場に対しては円安になるという意味ががわかりません。企業は円高になった時点でドルを買うんですよね?・・混乱してます。教えて下さい。

  • 輸入、輸出、円高、円安

    経済では、 「円高になると、輸入が増加(輸出が減少)する」という関係があります。 一方、「輸入が増加すると、円安になる」という関係もあります。 結局、為替は、輸入の影響を受けずに一定になる。一定の為替レートに収束するということを言いたいのでしょうか。 ご教示お願いします。

  • 円安

    為替初心者です。 最近米ドルだけ円安が続いて、他の通貨は円高に進んでいると思うのですが、何故なのか教えてください。

  • 【円安・円高どちらがいいのか?】

    【円安・円高どちらがいいのか?】 経済のど素人です 最近、政府が数年ぶりに為替介入したようです。 これは、円高があまりにも進みすぎて、輸出品の 価格競争力が低下し、ものが売れなくなってきた ので、円高を止めようということだと思います。 貿易立国である日本にとって、円高は不利な状況 だと思います。海外から物(エネルギーや原材料)を 輸入するときには、円高だと有利ですが、日本国内で それに付加価値をつけた(円建ての支出)うえで輸出する わけだから、日本トータルで考えると、やっぱり円安の 方が明らかに有利と思います。 また、海外投資する場合には、円高だと、外貨ベースで 大きな資金を調達できますが、投資で得られた資金を 円に還元するときは、結局高い円で換価されるから、 レートがいくらか、というのはあまり意味ないことだと 思います。 総合すると、貿易の観点では円安が得、投資の観点では 特にどちらでもなし、ということで日本にとっては 円安の方がいいと思います。 唯一、円高に賛成する理由があるとしたら、今後、内需が 非常に拡大した場合だと思います。つまり、海外から ものを輸入して、ほとんどを国内で消費するようなケース。 これは、輸入しかしないのだから、円高の方が得だと思い ます。しかし、人口減少している日本で、それはあり得ない から、やはり円安の方がいいと思います。 この考え方は正しいでしょうか?

  • 最近の円安。どうしてなんですか?

    あらゆる通貨が円に対して上昇しています。 円安と聞けば、輸出企業が儲かるというイメージなんですが、海外旅行も出来なくなるし、ガソリン代等輸入品の値上げで困ることも出てきます。 政府は何処まで容認していくのでしょうか?また、どうして円安なんですか?アジアの通貨に対しても円安なようですよね。 もしかしたら、他国の経済成長に追いつけなくなっているのでしょうか?

  • 円安/円高 この考えは間違っていませんか?

    2点、お教え下さい。 『外国為替市場で外貨をカバーすることになります。 このカバーによる大量の外貨買い/円売りから円安になります』...何故、円安になるのか?ここの所、もう少し詳しく解説お願いします! ーーーーーーーーーーーーー☆ 円安/円高 この考えは間違っていませんか? *金額は、仮想です! 円安は、1ドル100円から1ドル120円に上がる事。日本から輸出する品は儲かり、輸入品は価格が高くなる。円安の意味は、あくまでも、輸入品の価格が上昇するからである。 円高は、1ドル100円から1ドル90円に下がる事。日本から輸出する品は儲けが減り、輸入品は価格が安くなる。円高の意味は、あくまでも、輸入品の価格が下がり安く買えるからである。