• ベストアンサー

屋外の電気製品と可燃性ガス

屋外の電気製品の取り扱い説明書に『可燃性ガスの近くには置かないでください』と記載されていますが『近くに』とはどれくらいの距離になるんでしょうか?また、どうなったとき危険なんでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#6929
noname#6929
回答No.3

 PL法が出来てから、製品にはあらゆる危険が起こる可能性が書いてあります。それを完全に実行しようとしたら、取り付けの出来ない電気製品がよくあります。  普通の家庭でしたら、可燃性のガスと言えばLPガスか都市ガスでしょうから、ガスボンベや配管の近くという事になるのでしょうか。しかし元々ガスが漏れていればそちらの方が危ない訳で、普通はそんなに気にしなくても良いと思われます。  風通しの良い所であれば1メートルでもいいでしょうが、一般的には2メートル位です。

masyumove
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そうですね(~_~;)ガスが漏れてる方が危険ですね。 参考になりました。

その他の回答 (2)

回答No.2

書き忘れた事! 可燃性ガス以外にも、粉末も空気内に巧い具合に混合しあってると、『粉塵爆発』を静電気によって起こすのでしゅ! 小麦粉やセメントの粉とかでもなるのでしゅ!

masyumove
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 そんなこともあるのですね(~_~メ) 勉強になりました。 ありがとうございますm(__)m

回答No.1

こんばんは~♪ >とはどれくらいの距離になるんでしょうか? 2メートル以内は避ける事。(電気製品にも依るけど、安全の為、家庭用の電気製品でしょ?) >また、どうなったとき危険なんでしょうか? 空気の淀み(そこだけ空気の循環・換気が悪く)が起こり、電気製品からの静電気に依って、滞留した引火性のガスが溜まってたりすると、爆発を起こすのだ~。 また、湿気もあると、漏電したりして、感電する事もあるのだ~。

masyumove
質問者

お礼

早速の回答ありがとうございます。 勉強になりました。m(__)m

関連するQ&A

  • 可燃性ガス検知器について

     こんばんは。  職場に有る可燃性ガス検知器の説明書を読んでいて疑問に思ったことについて教えてください。  この検知器は可燃性ガスを測定できるのですが、測定対象となるガスが『イソブタン』と書いてあります。イソブタン自体がいまいちよく分からないのですが、この検知器ではブタンやメタンなどの他のガスは測定できないということでしょうか?他の製品の説明をメーカーのホームページで見ても、簡易のものはイソブタンを測定の対象としているものが多いように思いますが、イソブタンはそんなに一般的な気体なのでしょうか?  化学の知識に乏しいため、的外れな質問をしているのかもしれませんが、どなたか詳しい方がおられましたら、回答をよろしくお願いします。

  • 防爆エリア(可燃性ガスによる)内のマンホール(電気配線用)についてです

    防爆エリア(可燃性ガスによる)内のマンホール(電気配線用)についてです。 屋外の防爆エリア内に地中配管用のマンホールを施設します。それで、当然ガス流動防止をしなくてはいけないと思うのですが、コンクリート製マンホールに地中配管としてFEPを接続させています。 この場合、マンホール内に侵入したガスの流動防止というのは、マンホール内に砂を充填する方法があると思うのですが、そのことが書かれてある法規をどなたか知りませんか? よろしくお願いします。

  • ガスの可燃性・危険性について

    冷蔵庫の中のイソプタンガスについて調べたいのですが、このガスの可燃性・危険性などはどこの機関に質問すれば確実な答えが分かるでしょうか?冷蔵庫のメーカーは詳しくは分からないようです。

  • 屋外壁掛け型のガス給湯器の前方離隔距離について

    隣人が設置した屋外壁掛け型のガス給湯器の前方離隔距離について質問させていただきます。設置基準には前方離隔距離60センチ取りなさいと記載されているのですが、これは敷地境界からの距離と思っていいでしょうか。

  • 可燃性ガスへの酸素混入検出

    可燃性ガス(水素JIS3級99.99%)中への酸素混入を ppmオーダーで監視できる防爆仕様のセンサーを探しています。 上記に対応できるメーカーや商品をご存じないでしょうか? 背景としては上流にある他社の水素製造行程にて 水素中への微量な酸素混入があり再発防止を要望しておりますが、 微量な酸素でも自社装置が破損してしまうため、 装置保護用に上流からの水素入力ラインにて 酸素検出のインターロックを設けたいと考えています。 よろしくお願いします。 新コスモス電機や光明理化学の 担当者には相談しており、 可燃性ガス中への酸素混入を想定していない、 センサー劣化が早いなどの理由で 現状対応できる製品がないと言われております。

  • 可燃性ガス配管と電線との近接制限

    高圧ケーブルを配線ラックに敷設してあり、それと交差するように可燃性ガス配管を敷設しようとしています。 この場合の両者の距離またはそれ以外の制限はありますか?もしあれば、それは法律で定められているものでしょうか?それとも技術基準?規程? 何条に書かれているとかももしわかれば教えていただきたいのですが。。。  ご存知の方、よろしくお願いします。

  • 屋外変圧器の絶縁油

    この油が第4類第三石油類です。危険物取扱者の法令上では屋外に施設するタンク等は防油堤でタンク容量の110%で囲むようにするとなっていますが、屋外変圧器の油容量10kリットルのものにもその110%分の防油堤を置かないとダメなんでしょうか!   電気設備の技術基準を調べてみたんですが、このあたりが見つけられませんでした。 誰かわかる方教えてください!!

  • ガスの危険性

    冷蔵庫の中のイソプタンガスについて調べたいのですが、このガスの可燃性・危険性などはどこの機関に質問すれば確実な答えが分かるでしょうか?冷蔵庫のメーカーでは詳しくは分からないようです。

  • 電気、ガス料金について

    来年度から電気販売が自由化ということで、かなり安くなるようです。で最近ガス屋さんが電気の売り込みで訪販しています。最近来た某ガス会社は「一先ずガスをお安くし、自由化後に電気ガス抱き合わせでご利用いただけます。」とかいう説明でした。この会社すぐに何の告知もなく 値上げをする悪名高い会社でした。電気の場合は経産省に申請をしないと価格改定は出来ないと 思いましたが。ガスは業者の都合でいつでも値上げできるんですか?こんな調子で電気ガスの料金を操作されたらたまりませんね。最初は破格に安くても半年もしたらいつの間にか東電より高くなってた・・なんてことになりませんか?

  • 電気代ガス代の節約したい!

    電気製品ガス製品が高いのを交換し節約したいと思っています。 電気1wあたりの料金とガス1kwあたりの料金を出し計算したいと思っています。 場所は関東です。ガス1kwの料金、電気1W料金をおしえてくざさい。 苦労をお掛けします。暇の時で良いです。参考にし計算させて頂きます。よろしくお願い致します。