• ベストアンサー

電気、ガス料金について

来年度から電気販売が自由化ということで、かなり安くなるようです。で最近ガス屋さんが電気の売り込みで訪販しています。最近来た某ガス会社は「一先ずガスをお安くし、自由化後に電気ガス抱き合わせでご利用いただけます。」とかいう説明でした。この会社すぐに何の告知もなく 値上げをする悪名高い会社でした。電気の場合は経産省に申請をしないと価格改定は出来ないと 思いましたが。ガスは業者の都合でいつでも値上げできるんですか?こんな調子で電気ガスの料金を操作されたらたまりませんね。最初は破格に安くても半年もしたらいつの間にか東電より高くなってた・・なんてことになりませんか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#222312
noname#222312
回答No.4

>来年度から電気販売が自由化ということで、かなり安くなるようです。 しばしの間はどこの新規参入電力会社でも互いに様子見となり、現存の電力会社との電力料金に差を付けられるくらいのところは出るはずもありません。 >電気の場合は経産省に申請をしないと価格改定は出来ないと思いましたが 電力も完全自由化になれば売る方が付ける値段が絶対であり、誰もそれに対して何も言えないというのが現実です。 ましてガスは既に完全自由化されています。 現存の電力会社とガス会社との合弁電力会社が次々と発足するようですが、オール電化住宅ならば現存の電力会社との比較ではメリットは皆無なようです。 また電力とガスの抱き合わせ販売により季節によっては価格が大幅に変動しますし、だからといって契約者側には何を言うだけの権利も義務もありませんし、言ってしまえば自由化とは売る側が売る相手を選べるという事なんだという事です。 >こんな調子で電気ガスの料金を操作されたらたまりませんね それが自由化なのです。 かつて電力は発電所での発電から需要家への供給までの間に複数の企業が関与して送電が行われていました。 それが時代と共に国や行政の主導で全て統合された地域一社の電力会社となり、今のかたちになりました。 それが震災の影響から当時の政府の意向で発送配電分離される事になりました。 一般需要家にとってそれが良い事なのか悪い事なのか、はたまた何も変わらないのかはまだ判りません。 ひとつだけ言えるのは発電会社にとってはものすごく良い政策だと言えますし、発送配電会社にとっても悪い話ではないという事です。 つまり言い換えれば需要家にとってはほぼメリットはないということであり、もしかすると現状よりも電力料金が高くなることもありえるという事です。 原発が再稼働していない現在で、現存する電力会社がこれ以上に輸入に頼る化石燃料を多大に消費し続けるなら、電力の完全自由化は失敗するだろう政策になると思います。

その他の回答 (3)

回答No.3

55歳 男性 電気が自由化になりますが、配線は変えません 電力会社網から各家庭に電気が供給されています 電力会社は燃料費、設備維持の費用も金額に当然含めています 自由化で参入した会社は設備維持のコストがかからないので安く発電出来ます 沢山の会社が参入すると値崩れを起こし、結果的には自由化の会社が無くなる気がします

  • catpow
  • ベストアンサー率24% (620/2527)
回答No.2

>>最初は破格に安くても半年もしたらいつの間にか東電より高くなってた・・なんてことになりませんか? 可能性はありますね。 また、値段は高くはならないが、電圧変動が大きくて、電気機器が動作しないとか、高圧で壊れたとか、停電が多くなったなどサービスレベルの低下が考えられます。

  • jusimatsu
  • ベストアンサー率11% (171/1438)
回答No.1

そうなったら別の売電会社に乗り換えればいいのでは。

関連するQ&A

  • ガス料金の計算方法を教えてください

    ガス会社から値上げの通知がきました。 次回より0.1立方当り12円の改定と書いてありました。 今回のガス使用量は12.9(単位記載なし)で9,431円です。 このままの使用量で計算すると1548円値上げという事でしょうか。 基本料等は記載されていませんでした。 どうかご回答宜しくお願い致します。

  • 電気代値上げに反対すら方法

    もし東京電力が勝手に電気料金を2倍につり上げると、ドーなりますか?消費者からは迷惑で腹立たしい話ですが、東電はウハウハです。消費者が集まって「値下げしろ!」ってデモ行進すれば、東電は値下げしてくれますか?消費者の意見なんざ蹴り飛ばして任意に値上げすれば良いのでは?東電は営利を目的とする会社でしょ? 「電気代値上げに関して消費者の皆様のご理解ご協力をお願いします」とか言ってますが、理解も協力も必要でしょうか?面従腹背だろうが抗議活動が起ころうが、黙って金払ってくれればいいのでは? マクドナルドがハンバーガー1個を1億円につり上げるも勝手ですが、私からすれば少し寂しい程度で済みます。何故ならば、ロッテリアなどの代わりがあるからです。それでマクドナルドが倒産しても、小さな話です。ソフトバンクのスマホ使用料値上げも同様です。ドコモやイーモバイルなど、別会社に乗り換えれば済みます。 だけど、東電が値上げすれば、腹立たしくも東電に従って東電の電気を使う事になるでしょう。 東電の代わりがあるとすれば、東電の範囲外の地域に引っ越すとか、東京ガスで自家発電するとかになるでしょうか。それは代替案としてスケールが大き過ぎです。だから、東電は気軽に電気料金を値上げすれば良いのでは?お客様の笑顔というより、本音はもっと金儲けしたいはずですよね?

  • 原発事故で民主党電気料金値上げ容認

    東電の人災といわれている、福島原発事故のため全国の電気料金値上げを民主党は容認したようです。すぐに国民につけを回す民主党の体質、皆さんはどう思われますか。賛成ですか。お尋ねします。 http://www.yomiuri.co.jp/feature/20110316-866921/news/20110503-OYT1T00817.htm 東電の賠償、電気料値上げで…政府・民主容認へ  福島第一原子力発電所の事故の賠償策を巡り、政府・民主党が3日、東京電力が負担する賠償金に充てるため、電気料金の値上げを容認する新たな仕組みを設ける方向で調整に入った。  数兆円と想定される賠償金を支払う枠組みは、東電のリストラと毎年の利益から捻出するのが原則だが、それだけでは資金が足りないためだ。今回の枠組みで資金拠出を求められる他の電力会社についても、一定の電気料金の値上げを認める方向だ。  電気料金の値上げは国民の負担増となるため、東電だけでなく、他の電力会社も含めて徹底したリストラを求めたうえで、賠償総額が見通せるようになってから値上げ幅を検討する。  安易な値上げにならないよう政府が厳しくチェックするが、標準的な世帯の場合、月数百円程度の大幅な値上げとなる可能性がある。 (2011年5月4日03時02分 読売新聞)

  • 電気とガスと自由化と…

    現在、電気もガスも自由化になっています。素朴な疑問ですが…東京電力及び東京ガスの大手が運営しているのに、どうして切り替えると安くなるのか分かりません。理由を教えて下さい。単純に電気料金は東京電力が、ガス料金は東京ガスが料金を下げれば切り替えなくても良いような気がします。大手運営会社は料金を下げる事が出来ないようでしょうか?宜しくお願いします。

  • 電気やガスの自由化について

    今住んでいる街(●●市)に市町村税は払わないといけない・・・の母仕方ないことだと思います。 電気やガスを、なんで地元の電気会社やガス会社以外から買えないのか、も自由化になった理由にあるのでしょうか? 水道も地元の水道局以外からなんで買えないのか? こういう発想になるのって、物理的に電線がつながっている、プロパンガスは道路を運んでこれるから、水道はつながっていないから、なんでしょうか?

  • 電気料金について

    こんにちは。 電気料金について質問させていただきます。 戸建てでオール電化ではありません。湯沸かしにソーラーを使っています。台所はガス使用です。 冬場はエアコンだと電気料金が高いので石油ストーブと2畳の電気カーペットを使い、お風呂はソーラーで沸かして、気温の低いときは灯油で温める器具を使っています。 1年以上前に安くなるからという理由で、使っているガス会社の電力に東京電力より変更しました。最初は確かに東電より安い請求でした。しかし1年以上経過した今、毎月の電気料金の請求を見て愕然としています。 以前は最高でも14000円程度でした。それも冬場にエアコンを使った料金です。 今は使用量を抑えているにもかかわらず、倍の値段の請求が来ています。 使っているのは40A。 電気料金が高くなる電気製品の使用条件はあるのでしょうか。 ガス会社に問い合わせましたが担当者が出ているので連絡はいつになるかわからないがお待ちくださいとのこと。 電力料金を調べる方法はあるのでしょうか。 連絡が来る前に多少自分たちなりに調べておきたいのですが、よろしくお願いいたします。

  • ガスや電気の安い提案

    最近、ガス会社が電気の提案をしたり、 電気会社がガスの提案をしたりと、 安くなるという提案がいっぱいです。 しかし、変更することによるデメリットがイマイチ見えてこないところなので、 どうするか思案することろです。 (まだ実績がないのかもしれませんが) まだ時期尚早なのでしょうか? 年間ほんの数%しか安くならないですし。

  • なぜ電気,ガス,水道はまとめて検針しないのか

    いつも疑問に思っていることがあります.電気,ガス,水道は別々の人がメータを見て帰っていますよね. なにやらセンサをとりつけて遠隔で検針すれば人件費が削減できると思います. そうでなくても,どこかの会社がまとめて検針もすれば効率が良いと思います. 石油が値上げすると公共料金もすぐ値上げしますが,このような地道な人件費削減を行わないのは不思議です. 1ヶ月に1回行かないといけない法律があるのでしょうか?競争がないからでしょうか?もしご存知の方がいれば教えてください.

  • 【電力自由化でガス会社が「ガスと電気を一緒にガス会

    【電力自由化でガス会社が「ガスと電気を一緒にガス会社に委託してくれたら安くするよ!」と言い】、 電気会社も「電気とガスを一緒に電気会社に委託してくれたら安くするよ!」と言うようになった。 ガス会社に合体して請求して貰うか、電気会社に合体して請求して貰うかですが、 ガス会社が積極的で、「うちでシュミレーションするよ!無料で調べるよ!」と言って、 調べてもらうと、 当たり前だけど「ガス会社に一択してくれた方が安くなります」と言って、 ガス会社に電気も委託する人が増えているが、 もし電気会社が「うちがシュミレーションするよ!」と言って調べてもらったら、 多分、電気会社に一択してくれた方が安くなりますね。と言いそうな気がします。 これって既存の顧客をガス会社と電気会社が取り合っていて、結局既存会社に委託することになるんだから何で安くなるのか理解出来ませんよね。 再委託するわけだから、両社は営業費分だけロスが生まれるので、この営業費分を顧客負担に上乗せされるので安くなるはずがないと思うのに安くなっているので、どちらかの委託に移った人だけ得をして、従来のままの客は営業費分上乗せされてなぜか既存ユーザーが新規ユーザー分の負担を払わないといけない携帯キャリアと同じ泥沼に総務省に嵌められて入れられた感じがします。 営業費が追加で発生しているのに安くなる不思議。 誰がその追加分を負担しているのでしょう。

  • 電気の買い取り料金

    最近は原発の問題で節電がかなり広まっていますが、電力会社って実際には 儲かっているのでしょうか? 色々見る限りでは地域毎に独占的に行っておりかなり安定している様に思えます。 そんな簡単には値上げは出来ないでしょが儲かるようには調整が出来るんでしょうか? (実際には無ければ困るでしょうから) ちなみに家庭のソーラーパネルで作って余った電気は電気会社が買い取ってくれますが、 販売目的で作った電気って売っても儲からないのでしょうか? 家庭で余った物と会社や工場等で余った分で金額が大分違うみたいですが、例えば自分か 知り合いの空いている土地にソーラーパネルを沢山並べて電気を作り、個人もしくは小さな 電気会社みたいにして販売したらいくらで買い取って貰えるのでしょうか? 基本儲からないんですかね?

専門家に質問してみよう