• ベストアンサー

仕事の意欲

仕事の意欲についてです。 元々向上心はある方でしたが、ここの所は投げやりや諦め、妥協といった気持ちが大きいです。 何故か考えてた時に燃え尽き症候群やうつの様な症状がある他、怒鳴られることの多さ、真逆なタイプの人との関わり合い、業務が変わったりなどが原因なのかなとも思います。 仕事に前向きになれるのは環境が恵まれてるからなのでしょうか。 どうぞお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#232913
noname#232913
回答No.2

それは大いにあるでしょうね。 しかし、向上心を養う意味ではそういった環境、どんな環境だろうと自分の居場所にしてやるそれくらいの「野心」がなければ潰れてしまうと思います。 私も昔そういった気持ちで駆け抜けていましたが、今はではのんびり自分のペースがモットーに 環境のせいにした時点で「今のところ」自分の限界なんだと思います ここからどうするかは、自分が本当にやりたい事なのか 単に認められたくてもがいているだけなのか その辺りの見極めになってくるのかな。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • ootemon
  • ベストアンサー率13% (559/4276)
回答No.5

前向きになるかどうかは自分の考えひとつですよ。 環境云々に文句言ってるうちは一人前じゃない、と、以前自分でも思ってました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.4

《仕事に前向きになれるのは環境が恵まれているからなの》か どうかは、人それぞれですね。 《投げ遣り》《諦め》《妥協》《バーンアウト》《うつ的状態》 《怒鳴られる》《真逆なタイプの人とのコネクション》 《業務の変更》……こうしたことが、時系列に整理された 状況で提示されると、解決への道が見つかると 想われますがまぁそれはともかく、 《怒鳴られる》のは、質問者さまのお仕事の出来栄えが ノーミス……パーフェクトであっても、なのでしょうか。 それとも、同様のミスを繰り返した際に、なのでしょうか。 仕事等も含めて、環境が変わると鬱的状況になったり、、 うつ病を発症してしまう人もみられます。 職場の作業環境は、スタッフで協力・協調して 理想に近い状況を目指して作り上げてゆくものでは ないでしょうか。 《真逆なタイプの人》は、歪んだり 捻くれていたりする人などより、むしろ というか、遥かに扱い易いのではないでしょうか、 質問者さまの年齢は不明なのですが、もしかしたら、 アタマが硬化しつつあるということはないでしょうか。 神経症的な思考パターンの印象もありますな。とりあえず、 その思考傾向を変えませんか。 (目標管理を行っている職場で、いちばん厄介なのが 八方美人タイプですな。頑固な人はコツさえわかれば 活躍して貰うことが容易です) 先ずは、いちばん困っていることを 【特性要因図】を書くなどして問題点を鮮明にして、 問題解決に取り組んでみませんか。 なお、病気関連のことは、重症化しないうちに、 ドクターに相談してみてください。 Good Luck! All the Best.

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 00ei00
  • ベストアンサー率35% (47/133)
回答No.3

環境は大事です。しかし、自ら環境を変えようとする気持ちも大事だと思います。でもあまりにも気持ちが乗らないようであれば頑張るだけ心に逆効果なので、無理せず転職することをお勧めします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

殆ど答え出てる気がしますね。 環境が恵まれてたら、余裕が持てる分、恩恵を何らかの形で返そうとは思うでしょうけど、 業務が変わったり、怒鳴られたりと、気持ちに余裕がなくなったら、 向上心という形で燃やす燃料がなくなると思います。 割りと、人としては当然の反応だと思いますけどね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 最近、昔の熱意・意欲が減退しています。

    今の会社に働いて25年になります。会社は化学系企業で入社10数年技術的な研究開発・製造に没頭し、3カ月間程殆ど家に帰らなくても平気なほど仕事に没頭していました。 それが、10数年程経ったころに、仕事の第一線から外され、新しい職場も意欲が見られない職場で、 そこで、無視、批判などといった一種のパワハラに合い、そのストレスから強迫神経症に掛り延べ約2年間の入退院と自宅療養をしました。 その間、会社側では私を解雇させようという動きがあり、それは免れたのですが、今まで間接的な事務仕事をたらい回ししている状態です。 化学にに関しては今でも大きな興味があり、家や図書館で新しい知識を勉強しているのですが、会社での仕事に注力できず、なんかやる気が湧きません。 ふと、本で”燃え尽き症候群”のことを知り、チェック表では軽度の燃え尽き症候群との結果でした。 上述の説明では不十分かもしれませんが、燃え尽き症候群のこと(症状、治療法)、私が該当するかコメントいただきたく、宜しくご回答願います。

  • 意欲がでません。

    小学校時代から、虐めとか、母親の虐待とか夫婦喧嘩が異常な中に育った、36歳です。 今、思えば、中学校のときから、妄想とか不眠症とかあって、高校の時には、自殺願望とかありました。 今、統合失調症と診断されて、7年ほどになります。 当時は、性格に一部だと思っていましたが、今は、脳の病気として理解しています。 上に書いた、環境も原因だと思いますが、今はこれを恨んだところで解決しないと思っています。 今、病院でジプレキサ20mgを飲んでいます。 意欲がでません。感情もあまりなく、楽しいとか、幸せとか感じません。 この先不安です。 自分では、欝もあると思っていますが、ジプレキサに抗欝作用があるみたいです。 他にエビリファイもあるみたいですが、主治医は、代えてくれません。 やはり、統合失調症は、お薬をどれくらいの期間飲まないといけないものなのでしょうか? あと、意欲の出る薬はありますか? よろしくお願いします。

  • 燃え尽き症候群のうつ病です

    燃え尽き症候群型のうつ病になって休職中で半年が経ちます。 通院して、薬ももらっています。仕事以外なら外出や、人と会うとかスポーツも結構なんでもできますが、仕事の意欲が涌かず、一向に良くなりません。 将来に悲観してる所があるからかも知れません・・・。 助言、お願いします。

  • 無気力と意欲減退と億劫感で悩んでます。

    億劫感に関しては多少良くなった感じですが、気分の多少の落ち込みと無気力と意欲が全く湧いてこなく、仕事も探せない状態で困ってます。これも鬱の症状でしょうか??無気力と意欲が全く湧いてこない自分にイライラしてどうしょうもないです。やはり無気力と意欲が全く湧いてこないと何の為に生きてるのか分からなくなりますし、自分は終わったなって思いになり自殺願望が生まれてきます。精神科には通院していてパキシル40mgとトレドミン30mg(トレドミンは先週から追加です)を飲んでいます。本当に頭を抱え込むほどの無気力感と意欲の低下です。リタリンをくださいと言ったら駄目ですと言われました。この様な症状の方はどの様に対処していますか??抗鬱剤とかはのんでますか??

  • 現在、「うつ」と「糖尿病」を抱え自宅療養のため休職中です。

    現在、「うつ」と「糖尿病」を抱え自宅療養のため休職中です。 「low症候群」という男性の更年期にかかりやすい病気の症状も顕著に 出ています。「うつ」の症状以外にいらいら感や身体の衰えや「糖尿病」の せいか男性的欲求も有りません。「糖尿病」と「low症候群」「うつ」を 併発する事はあるのでしょうか?

  • 無気力症候群の方またご家族の方に質問です。

    心療内科や精神科での診察も大切ではありますが、 日常生活での無気力症候群の方への接し方、また考え方などアドバイスを求めています。 義理の兄が(実妹の旦那)が無気力症候群になってしまい、私自身もうつや躁うつなど10年ほど経験したのですが、兄への対処方法がハッキリ言うとわかりません。 無気力症候群の症状の感覚は経験上わかるんですが、分かるのは感覚だけで、対処法がわかりません。(兄にとってどう声を掛けるといいのか、身近な周囲の家族はどのように兄を捉えどう接すると本人も家族も気持ちよく過ごせるか。ということです。) 兄は鬱に近いほど症状はひどくはありません。生活リズムも安定していますし、好きなところへ出かけたり、趣味の漫画も意欲的に読んでいます。食欲も旺盛です。 兄は、子供が生まれて働かないといけない状況にあります。しかし、なかなかできないのが現状です。 周りは兄を見てイライラを募らせるばかりで、どのような捉え方がお互いを大切にして過ごせていけるのか、アドバイスを下さる方がいらっしゃるなら、とても助かります。 また、無気力症候群になってらっしゃる方からも、詳しい症状や辛さ、またどんな風に日々過ごすのが少しでも心が安らぐのかなど、情報をお願いしますm(_ _)m

  • 主人の仕事に対する意欲(長文です)

    社内恋愛で3年付き合って昨年結婚し、もうすぐ1年を迎えます。 主人は工場の現場で15年くらい働いており、私は工場の事務をしています。 付き合いだして1年ちょっとたった頃、主人の仕事内容が、リフトに乗り、工場で作業している他の人たちに原料を運んだり、指示(指示というほどではないけれど)をしたりするような業務に変わりました。特に仕事ができるから、という理由ではなく、工場の拡大のための変更です。 丁度その数ヶ月前に製造課長が変わり、ずっと評価が悪く伸び悩んでいた主人(当時は彼氏)に「今がチャンスだよ!」「やればできるタイプだよ」「頑張ってるのは私が見てても分るよ」と励まし、周囲の人たちも私に「最近あいつは変わったね。よくなったね」と声を掛けてくれました。 ところが半年程度過ぎただけで、頑張ったのに特に評価が伸びなかった(といっても普通の評価)とスネて、「どうせ俺は評価なんかされない」「本当は仕事をやめたい」「仕事はやめないけど、もう評価なんか伸びなくていい」「現状のまま定年を迎えたい」等と言い始め、仕事に対する意欲を再びどんどんなくしてしまいました。 今朝、工場長に私が呼ばれ、主人の仕事意欲に対して話があるとのこと。内容は、昨日主人が製造課長に面接をしてもらったらしく、その席で「自分はこれ以上を望んでいない」っぽいことを言ったとのこと。一般職ならば、現状の仕事を周りがバッチリだと思う程度きちんとやってるだけでもある程度の評価をされるかも知れませんが、主人は一応総合職なので、ある程度の向上、出世の義務のようなものがあるかと思います。で、会社としてはこのままでは困ると言われたんです。今までリストラなんてしたことのない会社なので、リストラの心配などはないのですが、このまま続けてもやる気がでないのであれば、転勤させて(九州→おそらく静岡)気分を入れ替えてもらわなければならないとのこと。できればそうならないように一度家で話してみてくれないか、と。 でも、困るんです。私も転勤にさせてもらえるわけではないので、単身赴任になるか、私が仕事をやめるかになるし、私の両親は親戚もいるのでいいのですが、彼のお母さんは親戚もいなくて、一人息子なので私達しか頼る人がいません。新婚だし、お義母さんの性格もキツイので一緒に住みたくないので、転勤先で3人で同居なんて有り得ません。 もしも私が仕事をやめて付いていったら、万が一彼が耐え切れず仕事を辞めることになった時に収入がなくなるのも怖いですし、女性の一般事務職でコレだけの給与は他のところでは絶対にもらえません。 主人ももう36歳で、何の資格もなく高卒だし、再就職はきわめて難しいと思われ、転職はできる限り避けるべきだと考えていますし、転職したところで給料が減り、更に仕事に対する悩みを抱えるだけで無意味だと思います。 彼の話を聞いていると、幼い頃から受験や就職などの壁にぶつかって努力したりしたことはないようで、高校時代も課題を提出しなければ落第するようなときも、お母さんが変わりにしてやって、自分では「もうだめなんだから、しょうがない」なんてくよくよ甘えてきたタイプ。 母一人子一人の2人家族で、母親が何でもかんでもしてくれてきたみたいです。 困難に突き当たると、どうしても乗り越えることができず逃げるんだけど、悩みだけは抱えて十二指腸潰瘍で倒れたこともあるくらい、精神的に貧弱なんです。 彼がそういう部分を知った上で、それでも彼でなければならないと思い結婚したのですが、やはりどうにか改善させなければなりません。 彼に何をどう話して、仕事に対する心持を変えてもらえば一番うまくいくんでしょうか。 アドバイス、いただけないでしょうか。 長文ですみません。

  • 鬱からの職場復帰後,仕事に対する意欲が起きません

    37才の会社員(男)です。 今年初めに仕事のスランプから鬱を発症し,3週間の病気休暇を2度取った後,4月から職場復帰しました。 復帰と同時に,会社の計らいで今の部署に異動となりましたが,仕事の内容がそれまでと変わったため,復帰当初は自分に新しい仕事が務まるのかという不安がつきまとい,気分の落ち込みがありました。 発症から今に至るまで心療内科への通院と服薬を続けており,連休明けからは認知療法のカウンセリングも受けています。現在は,当面の不安はどうにか消えたものの,遠い将来への不安(「この仕事をずっと続けていけるか?」)が払拭できません。同僚と比較して自分の能力に自信が持てないのだと思います。 病気で仕事を休んだこともあって,今の部署では仕事が常にあるという状態でなく,暇な時間が結構あります。忙しくなくなると勝手なもので,課題を与えられてないと仕事をこなしたという実感が沸きません。そのせいか,最近では仕事への意欲をあまり感じなくなってきました。この意欲の減退は病気の症状からくるものなのでしょうか?それとも,単なる怠惰なのでしょうか? このままではいけないという気持ちがある一方で,仕事量の負荷が増えて病気の回復が後退するのも恐れています。今の暇な状態がずっと続くわけではないので,忙しくなるまでの充電期間と割り切ればいいのかとも思います。元の部署や他の部署が忙しく仕事をしているのを見るにつけ,余計に自分が取り残されているかのような気持ちになります。

  • 「~症候群」の意味について教えて下さい。

    病名「~症候群」の意味について教えて下さい。「メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)」、「ムチウチ(外傷性頚部症候群)」など~症候群という病名をよく聞きます。その意味を某サイトで調べて見たのですが・・・・・・・・ 『症候群(しょうこうぐん)は、原因不明ながら共通の病態(自他覚症状・検査所見・画像所見など)を示す患者が多い場合に、そのような症状の集まりにとりあえず名をつけ、扱いやすくしたものである。人名を冠した症候群の名前も数多く、原因が判明した場合にはその名前が変更されたり、時には他の病名と統合されたりすることがある。』 とのことでした。しかし上記文書のうち「原因不明ながら共通の病態~」というところが良くわかりません。例えばムチウチ(外傷性頚部症候群)であれば原因は交通事故であるのでしょうし、メタボリックシンドローム(内臓脂肪症候群)であれば、食事の偏りであるのでしょうし、原因がわかっていても「症候群」という病名がついている病気もたくさんあると思うのですが・・このあたりご存知の方は是非教えて下さい。

  • 「ウチにいられない病」で悩んでいます

    私は家にいられません。 仕事のない土日は、どんなに疲れていても、 外に出かけてしまいます。 音楽活動やら何やらもしていますが、 とにかく何もしないではいられません。 身体を壊すまで動きまくってしまいます。 強度のアスペルガー症候群であると 最近20代終盤にもなって診断されましたが、 これはアスペルガー症候群と関係あるのでしょうか? アスペルガー症候群の人たちには、インドア派が多く、 引きこもりになってしまう人が多いと聞きました。 私の場合は真逆で、家でジッとしていると、 気分がソワソワしたり、背中がムズムズしたりしてきて、 発狂しそうになってしまいます。 無理をして身体を壊してしまうのは、 仕事にも影響がでるので本当に困ります。 どうすれば良いでしょうか?

専門家に質問してみよう