• 締切済み

無気力症候群の方またご家族の方に質問です。

心療内科や精神科での診察も大切ではありますが、 日常生活での無気力症候群の方への接し方、また考え方などアドバイスを求めています。 義理の兄が(実妹の旦那)が無気力症候群になってしまい、私自身もうつや躁うつなど10年ほど経験したのですが、兄への対処方法がハッキリ言うとわかりません。 無気力症候群の症状の感覚は経験上わかるんですが、分かるのは感覚だけで、対処法がわかりません。(兄にとってどう声を掛けるといいのか、身近な周囲の家族はどのように兄を捉えどう接すると本人も家族も気持ちよく過ごせるか。ということです。) 兄は鬱に近いほど症状はひどくはありません。生活リズムも安定していますし、好きなところへ出かけたり、趣味の漫画も意欲的に読んでいます。食欲も旺盛です。 兄は、子供が生まれて働かないといけない状況にあります。しかし、なかなかできないのが現状です。 周りは兄を見てイライラを募らせるばかりで、どのような捉え方がお互いを大切にして過ごせていけるのか、アドバイスを下さる方がいらっしゃるなら、とても助かります。 また、無気力症候群になってらっしゃる方からも、詳しい症状や辛さ、またどんな風に日々過ごすのが少しでも心が安らぐのかなど、情報をお願いしますm(_ _)m

みんなの回答

回答No.1

Apathy Syndrome(=無気力症候群) は、 分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)の 陰性症状であることもありますので、お早めに、 精神科の(有る)病院で診察を受けることを お勧めしたいです。 いまは、精神科の診断に MRI、光トポグラフィー、血液検査etc.を 採り入れている病院がありますので、そうした 病院が宜しいのではないでしょうか。 不幸にして、 分裂病(=精神分裂病=Schizophrenia=統合失調症)ですと、 双極性障害(=躁うつ病)などと同じように、一生ものに 近い病気ですので、たいへんですよね。 どちらかの家系に、そうした メンタル系の病気の人は、いませんか。 いませんでしたか。 詳細な対応方法等は主治医に訊くのが 捷径なのですが……病理の専門書等で 研究してみることをお勧めします。 更に宜しいのが質問者さまが精神科医に なってしまうことではないでしょうか。 病気には原因があり、お兄さまが悪い訳では ありませんので……怒り等を募らせるのは 筋違いではないでしょうか。 お兄さまには、 Alexithymia は、ないでしょうか。 Good Luck! All the Best.

peaceofworld26
質問者

補足

obrigadissimoさんの大変ご丁寧なコメントに深く感謝いたします。 義理兄の家系には鬱や躁うつなど、精神疾患にかかっている人はいません。私の家系にもいません。 兄は小さな頃から父親に生活のあらゆることを制限、またはがんじがらめにされて育ったようです。つまり、父親の厳しい許容範囲(監視の届く範囲)で生活を余儀なくされていたということです。虐待に近い、と言いますか、私はそれがトラウマになる虐待だったと思います。さぞ辛かったことでしょう。 なので兄自身、実家を離れた現在でも、する事なす事を全て誰かの許可を得てから行動したり、 34歳まで実家におり、自立した生活を経験したことがなく全てを親に頼っていたので、兄の行動などよく見ると依存型の人格障害も疑われます。 兄の病因はこれまでの彼の生き方が積み重なって出来てきたのでしょう。ちなみに兄には弟がいますが、弟は33歳で家族、その他身内以外とコミュニケーションを持とうとはせず、仕事はしていません。 人と希望の持てるコミュニケーションを弟曰く、諦めたそうです。 若いのに非常に残念に思います。 心の病気には遺伝子、育ってきた環境が一番大きいと思います。 それら全てを含めると心の病というのは誰かのせい、と断言できることもあれば、出来ないこともありますね。 私自身、どうしても病因が知りたくなり、長年ネットで調べたり本を読んだりなどしているうちに、先天性のHSP(Highry Sencitive Parson=過度に敏感すぎる人)という遺伝子と その為、生まれて100日目のお宮参りの怖かった記憶があります。 実父からの虐待も赤ちゃんの頃からあったので、高校卒業し実家を出るまでそれが続いたので 遺伝子と虐待がつながり、成人してから本当に一生ものの心の障害を持ってしまいました。 なので義理兄の本人の心の真意はわからずとも、症状の苦しさの感覚は100%ととは言いませんが分かっているつもりではあります。 それから 最新の精神医療では精密な検査がたくさんあるのですね。 私自身もたくさんの検査を受けましたが、結果を見せてもらったことがないんです。今でもそれはとても不思議なことなんですが。脳が萎縮していると医者から言われ、MRIも撮ったことがありますが、院内で処理され、報告を受けたことがありません。なぜなのでしょうね。本当に疑問を抱きます。 この無気力症候群の質問の時に、 私自身躁うつの経験があったと過去形で書きましたが、現在は落ち着いてはいるものの現在進行形です。長い病歴の中で統合失調症の時もありました。 しかしながら、いざ周りに兄の状況を説明しようとするのですが、意外と難しいことに気づきました。 病気そのものは、なまけ癖や、優柔不断などといった「性格」ではないので、病気を体験したことのない、嫁である妹やうちの母親は、子供が出来ても働く意欲が出ない兄に対してイライラを募らせてしまいます。 それを誤解のないように、兄自身しっかりと診察を受けるのが私も妥当だと思っています。しかし、兄は「精神疾患を持っている人間」とレッテルを貼られると思い込み、更にそれがバレた際(就職活動時)には、仕事を断られると大きな怖れを抱いております。その為余計に、診察を拒みます。 そしてAlexithymiaは兄にほぼ該当するといってもいいでしょう。 自身の過去を本人が根底からほじくり返し、何が原因なのか、と日記のように紙に書き出したりするなどして、自己と向き合い(心が辛い作業なのですが)まず兄自身が自分を受け入れることを勧めてみました。 また、本人からは病院に行かないので、嫁である妹が勝手に心療内科へ予約を取り、(本人は怒るかもしれませんが)強引に病院へ行かせ、妹も共に医師の話を聞く という手立ても取っている最中です。 やはり子供が生まれた以上、嫁である妹の力だけでは家計が成り立たないのも事実です。実家は決してお金を持っているわけではないので頼りにするのも難しいです。 なんとか、症状が軽いうちに兄の精神疾患を楽にさせてあげたいです。そして、周りの理解も深めたいところです。 話は逸れますが 確かに、obrigadissimoさんが書いていらっしゃる通り、精神科医やカウンセラーになりたいと、時に思います。精神科医やカウンセラーの方で実際に病気だったという先生とは巡り合ったことがほぼありませんので、そういう先生がいるということは大変貴重な存在ですね。 長文のコメントで失礼しました。 obrigadissimoさんのコメントが大変参考になり改に考え直す機会にもなりました。 本当にありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 無気力症候群について。

    はじめて質問させていただきます。 国立大学工学部の四年で研究室に配属されているのですが、 担当教官と相性が悪いのも相まって鬱のような症状が続いていました。 大学のカウンセラーさんに相談したところ、鬱ではなく、無気力症候群(アパシー)なのだと診断されました。 たしかに大学の研究室に関すること以外は、 (研究室のことを思い出すと憂鬱になるとはいえ)趣味・バイトなどは普通にできます。 治療法についてはそのカウンセラーさんは「自分の状態を認識すること」とおっしゃっていました。 「無理してでも大学に行ったほうがいいですか?」という質問には、 「yesと答えるとそれが重荷になって、結局行けなくなる」という解答をいただきました。 わたしはもともと惰性で理系にいるのであって、(実現可能かどうかは置いておいて)やりたいことは作家業です。 高校からずっとそのあたりをごまかしごまかししてきたのですが、 その歪がここになって無理になったのかなと思っています。 無気力症候群についていろいろ調べたのですが、これといった対処法のようなものはありませんでした。 やはり無理をせずに、休むべきなのでしょうか? 卒業研究もあって、月曜日には研究室に行かなくてはなりません。 不登校というわけではなく、ここ数日休んでいるだけなのですが、 それを考えると憂鬱で仕方がありません。 何でもいいので、アドバイスをいただけたらと思います。

  • 無気力症候群への対処方

    知り合い(36歳男性)が、何ヶ月か起き上がれないほど身体がダルいと言い始め、仕事も出来ずにいました。病院へ行くことを勧め、診断の結果を聞いたら、「無気力症候群」という結果だったそうです。 それからその男性は貰った薬を飲んでいますが、24時間の内20時間くらいは寝て過しています。最初は横になっているだけかと思っていたら、本当に眠っているようです。食欲もあり、コンビニに買物に行ったりもしています。しかし仕事はできません。お風呂にも入っています。 こういう状態は本当に「無気力症候群」なのでしょうか? 病院の先生は、「無理に起こしたり何かをやらせたりしないほうがいい」と言ったみたいなのですが、ではどういう風に対処するべきなんでしょうか?

  • むずむず脚症候群?

    ここ2~3週間くらいに、 夜、寝て意識がなくなってちょっとしたぐらい(だと思います、正確には分かりませんが)にふくらはぎの辺りがもぞもぞ、こそばゆい?感覚がします。 調べてみると「むずむず脚症候群」なのかな?と思い質問させていただきました ●この症状は本当にむずむず脚症候群なのか? ●むずむず脚症候群はどういった悪影響があるのか ●むずむず脚症候群を治す方法は 中2女なのですがよろしくお願いします。

  • ソトス症候群について

    1歳の子供がソトス症候群の疑いと診断されました。いまだハイハイもつかまり立ちもできません。 腕の力が弱く、身体がフニャフニャで柔らかいようです。抱っこでしがみついたりもできません。 ソトス症候群は、それとは気付かずに成長して普通に成長する人から、症状が重い人までとても幅が広い症候群だと言われました。 先がとてもとても不安なのですが、ソトス症候群のお子さんをお持ちの方で、その後問題なく普通学級などに通われているなど、特に症状や問題なく生活されている方がいらっしゃいましたら、ぜひ体験談などお聞かせ下さい! 成長過程でこうであったなど、こうしたら成長を促すのに良いなどのアドバイスもありましたらぜひお願い致します!

  • 燃え尽き症候群

    私は、職業の夢がかなった瞬間に、燃え尽き症候群に陥り、無気力状態に陥り、次の夢を探さなきゃと焦り焦ってたと同時に、技術もなかなか一人では身につかず、失敗ばかりで嫌になり2年ほどで仕事をやめてしまいました20代前半です。 ほんとに情けなく思ってます。。 また、これからどの職業についても、続かないんじゃないかと心配になります。。 次の夢を見つける時は、燃え尽き内容に、綿密に組んだ方がいいかな。と思いました。 燃え尽き症候群ならないためにこうした方がいいなどありましたら、ぜひ、アドバイスお願いします。

  • 同僚がアスペルガー症候群なのではないかと思います。

    アスペルガー症候群の記事を読んで、社会人としてこの態度言動はどうなんだろう? と以前から思っていた同僚がアスペルガー症候群なのではないか・・と思いました。 (ほぼ行動があてはまります) 今後ストレスを感じないで相手と仕事をしていきたいので どういうところに気をつけて仕事をしたらいいでしょうか。 ストレスがたまり、自分はメンタルクリニックのお世話にもなっています・・。 上司にも相談しましたが対処してくれません。 アスペルガー症候群だと仮定して自分で対処していこうとおもいます。 経験者の方、解決した方がいましたらアドバイスをお願いいたします。

  • 噛みしめ呑気症候群について教えてください。

    噛みしめ呑気症候群について教えてください。 2週間前ほどから、胃腸の不調に悩まされています。 色々調べていった結果どうも噛みしめ呑気症候群の疑いがあるのではないかと思いました。 症状が当てはまります。 この病気にかかられている方どういう症状が出ているか教えて頂けませんか? 私は、下痢→吐き気→胸やけ→げっぷといった感じに症状が進行?して行きました。 また、このような症状が出るようになったくらいから、奥歯が痛いなと思ったこと、以前から噛みしめるくせがあり、歯の痛みで歯科に行ったことがあること、肩こり、首のこりが特にひどいなと感じたこと、以前からめまいや耳鳴りの症状があったことから疑いました。 ただ、胃腸の不調は毎日なのか、こんなにひどいものなのかということから、本当に胃腸の病気か噛みしめ症候群か判断できる要因はないかと思って質問させて頂きました。 また、噛みしめ呑気症候群は自分で噛みしめを止めようと意識しただけでは改善されないですか? 病院に行かなければ駄目ですか?

  • むずむず脚症候群

    むずむず脚症候群の方 いますか? 旦那がそうなのですが 夜、布団に入って寝ようとすると 症状が出るようです。 冷やすといいと言っていますので 足の裏に保冷剤を当ててあげてますが 同じ症状の方、 冷やすと楽になる方、 どのようにしていますか? また普段の生活で 気を付けることあれば 教えてください。 よろしくお願いします。

  • 過呼吸症候群

    過呼吸症候群 この症状に苦しんでいる方いますか? 私は職場で2回起こしました。 うつにも苦しんでいますが、気分の落ち込みよりこの症状の恐怖感のほうが強くなりました。 アドバイスよろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群の方に質問です。

    アスペルガー症候群の方に質問です。 別に自分に何かしたわけじゃなくても元気に笑ってる健常者恨んじゃうのって仕方ないですか?例えば家族とか。 よろしくお願いします。