• 締切済み

無気力症候群について。

はじめて質問させていただきます。 国立大学工学部の四年で研究室に配属されているのですが、 担当教官と相性が悪いのも相まって鬱のような症状が続いていました。 大学のカウンセラーさんに相談したところ、鬱ではなく、無気力症候群(アパシー)なのだと診断されました。 たしかに大学の研究室に関すること以外は、 (研究室のことを思い出すと憂鬱になるとはいえ)趣味・バイトなどは普通にできます。 治療法についてはそのカウンセラーさんは「自分の状態を認識すること」とおっしゃっていました。 「無理してでも大学に行ったほうがいいですか?」という質問には、 「yesと答えるとそれが重荷になって、結局行けなくなる」という解答をいただきました。 わたしはもともと惰性で理系にいるのであって、(実現可能かどうかは置いておいて)やりたいことは作家業です。 高校からずっとそのあたりをごまかしごまかししてきたのですが、 その歪がここになって無理になったのかなと思っています。 無気力症候群についていろいろ調べたのですが、これといった対処法のようなものはありませんでした。 やはり無理をせずに、休むべきなのでしょうか? 卒業研究もあって、月曜日には研究室に行かなくてはなりません。 不登校というわけではなく、ここ数日休んでいるだけなのですが、 それを考えると憂鬱で仕方がありません。 何でもいいので、アドバイスをいただけたらと思います。

みんなの回答

回答No.1

いきなり厳しい事を言うようですが、なぜ惰性で理系の研究室のような厳しい所を選んだのですか?それがそもそもの原因であり、間違いなのです。本来やりたい事でないからこそ、研究に身が入らず、担当教官ともうまくいかなかったのではないですか? まず、自身でその辺猛省して下さい。たとえ一晩中寝ずにでも。そして何もかも吹っ切って、現状を打破して下さい。つまり、担当教官に「やる気をみせろ」という事です。ここで休んでも、根本的な解決にはならず、益々落ち込みが激しくなっていくだけだと思います。惰性でも何でも、一度自身が選んだ道なのですから、最後まで甘え言、泣き言を言わず、最後まで突っ走って下さい。さもなくば、貴方の夢である作家も務まらないでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 死にたい症候群

    私は夜になると、死にたい症候群になります。 不眠と鬱と無気力と寒さと寂しさで、そうなるのだと思います。 第一、死にたい症候群なんて実際にあるのですかね? 何もかも嫌で、自分の存在をこの世から消したくなります。 生きるのが疲れるし、しんどいです。 病院に行けとかの回答は必要ないです。 どうすれば良いでしょうか? 私みたいな、死にたい症候群の人は居ますか?

  • 学生無気力症候群?

    最近何かと無気力になりバイトだけ行って何も気力が起きない日々が続いてます。 どうにか直そうと思いちょっと調べてみたのですがどうも学生無気力症候群のようです。最近は趣味や遊びなどもやる気が起きなくなってきてますが不安感や鬱状態ではなく以前はあったやる気や好奇心が無くなって来ています。 この状態を改善するにはどうすればいいでしょうか? 病院行くべきですか? なにか手軽な方法で治るものでしたらご教示お願いいたします。

  • 無気力症候群の方またご家族の方に質問です。

    心療内科や精神科での診察も大切ではありますが、 日常生活での無気力症候群の方への接し方、また考え方などアドバイスを求めています。 義理の兄が(実妹の旦那)が無気力症候群になってしまい、私自身もうつや躁うつなど10年ほど経験したのですが、兄への対処方法がハッキリ言うとわかりません。 無気力症候群の症状の感覚は経験上わかるんですが、分かるのは感覚だけで、対処法がわかりません。(兄にとってどう声を掛けるといいのか、身近な周囲の家族はどのように兄を捉えどう接すると本人も家族も気持ちよく過ごせるか。ということです。) 兄は鬱に近いほど症状はひどくはありません。生活リズムも安定していますし、好きなところへ出かけたり、趣味の漫画も意欲的に読んでいます。食欲も旺盛です。 兄は、子供が生まれて働かないといけない状況にあります。しかし、なかなかできないのが現状です。 周りは兄を見てイライラを募らせるばかりで、どのような捉え方がお互いを大切にして過ごせていけるのか、アドバイスを下さる方がいらっしゃるなら、とても助かります。 また、無気力症候群になってらっしゃる方からも、詳しい症状や辛さ、またどんな風に日々過ごすのが少しでも心が安らぐのかなど、情報をお願いしますm(_ _)m

  • 無気力症候群への対処方

    知り合い(36歳男性)が、何ヶ月か起き上がれないほど身体がダルいと言い始め、仕事も出来ずにいました。病院へ行くことを勧め、診断の結果を聞いたら、「無気力症候群」という結果だったそうです。 それからその男性は貰った薬を飲んでいますが、24時間の内20時間くらいは寝て過しています。最初は横になっているだけかと思っていたら、本当に眠っているようです。食欲もあり、コンビニに買物に行ったりもしています。しかし仕事はできません。お風呂にも入っています。 こういう状態は本当に「無気力症候群」なのでしょうか? 病院の先生は、「無理に起こしたり何かをやらせたりしないほうがいい」と言ったみたいなのですが、ではどういう風に対処するべきなんでしょうか?

  • 鬱?無気力症候群?ここから抜け出すには?

    こんにちは、はじめまして。 少々長くなると思いますがお付き合いください。 とにかく毎日無気力で、何もやる気がでません。 体もだるく、何もしていないのにいつも疲れている感じがして、 お風呂に入る事すら苦痛な状態です。 特に午前中は動けず、ゴロゴロしているか、寝てばかりいます。 学校にもあまり行けず、今学期たくさん単位をおとしてしまいました。 実家に父母と住んでいるのですが、家事も何もしません。 とにかく体を動かすのが苦痛で、でも、食欲がおちることはなく、 ここ数ヶ月で5kgも太ってしまいました。 でも、痩せる努力をする気力もなく、ただただ寝て食べての繰り返しで、 ここから抜け出せない自分を情けなく思います。 それと、興味・関心の欠如にも悩まされています。 以前は楽しかったことも、半年ぐらい前から、何もする気になれず、興味ももてません。 無気力で憂鬱な毎日で、せめて何か好きなことでもやったら気が晴れるんじゃないかと思って 無理矢理やろうと思ってもできず、かえって苦痛になってしまいました。 以前はあんなに好きでやっていたのにと思うと悲しくなります。 また、生きていて何も楽しいことがないと絶望的な気分にさえなります。 ストレスを発散しよう、憂鬱な気分を吹き飛ばそうと思っても、 何も楽しめないので、発散する手段がないのです。 精神科には3年ほど前から通院していて、抗鬱剤を飲んでいます。 (トレドミン100mg・シンメトレル200mg・アモキサン75mg・エビリファイ3mg) どれも気分を高めるためのアッパー系の薬です。 でも、薬が全然効かないんです。 過去にはもっと薬を飲んでいましたが、量を増やしてもらっても、同じでした。 先生に「私は鬱病なんでしょうか?」と聞いても、はっきりとしたお返事をいただけません。 「怠けているだけなのでしょうか?」と聞いても、肯定されるわけでも否定されるわけでもなく 「でも、だるいものはだるいよね」とか適当な返し方をされます。 ずっとそんな調子で、通院し始めてからずっと、 調子が特に悪い時は薬を増やし、少し良くなったら減らす、の繰り返しで3年間やってきましたが、 ここ数ヶ月は特に、これまでに無いくらい調子が悪いのです。 でも、先生に訴えても他の治療法や他の薬を試す、などということは無く、 私も、薬に頼ってももう効かないことがわかっているのでこれ以上薬は増やしたくないんです。 私はどうしたらいいのでしょうか? 鬱なんでしょうか?それとも無気力症候群というものなのでしょうか? 薬が効かないなら、他に何か方法はないのでしょうか? このままの生活がずっと続くのは耐えられません。 どうかアドバイスをください。よろしくお願いします。

  • アスペルガー症候群 適性

    医学生です。 つい最近、先輩医師にアスペルガー症候群と診断されました。 臨床医師としてやっていくのは厳しいだろう、研究に興味があるのなら向いてると思うから基礎研究だけをやればいいじゃないかと言われて正直ショックでした。 実際のところ、アスペルガー症候群だと臨床医になるのは無理なのでしょうか。 6年で来年から研修医になる予定なので、進路について悩んでいます。 過去の質問を見てみると、「アスペルガー症候群の人が医師になるのは危険なのではないかと思う」といった内容のものもあって、世間一般にそのように認知されているのであればとても残念ですが、臨床医は無理かな、とも思ってしまいました。

  • クラインフィルター症候群

    こんにちは。 クラインフィルター症候群について、知りたいのです。 大学病院でどの科にかかるのか、診断法から、検査内容まで、教えてください。 お願いいたします。

  • レストレスレッグス症候群(ムズムズ脚)について

    お世話になります。 現在鬱病で精神科に定期的に通っています。 ここ数年大変苦しんでいるのは欝より、正体不明の睡眠障害です。 症状としては、睡眠はとれるが朝起きると就寝前より疲労がたまっており、全身が過度の運動をした後の筋肉痛のように痛く、同じように関節の痛み、また強烈なだるさがあります。 起き上がるのも困難な状態になり、しかし眠いからと言ってそのまま二度寝をすると、同じ症状が再び発生し、さらに悪化します。 睡眠時間は十分ですが、眠っても全く疲れがとれない所か余計にしんどくなるため、起きている間もずっと疲れた状態で眠く、生活に大きな影響が出ています。 かかりつけの内科で何度も検査をしましたが身体には問題なく、精神科で相談したところ、就寝前にまれに感じるムズムズ感からか、レストレスレッグス症候群ではないか、と言われています。 精神科のドクターとは長いつきあいで信頼できる方で知識も豊富です。 ただ、今回の事に関しては大変珍しく(というか初めて)言葉を濁しており、はっきりとレストレスレッグス症候群だとは言われていません。 どんな意図があってかは不明なのですが、レストレスレッグス症候群ではないですか?と聞いたところ、かなり困って考えているようでしたが、レストレスレッグス症候群だとしても治療法が大きく変わる訳ではないから気にしなくて良い。という説明でした。 しかし、レストレスレッグス症候群は睡眠薬などを飲み余計に悪化するケースが多いと聞きます。 鬱病の関係で睡眠に問題があるときは希に睡眠薬を飲むこともあるので、現状でレストレスレッグス症候群だとすれば、症状が悪化するのではないかと不安に思っています。 レストレスレッグス症候群の治療薬は欝の薬とはかなり違う、リボトリールやビ・シフロールなどの薬があるようですが、ムズムズ感に対して耐え難いときはリボトリールを飲むようには処方されています。 ムズムズ感には実際かなり有効です。 抗うつ剤によりドーパミンが減少し症状が悪化するといった情報もあり、医師がはっきり言ってくれないことも気になります。 今の医師がレストレスレッグス症候群について詳しくないのであれば違う医師の判断を仰いでみるべきか悩んでいます。 こういった病気には詳しいはずなのですが。 もう一度医師に説明を求めるべきか、別の医師に診てもらうべきか、迷っています。 その場合レストレスレッグス症候群に関係がある事は分かっているのですが、これは精神科の領域でしょうか? 他にもレストレスレッグス症候群に関して情報がありましたら教えて頂けますと幸いです。

  • 過度のストレスから鬱、無気力症候群になり4年の春で中退しました。

    過度のストレスから鬱、無気力症候群になり4年の春で中退しました。 家庭の事情→健康上の理由→学業不振→経済理由と連鎖しているのですが、 このことを履歴書に書く場合、一括りに家庭の事情でいいのかと悩んでいます。 健康上の理由だとマイナス要素が大きい気がするので、出来れば避けたいのですが、 経済理由だとよっぽどの理由がないとおかしいと相談相手に指摘されました。 どれでもマイナス点には変わりないですが、アドバイスお願いします。

  • 20歳を過ぎた弟がアスペルガー症候群と診断されました…。

    20を過ぎた大学生の弟が、アスペルガー症候群と診断されたそうです。 大学生といっても、留年しており、大学にはほとんど通っていない状態です。 そもそも、高校生の頃、うつ病と診断され、学校を行ったり休んだりしたものの、なんとか卒業し、大学にも合格し、親元を離れて進学しました。それからしばらくして、また本人がうつのようだと行って病院に通いだし、今頃になってこの診断です。 アスペルガー症候群とは、そんなに分かりにくい病気なのでしょうか? うつ病と混同されるような事もあるのでしょうか? 母は、自分を責め、涙を流していました。 父も失明の可能性を抱えた難病で、正直いっぱいいっぱいです。 両親を安心させるためにも、弟にもいずれはなんとか自立できるようになってほしいと思っています。大人のアスペルガー症候群の人に対する 社会適応支援・就労支援などを行っている団体などがありましたら、ぜひ教えてください。 また、同じような体験談を知っている方がいらっしゃいましたら、 ぜひお聞かせください。