• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:お餅、スンナリ吞み込めてますか?んがっ)

お餅、スンナリ吞み込めてますか?

eroero4649の回答

  • eroero4649
  • ベストアンサー率31% (10596/33299)
回答No.5

1. 40過ぎてますがまだ一度も餅を詰まらせたことはないです。なのでああいうのはもう80歳くらいの人がなるものだとこの質問を拝見するまで思っていました。へー、30代で詰まっちゃうんですか?そら大変だ。 後期高齢者である我が両親や99歳まで生きた祖母も、餅を喉に詰まらせた場面をついぞ一度も見たことがありません。今年は6、7個くらいしか食べてないので食べ足りなくて仕方ありません。 2. 蒟蒻ゼリーはなんだか目の敵にされてましたね。思うに、蒟蒻ゼリーも口の中で潰せばどうということはないように思うのですが、たぶんある一定数の人はそのままかそのままに近い形で飲み込んじゃうんでしょうね。咀嚼が足りないんじゃないかしら。ときどき「お前ほとんど噛まずに飲み込んでるよな」って思う人がいますよね。特にデヴ系の人なんかにね。

marc2bolanti
質問者

お礼

新春です、花の蕾も芽吹き始めeroヨロめいて来ました、御芽出度う御座います。 と思ったら又寒いですね~。血行不良が辛いです、病気一つしなかったのが、三十路過ぎて、次々病がツアーで来やがったのも、体の奥の血行のせいだと言われました。痰の切れとかも悪くなった、嚥下も其のせいかな、。以来十年あまり餅は食べなくなってます。 統計に有るように、老人だけではないようですよ。蒟蒻ゼリーに比して遥かに搬送数が多い。~其れでそろそろ皆様の中にも不安視される方がいらっしゃるかと御訊ねた処、何人かいらっしゃるようです。何せ統計数が多い。 〈蒟蒻ゼリー〉の事故は、殆ど其のママ吸引で詰まらせてるようです、小分けのパックから直接。特に危険なのは凍らせた物ですね。~子供に与えるんでも、皿に出して匙で細分すれば問題無い。事故数も22件と云うのですから。 比べると、餅の事故は多い。でも仰るように、咀嚼が足りないか、丸ごと一気が良くないようだ。昨日も婆様が又買って来てしまい、意を決して食べました、元々好きですから。箸で切りながらなら問題無く食せました(^o^)/,気を付ければ大丈夫です。 デイヴ系の人〉はスパゲティ等マジ噛まずに飲み込んでましたよ~、カレーも飲み物だと伊集院さんがほざいてました(^^;。御回答有難う御座いました。

関連するQ&A

  • 高い餅安い餅

    100円均一で売っているお餅と、一袋何千円もするお餅の違いは、安全性ですか? それともおいしさだけの違いですか。

  • お餅をやわらかく保つには?

    お餅が大好きです。 お弁当にも持っていきたいくらいなのですが、焼餅を持っていっても、固くなってしまいますよね。 なんとか、数時間、やわらかく保つ方法はないものでしょうか? よろしくお願いします。

  • いが餅?

    広島県呉市のいが餅の名前の由来は?

  • 美味しいお餅のたべかた?

    このカテゴリーでよろしいんでしょうか? お雑煮など、「お餅」の美味しい時期にもなってきましお たね。 お雑煮でも「磯辺まき」でも、辛味餅でも何でもよろしい んですが。これはお勧めという美味しい「お餅のたべ方 や、お餅料理?」というのあり ますでしょうか。 今、私の会社では、手もかからないので、お餅をチンして さらに焦げ目つけて「独創的磯辺まき」(おおぶりにのりま き)をおろし大根のたれでいただく方もいます。 要領の悪い質問で申し訳ありません。

  • 餅の焼き方

    家にはオープントースターが無いので、オーブンで餅を焼きたいのですが、どのようにセットしたらいいのか教えてください。

  • お餅の美味しい食べ方

    こんにちは、いつもお世話になります。 再び、お知恵をお貸し下さい。 現在拙めは、手持ち現金690円という貧乏状態にあります。 お米もありません。 しかし、不思議な因果で、サ●ウの切り餅だけは100個あります。 よってこのお餅を一日二食食べて、25日までしのごうと思っています。 そこで、お餅を飽きずに美味しく食べられる方法(あるいはお餅に合う具、おかず)を出来れば教えて下さい! ちなみに、醤油等の調味料、、ジャム、マーガリン(バター)類は既にお試し済。出汁、スープにも投入済です。 それと、手持ち現金が上記の通り(生鮮食品は一切手許にありません)なので、余り材料費の掛かるような物は作れません。

  • あぶり餅を食べるには。

    5月の平日に京都で「あぷり餅」を食べに行きたいと思いますが、お勧めのお店がありましたら宜しくお願いいたします。  車で行きますので駐車場が近くに有るお店が希望ですが駐車料金も分かりましたらお願いいたします。

  • お餅のの切り方

    かたいお餅を簡単に切る方法はありませんか?

  • 餅の食べ方。

    餅の食べ方1つでお聞きする日が来るとは、想像もしませんでしたが、毎年この時期には、少なからず餅を喉に詰まらせ、お亡くなりになる方がおられます。その度『何故?』と疑問に思っていましたが、食べ方について。当方個人は、どうもネコ舌のようでして、例えばラーメンの食べ方がおかしいと思っています。現に昔一度後輩に聞いた事があり、その後輩も『言われて見れば確かにおかしい』と言われました。当方は先のネコ舌の為、どうも麺を飲み込んではいません。一度口に含み、通常のように噛み、飲み込んでいます。つまり御飯などと同じです。ところが多くの人は、麺をすするように飲み込んでいます。更に、以前テレビの番組で餅を飲み込む競争を、見た事がありますが、ひょっとして多くの人は、餅を噛まずに飲み込んでいるのでしょうか?当方だけが可笑しかっただけなんでしょうか?

  • 餅 茹でる?焼く?

    きな粉餅やごま餅は、餅を焼いて粉を付けるより 茹でて付けた方がいいでしょうか? また、茹でたほうがいいお餅の種類は、 きな粉餅やごま餅以外にもありますか? よろしくお願い致します。