• ベストアンサー

いろんな魚の出世魚

いろんな魚の出世魚の一覧が見たいのですが そのようなサイトは有りますか? ブリしか知りません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1
DEBKSHTQD
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 出世魚の定義について

    世間でよく「出世魚」の話を聞きます。 鰤 や 鱸 のほかにも色んな魚がその実例になるかと思います。 その出世魚は大きくなるにつれて名前が変わると言うのが 語源だと思いますが、名前の変わる回数で何か切り分けが あるのでしょうか? 例: 鰤の場合…    ツバス   ハマチ  メジロ  鰤    と、4段階です。    もっと多いものや、逆に2段階でも出世魚を呼ばれるものが    有るのかどうかを教えてくださいませ。

  • 食べられない出世魚ってあるんですか?

    自分は出世魚と聞くとボラやハマチ等を考えますが、 知っているものは、どれも食材として売られているものばかりです。 一般的に人々が食べない出世魚ってあるんですか? ご存じの方、教えてください。

  • 出世魚

    出世魚と言われる魚は、 成長するごとに、名前が変わるとともに、味も変わるのですか?

  • 出世魚 年齢のことですか?

    魚には出世魚と言うのがありますが どうなったら出世するのでしょうか?

  • 出世魚

    出世魚の読み方はシュッセウオですか?シュッセギョですか?

  • 出世魚(ほっけ)

    すごい前なんですが、深夜のTVでほっけが出世魚だという話をしていて、 「ろうそくぼっけ」「ねぼっけ」っていう風に名前が変わっていったんですが、 他の時の「○○ぼっけ」が思い出せません。 どなたかご存知でしたら教えていただけませんでしょうか? 昨日「わらさ」を食べてて、急に思い出してしまって、 でも、全部が出てこなくて気になってしまったものですから・・・ あと、他にこれも出世魚だよ!っていうのがあったら教えて下さい♪ よろしくお願いします<m(_ _)m>

  • ブリなどの出世魚 なぜ地域で呼び名が違う?

    ブリなどの出世魚は体の大きさで呼び名が変わりますが、地域によっても呼び名が違います。 http://foodslink.jp/syokuzaihyakka/syun/fish/buri.htm 関東 ワカシ(15~20cm程度)→ イナダ(30~40cm)→ ワラサ(60cm)→ ブリ(60cm以上) 関西 ツバス → ハマチ → メジロ → ブリ 能登 ツバイソ(こぞくら) → フクラギ → ガンド → ブリ その地域で呼び名を決めたのでしょうから、呼び名が違うのは当たり前といえば当たり前なのですが、これは例えばブリは何処の地域でも「大きさで呼び名を変えよう」という発想があったからでしょうか? それとも、「大きさで呼び名を変えた方が便利だよね」という発想がどこかの地域で発生して、それが広まっていくうちに「(うちの地域では)こっちの方が呼びやすい」ということで呼び名が変化したのでしょうか?

  • なぜ魚って揚げ物にされにくいのか理解できない

    よく、アジフライやタラのフライ、魚ではないけどエビやイカの天ぷらなど海鮮モノを揚げた料理はありますが、なぜか、ブリ系(何種類もある名がある出世魚系)のフライとか天ぷらって自分は回転寿司店でしか見たことがないです。 まぁブリやカンパチなんかは値が張ることもありますから仕方ないとしても、値が張らない魚なんかたくさんあるわけで、もしもコンビニやスーパーに魚フライ、魚天ぷら弁当なんかあったら間違いなく買います。 コストは確実に安くすむ魚なんかたくさんあるんだから、数は出せなくとも魚の切りはし盛り合わせ天ぷらとか出せば必ず売れますよ。 アジとかサバとか、そんなんよりもっともっとあるんだから出せばよくないですか?

  • 出世魚ナカズミは漢字でどう書くのですか?

    出世魚ナカズミは漢字でどう書くのですか? 成長するにつれて、シンコ、コハダ、ナカズミ、コノシロと名前の変わる出世魚がいます。それぞれ漢字だと新子、小鰭、鮗となりますが、ナカズミだけ漢字でどう書くのか調べてみましたが、答えにたどり着けませんでした。誰かご存知の方がいらっしゃいましたら、ぜひ教えて下さい。 2週間前に質問しましたが回答を得られませんでしたので、再度カテゴリーを変えて質問しました。

  • 出世魚のカロリー

    一日の飲食内容を記録してカロリー計算しています。 いつも、困っているのは出世魚の幼少期のカロリーです。 今日も「さごち」の切り身を塩焼きにして食べました。 調べると、この魚は「さわら」の幼魚で、少し成長すると「やなぎ」、さらに成長して「さわら」になるようです。 食品標準成分表によると、「さわら」の生は、可食部100g当たり177kcal、焼きは可食部100g当たり202kcalと書かれています。 そこで質問です。 ・ 「さごち」の可食部カロリーは概算どのくらいになるのてしょうか? ・ 一般に出世魚は、身の硬軟や脂肪量の多さに共通する面が多いように思いますが、 成長の過程で、可食部カロリーはどのような変化の傾向があるのでしょうか? 以上2点、どちらでも結構です、教えてください。

専門家に質問してみよう