• ベストアンサー

冷蔵庫の電気代について

念願の(笑)一人暮らしをと思っています。 基本自炊の予定なので(むしろ料理好き)、よくある単身用の小さいものでなく、もう少し大きめのにしようかと思うのですが、電気代という観点で見た場合、どのくらいの大きさのものが一番経済的ですか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • inuusagi_8
  • ベストアンサー率41% (890/2150)
回答No.4

年間電気代というのが家電量販店の冷蔵庫に表示されています。 結婚をする時に二人暮らしだからと少し小さめのものにしようかと思ったのですが、 よく見てみたら、スリムタイプより一般的なファミリーサイズのものの方が年間電気代が変わらなかったり、むしろ安かったりしたので聞いてみました。 それによると、最多販売層というのがやはり3~4人の家族向けらしく、 メーカー側もそこに開発費用もスタッフも焦点を置いて開発競争をするとかで、 さほど販売量の少ない型よりも、売れ筋の型の方が効率や性能がいいものが揃うようなのです。 コストパフォーマンスということですね。 また、スリムタイプとか何かに特化したものはデザインやサイズ優先だったりするために、 省エネ部分を犠牲にせざるを得ないこともあるのだとか。 それでも特定の客層には売れる特性があるからこそ成り立つのですが、 ライバルの多いサイズのものは、特に費用効果においても抜きんでていないと他メーカーに負けてしまうのでしょう。 ということで、うちは二人ですが比較的大型のものを購入しました。 案外頂き物も多くてこのサイズで良かったと思うこともしばしばです。 ただし注意点が一つ。 購入前に新居の冷蔵庫を置く場所のサイズをきちんと採寸してから販売店に行きましょう。 EVや階段など搬入ルートの最小寸法、玄関ドアの最小寸法、郵便受けなどの突起物、 そういった物のせいでせっかく買った大きな冷蔵庫を返品する人も結構いるようです。 一人暮らしだとスペース的に変えるサイズが決まってしまう可能性も高いので、 その辺りも抑えた上で、お好きなものを選ばれると良いと思います。

nowspring
質問者

お礼

カタログ見たり、実際に大型家電店で見てきたのですが、確かにファミリー層向けのが種類が多く、販売価格も電気代も安めのが多かったです。 置けるサイズもですが、搬入ルートを通るサイズ・・・失念してました!(笑)

その他の回答 (6)

  • okhenta
  • ベストアンサー率10% (82/773)
回答No.7

電気代の観点から それならお見せで気になる物の冷蔵ドアを開けて見ると 内側の銘板に年間消費電力が記載されてますから比較してみて 高級ちょっと高級な400リットル程度ので200kwh/年位[5000円位]  安物は二倍以上の消費電力だけど半額で買える どっちが良いか 使用年数にもよるかな

  • pct10968
  • ベストアンサー率21% (640/2970)
回答No.6

じじいの独り暮らしです。 一人暮らしでも、普通の大型冷蔵庫が必要です。 おまけに大型冷凍庫もあります。 調理してタッパに小分けして数十種類冷凍していたものを、その都度解凍して食べます。 休日に、テレビでも観ながら数時間かけて何種類か保存用おかずを作ります。 その代わり、平日は調理しません。 >電気代という観点で見た場合、どのくらいの大きさのものが一番経済的ですか? 電気代という観点から見れば、IHを使っての調理なので毎日調理するより大型冷蔵庫、大型冷凍庫で保存の方が結果的には節約になっている気がします。 一人暮らしだから小さくても良い、と思わない方が後悔しないと思いますよ。

nowspring
質問者

お礼

私もまさにそんな感じで、休日にまとめて作って冷凍し、平日は電子レンジで解凍して・・・と思ってるんです! やはり単身用の小さなものよりは、もう少し大きめので安くなっているのを狙ったほうが良さそうですね♪

  • mimazoku_2
  • ベストアンサー率20% (1844/8837)
回答No.5

170L~230Lが扱いやすいでしょう。

回答No.3

一例ですが、Panasonicの冷蔵庫のカタログ(pdf)が下記webから閲覧できます。 参考 http://panasonic.jp/catalog/ctlg/refrigerate/refrigerate.pdf 上記の最終ページの1つ前に仕様一覧が掲載されており、そこに年間電力消費量が記載されています。 これを見ると判るのですが、実は5ドア/6ドアの大型のもの(400-500Lクラス)と小型(1ドア/2ドアの200L以下クラス)では年間の電力消費量はほとんど変わりません。 むしろ大型のものの方が小さいケースもあります。 どちらにせよそれほど顕著に電気代に差が出る訳ではありませんので、電気代等はあまり気にせず自分の使い勝手のいい(且つ予算内でおさまる)冷蔵庫を選ばれた方が良いかと思われます。 以上、ご参考まで。

  • dogs_cats
  • ベストアンサー率38% (278/717)
回答No.2

容量は、自炊をどの程度するか、作りおき、飲料の量をどの程度保存するかによるので一概に言えません。外食が主でに飲み物だけというのであれば100L未満の冷蔵庫でも良いと思います。 冷蔵庫の冷却方式に直冷式とファン式があります。大型の冷蔵庫は殆どファン式で冷凍庫の霜取りが不要な物が多いのですが、小型の冷蔵庫で安価なものは直冷式が多く自動霜取り機能がありませんのでユーザーが定期的に霜取りをする必要がありますので、直冷式より高価ですがファン式の冷蔵庫を購入された方が良いかと思います。 電気代の目安はカタログに記載されていますので、メーカーHPで確認可能だと思います。 参考までに2015一人暮らし冷蔵庫を紹介しているサイトがありましたので添付します。 http://monomania.sblo.jp/article/60871298.html

  • chie65535
  • ベストアンサー率43% (8516/19358)
回答No.1

>どのくらいの大きさのものが一番経済的ですか? 小さい冷蔵庫に中身を隙間無くギュウギュウ詰めだと、冷却効率が落ちて、逆に不経済。 適度に隙間が出来るくらい、かと言って隙間が多すぎないサイズが、最も経済的。 で「どのくらいのサイズ」となると「貴方がどのくらい食料品を買い込むか判らない」ので、回答のしようがありません。 「多分、一回の買い出しで、このくらいは買い込むかな?」ってのは「自分が一番良く知ってる」ので、自分の「買い出し量」に合わせて購入しましょう。 毎日買い物に行く人なら「少し小さめ」で良いでしょうし、買い出しが週一回なら「一週間分の食材が入るサイズ」で良いでしょう。

nowspring
質問者

お礼

休日にある程度まとめて買い出し→調理→冷凍、 平日はそれを解凍して・・・と思ってます。 目一杯入れちゃうと、かえって不経済なんですね。

関連するQ&A

  • 電気コンロの電気代について

    5月27日横浜市のマンション(1k)に引っ越しました。 そのマンションのキッチンはミニキッチンで コンロが電気コンロです。 節約しながら暮らしているのですか、電気コンロを使用した際の電気代がどのくらいになるのかがわかりません。 使用頻度は、基本毎食自炊ですが、昼はお弁当なので使っていません。 あまり煮込み料理などは作らないようにしていますが、 パスタなどを作るので、お湯を沸かすことがおおいです。 おおよそで結構ですので、どなたか教えて下さい。

  • 普段ガス代が少ない人が電気温水器にした場合の電気代について

    現在引っ越しを検討しており。引っ越し先の給湯器が深夜電力を使う温水器+追い炊きのみプロパンガスなのですが いろいろなサイトを見ていると深夜電力を使う温水器はガスよりかなり安いとの話を聞いたのですが。 現在当方一人暮らしでガス代が月2000~2500円です。(お風呂は基本追い炊きで3日に一回代えます。料理は自炊なのでいつもガスコンロです) 引っ越し予定先の温水器の容量をみると390Lになっていました。 一人暮らしですし、こんなにお湯使わないと思うのですが、古い(多分20年くらい前?)温水器 で油量の調節などは出来ないようです。 このような条件の場合電気代は月どのくらいかかるのでしょうか? あまりにも今と比較して光熱費が上がるようであれば引っ越し先の変更も検討するのでご意見をお願いします。

  • 「電気コンロ1口」でも平気ですか?

    引越し先(1人暮らし)の部屋を探すたびに、ガスコンロがちゃんと2口あるマンションが少なくて苦労します。 電気だと炒め物が不味くなってしまうし、1口だけじゃパスタも作れません。(ソースを先に作っておいて…という手もあるけど、冷めて風味が落ちてしまいます) ガス2口はないとまともな料理は難しいと思うのですが。 火災予防というのは分かるけど、需要があれば供給も増えるものじゃ?と不思議に思います。 みなさん、自炊ってしないものなのでしょうか? それとも、本当は自炊したいけど、ガス2口の部屋が見つからないから仕方なく我慢しているのでしょうか?

  • 「自炊」に替わる呼び名ないかなぁ~

    あるサイトによると、 「家庭を持たない独身者、単身者が自分用に食事を作ること」 だそうです。 「自炊」っていう言葉の響きって、なんとなくパッとしないっていうか、わびしさがあるとおもいませんか? 一人暮らし=さみしい、ということと結びつくからでしょうか? 料理は家庭を持つ人だけの特権じゃないし、これだけ単身世帯が増えている世の中、一人で料理作ってしっかりがんばっている人もいるわけですので、「自炊」に替わるなんか新しい言葉を考えてみたいです。 この春から自炊することになった新社会人、新大学生のみなさんに応援の意味もこめて。

  • 冷蔵庫について

    主人が、一年間の単身赴任を終えて自宅へ戻ります。 今度高校三年になる子供がいるので、もし一人暮らし するなら、とそのまま保管しておくつもりです。 主人が「冷蔵庫は電源を入れておかないと壊れる」と 言っていますが本当ですか? 電気代ももったいないし、困っています。 どなたか、これは本当なのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • 4月から一人暮らしを始めます。それでコンロについて聞きたいことがあります。

    4月から大学生になり一人暮らしを始めます。 料理は好きなので自炊をしたいな~って思っています。 ただ契約したアパートのコンロが一口で電気なんです。(IHとは違います。) 見た中でそこが一番希望とあっていたので決めました。 一年住んで不便な場合引っ越しも考えています。 それで自炊には不便なのでカセットコンロか卓上のIHを買おうと考えているのですが どっちの方が経済的にお得なのでしょうか? 鍋やフライパンは今から揃えるので大丈夫です。 大学生になったら友達とかと鍋やりたいと思っています。 また電気コンロとの併用がいいのでしょうか? それともカセットコンロ又は卓上のIHの単独での使用の方が経済的にお得なのでしょうか? 電気コンロは電気代が高くなると聞いたので 一年後に引っ越す可能性があるので出来るだけ貯金に回して引っ越しの資金にしたいと考えているので。 長くなりましたが お答えしていただくとありがたいです。 よろしくお願いします。

  • 一人暮らしの冷蔵庫の容量は?

    来年一人暮らしをする予定の20代男です。 一人暮らしをした時の冷蔵庫の容量ですが、 120Lサイズか200Lサイズかどちらを買うか迷っています。 基本的に料理は毎日するつもりなのですが、 一人暮らしで200Lは大きすぎますでしょうか? 何か体験談でも構いませんので、アドバイス頂ければ嬉しいです。

  • 電気カミソリとカミソリ、どちらが経済的!

    表題の通りですが、 節約という観点で考えた場合、 電気カミソリ(シェーバー)とカミソリは、 どちらが経済的でしょうか。 今使っているかみそりは、替え刃は4本で1000円。 一枚250円。1週間くらいで1本使っているので、 月に換算すると1000円です。 もし電気カミソリにした場合、電気代は1日5分くらい使った場合、 殿くらいかかるものなのでしょうか。 カミソリ、電気カミソリどちらが経済的か、 教えて頂きたく、よろしくお願い致します。

  • 電気コンロと調理器具(鍋やフライパン)について

    4月から1人暮らしをする者です。 住むマンションには蚊取り線香みたいな電気コンロがついています。使い勝手などはどうでしょうか? 当方なるべく自炊をしたいと思っていますが、自炊には向いていないと聞きました。 尚、IHだと何Wの鍋とか色々ありますが、蚊取り線香みたいな電気コンロの場合はそういうのは関係ナシにフライパンや鍋を購入しても大丈夫ですか? よろしくおねがいします。

  • ガス代と電気代の違いを教えて下さい

    お尋ねしたいことがあります。 ガスコンロのガス代とIHヒーターの電気代は、どのくらい違いますか? 電気代よりガス代の方が安いですよね? でも、僕は1人暮らしで、夜に少し料理するぐらいです。 この場合、1ヶ月どのくらい使用料がかわってくるものなのでしょうか? どうぞ、宜しくお願いします。