• ベストアンサー

確定申告での国保滞納について

お恥ずかしい話ですが事情により国保を滞納しちゃってます。 今回、確定申告(年末調整)を職場の方でしなければいけないのですが この時に職場の方には滞納してる事はバレてしまいますか? 確定申告(年末調整)の紙には国保を払った金額を書かなければならないので、証明を添付しなければなりません。 また証明でバレなくてもマイナンバーを記入しなければいけないのですが、マイナンバーでバレてしまいますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

>お恥ずかしい話ですが事情により国保を滞納しちゃってます。 滞納が長期化すれば、納付書の裏に書かれている通り、役所側は資産差し押さえ等の措置が執行する事もできます。滞納しているものは、なるだけ早めに納付した方が良いと思います。税金や国保滞納を時効にするのは、難しいと思いますよ。自治体によっては、国保を「国民保険税」として扱っている所もあります。となると脱税になりますね。 >今回、確定申告(年末調整)を職場の方でしなければいけないのですが >この時に職場の方には滞納してる事はバレてしまいますか? 年末調整で、国保欄に納付金額を記載すれば判るとは思います。書かなければ、年末調整で貰える「源泉徴収票」を持って税務署へ行き、国保納付分の控除を受ければ良いと思います。 >確定申告(年末調整)の紙には国保を払った金額を書かなければならないので、 必ず書く必要はありません。上でも書いた通り、年末調整時に申告したくなければ、確定申告で申告する方法もあります。 >また証明でバレなくてもマイナンバーを記入しなければいけないのですが、 マイナンバーは、まだ全員に届いていないので、必ず書く必要は無いと思います(私の手元には、まだ届いていませんので書けませんでした)。そして、まだマイナンバーと国保はリンクされていないので、マイナンバーから滞納状況を把握するのはできないと思います(市役所側でリンクしていれば別ですが)。

その他の回答 (1)

  • f272
  • ベストアンサー率46% (8014/17130)
回答No.1

年末調整のときには,「医療費控除とかもあり,年があけてから確定申告に行きますのでその時にまとめてやります」と言って知らんふりをしていればよい。 でもね,ちゃんと国民健康保険料を支払って控除を受けたほうがいいと思うよ。 マイナンバーで職場にはそんなことはわからない。来年の住民税の金額をみてちゃんと計算すればわかりますが,そんな計算をわざわざする会社はまずありません。

関連するQ&A

  • 確定申告での国保の控除

    私は2年前に再就職をし、それ以来現在も会社で社会保険に加入しており、 給料から天引きされて払っております。 それ以前は国保に加入していたのですが、滞納していた分を去年の2月にまとめて納めました。 すっかりその事を忘れていたのですが、先日役場より「あなたの支払った国保の証明書」が届き、確定申告にお使いください、と書いてありました。 私は職場で、源泉徴収も終わってますが、この証明書を持って確定申告すると、 いくらぐらい戻ってくるのでしょうか?金額が少ないなら、手間暇を考えて行かないつもりです。 だいたいの私の金額は 年収280万 社会保険料36万 所得税6万 で、今回国保に払った額は 10万です。 独身者です。 これだけのデータで分からないのかもしれませんが よろしくお願いいたします。

  • 国保滞納の申告

    国保滞納の申告 恥ずかしい話ですが昨年まで国保の滞納が40万くらいあり、今年に入り分割で払いきりました。 その場合、確定申告の控除に滞納分も入れていいのでしょうか?昨年まで払っていない分は当然申告してきませんでした。

  • 国保の確定申告

    今日、国保の確定申告へ行ってきました。 現在は雇用保険ですが、20歳から22歳までの2年間の未納分を毎月払ってます。年末調整で出来る事を知らなかったので、今回確定申告で少しでも戻ってきたら、と思い行ってきました。 行った所、源泉徴収書だけあれば良いと言われ、国保の領収書は必要ないと言われました。 それから、2千円しか戻らないから、これっぽちならやらない方が手間もいらないと言われ、普通皆こんな額ならしないと言われ、予想外で帰ってきてしまいました。 国保の確定申告に、領収書は必要ないんでしょうか? 2千円くらいなら、皆さんはこんなめんどくさい事しませんか? 宜しくおねがいしますm(__)m

  • 株で損したときの確定申告

    今年は株で数十万の損失がありました。 初めて確定申告をする予定ですが、サラリーマンなので年末調整も行ったほうが良いのでしょうか? 年末調整を行う場合、生命保険の控除証明書を年末調整の書類に添付することになるので、確定申告するときに、もう一度控除証明書が必要になるのでしょうか? そもそも確定申告に控除証明書を添付するのか不明なのですが、わかる方がいらっしゃいましたら、返答をお願いいたします。

  • 年末調整と確定申告について

    こんにちは。 よろしくお願いいたします。 今まで個人事業を営んでおり、青色で確定申告をしていました。 本年7月に法人成りして、自分の年末調整と確定申告をどのようにすればよいか悩んでいます。 年末調整は普通に行って、確定申告時に源泉徴収票を添付すればよいのだと思いますが、青色の確定申告書Bになるのでしょうか?それとも申告書Aを用いて、個人事業分は雑所得に青色決算を行った金額を記入する形になるのでしょうか? 年金や保険は、国保、国民年金のままですが、年末調整時に社会保険料控除に算入してよいのでしょうか?それとも算入せずに社会保険料等の控除は0にしておいて、確定申告時にまとめて計算するのでしょうか? ここらへんがいまいち不明で、年末調整に手が付けられないでいます。 よろしくお願いいたします。

  • 確定申告どちらがいいですか?

    去年1年間無職です。国保は5ヶ月分(49,913円)払って領収書もあります。 しかし7ヶ月分は結婚して扶養されてます。 自分で払ったのだから国保は確定申告すればいいと思って、旦那の 年末調整では提出しなかったのですが、調べたら収入が無い場合、 保険などを払っていたとしても確定申告は必要ないし無意味だと知りました。 ここで質問です。旦那は還付金?はもう貰っているので、私が旦那の会社から源泉徴収の紙を貰って修正として国保分の 確定申告した方が得なのか? それとも収入がないのだから確定申告しない方が得なのか? 住民税の確定申告なども含めて一番得なのを教えて下さい。

  • 国保の還付による確定申告について

    年度途中で国保から健保に加入したときにダブって払った国保が今年になってから1か月分戻ってきました。会社で年末調整をした際にダブった分も含めて申請していたので、確定申告で1か月分差し引いた額で訂正しなければいけませんか?アドバイス宜しくお願いします。

  • 年末調整・確定申告

    年末調整・確定申告についてお聞きします。 主人は、会社役員です。会社の税理士さんに確定申告・年末調整を してもらっています。 3つ質問させていただきます。 (1)つ目の質問は、税理士さんが、生命保険料控除証明書がなくても、年末調整で 戻ってくる金額は一緒(毎年支払っている保険料等の金額が一緒なら)と言います。 保険会社からも生命保険料控除証明書は送られてきません。このままでよいのでしょうか? 住宅を購入して2年になりますが、住宅取得控除?もちゃんとされているか不安です。 (2)つ目の質問は、私は主婦です。収入はありません。(子供あり) 今年から、新しく生命保険に入り、生命保険料控除証明書が届きました。 主人の確定申告時に一緒に提出するのでしょうか?また、控除されるのでしょうか? (3)確定申告して(年末調整)の証拠と言いますか、証明書のような、何かわかる書類または、 紙とかはいただけるのでしょうか? まったく分からず、説明が不十分で伝わりにくいと思いますが、よろしくお願い致します。

  • 確定申告が必要??

    主人は一昨年11月に今の会社に転職し、その年は確定申告をしました。 去年は1月~12月まで普通に勤めたので、年末調整してくれるものと思い、生命保険などの控除証明書も会社に提出し、年末には主人の会社から源泉徴収票をもらいました。 当然年末調整してくれるものだと思っていましたが、もらった源泉徴収票には、「支給金額」、「源泉徴収税額」、「控除対象者の有無等」、「社会保険料等の金額」、「生命保険料の控除額」の欄に金額が記入されているだけでした。 年末調整してもらった源泉徴収票は普通「給与所得控除後の金額」や、「所得控除の額の合計額」などひととおり金額が記入されているものではないでしょうか? これらの欄に記入がないということは、年末調整を行っていないということですか? 12月末の給与明細にはよくある年末調整での過不足の調整らしき金額がなく、いまいちよくわかりません。 確定申告しろということでしょうか?

  • 確定申告書の記入方法について

    お世話になります。 確定申告を行おうと思い申告書を見てわからないのですが、昨年2社より給与を受け取りまして、源泉徴収票を2枚持っています。一枚は、年末調整を行い、社会保険等の申告も済ませていますが、もう一枚は、年末調整を行っておりません。今回申告する確定申告書には、2社合算の記入を行うのか、それとも年末調整を行っていない1社のみの記入でいいのか、どなたかお教え下さい。ちなみに、年末調整を行っていない1社は、源泉徴収のみで、社会保険等の金額は記入されていません。よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう