鳥の保温方法についての質問

このQ&Aのポイント
  • 鳥の保温方法にはペットボトルにお湯を入れて箱や発泡スチロールで囲う方法と、電球で保温する方法がある。
  • ペットボトルにお湯を入れて箱や発泡スチロールで囲う方法はA病院の先生に勧められたが、B病院では電球で保温することを推奨している。
  • インコが羽を浮かせていることから、電球の暖かさによって暑くなっている可能性がある。
回答を見る
  • ベストアンサー

大至急回答お願いします!!

獣医さんの言うことがバラバラです。飼っているインコが体調悪くなり 保温をしています。 A病院の先生は横から下から ペットボトルにお湯を入れて、箱や発泡スチロールて囲ってあげてケースを温めてあげて下さいと言われました。 薬を飲ませても治らず悪化してあまりにも酷く病院に連れて行こうとしたのですが 今日その病院がたまたま、診れる先生が出てしまって診れないと言われ他の病院に行きました。 B病院(エキゾチック動物を中心とした病院のようです)では保温は電球でして、鳥は下から温めても気温じゃないから意味がないと言われました。 そのため、そこで買える電球のセットを買いました(50Wくらい) そして、付けて温めているのですが インコが羽を浮かせています。 暑いのでしょうか?? 保温はどちらの保温があっていますか?? いろいろな意見があると思うのですが 多いのはどちらですか?? 鳥を飼っている方や獣医さんの方 教えてください!! つけないほうがいいのかつけたほうがいいのか困っています。

  • 回答数2
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sybylla
  • ベストアンサー率68% (57/83)
回答No.2

A病院のやり方では、あまり保温になりません。 お湯は時間がたつと冷めるからです。 B病院では、使い方を教えてくれなかったのですか? 初心者に対してちょっと不親切な気がしますが・・・。 あきらかに暑がっているようです。温度計でちゃんと温度を測っていますか? 28~30度あたりに設定して保温してあげてください。 温度計がすぐに入手できない場合は、一度、羽をうかせなくなるまで温度を下げてから、電球を置く位置を調節して羽を浮かせない位置を探るしかありませんね。 またカゴの中全体を同じ温度にするのではなく、半分ぐらいは温度が低い部分ができるように、電球のセットはカゴの左右どちらか(止まり木の左右どちらか)にされるほうがいいです。 暑くなれば、自分で温度の低い方に移動しますし、寒くなれば、電球に近寄っていきます。 具合が悪いのなら、これだけまぶしいとちょっとまずいような気がします。 カバー付のペットヒーターにされたほうがいいかもしれません。 温度設定が自動でできるように、サーモスタッドは必要ですよ。 http://www.bunchoya.jp/shop/5_425.html http://www.bunchoya.jp/shop/35_348.html 今、時間がないので、ひとまず思いついたことをお知らせしました。 頑張って!

参考URL:
http://www.bunchoya.jp/shop/34.html

その他の回答 (1)

  • ques9900
  • ベストアンサー率34% (47/136)
回答No.1

獣医でも何でも無いので、検索した限りの情報ですけど。 インコが寒がっている態度 ・体を丸める。 ・背中にくちばしを入れて、 じっとしている。 いずれも放熱を防ぎ、 自力で寒さをしのいでいるサイン。 うまく保温するコツ インコは口から、 暖かい空気を取り入れることで、 保温されていきます。 つまり、うまく保温するためには、 空気を暖めなければならないのです。 だそうです。 http://xn--kckr1eg0ad1vd6f.com/2014/10/17/446 こちらを読んでみると飼い主さんなら思い当たるかもです。 http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1478066994 http://www.geocities.jp/sekiseis/shiiku3.html 役に立たない情報かもですけど。取り急ぎ

関連するQ&A

  • 揚げ物でうまく保温する方法は?

    お世話になります。 今揚げ物で保温する方法を考えています。 春巻きや唐揚げやコロッケなんですが、今は揚げてから、プラスティックの湯たんぽを入れた発泡スチロールに入れて保温してます。そうすると少しは温かさがもつのですが、表面のパリパリ感が無くなり、べちゃっといった感じになります。 何かいい方法はないでしょうか? また、発泡スチロール+湯たんぽより保温するものに適したものがあったら、教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。 *調べた限りでは、発泡スチロールの内側にアルミを貼っておくというものが1つのサイトで出ていました。でも賛否両論あるみたいです。(たいして変わらないという意見も)

  • セキセイインコの真夜中のくしゃみ。

    生後50日くらい中ヒナのセキセイインコを飼っています。 この2日程前から深夜にブーブーと鳴き出しクシャミを 連発しています。朝や昼間には多少はくしゃみはしますが 夜中程ひどくありません。 獣医さんに診て頂いたら「そのうも膨らんでいるので 痩せている印象もないし羽もふくらんでいないので しばらくは保温(26~28℃を24時間保って)して栄養の あるエサを与えて様子を見てそれでも具合が悪くなったら また連れて来て下さいと言われました。 インコのストレスも考えて治療や投薬はなしでした。 それから家では大きめのプラスチックケース製の 虫かごにインコを入れて温度管理をしながらコタツで保温してます。(30℃くらいにしています。) インコの食事はムキアワに栄養剤ヒナフトールをまぜて お湯でふかして朝と夕方に挿しエサをしています。 インコ自身がひとりエサに慣れてもらう為にも ケース内に蒔きエサもしています。 しかし深夜になるとまたブーブーと鳴き出し、くしゃみを 朝方まで連発しだしました。(その夜は昼間と違って冷えたのか ケースの中の温度は22℃まで下がっていた。) また今夜から温度管理を気をつけるとして 深夜になるとくしゃみを連発するのは副鼻腔炎ですか? 鼻水はでていません。しかし痒いのか くしゃみをするとしきりに耳元と鼻をかいています。 鼻もかきすぎで少しだけ赤くなってます。 夜中のくしゃみは「副鼻腔炎」だとネットで知りましたが 副鼻腔炎だと投薬による早期治療をした方がいいのでしょうか? 「悪くなってからきて。」と獣医さんに言われてもそれでは 手遅れになるような気がして・・・。 他の獣医さんに行ってお薬をもらった方がいいですか? それとももう1週間ほど待って状態を見た方がいいですか? ちなみに食欲は落ちていることはなさそうです。 でも、保温する以前は羽をふくらませいていました。 保温後は羽は膨らんでいません。 どうかご回答をよろしくお願いします。

  • ピタリ適温について

    ピタリ適温について ピタリ適温と発泡スチロールを使って簡易温室を作ろうと思っています。つくりは発泡スチロールボックスの下にピタリ適温を敷いてその上に飼育ビンやケースを置くという感じです。 ピタリ適温4号(550mm×220mm)はどれくらいの大きさの発泡スチロールボックスを保温できるのですか。温度差は説明書には25~29℃で保たれると書いてあったのですが、最低17℃最高29℃くらいが理想です。誰か使ったことのある方、または知識のある方、教えてください

  • インコの羽根の抜き方

    飼っている手乗りインコ(コニュア)のPBFDの検査を予定しています。 インコから羽根を3枚採取して検査機関に送るという方法なのですが、 自分でインコの羽根を抜かなくてはなりません・・・。(自然に抜けた毛は不可。引き抜いた羽根で、かつ根本に血がついているもの) 今日、尾羽を抜いてみようと試みたのですが、インコが思い切り悲鳴をあげるので抜くことができませんでした。 どうやったら上手に抜くことができるでしょうか。 また、あまり痛くない部位の羽根などはあるでしょうか。 自分勝手ですが、強引に羽根を抜いて手乗りインコに嫌われたくないという思いもあります。 本来ならば獣医さんに悪役をお願いするところなのですが、地方なので鳥の専門医がおらず このような手段を選ばざるを得ません。 アドバイスをお願い致します。

    • ベストアンサー
  • メダカ 発泡スチロール

    冬場や気温が下がってきたら水槽のメダカを発泡スチロールに移動させたいのですが、発泡スチロールはどのくらいもちますか?すぐにぼろぼろになったり水漏れになったりしますか?あと冬場でも水は凍らないでしょうか?エアーポンプも必要ですか?使用している方や工夫などありましたら教えてください。使用するのはスーパーなどのもらえる発泡スチロールです。

    • 締切済み
  • ペットヒーター?

    以前に(だいぶ前なんですが 汗) 毛引き症のセキセイインコの保温について 質問させていただいたものです。 あれから毛引きが収まってきたので 結局ペットヒーターではなく、 ゆたぽん(電子レンジで温める湯たんぽ) を入れて上から透明の厚手のビニールシートを かぶせていました。 しかし…一昨日インコが卵詰まりになって しまい、治療の結果、今はわりと元気にしていますが 保温をしてあげてくださいといわれ、 今は人間用の電気アンカとゆたぽんを併用して 人間が居るときはコタツとガスストーブで 暖めていますが、やはりペットヒーターを 買うべきか考えています。 しかし、いろいろ調べていると電球が爆発したり コードをかじってしまって火事になって鳥さんが死んでしまったりすることを 知ってすごく悩んでいます。 オイルヒーターも良いらしいですが、電気代が 結構いくとも聞いて…。 なにか良い方法ないでしょうか? やはり一番安全で安価なのは ゆたぽんをもっとたくさん使ってやることかな…? と考えているのですが…。 よろしくお願いいたします。

  • インコの防寒用品でおすすめのもの

    セキセイインコなのですが、防寒用品で、日中、夜間問わずおすすめのものはないでしょうか? (とても寒い地方なので明け方など0度前後です。) 今は夜間はホットカーペットの上にカゴを置き、2枚の毛布で、毛布の間に電気あんかを入れています。 何匹か飼ったことがあるのですが、今いる子はすごく寒がりです。気温が低いとまんまるに羽を膨らましてぐったりしてしまいます。鳥専門の獣医さんに連れていきましたが、異常はなく、ただの寒がりだそうです。 昼間はストーブなどをつけておいてあげるのですが、夜間はストーブの付けっ放しもこわいので、なにかいい方法はないでしょうか? かごにつけるヒーターなどは使った事がないのですが、鳥が火傷したり、火事になったりする恐れはないのでしょうか?

  • オカメインコ、病気でしょうか?羽が抜け、フケがでます

    10年ほど飼っているオカメインコの羽が、2週間位前から抜けて人間のフケの様な物が出てます。羽は尻尾の大きい羽が時々、小さい羽(冬の羽?ふわふわした羽)がいっぱい落ちてます。 元気が良く、いつもと変わらず元気にしゃべってます。餌も食べ、水も飲んでます。糞も変化はないようです。 ただ、気になることは、羽が抜ける前に、めったにしない水浴びをさせました。ホースで先を縮めてインコの白い粉が落ちる様に少しきつめにしました。 友達も大型インコを飼ってるのですが、私と同じ様に水浴びをさせたら、鳥にとってはかなりのストレスになるそうで、これが原因かなぁとも思ってるのですが・・・。 もし、病気なら病院へ行けばいいでしょうが、ストレスならどのようにしたらいいものでしょうか? よろしくお願いします。

  • インコの羽は切るべき?

    生まれて一ヶ月ほどのセキセイインコを飼っているのですが、最近飛ぶようになり 色んなところを飛び回っているのはいいのですが、 飛び方がうまくないのか、よく壁にぶつかってしまっています。 ペットショップに電話したら それは羽を切るといい。などといわれたのですが・・・ 前の鳥は切らないで大丈夫だったし・・・ などと思ってしまいます; それに飛べないと、踏みつけてしまったりなど可哀想な事や不便な事が多いような気がします。 しかし、打ち所が悪かったら死んでしまうのでどうしようか困っているのですが・・・。 飛び方がうまくないのは性格?というか鳥によってさまざまなんでしょうか? うちのインコは飛び方がうまくないのでしょうか? もう少し待てば飛び方がうまくなってちゃんと飛べる用にはならないでしょうか? やはり羽は切ったほうがいいでしょうか?? 困っています(;o;) よかったらお返事欲しいです。

  • 古い浴室(浴槽)で困っています

    こんにちは。 我が家の浴室はとても古く、お風呂に入っていても冷たいのはもちろんのこと浴槽に浸かって長風呂をしても全く温まらないという状態です。 かと言って借家なのでリフォームするのも躊躇してしまっています。 浴槽は浸かっていると背中がひんやりと冷たく感じるほどなんです。ですからお湯の温度もすぐに下がってしまい、光熱費がかかって仕方ありません。 このような浴槽で保温シートや発泡スチロールなどを使っても浴槽自体が熱を奪っていってしまうので意味がないのかなとも思っています。 浴室には窓や入り口に保温シートなどを貼り付けて寒さ対策をしようと思っていますが、浴槽をどうしたらいいかと思い質問させていただきました。 何か良いアイデアがありましたら教えてください。

専門家に質問してみよう