揚げ物の保温方法とは?

このQ&Aのポイント
  • 揚げ物の保温方法でおすすめのものを紹介します。
  • 揚げ物を保温する際に注意すべきポイントを解説します。
  • 発泡スチロール+湯たんぽ以外の保温方法についてもご紹介します。
回答を見る
  • ベストアンサー

揚げ物でうまく保温する方法は?

お世話になります。 今揚げ物で保温する方法を考えています。 春巻きや唐揚げやコロッケなんですが、今は揚げてから、プラスティックの湯たんぽを入れた発泡スチロールに入れて保温してます。そうすると少しは温かさがもつのですが、表面のパリパリ感が無くなり、べちゃっといった感じになります。 何かいい方法はないでしょうか? また、発泡スチロール+湯たんぽより保温するものに適したものがあったら、教えていただけると幸いです。 よろしくおねがいします。 *調べた限りでは、発泡スチロールの内側にアルミを貼っておくというものが1つのサイトで出ていました。でも賛否両論あるみたいです。(たいして変わらないという意見も)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sailor
  • ベストアンサー率46% (1954/4186)
回答No.2

電源が使えない状態では無理ですが、密閉しない状態(密閉してしまうと湿度が高くなるので)で赤外線ランプ(ワット数の大きな電球でもいい)で保温するのが最も適しています。揚げ物がべたっとするのは、種から出る水分が衣に吸収されてしまうからで、普通に保温すると冷ましてしまったときよりべたっとしてしまいます。再加熱が出来るのであれば、冷ましてしまってから、オーブントースター(電子レンジはだめ)などで外側をもう一度焼いてやる感じで暖めれば、かなりパリパリ・サクサク感が戻りますよ。 表面の衣が冷えて、中のタネが熱い状態になれば、タネからでた水分を冷えた衣がみんな吸ってしまうため、ごく短時間でべたっとしてしまいますので、この関係を逆にしてやればいいのです。だから再加熱するときも水分の多いタネの部分から過熱が進む電子レンジはだめで、外側から加熱するオーブントースターなどが適しているんです。なので、揚げたての温度のを長く保とうとして保温することは逆効果(当然内部のタネの温度の方が高い時間が長く続くから)ですので、逆にさっさと冷やしてしまって湿度を上げない状態で再加熱するほうがずっといいんですよ。

yohei1978
質問者

お礼

詳しい説明うれしく思います。 保温のことばかり考えてました。 オーブントースターでもグリルでも再加熱をしてみました。 こんなにパリパリ感が戻ってくるんですね。 本当にありがとうございます。

その他の回答 (1)

  • gadovoa
  • ベストアンサー率28% (835/2910)
回答No.1

家庭内で食べるなら、 ガステーブルの中心にある魚焼き(グリル部分)で再加熱したら 表面のパリパリ感が出ますよ。

yohei1978
質問者

お礼

グリルですか。思いもしませんでした。 早速試してみたいと思います。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 湯たんぽを長く保温させる方法

     湯たんぽを長い時間保温させる方法はないでしょうか?。  ちなみに、なにか袋をかぶせる系でない方法を探しているんですが

  • 湯たんぽの素材の違いで保温力に差がますでしょうか

    湯たんぽの購入を検討していて 色々と調べている最中なのですが、 お湯を入れて使用する湯たんぽには プラスチック製品の他、 ゴム・ブリキ・銅・陶器製など 色々な素材で作られており、それぞれ特性が異なるようです。 気になっているのが保温性についてです。 現在主流のプラスチック製の湯たんぽは 銅や陶器と比べると 保温力が無いらしいのです。(つまり冷め易いと) そして銅製は熱伝導率が高いので 暖かさが長持ちすると書かれています。 1. 銅は熱伝導率がのは理解していますが、 それならば熱し易く冷め易いのではないでしょうか? 陶器の方も保温性が高く暖かさが持続となっていますが、 こちらの方は熱伝導率が低いので納得出来ます。 しかし 2. あるサイトには、プラスチック製の湯たんぽは熱伝導率が低いと書かれていて 冷め易いとなっています。これは陶器の場合の理論に反しているのでは無いでしょうか… 私のイメージでは、保温性の高いものは、熱が外に逃げていないので長い間暖かいと思っているので、 銅製湯たんぽの説明は特に疑問です。 理論的な事に知りたいと思いますが、理論ではなく 実際に使用しておられる方の感想でもかまいませんので、 様々な方からの回答をお願いしたいと思います。 宜しくお願い致します。

  • 下準備しておける揚げ物料理

    揚げ物料理をしたいのですが、 下準備の時間は十分に取れますが、 お客様がいつおみえになるかわからないのと、 お客様が到着されたらすぐに食事になりますので、 あとは揚げるだけの状態で下準備しておきたいと思っています。 から揚げ・コロッケ以外で、できればサクサク感のある 下準備して5時間以上置いておけるお料理、ないでしょうか? 今のところ、春巻きもいいかな、ともおもってるのですが、 あまり何時間も置くと皮がふやけてしまうような気がしています。 明日ははやいクリスマスパーティーなんです。 揚げ物でサクサクのお料理、おしえてください!

  • 水槽の保温

    20cmガラスキューブ水槽でベタ+水草(アルビアスナナ、カボンバ)を飼っています ちょっと気が早いかも知れませんがそろそろ寒さ対策をと考えています (ちなみに当方は静岡です) 友人からパネルヒーター(ピタリ適温(7W))をいただいたのですが能力的にいかがでしょうか? また電気代節約のために正面以外の三面を発泡スチロールで覆うと考えていますがガラスと発泡スチロールを隙間なく貼り付けるにはどのような方法があるでしょうか?(春になったらきれいにはがせるように考えています) またほかに保温方法がありましたらご教示ください

    • ベストアンサー
  • お鍋のカレーの保温方法

    もうすぐ文化祭で、うちのクラスはカレーをやります。 その時、教室にコンロ、レンジを置くことが出来ず、調理室と教室を往復するというカナリ効率が悪くなってしまいます。 ■そこで教室で出来るだけ長い時間、カレーを熱く(あったかく)保温できる方法はないでしょうか?■ お金をあまりかけたくないので身近にあるものでできたら嬉しいです。 また、発泡スチロールというのは良く聞くんですけどそのやり方を知ってる方も教えてください。 宜しくお願いします。

  • 揚げ物の油について

    この前の日曜わかさぎの天ぷらをしたのですが、その後の油でから揚げかコロッケを揚げたいと思っているのですが、、  匂いがつかないかと心配でまだ保留にしています。   やはりわかさぎを揚げた後の油ではやめた方がいいのでしょうか? 何か匂いかつかないいい方法はありましたら教えて下さい。(よく湯どうしをする時の方法でつずけて使う場合は「酢」をたらすと湯の色が元の透明に戻ったりするというのですが、、)

  • 純銅製湯たんぽって本当に保温性がいいんですか?

    純銅製湯たんぽの商品説明でしょっちゅう見かけるのが、 「銅は熱伝道が良いので保温性が良く朝まで暖か♪」 という売り文句ですが、かなり不思議に思うんです。 銅製のマグなどで熱伝導の良さは体感でも分かるんですが、 熱伝導が良いからこそ、保温性は悪くなるんじゃないでしょうか? 素朴に考えて、外に熱を伝えるのが早いって事は、さめるのが早いって事じゃないんですか? けど、かなり多く見かける宣伝表現なので実際どうなんでしょうか。 湯たんぽの性能のかなり重要な部分なので、売っている人のオーバートークとか知識不足だとしたら、いい加減さにむかついてしまいます。 お年寄りにプレゼントする場合などで、暖かさが長持ちする方が良いと思って、セールストークを信用して買う方も多いと思うんです。 それともそれは杞憂で、熱を伝えるのが早くて、暖かさを持続させるパワーが銅にあるんでしょうか?? プラスティック製よりは保温性はありますよって意味でしょうかね? 詳しい方に教えていただければ嬉しく思います。 よろしくお願いいたします。

  • トースターor電子レンジで作る揚げ物の作り方

    こんにちわ。 現在妊娠中で、お医者さんから甘いものと揚げ物は控えるように・・・と言われています。 妊娠してから揚げ物は食べないようにしているのですが、やっぱり食べたくなります(ToT) でも食べるとすぐに太るので、食べるのは怖いです。でも食べたいです。 油を使わずに、トースターか電子レンジとかを使って揚げ物っぽいものを作る方法ってないでしょうか? 鶏のから揚げ(できれば竜田揚げ)や、アジフライ、コロッケのレシピ等ご存知でしたら教えてください!よろしくお願いします。 ちなみにオーブンはありません(T-T) 昔ながらのオーブントースターと、解凍/あたためしかできない電子レンジのみなんです・・・。

  • 揚げ物を、油に漬けずに油をスプレーして調理する方法

    揚げ物をするときに、油にどっぷりと食材を漬けて揚げることが体に悪いことのように思えてきました。 そして、先日、油を専用のボトルに入れてスプレーして、オーブントースターで調理することができると知りました。 ですが、こんな調理法で、本当においしい料理ができるのでしょうか? 食べられないほど不味い料理になってもイヤですし・・・ 普段調理するものは、 1、冷凍のコロッケ 2、冷凍のころもがついている魚 3、鶏肉の唐揚げ ぐらいしかないんですけど・・・ これらの料理を、油をスプレーしてオーブンで焼くという方法で、おいしく作れますか???

  • 電気ポットの臭いを取る方法

    新品の電気保温ポットでお湯を沸かすとプラスチック臭がするので困っています。 説明書には「使っているうちに臭いはなくなります」と書かれているのですが、臭いのついたお湯ではコーヒーも飲めないので使うことが出来ないのです。鈍感な私の嗅覚&味覚でもはっきりとわかる不快感! 一度内側を洗って乾燥させ、そのまま蓋をキッチリ閉めずに一ヶ月放っておいても、お湯を沸かすと臭いがします。 どうにかこの臭いを取り除く方法はありませんか?

専門家に質問してみよう