• ベストアンサー

情報を持っていることで何を誇示できるのでしょう?

職場の他部署のアルバイトの女性で、他部署の情報に興味深々な人がいます。 私は彼女から、他部署の情報(人間関係などや仕事のやりかた)に聞かされますし、私も自分の部署について彼女からきかれますが答えたくないのでできるだけ接点を持たぬようにしています。 私は自分の業務に関係しないことに興味をもつ暇はないので、正直うんざりしています。 彼女の話を聞いていて、そんなことあなたに関係ある?と思ってしまいます。 彼女が他部署の話をするとき、とても自慢気です。 他部署の情報を持っていること、それは優位に立てる材料なのですか? 彼女の心理を教えてください。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#212058
noname#212058
回答No.1

情報は会話のネタになります。 会話のネタが豊富なら、会話の中心にいることがより容易になるでしょう。 話好きの人ならば、会話の中心になれるかどうかは死活問題でしょうね。 このような感覚は、孤高の一匹狼を気取る人とはなかなか合わないかと思います。

lovemomonga
質問者

お礼

>話好きの人ならば、会話の中心になれるかどうかは死活問題でしょうね。 とても参考になりました。 ありがとうございました。 なお確かに私は一匹オオカミタイプです。 けしてそう望んでるのではないですが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

noname#213029
noname#213029
回答No.2

>私は彼女から、他部署の情報(人間関係などや仕事のやりかた)に聞かされます >他部署の情報を持っていること、それは優位に立てる材料なのですか? >彼女の心理を教えてください。 心理は解りませんが、その情報源が「人間関係や仕事のやりかた」と いう事なので、人事部、人事課の仕事に向いている、 あるいは適している方だという印象がありますね。

lovemomonga
質問者

お礼

とても参考になりました。 ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 既婚男性の行動の意味を知りたいです。

    別部署の既婚男性の行動の意味を知りたいです。 こんにちは。 職場で、別の部署の既婚男性の行動が気になっています。 出会ったのは4年前からで、別部署と言うのもあって、関わりがあまりないです。 知ってるのは、顔・名前・業務内容位ですが、出会った当初から人づてに、私の容姿を褒めたりプライベートを探っているのは知っていましたが、知らないフリをしていました。 けれど、去年から顔を合わす機会が増えてから大胆な行動はないですが、私が関わる仕事に自分も混ぜてほしい。と言ってきたり関係ない業務にちょっかいだしてきたり、仕事手伝ってほしい。と人づてに私を呼んだりetc. 接点を持とうとしてきます。 ですが、会話も業務以外でした事がなく心理がイマイチ読めません。 なんで接点持とうとしてるのでしょうか? ps. 先日も、いつの間にか誰かに頼んで私と同じグループになっているのが分かりました。 実際に会っても特にプライベートな会話等していませんが、必ず接点持とうとしてきます。

  • 上司と合いそうもありません

    こんばんは。 転職してとある部署に配属になったのですが、 そこの部署長やリーダーとウマが合いそうにありません。 配属してもう3ヶ月ほどになります。 普段から話しかけられることも無く、担当の業務も別なので 接点がありません。 私の業務的な質問には応えてくれますが、 部署内で世間話が始まると、私は最初から話の輪から除外されており 、気持ちが落ち込みます。 そこに元気に割って入れない自分も良くないと思いますが・・。 飲み会でも、「面白い反応をしろ」という振られ方で、私は そういった雰囲気が苦手なので、そこでも言葉が詰まり場を 悪くしてしまいます。 飲み会が終わって、気づいたら置いていかれたり、ちょっと あんまりな時もありました。 その上司が持つ部署のカラーに、私は合っていないのかもしれません・・。 ちなみに他の同僚や後輩とは、何人か仲良くなり、楽しくお昼や 話もできています。 なので滅茶苦茶追い込まれている訳ではないのですが・・。 10数人の部署だと、どこの職場でもこういったこと(人間関係)は ありえるのでしょうか?。 ご意見お願いします。

  • もう一度任せる気になりますか

    経営者や人事担当者だったとして、ご回答お願いします。 話好きなアルバイトの人(40代)が、所属部署のデータベースで興味本位で(個人)情報などを閲覧したり、データベースから得た情報を(業務とは関係ない)他部署の人に話していたとします。 (その人は、自分の業務では、データベースは使用することはない人です。) それが発覚し、本人を指導したところ、「やってはいけないこととは知りませんでした。認識が甘かったです。これからは改めます」と反省の弁を述べたなら、それまでどおり勤務させますか? それとも、その人が情報が閲覧できないように(データベース使用禁止など)しますか? 私ならその人に対し、少なくとも、データベース使用禁止にし、データベースに触れる社員からは席を離す処置などすると思います。 皆様が経営者や人事担当者ならどうされますか? その人の誓いを信用して、これまでどおりの(データベースに触れられる)環境にその人をいさせますか? その理由とともに、ご回答お願いします。

  • 同僚との違和感

    日々の業務で忙しくしているのですが、 上長から「(自社の)懇親会の準備作業を自分のかわりに手伝って欲しい」と 頼まれ、自分らは会場に行きました。 既に自社の他部署の人間が何人か居たのですが、彼らの対応に違和感を感じました。 例えば「人手が足りない中、手伝ってくれてありがとう」と一言でも言ってもらえれば、 お互い良い関係になれたと思うのですが(私が逆の立場ならそうお伝えします)、それも無く、 それどころか、話を無視されたり、存在すら無視した対応をされるなど、 せっかくの機会なのに残念ですし、不愉快になりました。 あまり接点の無い、他部署の人間、ということで こういった対応はされるものなのでしょうか・・?。

  • 口が軽い情報屋との関わり方とは?

    どこにでも、情報通な方がいると思います。 その人に、知られたら30秒後には、社内全員に広まる女性がいます。 常に、傾聴。その人が苦手ですが、仕事上は関係あるので笑顔で過ごします。 不正行為が原因で、首になった人がいます。もしかして、誰かに はめられたのだ?とかいろんな噂話を休憩所で、得意げに話していました。 情報屋は、面白がっては、うわさを広げていました。なぜ、そんな ことをするのか、まったく理解できません。注目を浴びたいのでしょうか? 1、聞きたがり2、知りたがり さらに広める。 私は、、閉口しています。人の悪口専門で、自分の家族のことは 隠す感じです。自分の昔の写真(赤ちゃんのころ)を 時々自慢げにみんなに見せます。唯一それが自慢なのでしょう。 赤ちゃんのころはみんな可愛いと思います。 人の不幸話や恋愛事情は特に興味があるようです。 一応対策としては、 1、余計なことはしゃべらない。 無下に拒否をするとやりづらくなるので、情報をいれているような? ふりをする? このようなタイプの人は、もしかしてこちらが、情報を提供して 情報を撒かせる?方法もあるのでは、と逆手に考えたりします。 そんな策略は、無駄かもしれませんね。 仕事中は、よくしゃべるので、やりづらくて仕方ありません。私は、私的な話は 最小限にするので、かえってひつこく聞かれます。 私より社歴が長いので、我慢はしていますが・・・。 こういう方との向き合い方?対処方法などあれば、教えてください。 笑って過ごせるような、そんな回答も歓迎します。体験談お伺いしたいです。 どうかよろしくお願いします。

  • 自慢でアピール?

    この前、(彼氏ではない)年上の男の人と、映画を見に行きました 途中ぐらいまでは緊張しながらも楽しく会話できたと思います 年上なんで、相手優位(リードする)で私が従うみたいな感じで遊んでました でも、その人がだんだん自分の話をしだして… 特に自慢話です(>_<) 頭が良いとか(ストレートでびっくりしました) 今度受ける司法試験に絶対通る能力を持っているだとか 自分がどんなに難しい勉強をしてるだとか だから忙しいからメールはあんまり送ってくれるな など… 「すごー」と言えば「すごいだろ?」と喜んでくれるんですけど 私には興味がないんでしょうか?m(_ _)m ふつうに、優しくて良い人ですが ほんと前半は楽しかったのに 後半だんだん自慢が増えてきて( ~っ~) なんででしょうか? アピールしてくれてるんでしょうか?それとも優位に立ちたいから? あと、メールのことをきっぱり言われてショックだったんですけど、普通嫌われたくない人にこういうこと言いますか?(>_<)

  • 安全性情報とメディカルライティングどちらが有利?

    現在CROに勤めています、30代女性です。 元々製薬企業に勤めておりましたが、より開発力のある製薬企業に転職しようと考え、 いったんCROで経験を積もうと思い現在に至ります。 現在は市販後調査部で情報処理関係の業務に携わっているんですが、 より製薬企業への転職に有利な部署への転部を考えています。 そこで教えて頂きたいのですが、製薬企業へ転職を考えた時、 安全性情報業務と、メディカルライティング業務では、どちらの経験があった方が有利でしょうか。 また、別の部署の方が有利だ、といった情報を頂けると非常に有り難いです。 CROから製薬企業への転職は非常に難しいことは100も承知の上です。 でも諦めきれません! 何卒よろしくお願い致します。

  • 心理学と工学の接点とは??

    初めて質問しますが、よろしくお願いします。 考えても分からないので、質問させて頂きます。 大学の、僕の専門とは異なる授業である心理学に興味を持って、 受講したのですが、 先週、先生が「心理学と工学の接点とは何か?」と聞いてきました。 きっと、心理学と工学の接点は色々な形で存在するんだと思いますが、 それが一体、どういうことなのか分からかったし、答えることが できませんでした。 悔しかったので、自分なりに考えてみたのですが全然ピンとこないので、 こちらに質問させていただきました。 心理学と工学の接点について、御存知の方がいらっしゃいましたら、 是非教えて下さい。

  • 職場での人間関係

    ややアンケート気味になりますが 質問(1) 職場で自分はこんな感じです。 自分のグループの上司:自慢話・人をからかう馬鹿にする等 その他の人:激しく同意もしくは大爆笑 自分:話をあわせるもしくはぺこぺこバッタ 他部署の上司:自慢話等 自分:自分のグループの上司が気を悪くするといけないので(嫉妬等) やや話をあわせない。 年上の人にも自分の上司と同様の反応をしています。 皆さんもこんな感じですか?意見を聞きたいです。 質問(2) 会社は友達を作るところではない・・・。 などという話はありますが 自分は製造業の技術職という職業柄 業務上、 色々な人と接しない(人にお願いをして業務を遂行する)といけないし 見かけ上の友達をたくさん作らなければならないと自分は思っています。 また実力で相手をねじ伏せた場合、 うらまれたり、行き過ぎると相手がやる気をなくして 会社の上層部ににらまれます。 嫌な人や理解できない行動をする人と接するときも 他人が気分良くなるように接することができたらきっと 人間関係はうまくいくと思います。 自分が磨り減りますが・・・。 他の人がどういう考えを持っているのかとても気になります。 皆さんの考えを聞かせてください。

  • 部下や後輩に手を出す事は。

    例えばの話ですが、同じ会社でも部署が遠い?とか、あまり接点がないとかであれば、社内とかでも恋愛できるのかな?っと私も考えられるのですが、例えば、今迄近場の人へ下心があっても手は出さないって男性も沢山いると思います。・・・が、それでも、自分の後輩や部下などもの凄く近場で手を出すor出してしまった。。という男性の心理ってどういったものですか? 男性の色々なお話を聞きたいので宜しくお願いします。