• ベストアンサー

日本では神社と寺だったら

日本では神社と寺だったらどちらの方が数が多いのでしょうか? 私の感覚ですが、神社だと思うのですが 実際どうなんでしょうか?

  • 歴史
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#224207
noname#224207
回答No.2

>私の感覚ですが、神社だと思うのですが 感覚的には合っているでしょう。 ただここで厄介なのが規模の大きさです。 祠と神社をどこで区分するか、ということです。 ビルの屋上によくお稲荷さんが祀られていますが、あれを神社として数えるかどうかということです。 東京の下町の商店などの横に神棚に毛の生えたようなお稲荷さんが祀られていますが、これを神社として数えるかどうかです。 江戸時代までは、神社もお寺も同じ敷地内か隣接して建てられていました。 現在も東大寺の境内に八幡様があります。 成田山新勝寺にもお稲荷さんがあります。 浅草の浅草寺にも三社様と呼ばれる浅草神社があります。 近くに建てられない場合は別当寺と呼ばれるお寺が必ずありました。 伊勢神宮にも神護寺とか宮寺と呼ばれるお寺がありました。 つまり江戸時代まではほぼ同数だったということもできるということです。 神道の建物を一括して神社と呼ぶようになったのは、明治以降です。 それまでは、一般にはお宮さんと呼ばれていました。 出雲大社や伊勢神宮のように神社と付かないものもあります。 天神様は多くは天神社と呼ばれますが、大元は北野天満宮とか大宰府天満宮とか呼ばれます。 いずれも天満神社とは呼ばれません。 お稲荷さんも豊川稲荷のようにお寺なのか神社なのか見ただけでは区別がつかないところもあります。 日光東照宮もお寺の山門のような立派な陽明門がありますが神社です。 吉野熊野や出羽三山などの修験道の施設のようにお寺なのか神社なのかの区別が難しい所もあります。 神社はお墓を持たないこともあり都市化が進む際にお寺に比べて残されやすいという性格がありますので、感覚的に神社の方が多いと思われても止むを得ないかと思います。 お寺の隣は嫌だけど、神社ならOKという人は多いでしょう。

xjktgghtl
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

その他の回答 (1)

noname#212313
noname#212313
回答No.1

 統計の取り方でかなり数がばらついているようです。特に神社ですね。神主のいない小さな祠も含めるか、伊勢神宮を頂点とする神社本庁傘下なのかどうか等々が影響していると思われます。  文化庁の調査結果ですと、宗教年鑑というものがあり、最新は平成26年度のものがネット上に公開されています。 http://www.bunka.go.jp/tokei_hakusho_shuppan/hakusho_nenjihokokusho/shukyo_nenkan/pdf/h26nenkan.pdf  これの34ページによると、神社が81,336、寺院が77,392と、神社のほうが少し多いという状況になっています。  他の個人、民間団体等の調査もネットで調べてみる限りは、寺院は7万6千以上というものが多く、あまり差異はありません。神社のほうは8万~8万8千といった揺らぎがあります。  それでも数については、寺院より神社のほうが多いということになっているようです。

xjktgghtl
質問者

お礼

どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 神社とお寺について

    神社とお寺について、いくつか質問です。 1、日本で神社とお寺、どちらの方が多いのでしょうか? 2、日本で初めにできたのは神社とお寺どちらですか?またその建物の名前は? それと日本に初めではない方で初めに出来た建物の名前は? (神社が最初だったら寺で最初に出来た建物は?) 3、平均的に見ると日本の神社とお寺どちらのほうが土地が広いのでしょうか? 4、お寺にはお墓があり靖国神社でも戦災者を祀ったりしていますが他に神社でも祀ったりしているところってあるのですか?

  • お寺や神社は日本にしかないのですか?

    ふと思ったのですが、 お寺や神社は日本特有の文化なのでしょうか? また、お寺と神社の違いが良くわかりません。 仏と神の違いでしょうか。

  • お寺と神社

    お寺と神社の両方を使うという事は 日本人にとってごく普通な事だと思うのですが 、お寺の住職さんやそのご家族に対して神社で購入した御守りを差し上げるというのは失礼な事なのでしょうか? 私は特にどこの宗教にも入っていないので感覚としてあまりわからないのですが、仮に自分で強く信じて宗教に入っているとして、そんな状態の時に別の宗教の御守りを貰うような感じなのかな?と考えると、失礼な事なのでは?と疑問に感じました。 もっと言うと、お寺はお寺でも宗派が違うと全く別なのでしょうか? 宗派によってお互いを良く思わないという事があるのでしょうか?

  • 【寺・神社】日本の寺と神社ではどちらが歴史が古いの

    【寺・神社】日本の寺と神社ではどちらが歴史が古いのでしょう? 神社の鳥居は神様が通る道(神道)なので妨げてはいけない。 鳥居をくぐるときは端を歩けと言われていますが、日本の京都東山にある清水寺は、1番奥に地主神社本殿があり、その前に地主神社の拝殿があり、その前にでっかく清水寺本堂が建っていますが、神道的には地主神社拝殿、清水寺本堂は神の道をおもいっくそ妨げているような気がするんですが神様の建物なので良いのでしょうか? 地主神社の神様の目の前に清水寺の別の神様がドンと座っているので地主神社の神様は怒っているのではないですか? あと神様、仏様をいっぱい並べてコレクションしている神社は神道的にバチ当たりじゃないんでしょうか? 神様は仲が良いのに人間には、ここは俺が通る道だから鳥居の真ん中歩いたら祟るぞと脅すのでしょうか? 寺は複数の仏を飾る、神社も複数の神様を飾る。 ちょっと正しい宗教文化としてはおかしいですよね。 あと神社の神の通る道を妨げて参拝するなっていう文化はおかしいと思う。 神社の前に建つ家は災難だらけなのでしょうか。 嘘を平気で歴史として教える神主とかちょっと考えたらわかるのに日本人ってバカですよね。 嘘の信仰を本気にして、さらにいつ作られたこんな勝手な法則を信じてるとか情けない。 私は鳥居のど真ん中を歩いて行きますよ。

  • 日本の寺・神社の写真集を探しています

    父に、日本の寺・神社の写真集をプレゼントしたいのですが、何かいい写真集をご存知の方いらっしゃいましたら教えていただけないでしょうか? 出来れば一箇所ではなく、様々な神社・寺の写真が集まったものが良いのですが・・・ お願いいたします。

  • 日本の寺や神社の写真集を探しています

    日本のいろいろなお寺や神社の写真がカラーで載っている写真集を探しています。 ひとつの寺の写真集や、ガイドブックのようなものは見つかったのですが、とにかくたくさんの寺が1冊で大きくしっかりと載っているものが欲しいのです。 知っている方がいましたら、どうかよろしくお願いします。

  • 神社やお寺をまわるのは良くないことですか?

    神社やお寺をまわるのは良くないことですか? 色々な神社や寺をめぐるのは良くないことなのでしょうか? 一つの寺や神社に絞っていた方がよいのでしょうか?よろしくお願いします。

  • 日本にはなぜお寺や神社が多い?

    この間韓国人旅行客の友達に「日本はなぜ神社やお寺がこんなにも多いのか?」と聞かれました。なんででしょうか?

  • あなたは神社派?、お寺派?

    こんにちは。 以前から「神社仏閣が好き」という事で、暇つぶしや旅の立寄所などに選ぶ事も多い私です。 しかし、言葉が「神社仏閣」というセットになった言葉なので「神社仏閣好き」としてはお寺にももちろん足を運ぶのですが、何と言いますか、お寺も「物理的にも、気的にもきれいに整えられているな」とは思うのですが、神社ほどの何か良く分からない自然的なエネルギーは感じた事がありません。 神社でも何も感じない神社も多いのですが、まあ数カ所回っていればその内の一カ所は何かしら感じる事が出来ます。 でも、お寺はどうも人間的なエネルギーしか感じる事が無く、神社で感動する事はあってもお寺で感動する事は経験がないのです。 自然を感じれるお寺もありますが、あくまで「自然を利用して整えたやはり人間的なエネルギー」を感じる。 神社は意味は全く分からないのだが、とにかく天然のエネルギーのようなものを感じる事が出来て気持ちいい。 と私の場合断然「神社派」なのです。 ちょっと長くなってしまいましたが、みなさんは神社派か、お寺派かどちらで、またそれはどういう理由によるものでしょう? よろしくお願いします♪

  • 日本の神、神社、お寺に関する勉強

    自分自身学生の頃はなんとも思ってなかったですが、大人になって神社やお寺の礼儀作法などを勉強した方がいいのかと思うようになってきました。 いい歳して「神社とお寺の違い? うーん似たようなものじゃない」なんて言っていたら日本人としてちょっと恥ずかしい気がします しかし絶対に知らないといけないというものでもないのでわざわざ勉強するのかとも思ったりして 皆さんは意識して勉強しましたか?