• ベストアンサー

明治以降の日本のお札全て

明治以降の日本のお札全てが写真付きで纏めているサイトがあったら教えてください。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • trytobe
  • ベストアンサー率36% (3457/9591)
回答No.1

小さい画像では、国立印刷局のサイトで、 独立行政法人 国立印刷局 - お札の歴史 http://www.npb.go.jp/ja/intro/ostu_history.html もう少しまとまったものは、「現在有効な銀行券」(戦後の1円以上のもの)として、日本銀行のサイトに、 現在有効な銀行券・貨幣 :日本銀行 Bank of Japan https://www.boj.or.jp/note_tfjgs/note/valid/index.htm/ あとは、収集家のカタログや販売サイトで個々に見るしかないかも。 日本 紙幣 一覧 OR 有効 OR 廃止 - Google 検索 http://www.google.co.jp/search?q=%E6%97%A5%E6%9C%AC+%E7%B4%99%E5%B9%A3+%E4%B8%80%E8%A6%A7+OR+%E6%9C%89%E5%8A%B9+OR+%E5%BB%83%E6%AD%A2

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • jgk99
  • ベストアンサー率39% (16/41)
回答No.2

サイトではありませんが、日本貨幣商協同組合の日本貨幣カタログなどはいかがですか。 私は、古銭商の店舗で購入しています。 因みに、和銅開珍からの貨幣・紙幣全般が掲載されている本です。 毎年、改訂されています。 すでにご存知でしたら、ごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 明治以降の日本と、これからの日本

     明治になってから、おおむね150年が経過すると思います。この間、江戸時代の250年?とは、あるいは、それ以前の日本史の各時代とも、密度の異なる出来事が多かったのではないか???と考えてしまいますが、いろいろなことがあったにもかかわらず、たかだか150年です。  明治以降の150年を、素人なりに、極めて大雑把に、こんな感じかなぁ???と考えてみました。 (1) 開国と外圧への対応 (2) 薩長藩閥政治から自民一党政治 (3) 悲惨すぎる戦争と、敗戦からの復興 (4) 経済の豊かさと心の貧困化  ただ、いろいろなことがあったにもかかわらず、「まぁまぁ、それなりに幸せな150年だったのではないか???」なんて不謹慎なことを考えてしまいました。これも先の悲惨な大戦を知らない戦後生まれの特徴かも知れませんが。  私の考え方などはどうでも良いのですが、ふと、歴史について少しでも関心を持っておられる方は、この150年を、日本史の中でどんなふうに評価されるのだろうかということが知りたくなりました。  皆さんは、この「明治以降の150年」というのを、日本史の中でどのように評価されますか???それから、「歴史」ということにはなりませんが、「これからの日本の、あるいは日本人のあり方」ということについて、普段、何か感じておられることがあれば、教えて下さい。「分野」は問いません。  優劣の問題ではないと思いますので、ベストアンサーは選ばないで、締め切ります。それでもよろしければ、自由奔放にご回答をいただければ有り難いです。

  • 日本の明治以降で最も長生きした有名人(長寿等は除く)

    日本の明治以降の有名人で 長寿等で有名になった人(泉重千代、きんさんぎんさん)以外で 最も長生きした人(政治家・文化人等)は誰ですか? そういうサイトって調べてもなかなか見つからないので。 自分は平櫛田中の107歳が一番かと 思うんですが、どうでしょうか?

  • 明治以降の日本の絵画で最も高価なものを教えてください。

    日本の絵画で最も高価なものを教えてください。 といっても古美術や歴史的価値のあるものなどあり、きりがないので、明治以降にかかれた絵画作品でお願いします。 また、どの作家の作品が高いのか教えてください。 よろしくお願いします。

  • なぜ、日本は明治以降、動物が減少したり絶滅したりと

    なぜ、日本は明治以降、動物が減少したり絶滅したりと動物と共存できなかったりしたのでしょうか? 誰か、教えて下さい。

  • 日本のお札の歴史

    日本のお札第1号は明治18年に発行されたそうです。 このときお札に描かれていた図柄はみな大黒様でした。 さてこのお札第1号! ある書籍によりますと、問題がおきてしまったため、 わずか3年で姿を消してしまいました。 さてどうしてでしょう? 下記の中から半角数字でお答えください。 【回答例:1】不良インクだと思ったら 1.お札同士が不良インクのためくっつきやすかった 2.大黒様が消えちゃった 3.外国人に大黒様をバカにされた 4.ねずみにかじられやすかった

  • 明治の10円札は現在だといくらくらいですか

    明治の10円札は現在に例えるとおいくらくらいか分かる方いらっしゃいましたら、お教えください。

  • 朝廷は明治以降どうなっているのでしょうか?

    朝廷は明治以降どうなっているのでしょうか? 明治になって王政復古という事で、朝廷に仕えている公家を職員?などの立場にして宮内省に変わったという扱いですか? それとも朝廷は存在していないのでしょうか? また、現在も宮内庁で働いている侍従や職員の中には、代々朝廷に仕えている一族というのもいるのでしょうか?

  • 明治以降に日本で作られた言葉の語源由来辞書?

       1.江戸、明治以降に西洋の言葉を、漢字などに翻訳した辞書というのかあれば教えてください。    たとえば、朝鮮民主主義人民共和国を::1朝鮮 2民主、3主義 4人民 5共和 6国::と単語に分割した時の漢字は、1、6は昔の中国や朝鮮とおもいます。    しかし、2民主、3主義 4人民 5共和などは、明治以降に日本人が創作した単語とおもわれます。 このように日本人が、西洋の影響をうけながら創作した漢字語源や辞書などはあるんでしょうか? インターネット上にあれば、すごく便利なんですが?。

  • 明治以降の経済史

    当方は高等学校で三年生の日本史を担当している者です。 同業の方などいらっしゃいましたら、ぜひ教えていただきたいのですが、二学期から明治以降の経済史を中心に補習を行うように指示がありました。当方も大学受験では日本史を選択し、かなり得意意識もあったのですが、最近、二学期の授業案を考えているうちに、やはり経済史だけは根底から理解しないと説明がつかないと実感しております。 そこで、夏休みの間に、1「明治の貨幣制度の整備」と2「明治から終戦まで経済政策」について、根本から詳細を学びたいと思っております。1では新貨条例や国立銀行条例とその改正について、大学受験の参考書に少し書いてあるようですが、ごまかしばかりで要領をえません。2では、明治の1の国立銀行条例などから連動して松方デフレ政策、また産業革命、金融恐慌、金解禁(井上財政)、高橋財政などのあたりを学びたいと思っています。しかし参考になる文献について見当がつきません。片っ端からあたるよりも、ご存知の方に教えていただければ幸いなのですが、どうかご協力いただけないでしょうか?読書は苦でないので、少しでもヒントになるような書籍をご紹介いただけたらと思います。

  • 日本の宗教(仏教や神道)は明治以降から異なる!?

    日本の宗教(仏教や神道)は明治以降から異なる!? 今の日本の宗教は江戸時代までの宗教と異なるとネットで知りましたが本当なのでしょうか・・・。 それに、江戸時代までの宗教観は明治以降、破壊されているので、江戸時代までの宗教を知ることについても、本当の所、GHQ(WGIP)のおかげで知ることは出来ないからと仕方ないらしいんです。 他国の仏教とは違うし、異なるのは日本の仏教には神道や儒教の影響があったとも言われています。 (他国から言わせると、日本の仏教は本来の仏教でないらしいので・・・。) とすると、もしかして、今の私達は宗教観おかしいのでしょうか・・・。 https://blog.goo.ne.jp/miltran_alex800/e/a34151b4d5ca52221b37c71ad45eed63 https://plaza.rakuten.co.jp/bluestone998/diary/201606220000/ 日光東照宮も http://shibayan1954.blog101.fc2.com/blog-entry-351.html https://wha.or.jp/?whablog=16869 ※時間の合間で質問し過ぎではありますが、宗教について調べていたが疑問が残ったので、事実なのか気になってですね。