• ベストアンサー

何割の人とうまくやろうとするといい?

万人受けを目指すとか、逆に誰にもうけなくていいとか。 2極ではなくて、もっと人って片寄りがあるように思えます。 苦手なタイプなど存在していると思います。 私は実際は3分の2くらいの人とうまくやれればいいのではとも思ってます。 合わない、意見など思想レベルで違うなど。 イデオロギーはクエスチョンで、情報社会や企画社会的にはなったかもしれないですけど。実際は自分と違和感なくできる人って全員ではなく、一定の割合かと思います。自分もある立ち位置にいているとして全員に合わせようとすれば、合わない人やいろんな人に意見を合わせないといけなくなります。 実際は何割くらいなのでしょう?

noname#209756
noname#209756

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mink6137
  • ベストアンサー率23% (595/2498)
回答No.3

>私は実際は3分の2くらいの人とうまくやれればいいのではとも思ってます。 >実際は何割くらいなのでしょう? 2-6-2の法則という経験則がありますが、 私は自分の経験から1-8-1の法則を実感しています。 1割:殆んど合う 8割:お互いの違いを受け入れ妥協し合える範囲 1割;合わせろのがかなり困難 ただし、最後の1割についても敵対視するのではなく、 「相互不可侵」の姿勢で向き合えば良いと思います。

その他の回答 (3)

  • HAT
  • ベストアンサー率26% (53/199)
回答No.4

まあ,7~8割の人とうまく付き合えば学校生活でも仕事でもなんとかなるんじゃないでしょうか。 合わない人は何をしてもだめですからね。 ただ,避けて通れるのものでもないので,こちらから無理矢理近付いていって普通に付き合える程度の努力はしますが。

  • kohichiro
  • ベストアンサー率21% (306/1447)
回答No.2

>実際は自分と違和感なくできる人って全員ではなく、一定の割合かと思います。 それはその通りでしょう。自分の思想が固まってくると、あわない人はむしろ増えてくるでしょう。それはそれでいいのです。人間社会はそういうものです。非常に少数の人と楽しくやれるだけでも人生は快適に過ごせます。 逆の発想はできないでしょうか。たとえば、絶対敵を作らないということにすればいいのではないでしょうか。方法としてはともかく誰に対しても礼儀正しくする、それだけで実現するはずです。政治や思想で議論しても、敵だという感覚でなく、感情をまじぇずに議論するというルールを適用すれば、むしろ友人になるばあいだってあるでしょう。

回答No.1

人に合わせようとせずに自身の根っ子(思想哲学)を固めましょう。根っ子の部分が動かず、つまり、根っ子の考え方にブレが無く、貴方の言動に一貫性、整合性が認められれば、貴方の周囲の人たちは貴方の「立ち位置」を了解して、その立ち位置に居る貴方を理解しようとしてくれます。互いの立ち位置を尊重し合っていれば、合わせようということではなく、中間の妥協点に着地しようということになる筈です。 互いに、立ち位置を明確に確認して、着地点を探るということに尽きます。 好い人ぶって、人に合わせようとして、コロコロと立ち位置を変えていると、言動に一貫性とか整合性が欠けてしまい、相手からは「嘘つき」として信用されない。

関連するQ&A

  • 現在の日本に新しいイデオロギー構築はなされるか否か。

    現在の日本に新しいイデオロギー構築はなされるか否か。 イデオロギー自体に無知であるかもしれず大変恐縮でありますが、思考実験として質問させて下さい。 ちなみに私はイデオロギーという概念を「社会を形成する思想の潮流」として捉えております。 少しでも「こうではないか」と思う所があれば、あるいはイデオロギーに対して無学でありますので、初学の者に分かりやすく教えて頂ける方がいらっしゃいましたらご教授下さい。 歴史の観点から見て現在の日本に新しいイデオロギー構築・転換はあるでしょうか?  もしなされるとしたらそれはどのような形で行われ、対抗軸はどこでどのように阻害されるのでしょうか?  これらを研究するにはどのような書籍を研究すれば良いでしょうか。 あるいは また、日本に台頭する新しいイデオロギーはこうじゃないか、というご意見があれば教えて下さい。 尚、私自身の意見を言うと、共産革命的な暴力を伴うイデオロギーの転換や、あるいは戦前の軍事政権的なものは今後出てきて欲しくないなあ、と個人的な希望を持っています。 ですが実際にはどうなるか分かりませんよね。 イデオロギーとは違うかもしれませんが、もし自分がやるなら、かつて福澤諭吉が目指したものが良いのだと、こちらの著作を遅々とながらも追っています。 時間があれば教えて下さい。宜しくお願い致します。

  • レストラン、何パーセントの人が満足したらいい?

    評判が高い有名だったり、行列のできてるレストランに行ってもあまり美味しいと満足することがありません。 好き嫌いの基準は育った環境、個人の好み、国や地域、宗教など、千差万別とは思うのですが。。。。。 こういう風に感じる私は普通の平均的日本人と好みがかけ離れてると認識したほうがいいのでしょうか? 実は近々家族がレストランをオープンする予定で、かなり私の意見でこれまで進めてきているのですが、最近ふと不安になりました。 全員に好まれる味はありえないことは承知してますが、やはり個性的な味より万人受けを狙うほうがビジネスとしては成功するものでしょうか? 経験者の方、そうでない方のご意見をお聞きできたらと思います。

  • 変わらなきゃいけない?

    もし、自分がオタクだったとして その、みてくれ、オタクな性格が 身内から気持ち悪い、好きじゃない、来ないでほしい、という話が冠婚葬祭であったらしい そういう身内ウワサ、実際あった話があったら、自分を反省し万人受けするように考えを替えますか? それとも、何人否定されてもうちはうち、嫌われても別に関係ないと思いますか?

  • イデオロギーとは何か?

    イデオロギーって何ですか?高校1年生にも分かるように教えてください。 広辞苑だと、 1.トラシーらを空論家として非難したナポレオンの侮蔑的用法をうけて、マルクスが用いた語。歴史的・社会的に制約された偏った観念形態の意。 2.フランクフルト学派の批判理論では、虚偽意識として批判の対象とされる。 3.転じて、単に思想傾向、政治や社会に対する考え方。   ↑ 抽象的で分かりにくくないですか? <私の理解> A.イデオロギーは食べ物ではないから、美味しくない。 B.イデオロギーは自動車ではないから、道路の上を走らない。 C.イデオロギーは、事実というよりは意見。 D.世の中には良いイデオロギーがあれば、悪いイデオロギーも普通のイデオロギーもある。 E.「ボールを投げると放物線を描く」はイデオロギーでない。 F.「このラーメン美味しい」はイデオロギーというより感想。 G.「このラーメンにバターを乗せるとコクが出て美味しくなる」という個人の意見はイデオロギー。 H.「男がスカートを履くとキモい」という意見は日本のイデオロギー。 I.「教師、政治家、医者、弁護士を先生と呼ぶべき」という意見は日本のイデオロギー。 J.「お金と幸福は比例関係にある」という意見は資本主義国家のイデオロギー。 K.「巨人ファンは東京に住めよ」という意見は大阪府民のイデオロギー。 L.トヨタ自動車は4輪車が主軸で2輪のバイクを製造しないが、それはトヨタのイデオロギー。 M.「車を運転するときシートベルトをすると安全」という意見はイデオロギー。 N.「消費税は10%がベスト」という政策は自民党のイデオロギー。   ↑ 正しいですか?

  • そのような指導をどう思いますか

    趣味で音楽学校に通ってる人がいます。プロを目指す人が通う教室ではありません。 ある生徒が歌をいろいろと作っていました。 その人が作る歌は歌詞は自分の体験談を元に書き、メロディも独特なので、 聴いた人の反応は万人受けするものではなく好き嫌いわかれるものでしたが、 「その人が作る歌は独創的なので好き。」という固定ファンがいました。 あるときその音楽学校の講師がその生徒が作った歌を何曲か聴き、その生徒に「もっと万人受けするものを作るように してください。歌詞はもっと単純で分かりやすい内容を、メロディもわかりやすい メロディを。」と言ったそうです。 その講師の指導をどう思いますか。

  • モテる女性とは。

    男性からみたモテる女性とはどのような女性なのでしょうか。 人それぞれ好みはありますが、万人受けするような女性が羨ましく思います。 私は全くと言っていい程モテません。笑 彼がいたこともあるし、全くそういった経験がないわけでもないのですが、一般的に言う万人受けする女性ではありません。 私の友人にとてもモテる女の子がいるのですが、女目線で言うと特に際立って容姿が可愛い訳ではないのですがとにかくモテます。 守ってあげたくなるようなふんわりした雰囲気の持ち主です。 一方で私は…… 守ってあげたくなるなんて程遠いような、なんでもテキパキやってしまう姉御タイプです。 一人で生きていけそう、気が強そう、サバサバしてるねなど聞き飽きる程言われてきました。まぁ事実なのですが。笑 自分で言うのもあれですが、以前小さいところですがモデル事務所に入っていたこともあり容姿が特別にどうこうと言うこともないと思うのですが、全くモテません。 彼女と私との違いはきっと可愛げがあるかないかだと思うのですが、どうしたら可愛げが出るのか全くわかりません。 それに、いかにも女子です!みたいな女子が私自身苦手です。 でもやっぱりモテたい…笑 自分の趣味な服装、髪型、化粧など万人受けするものに変えればモテるんでしょうか?笑 馬鹿馬鹿しいですが切実な悩みです。。。

  • 私のことを嫌う人に対しての振る舞い

    私のことを嫌っている職場の同僚について。 三ヶ月前、私は以前辞めた会社の上司から声が掛かり、別の店舗に戻ることになりました。 出戻りだし、キャリアもあり、新人のつもりで入ろうと思ってましたがやはり瞬く間に噂は広がりました。 私のことみんな扱いにくいだろうなと思いましたが、次第に話してくれるようになりました。 そのなかで2人、私のことを嫌っている人がいます。 私はもともと表現が下手で人見知りが激しく、微笑んでるつもりでも話しかけにくいオーラが出てると言われるのがあり、確実に万人受けするタイプではないことは自分でもわかっています。無意識な態度も悪いようで、相当気を付けてはいるのですが悩んでいます。 自分が人を嫌いになることはなかなかなく、今の会社も嫌いな人はいません。 だからその2人にもがんばって話しかけたりします。だけど目も合わせてくれず軽く迷惑な感じにされます。 自分でもどうしてかわからないほど気にするタイプで、頭では私のこと嫌いな人がいても仕方ない、人間だから好き嫌いはあるよなと思おうとしてるのに、実際は四六時中その人のことを考えてしまいます。 ご相談です。 私はその2人に今後どういった振る舞いをすればいいですか? そしてこんなネガティブな私にどうかこの悩みを吹っ切るお言葉をください。

  • 脱最大公約数、フラット化

    万人受けでマス志向の価値観で生きると、いろんな人に合わせれて広い世界を獲得できる一方、横並びでより低い方に合わせないといけなくなってしまって、正論を振り回しあいになってしまうと思います。 より質の高い生活を送るには、隣を見て自分を変えないといけない(ある正しさで)とかではない、情報に振り回されないことが重要なのかと思います。 そういうとらわれない歪んでない生活をするにはどうすれば、いいのでしょうか?

  • なんか違うなぁ…アングロサクソンの映画

    今まで、いろいろと洋画を観てきましたが、どうもいわゆる英語圏の映画(アングロサクソン文化圏)に対して、あまりいい感情がもてないでいます。 国民性なのか、非常に根が生真面目で、ビジネスライクな枠組みからはなれられないというか、映画のつくりとか展開とか、あるいは伏線結末などが、かなり通り一遍等と言うか、意外性とか驚愕するような展開があまりない。シーンの捉え方も、どうも杓子定規で定型的、な様な感じがするんですよ! それは、結構万人受けするっていう面もあるんですけどね。ただ、映画を観慣れてくると、どうも違うんじゃないか?という思いがわきあがってきます。例えば、ヨーロッパ圏ですね、特にラテン圏(フランスイタリアあたり)の作り展開は、かなりアングロサクソンのそれと違って、「芸術至上」という思想がある気がする。ビジネスじゃない、万人受けじゃない、大事なのは、自分の感性に正直に、いかに独創的に主張するか!ということに重きを置いている気がする。それは実際、強いメッセージ性、強烈な印象を残す要素が多いのです。 もちろん、各人の捕らえ方でありますが、私はそういう意味で、巷にあふれているアングロサクソンの映画にはあまり感心できない。 そういう考えは偏ってますかね?あるいは感覚的にどうか?

  • 政治思想についての質問です。

    政治思想についての質問です。 私の質問を見て不愉快になる方がいらっしゃったら申し訳ないです。 初めに述べますが、私は自民党支持者の学生です。大学のゼミで 革新派寄りの政党(9条ネット、新社会党)の支持者っぽい人がいて 社会主義的思想が絡んだ勉強会を企画し、誘われることが多いです。 この前も社民党だと思われる革新政党のお偉いさんを勉強会に呼んで 研究会を企画しました。私は半分だけ出席しましたが、自分とあまりにも 違う思想だったので大変苦痛で、次の日に体調を崩してしまいました。 世間にはいろんな政治思想を持つ方がいらっしゃって、時には自分が嫌でも その思想を受け入れなければならないことはわかっております。しかしながら あまりにも政治思想の違いがあるとはいえ、体調を崩してしまった私自身を とても情けなく思い反省しています。 さて質問なのですが、これから社会に出る上で自分と異なる政治集会や研究会 に強制される場合にどのような態度をとったらよろしいでしょうか? デリケートな質問になってしまいましたが、回答をよろしくお願いします。