• ベストアンサー

新国立競技場の建設費について

新国立競技場の建設費について、連日報道されていますが、私も桁は少ないですが何十億円単位のコンペ(広告)に出た経験から、当然コンペには予算が決められており、提出する案はその予算内で作成する前提で提出しています。従って今回の件であれば、設計者のザハ・ハディド氏が全責任をもってこの予算内で建築できる設計を提出する義務があると思います(ある意味常識的に)。なぜこのようなことが問題になるのかさっぱりわかりません。選んだ方に責任があるなどとは、コンペ参加者としては、口が裂けても言えないと思うのですが、建築業界では許されるものなんでしょうか?詳しい方教えてください。

  • jizou5
  • お礼率21% (101/460)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.2

>従って今回の件であれば、設計者のザハ・ハディド氏が全責任をもってこの予算内で建築できる設計を提出する義務があると思います(ある意味常識的に)  ・今回のコンペは、あくまでデザインに対するコンペです   ですから、設計図等の提出は不要で、大まかな予算1200億、工期42ヶ月で完成出来る   デザインと言うことで募集されています  ・このデザインで工期的にも予算的にも出来るだろうとの事でデザインを提出しています  ・実際に予算、工期内で出来かどうかは、デザイン決定後   基本設計の段階でザハ氏も参加の上で(1.5年ほどかけて)精査されています   この段階で、1650億と計算されています(2014年5月)  ・それが、次の実施設計の段階で3000億になったわけで・・以後現在の騒動に繋がる

jizou5
質問者

補足

広告業界でも、巨匠のクリエーターを起用した場合、今回のように企画案が先行し、予算が跳ね上がっても、スポンサーも代理店も巨匠を恐れて何も言えない状態になることは少なくありません。しかし、たかが広告ですので、跳ね上がったとしても、制作費などたかだか、2~3億円の範囲ないです。ほとんどがテレビなどの媒体費が占めますので、今回の建築のような話には成りえません。したがって、もし建築業界も、広告業界のように、デザイン先行でコンペをしたというなら、このような結果になることは、火を見るよりも明らかと思いますが、だれがこんなことを考えたのですか?まだ5年も先の話だったと思いますが。

その他の回答 (2)

  • maiko0318
  • ベストアンサー率21% (1483/6970)
回答No.3

デザイン→概要設計→詳細設計までを1人でせよと? 最終的には建築会社まで降りて費用が決まると思いますね。 それとも、金額を決めてから建設会社に出せと?受けてくれないですよ。そんなの。

  • hk8854
  • ベストアンサー率16% (138/839)
回答No.1

おっしゃる通り一般的には建築に当たっては 予算を予め建てデザインをするのが筋だと思うのですが 今回の新国立競技場に付いてはデザインが先攻して予算 が後からと言う摩訶不思議な構図になっています そのデザインを選んだ選考委員も文科省にも責任の一旦 は有ると思うのですが ここで安部総理が肝いりでデザインの見直しをはかって いますので次は 予算=デザイン でやって欲しいものです 同じ国民の税金から建築するなら多少なりとも安価にして 貰いたいものと考えます

関連するQ&A

  • 国立競技場と東京体育館について

    国立競技場(東京オリンピックに向け、ザハ・ハディドの設計による新しい建物になる) と 東京体育館(2013国体会場) は別物でしょうか? 組織図的な概要を知りたいのですが、よろしくお願いします。

  • 新国立競技場について質問です。

    新国立競技場について質問です。 オリンピックでは、メダル圏内の選手がドーピング等で失格になったときに、下位の選手が繰上げでメダルを獲得します。 新国立競技場の建設では、なぜ予算という条件を満たしていない案を失格にして次点の案を繰り上げて採用しないのですか。

  • ザハ・ハディドの建築思想とは?

    イラク出身のの建築家、ザハ・ハディド氏が近年、韓国の「東大門デザインプラザ」や東京の「新国立競技場基本構想デザイン・コンクール」などの設計競技で優秀案に選ばれ、注目を集めているようですが、彼女は脱構築主義の建築ということで評価されているそうです。 脱構築主義というのは今の建築のトレンドなのでしょうか?それともハディド氏がたまたまそういう思想を建築に取り入れて成功しただけでしょうか? こういう建築を裏付ける思想、ここでは脱構築ですが、これは哲学の概念と対応しているのでしょうか? 哲学ではモダニズムに対するポストモダン、そのポストモダンの分野で、デリダが脱構築という概念を提唱していますが、ハディドの脱構築はそれと対応しているんですかね?

  • 新国立競技場建設について

    現在、新国立競技場建設に付いて論議を醸し出して いますが当初の予算を遥かにオーバーし、2500億円 以上+維持費を加えればそうとうな金額 之等皆ゆくゆくは日本の借金として国民の負担となりそう この、新国立競技場のデザインを取り入れたのが 日本スポーツ振興会会員の安藤忠雄氏 之ほど揉めているのに何故安藤氏は逃げる様にして姿を見せず 且つ説明する義務が有りながら説明しようとしないのか 先輩諸氏は如何に思われますか

  • 新国立競技場、再び同じ問題が繰り返されるのでは

      新国立競技場の建設計画は白紙に戻されゼロスタートとなりましたが、下山文科大臣は相変わらず国際コンペからやり直すと言ってますね。 この流れを見ていると前回と全く同じプロセスの繰り返しにしか見えないのですが、再び今回と同じ問題が繰り返されることは無いのでしょうか。 今回の問題に対する責任追求もなく、再発防止策も分からず、同じことをやったらまた同じ結果になるのではないのでしょうか。 今回の問題に対する再発防止策は生きているのでしょうか。 こんなことをやっていて、また同じ問題が繰り返されないという保証はあるのでしょうか。  

  • オリンピック競技場問題と建築家の見積もり

    オリンピックの競技場問題について 以前ドキュメンタリー番組で、日本の通常の建築規制の問題を取り上げていました。「日本は不必要な建築規制が多すぎる、その為高コスト体質となり日本人は今でも狭い家で暮らすことを余儀なくされている、日本にもアメリカのような安くて良い物件を提供する」とアメリカで経営や建築を学び、日本で不動産業を始めた人が日本の建築規制を批判していました。 ところがその問題、掘り下げていくとアメリカの家は基本的にプラモデルのような仕組みで、隙間だらけだし(そもそも広いのでアメリカでは隙間風など気にする人などほとんどいない)、規制がゆるくコスト重視であるがために家がゆがみやすく(日本のように梅雨があったり、四季の寒暖差もそれほどでもない地域が多いため、多少家が歪んでも気にする人は少ない、気になる人は自分で直す)、そしてなによりアメリカでは地震はほとんど起こらないため耐震規制などがほとんど必要ない、といった理由でそもそもアメリカのような住宅基準、規制を日本のような国に適応するのが無理があるという実情に行き着いた(番組的にはハッキリ断言はしてませんでしたが)、というドキュメントでした。 そして今回のオリンピックの競技場問題についてなのですが、ザハ・ハディド氏の設計には日本が地震大国であることなどは考慮されて設計されていたのでしょうか?ザハ・ハディド氏サイドによる見積もり(確か1300億円)には日本のような国土を前提に設計や見積もりがなされていたのでしょうか?ザハ・ハディド氏サイドは値上がりは為替変動による資材高騰が主な理由と主張しています。 前半で書いた個人住宅の話と大建築物とでは少し事情が違うものだとも思いますが、こういった国際的建築を手がけるような建築事務所というのは、日本ならではの事情も考慮した上で設計や見積もりを行っているものなのでしょうか?

  • ザハ氏に責任があるのでは?

    国立競技場の件。 2500億かかるからこのデザインを辞める→国際協約違反。 協約なんだからキールアーチは作らなければならない。 これ、おかしいですよ。 だって予算1300億というバジェットでデザインコンペを開いて、みんなその範囲で作れる建物のデザインをしたわけでしょう。 それを実は2500億かかるって分かったなら 「そんな予算はない。作れなくて当然」 だし、それを作らないからって、それムシロさザハ氏のミスですよね。 作れないものを提案しただから。 安藤忠雄の責任じゃなくてザハ氏の責任だよ。 責任取ってデザインの変更をやらせればいいんだよ。 という話になぜなら無いのでしょうか。

  • 国立競技場はサイズ変更のみで直ちに着工すべし

      これはヤバイと思っています。 早く修正しないと近々日本の恥じになりかねない。 今からでも遅くはないから早急に考え直すべしと考えます。 ただこのよーな場合、その対処策は至って簡単である。 最も安全確実な方法を取れば何も問題は起こりません。 まず斬新デザインの問題は一切忘れることである。 特にザハ・ハディドのデザインは最悪である。 こんなんでまともに作ったら日本は世界の笑いものになります。 絶対にこんなもんつくるべきでありません。 とにかくデザインのことなど考えず、今まであった国立競技場のデザインを維持し、サイズ変更のみ加えた設計に基づいて直ちに着工すべきである。 サイズ変更はフィールドのレーン数変更(8→9)、観客収納数5万4千→8万の水平面サイズ変更だけ考えれば良い。 これだけなら600億円以内で収まり、工期も1年半で出来ます。 とにかくこのような安全策に従い余計なことは一切考えず、直ぐに着工することが何より重要ではないでしょうか。  

  • 新国立競技場建設の建設反対なんですが・・・

    新国立競技場の建設費がとりあえず、2520億円で了承されたとのことですが(最終的にはもっと膨れ上がるようですが)、どなたか反対運動とか署名とか集めていらっしゃる団体ってあるのでしょうか? もしそのような組織があったら教えて下さい。 他国のオリンピック競技場でも高いところで600億程度だというのに、いくらなんでも1000億を余裕で超えてるってちょっと考え直したほうがいいと思うのですが・・・ オリンピックでお金が入ることは入るんでしょうが、他国でも高いところで600億くらいなのに、なんで借金大国、高齢化の日本が今こんな高い競技場を作る必要があるんでしょうか?あるならその説明とか、財源の説明とか誰かなさってますか? 有識者会議や関係者は建てる前から、責任のなすりつけあいですし、 また、なんで森善朗さんが有識者会議のメンバーなんでしょうか? 2500億円ってすごい額ですよね。  政治家だって、うちわ配っただの問題にするまえにこういうお金の流れをもっと問題にしてほしいんですが・・・   地方議員がカラ出張で10万円でも税金からくすねたらすごい騒がれますが、森さんが国家プロジェクトだから2500億程度は妥当だといったコメントしてもも犯罪ではないから騒がれないんですね。 

  • 新国立競技場の問題、責任者は誰か

      本日、安倍総理大臣は新国立競技場の建設計画を「白紙に戻す」と表明しました。 この判断はこれで上出来であったと思います。 しかしこの一連の騒動にまつわる時間的、経済的損失の責任はどうなるのでしょうか。 当初より責任者不在に起因する問題であると指摘されてきましたがこの問題放置して済ませるのでしょうか。 このような騒動の再発防止を行う上でも、責任の所在を明白にすべきではないでしょうか。 一連の騒動に対し最も責任の重い者は誰でしょうか。 ここで誰がどの時点でどのような責任を負うべきか明白にして頂きたい。 技術的評価責任についてのコンペ審査委員長の責任、本件の主管庁責任者としての下山文部大臣の責任、現東京都知事の責任、前東京都知事の責任、総理大臣の責任、・・・等々。 今回の事態、再発防止を行う上でも何故このような事態になったのかの原因究明と責任の所在を徹底的に追求すべきではないでしょうか。  

専門家に質問してみよう