• ベストアンサー

分からないんで、聞きたいことがあります。

お聞きしたいことが二つございます。。Aさんは7月10日に、所有する中古車を30万円で売りたいので1週間以内に返答されたい、と書いた手紙をBさんに宛てて投函し、この手紙は7月12日にBさんのもとに届いた。手紙を読んだBさんは、「よろしい、30万円 買いましょう」と書いた手紙を7月14日に速達便で出し、この手紙は7月15日にAさんに届いた。お聞きしたいのはA・B間に中古車の売買契約はいつ成立するんですか??その法的根拠お教えていただきたいのです。  もう一つは先ほどの続きでAさんは、7月12日に、中古車を40万で買いたいというCが現れたので、Bに対して、「7月10日付の売却の申し入れはなかったことにしてくれ」と書いた手紙を7月13日に投函し、この手紙は7月15日にBに到達した。ということで二つ目のお聞きしたいのはAの言い分は認められるんですか??これも法的根拠でお願いします。わがままをお許しください

noname#6695
noname#6695

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

民法526条1項 承諾の通知の発信時に契約が成立(発信主義) ですから、Bさんが速達を出した7月14日に 契約が成立しています。 Aの言い分は、当然認められません。

参考URL:
http://ww81.tiki.ne.jp/~sunei/kaiyakukeiyaku.htm
noname#6695
質問者

お礼

ありがとうございました。大変助かります!!

その他の回答 (1)

  • kinta1970
  • ベストアンサー率19% (31/158)
回答No.1

こんばんは~宅建の勉強してます^^ 車は動産ですよね。お互いが車を、買う、売るで 諾成契約だよね。(売り手が売ると言い、買い手が代金を払うと言う) 契約は書面を発した時だから、7月14日が契約の日かな。ところが、Bさんは、契約のキャンセルを15日に知ったと。15日では遅いですね。Aさんは、BさんCさん、両方に車の引渡しを履行しないと、いけません! これで、大丈夫だと、思うけど^^

noname#6695
質問者

お礼

ありがとうございます。僕も勉強がんばってます。お互いがんばりましょう~応援してます!!

関連するQ&A

  • 売買契約について。

    Aさんは7月10日に、所有する中古車を30万円で売りたいので1週間以内に返答されたい、と書いた手紙をBさんに宛てて投函し、この手紙は7月12日にBさんのもとに届いた。手紙を読んだBさんは、「よろしい、30万円 買いましょう」と書いた手紙を7月14日に速達便で出し、この手紙は7月15日にAさんに届いた。だがAさんは、7月12日に、中古車を40万で買いたいというCが現れたので、Bに対して、「7月10日付の売却の申し入れはなかったことにしてくれ」と書いた手紙を7月13日に投函し、この手紙は7月15日にBに到達した。ということで二つ目のお聞きしたいのはAの言い分は認められるんですか??先ほど質問してよい回答をいただきましたが法的根拠がなかったのでもう一度質問させていただきました。よろしくお願いします。

  • 読みにくかったので直します。

    4つの文章はどこか誤った部分があるらしんのですが分かりません。あと誤っている部分の理由を根拠となる民法の条文をつかって説明していただきたいのです。 (1)AはBに対し「所有するパソコンを5万で売る」と書いた手紙を6月20日に投函したが、翌21日に死亡した。手紙は、さらにその2日後の23日にBに到達した。手紙を受け取ったBはAが既に死亡していることを知っていた。この時はA・B間に売買契約が成立する (2)求人広告は一種の申込と見るべきであるから、広告主は、応募の中から適当と思う者を選ぶことができる (3)Aは7月1日に「甲土地を3000万円で売りたいので、1ヶ月以内に返答されたい」と書いた手紙を従業員Cに持たせて、Bが社長として経営しているC会社に届けさせた。ところがBは不在であったので、たまたまC社を訪れていたBの娘Dに手紙を渡したところ、Dはその手紙を社長室であるBの机の引き出しに入れて帰宅した。Bは8月10日にAからの手紙を発見しあわててその日のうちにAに対して「甲土地を300万円で買う」と書いた手紙を速達で投函し、この原稿は翌11日にBに到達した。このときA・B間に甲土地の売買契約が成立する。 (4)Aは友人のBに対して、日々の生活にも困るぐらいだから買えるはずがないと考え、Bをからかうつもりで、まったく売る気がないにもかかわらず、Bがいつもうらやましそうに見つめていたロレックスの腕時計を10万円で売ってもよいと告げた。ところが、Bはどこからかかき集めてきた10万円を差し出し、これで君のロレックスを売ってくれ、と言ってきた。このときA・B間に対して必ず時計を引き渡さなけらばならない。この4つです!!(4)は心理留保がかかっていると思うんですが・・・頭の中が混乱していてまとめれません。すいません、お願いします。

  • 至急回答お願いします。

    民法の問題です。 Aは自己が所有し使っていたパソコンを「5万円で買わないか。」との内容の手紙を10月15日Bに送った。すなわちBに対して売買契約の申込みをした。 その際、手紙の中には「返事は今月中にお願いします。」と添え書きしていた。そして、その手紙は10月17日にB宅に配達された。その手紙を受け取ったBは、前から中古でもいいからパソコンを欲しいと思っていたのでちょうど良いと思い、さっそく翌日「売ってほしい。」との内容のA宛の手紙を書き、即日最寄りの郵便ポストに手紙を投函した。 ところがBからの承諾の手紙は郵便ポストから回収されたもののその後どういうわけか行方不明となってしまい、結局Aの手元には届かなかった。そのためAは11月に入って当該パソコンをCに売却し、引き渡ししてしまった。その後AはBからパソコンの引き渡し債務の履行を要求された。かかるBからの要求にAは応じなければならないのか?もし応じなければ債務不履行となるのか?(すなわち、そもそもAB間の売買契約は成立しているのか?ということ。)」 という問題です。どのように答えたらいいのかわかりません。お手数ですがお力をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 民法の問題です。

    民法の問題です。 Aは自己が所有し使っていたパソコンを「5万円で買わないか。」との内容の手紙を10月15日Bに送った。すなわちBに対して売買契約の申込みをした。 その際、手紙の中には「返事は今月中にお願いします。」と添え書きしていた。そして、その手紙は10月17日にB宅に配達された。その手紙を受け取ったBは、前から中古でもいいからパソコンを欲しいと思っていたのでちょうど良いと思い、さっそく翌日「売ってほしい。」との内容のA宛の手紙を書き、即日最寄りの郵便ポストに手紙を投函した。 ところがBからの承諾の手紙は郵便ポストから回収されたもののその後どういうわけか行方不明となってしまい、結局Aの手元には届かなかった。そのためAは11月に入って当該パソコンをCに売却し、引き渡ししてしまった。その後AはBからパソコンの引き渡し債務の履行を要求された。かかるBからの要求にAは応じなければならないのか?もし応じなければ債務不履行となるのか?「(すなわち、そもそもAB間の売買契約は成立しているのか?ということ。)」 これを1000字程度で答えなさい。 という問題です。どのように答えたらいいのかわかりません。お手数ですがお力をお貸しください。宜しくお願いします。

  • 郵便についてなんですが

    過去の質問を見てもわからなかったのでさせていただきます。 郵便配達についてなんですが、22日(月)必着の手紙を21日(日)に投函しても大丈夫でしょうか? 窓口は近くに休日でも開いているようで、そちらで速達も可能です。

  • 大学の願書の郵送について

    申し込みたい大学の願書には「簡易書留速達」と書いてあるのに「速達」で送ってしまいました。 A大学は13日消印有効で、7日に速達で出してしまい、 B大学は14日消印有効で、11日に速達で出してしまいました。 窓口郵送なのに、ポストに投函してしまいました。 明日電話して連絡してみますが、簡易書留速達なのに、速達で送ってしまった場合、大学側にきちんと受理してもらえるでしょうか? 仮に受理してもらえなかった場合受験料はどうなると思いますか?

  • 郵便方法

    昨日までに必着の手紙を投函し忘れてしまいました。 なるべく早く到着させたいのですが、今日は土曜日で明日は日曜なので、速達で送っても、ポストに投函しても、到着日は変わらないでしょうか? また、他によい郵送方法がありましたら教えてください。 よろしくお願いします。

  • 普通郵便を【速達】ポストに投函してしまいました

    よろしくお願いします(><) 普通郵便をポストに投函する際、間違えて【速達】の方に投函してしまいました。80円切ってを貼っているのですが、ややこしいことに宛名面に「20日必着」と記載してしまっています…。(ToT) この場合ですと、相手先に「速達」で配達されてしまうのでしょうか…(しかも「料金不足」で…)。

  • 次の論文の解答例とポイントを教えてください

    次の論文の解答例とポイントを教えてください 問題 Aは,Bに対し,自己所有の絵画(以下「本件絵画」という。)を 代金100万円で売却し(以下,この売買を「本件売買契約」といい, 本件売買契約の代金債権を「本件代金債権」という。),Cは,本件 売買契約の代金支払債務を書面により連帯保証した(各問は独立した 問いとして答えよ。)。 1 Aは,本件代金債権をDに譲渡し,その旨をBに対して確定日付の ある証書によって通知したが,AはBに対して本件絵画を引き渡して いなかった。この場合のBD間,CD間の法律関係について論ぜよ。 2 Aは,Bに対して本件絵画を引き渡した後,本件代金債権をEに譲渡し て,その旨確定日付(令和3年4月1日)のある証書によって通知を発し, 同通知は同月7日にBに到達した。他方,Aは,本件代金債権をFにも譲 渡して,その旨確定日付(同月3日)のある証書によって通知を発し,同 通知は同月5日にBに到達した。この場合におけるBE間の法律関係につ いて論ぜよ。

  • 民法のことです

    Aは自分が所有する別荘をBに貸すために、Bとの交渉をCに委任した。ところがCは、売主を「A代理人C」、買主を「B」、売買代金を「3000万円」としてその別荘の売買契約を締結し、これをBに売却してしまった。Aは、自分がCに対して与えた代理権はBと別荘の賃貸借契約を締結することについての代理権であって、別荘の売買契約を締結する代理権ではないと主張して、売買契約の成立を否定している。 BがAに対し、この売買契約を有効というためには、その根拠として,主張する必要があるものとして、どのようなことを主張したらいいと思いますか?