• ベストアンサー

殺したり殺されたり等のゲームで人格に影響が出る?

ゲームの中には、殺したり殺されたり、殴ったり殴られたりするゲームが、たくさんあります。 こうしたジャンルのゲームが出現してから、もう久しい年月が経っています。 このようなゲームが、この世に存在した場合とそうでない場合とでは、人間がその人格に受ける影響として、どんな変化が起きてしまっていると思いますか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#213996
noname#213996
回答No.1

明らかに人命軽視である風潮だと思います。 よくゲーム感覚と云われて久しいですが この単語が表す事件が身近になった事も事実だと思います。 >どんな変化が起きてしまっていると思いますか 加藤、最近でいえば竹井聖寿のような皆殺しの無差別犯罪が顕著に出て来たように思います。

corkwood
質問者

お礼

人命軽視の風潮は、広範に拡大されたと思われます。 ゲームの感覚と現実が部分的錯誤した事件は起こりそうに思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (3)

  • manmanmann
  • ベストアンサー率12% (535/4296)
回答No.4

ゲームは人格にはさほど影響がないのだなあ、と凶悪犯罪の内訳や推移などをみると、おもいます。やはり一番は「環境」ですね。ゲームもその環境の一部ではありますが、すべてではないのでしょう。

corkwood
質問者

お礼

回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

良い影響はあまりないと思います。

corkwood
質問者

お礼

私もそう思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

いつの時代も暴力的な子供や大人は存在していて、その数が増えたという事は無いと思います。が、暴力の内容がより残忍に過激になっているのは間違いないです。ファミコンは鮮明でない画質でしたからかろうじて血が出ているのかなくらいでしたが、その後に続くゲームは年々、画像が鮮明になり、今ではリアルと変わりません。そうした鮮明な画質で育った世代は昔では考えられないような残忍な殺人を犯します。ゲームの画質だけではなく、内容もより残忍に過激になっていきました。 例えば1997年に起きた神戸連続児童殺傷事件、中学生の犯人が小学生の被害者の頭部を校門の前に置いたというあの事件です。今犯人は32歳ですがこのくらいの年代以降は信じられないくらい残忍な事件を低年齢の犯人が実行しています。殺人の動機と言えば昔は痴情のもつれ、怨念、喧嘩の末とかが当たり前でしたが最近はそうではなく、興味本位でまるでゲームのように人を殺し、楽しんでいます。凶悪犯、愉快犯の増加、低年齢化に影響していると思います。

corkwood
質問者

お礼

暴力の内容が残忍に過激になってきていることを感じます。 ずっと昔は、こうした事件が起きると、社会が病んだかのように、ひと月もふた月も取り上げられていたものでした。 しかし今は、そうした事件が、加害者か若かろうが起きてしまっていたり、連鎖してしまっている事実があり悍ましいです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 破壊された人格

    この世に存在しない私の人格。この様にしか表現できませんが、治る可能性はあるのでしょうか?

  • アニメは人格に影響をあたえると思いますか?

    以前、似たようなことを質問させていただいたのですが、アニメは人間の人格や考え方に影響を及ぼすと思いますか? 例えば、暴力的なアニメを見た子供が不良になるみたいなことは、実際にあると思いますか?

  • 人格について

    多重人格についていくつか質問があります。サイト内で既に出ているような内容もありますが、アンサーを見ても良くわからなかったので質問させて頂きます。 (箇条書きですみません。上手く文章でまとめる事ができませんでした。) ・人格同士が頭の中で会話をすることはあるのか。 ・人格同士が頭の中ではなく、声をだして会話をすることはあるのか。(周りから見れば、ひとりごとをブツブツいっているように見える状態) ・(声を出しての会話がある場合)人格ごとに喋り方や動作が変わり、別の人格はそれを客観視でき るのか。 ・別の人格が形づくられるとき、その性格の基盤となるのは、主人格が幼少期に 経験したことや、見たものが影響するのか。 ・4人の人格が存在する時(主人格も含まれる)、主人格とBだけの空間で話をしたり、CとDだけで話をしたり、行動したりすることはあるのか。 ・主人格が別の人格と出会うとき、本当に別の人間に会っているような感覚があるのか。 (多重人格の症状ではないかもしれないのですが) 質問は以上です。 病気のことがよくわからず、多重人格とくくってしまいましたが、 この症状は別の病気だと思う方は、病名を教えて頂けるとありがたいです。 是非、回答よろしくおねがいします。

  • いじめられた経験は人格形成にどのような影響を及ぼすか

    いじめられた経験のある子どもは、一体どのような影響を受けて育っていくのかについて、非常に気になっています。 書店に行けば、いじめに関する本はたくさんあるですが、いじめられた経験のある子どもがどのような人格として育っていくかについて、スポットを当てた本というのはなかなか見つかりませんでして・・・ 野島伸司の『人間・失格~たとえばぼくが死んだら』では、いじめられっ子だった側が、いじめっ子に豹変するシーンがありました。 同列に論じるのは不適切かもしれませんが、ボクシングの辰吉丈一郎選手や内藤大助選手も、いじめられっ子だったそうです。 ですので、私の主観的な意見なのですが、いじめられた経験は、「攻撃的な人格を形成するように作用する」ような気がします。 もちろん、これは私の単なる主観的な考えですので、専門的な意見に触れたいと思っています。 いじめられた経験は、子どもの人格形成にどういう影響を与えるのか、もし詳しく論じられている著作等をみなさんご存知でしたら、教えていただきたい次第です。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 家相(風水)の影響の出始める時期ってありますか?

    お世話になります。 家相は長い年月をかけて結果(?影響?)がでると聞きました。 どれくらいでと理解したらよいのでしょうか? これは風水でも同じように言われるのでしょうか? また、これは賃貸の場合はどうでしょう。。。 その家が建ってからの年月なのか(なので悪い家相の住宅であれば、借りた人は住んでからすぐに影響が出るとか)、 ではなく借りた人間が住み始めてからの年月なのでしょうか? 些細なことですが、どうか宜しくお願い致します。

  • 韓国ゲームは欧米と日本の影響を受けたゲームが多い?

    韓国ゲームの殆どのゲーム要素(ゲームシステムゲームUI除く)は欧米と日本の影響を受けてる感じするのでしょうか・・・。 前に質問した時回答者さんが韓国ゲームはパクリが多いとおっしゃられた意味が分かりました。(まあ、パクリというか影響を与えたという感じ方が強いですけどね。) 正直、詳しく知らないのもありますけど、ゲームを見た感じ、オリジナリティも創造性もない感じです。・・・。 新しいアイデアなど新しいゲーム要素や新しいタイプのゲームスタイルや外国にないようなゲーム発明とかあったのかは知りませんし、また、ゲーム業界に影響を与えたかは知りませんが、韓国起源の基本無料とか課金、PVPぐらいですし、それがその中に入るか分かりませんが・・・。 殆どが欧米と日本の影響です。(絵柄画風など含め) 格闘ゲームやステルス(潜入アクション)ゲームの起源は日本です。 日本は新しいジャンルを生み出しました。 後は殆ど、欧米又はアジア以外の外国起源が多いですが・・・。 韓国にはそういった類の話はないのでしょうか・・・。 日本のアーケードゲームは全盛期に世界に影響をとても与えました。 (タイトーとかセガとかは外国人社長の下ではあるけど・・・。) 韓国のアーケードは知らないが、根本的に違う所があるが、DDRの影響が見られるPump It UpはDDRよりも市場シェアが大きく、世界中で占有率高いそうです。 (DDRが落ちぶれたのは外観など含めた中身のデッサン力やデザインにあるのかもしれませんね。) 他のアーケードゲームも欧米や日本の影響が見られ独自性がないですが、人気はある みたいだ、けど、日本の影響受けすぎて日本のアーケードゲームの存在拡大を冒涜しているような気がするけど、まあ、それは何とも言えませんが・・・。 (国際競争力を意識しているというか、日本よりに拘っている感じがある。) だから、思ったのですが、模倣とまではいかないが韓国は影響受けたゲームが多い上に人気なのかなと感じました。 (そういった韓国のゲームの方がなぜ人気あるか分かりませんが、デザインなどビジュアルが関係しているのかな・・・。文化の違いではあるけど、国際競争力がない日本と違い、国際競争力がある韓国で国際市場を視野に入れているしね。) そこで質問なんですが・・・。 韓国のゲームは欧米と日本の影響を受けたゲームが多いのでしょうか? それとも、創造性やオリジナリティ要素があり、世界のゲーム業界に与えたとかあるのでしょうか? (新しいジャンルとか生み出したとか) ※韓国ゲームについて前に2回程質問しましたが、疑問が残っていたので、質問しました。 これで最後ですので、ご了承ください。

  • 解離性同一性障害の副人格(交代人格)について

    解離性同一性障害(DID)で発生する副人格(交代人格)には、子供人格、迫害者人格といったように類型が存在するようですが、『患者総数を100とした場合、どういった人格が何%の確率で存在する可能性が高い』といった研究はなされているのでしょうか? されているのだとしたら、それが確認できる本かサイトを教えていただきたいのです。 よろしくお願いいたします。

  • 多重人格の人格について

    今TVで多重人格者の特集をやっているのを見て いくつか不思議に思う点がでてきました。 過去に知ったビリーミリガンなどの人物の他人格についてです。 個々の人格はそれぞれ人生といっていいほどの経歴を もっているようで、またオリジナルの人格が知りえない 言語などを話す人格も存在します。 個々の人格の人生経験などはオリジナルの人格などが 見聞きしたものから形成するのでは?とも考えましたが 他言語を話したりというのはどうなのでしょうか? 本やTVで吸収できるレベルを超えてまったく別の国の 人間が乗り移ったかのようだと。 心霊現象だと言ってしまえばそれまでですが 心理学的、医学的には他の人格の経験や経歴は どうやって形成されていると考えられているのでしょうか? 長文になりましたが、情報をお持ちでしたら 教えていただけるとありがたく思います。 よろしくお願いします。

  • 動物には人格があるか

    動物はもちろん動物ですから人格というのは変かもしれませんが、 人間のようにその一生に対して責任を負う主体としてある存在だとおもいますか? 肯定/否定 どちらでもいいのでご意見を聞かせてください。 動物をどのような存在としてとらえているかでもいいです!

  • 私は、二重人格?

    私は、二重人格? いきなりですいません。 はじめまして。 私は、中一です。 小学5年の時、友達の影響かもしれませんが、 二重人格になりました。 まとめると。。。 ・妄想ではない ・私を合わせて2人の人格が存在する。 ・もぅ一人は男性(14歳) ・一人自称は『私』から、『俺』になる。 ・記憶は共有できる。 ・それぞれ特技や性格は正反対。 ・頭の中で話もできる。 こんなもんですかね? 親友は多重人格です。 私と親友は小学校の時から友達で、 4年のときくらいから、親友は打ち明けてくれました。 親友の中には、親友も合わせて、三人居ます(皆女) 家庭は、お互い虐待などありませんが、過激なストレスなどがあります。 お願いします! 私達はこれからこの人格達とどうやって生きていけば良いですか? 家族にはお互い内緒にしています。 精神科には行きたくないです。 でも、いずれ、制御ができなくなったら、 まわりにも、迷惑がかかるので、辛くなる時がくるかもしれません。 どうすればよいですか? 長々と、すみませんでした。 回答待っています。