• ベストアンサー

だだちゃ豆のおいしい茹で方(豆は大量、鍋は小さい)

だだちゃ豆が田舎から2~3kgぐらまとめて 送られてきたのですが、本当なら新鮮なうちに大きな鍋にたっぷりの お湯でササっと茹でて、その日に食べない分は冷凍してしまうとか、 何か工夫できるのですが、 今のうちの台所事情だと、大量のだだちゃ豆を おいしい状態で茹でられるような大きな鍋がなく、 ネット検索でもよくヒットしてくるような おいしい茹で方が、うちだと難しい状態です。 小さな鍋しかない状態で、大量のだだちゃ豆の風味を損ねない、 だだちゃ豆のおいしい茹で方はどうすればよいでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tarutosan
  • ベストアンサー率23% (1528/6451)
回答No.1

枝豆は実は焼くのがいいと聞きます。 お水を入れる場合も少なくして蒸し焼きで大丈夫。 水が多いと味が流れ出ちゃうらしいのですよ。

mineshi
質問者

お礼

なんと!!!??? だだちゃ豆を「焼く」という発想はまったく無かったです。 いやいや、目からウロコとはまさにこれですね。 蒸し焼きでいいなら、 フライパンとかで行けそうですね~! 鍋問題も解決できそうでうs。 そういえばスナップえんどうとかも 焼くとおいしいとか言いますね。 アレと同じなのかもですね。 いやいや、本当にありがとうございます!!!

関連するQ&A

  • 圧力鍋にお酒を入れてもいい?

    少し前に圧力鍋を購入し、添付されていた説明書の料理を色々と作ってみました。 どれも美味しく、そろそろ圧力鍋料理のレパートリーを増やそうと ネットで圧力鍋の料理を検索してみてびっくり。 お酒を入れて圧力をかけるレシピがとても多かったのです。 圧力鍋の説明書にはしつこいほど「大量の酒は入れないで下さい」 と書かれていて、絶対に入れたらイケナイんだ!と思っていました。 そこで ・酒を入れると何故いけないか?(説明書に書いていなかったので…) ・入れてもいいのなら入れようと思うが大量の基準が分からない。 ・酒を入れる利点として風味が付き、肉や素材が柔らかくなるのだからと思うが 圧力をかければ柔らかくなるのだから、風味を考えなければお酒はいらないのでは? この3つが凄く疑問です。

  • 圧力鍋で湯煎

    冷凍したレトルト食品とお湯を圧力鍋の中に入れ、熱を加え圧をかけた時、 袋の状態はどうなっていきますか? 縮んで中身を隙間なく包むような感じになりますか? 何も変わりませんか? 膨張して最後には破裂しますか? 家庭用の圧力鍋を想定して解説して頂けないでしょうか? よろしくお願いします。

  • この鍋の正体は?

    ある御婦人から写真の鍋を貰いました。彼女に云わせると「天ぷら鍋だ」だそうです。確かに、蓋を裏返すと油切りの網のようになっています。斜めになった胴の部分は油のハネを防止する装置だそうです。取っ手には"ife"という刻印があります("Life"ではありません)。Googleで検索しましたがヒットしませんでした。 天ぷら鍋にしては、鍋の内径がたった16センチしかありません。天ぷらを揚げるとしても、一個一個揚げることになります。ちょっと信じられません。焼き肉とか湯豆腐なら一人用の卓上調理器具も理解出来ますが、本当にこれは天ぷら鍋なのでしょうか?

  • お鍋の材料

    寒くなってきたので、お鍋の出番が増えています。 だしの方は色々変えているのですが、 最近のヒットは白菜キムチ+お味噌です。(特に新しくもないですが) 今まではめんつゆ、しょうゆ、酒、みりんなど色々入れてもなんだか味が決まらなかったのですが、お味噌だとかなりいいです。 ただ材料がいつも同じパターンで厭きてきます。 大量に作った餃子の残り(冷凍しておく)が今気に入ってます。 これを入れるとかなりおいしくなるというものがあったら教えてください。 そんなに高くなくて、どこのスーパーでも手に入るものがいいです。 苦手なもの;しいたけ、魚介類(貝のだしはOK)、鶏肉です。

  • 山菜の「しどけ」について

    山菜のしどけを大量にもらいまいました。 ご近所の方に配ったのですが、まだスーパーの袋1袋分は軽くあります。 レシピの検索をして、おひたしを作ってはみたのですが、あの独特の風味が家族みんなに不評で、おひたしではかなり大量消費は難しそうです。 検索してもおひたしのレシピばっかりで、そのほかの料理方法が分からずに困っています。 しどけのあの独特の風味が気にならないレシピなどはないでしょうか? しどけは冷凍保存などは出来ないでしょうか? もし出来るのならばその方法を教えてください。 一気に食べるのは無理でも、ちょびちょびならばどうにかなると思うので…。 どちらか一方でもいいので、回答お願いします。

  • 珈琲の鮮度

    貰い物で珈琲豆を挽いた状態で10袋頂きました。ただ飲みきれず賞味期限が2001年5月とすぎてしまいました。珈琲は賞味期限が切れた場合風味を損なうだけなのでしょうか。珈琲はガンの原因と聞いた事あるのですが賞味期限をすぎた珈琲は危ないのでしょうか。風味を損なうだけなら我慢して飲んでしまいたいと思っているのですが。教えて下さい。但し賞味期限すぎる前から冷凍庫に入れ保管しています。

  • コーヒー豆の焙煎器具を特注したい

    自分で考案した、ある工夫を加えた焙煎器を作ってもらいたいのですが、どこに注文したらよいのでしょうか。コーヒーの焙煎も、日曜大工も好きですが、金属加工の経験はありません。 希望としては、 ・ステンレス製(鉄やアルミでも可、あくまで試作段階なので)、筒状、または球状 ・コーヒー豆を数百グラム~1kg焙煎できる大きさ ・コーヒー豆を出し入れできる蓋(洗浄のため、手首の入る大きさ)が必要。 ・精度はそれなりでよい。蓋がきちんと開け閉めできる程度の精度 ・回転させながら焼きますが、回転部分はモーターなどで自作できるかなと思います。金属加工をどこに注文したらいいのかわからないということです。 ・予算は10万円くらい。何度か試作することになるかもしれないので、一回数万円で試作できるとよいのですが… 回転式の焙煎器は市販のものがあるのは知っていますが、自分の工夫を加えて条件を変えながらなんどか試作したいので、特注をしてみたいということです。 街の板金屋さんとかでも作ってもらえるのでしょうか? それとも、もっと適した会社があるのでしょうか。検索してもよくわかりません。 何かご存知の方がいらっしゃいましたら、ご教示いただけますと幸いです。

  • コーヒー豆を保存するための、アルミフリーザーパックを探しています

    コーヒー豆を保存する時に、ジップ付きのフリーザーパックに入れて真空に近い状態にして保存すると劣化を抑えつつ長く保存できると聞きました。 アルミ箔が付いたものがオススメされていたのですが、通販購入しようと検索しても商品がヒットしません。 もし購入できるところを知っている方がおられましたら、教えていただけないでしょうか。 またタイトルとは少しずれますが、こういう保存方法もあるよっていうご指南もあればよろしくおねがいします。

  • 料理に理屈っぽい夫

    夫は理系だからか理屈でものを考えます。 普段は料理はしないのですが、私が無理な時は台所に立ってくれます。 ところが、きのこ類は基本的に洗わなくていいとか、カレーは油をひいてお肉を炒めて野菜を炒めて水を張るとか、私が教えると「なんで?」と聞き返します。それがうっとうしくてうっとうしくて…。 「なぜきのこ類は洗わなくていいの?」「洗うと風味が落ちるよ(料理本にも書いてある)」「洗わなくても、例えばお鍋の時、しいたけ入れたらお湯に触れるわけだからお鍋の中で風味が落ちるじゃん。」「・・・」 「お肉と野菜を炒めて水を張ってね」「どうせ水を張って煮込むのなら、油引いて炒めなくていいんじゃないの?」「お肉は特に、炒めて風味を閉じ込めないと美味しくないよ」「でも鍋にルーを入れて全部食べるじゃん、落ちるっていう風味はルーに溶けてるんじゃないの?」「・・・」 特に「風味が落ちる」という理由が納得いかないようです。私は料理の専門家じゃないし、なぜそうしなくてはいけないのかということを正確には知りません。 でも実家にいた頃から普通に料理の手伝いしてきて、きのこ類は表面をはたくものだと思ってるし、カレーは炒めてから水を張ると思って作業しています。それで一般的だと思います。 夫に理屈で聞かれるのでなぜなのか自分で調べてみると、意外と料理の常識だと思ってたことにも例外とか最近の傾向とかもあって「こうだからこうして」と夫に言えなくなります。 美味しくて安全な料理ならいいとは思いますし私が口出ししなければいいだけなのですが・・・気になって仕方ありません。 主婦の方、旦那さんから料理の仕方で「なんで?」と聞かれたらどうしてますか? 旦那だけなら「なんででも!」と言えますが、将来子どもにも聞かれたらと思うと憂鬱です。

  • マグロブロックの解凍のしかた

    冷凍マグロのブロック(1塊4kgぐらい)を1週間前にもらい、今は家庭用冷蔵庫の冷凍室(たぶん-20℃くらい)に入れてあります。 なるべくおいしく頂きたいのですがどのような解凍のしかたが最良でしょうか。 検索してみると、40度のお湯につける、流水にさらす、などがありましたが、4kgの塊については例にありませんでした。 まず、のこぎりで半分くらいにしたほうがいいでしょうか。

専門家に質問してみよう